このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
今年で五歳になる息子がいます。下には三歳になる娘がいます。
娘はよくしゃべり行動も言った通りにできます。
かわいい物は可愛いと言ったりもします。
ですが、息子は、単語単語でしか話せず、オムツも取れてなく、箸も持てません。
ゆっくり一つ一つ教えているのですが、すぐに諦めてしまいます。
旦那に話そうとしますが、今日は疲れたから明日にしてと言われ一年が経ちました。
今年から保育園に入る予定ですが、何もできておらず、イジメに合わないか、浮かないか、とても不安で毎日自分を責めては、泣く日々。どうしたらいいでしょうか?皆様良きアドバイスよろしくお願い致します。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
ユウコさん
自分を責めてはいけません。
頑張ってきたけど、ちょっと途方に暮れてしまいましたね。
発達について心配なら、発達障害支援センターなどにとりあえず相談してみてはいかがですか?
一人で抱え込んでも、何もいいことはありません。
事前に保育園に相談してみてもいいかもしれません。
地域に開放していたり、育児相談をしている保育園もあります。
お子さんを連れて何度も足を運び、4月までに少しでも慣れておくといいですね。
お仕事も始められるのでしょうか。
環境が変わるので、慣れるまでは親子で大変だと思います。
先生とよく連携して、焦らずに、お子さんが少しでも安心して通えるようにすることが大事かな、と思います。
出来ないことがたくさんあるのは、これから出来るようになることがたくさんあるということです。
「今出来ないこと」は「今は」出来ないこと。
少しずつ、出来るようになるといいですね。
ハハとお子さんが、まずは笑顔でいられることが、今は大事だと思います。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。