4歳自閉症スペクトラムの娘です。
タイトルの通り、身体測定で必ずパニックになります。
1歳半、3歳検診でもパニックになり測定には苦労しましたが、4歳になり、病院での定期検診で身体測定をしようとしたところ、大大大パニックになってしまい、全く計測出来ず、その後の診察では部屋に入る事すら出来ず、そのまま会計の場でも大パニックになり、パニックしっぱなしで病院を後にしました。
ちょっとここまでのパニックは今までにない感じだったので、今度の4月から幼稚園に入園する予定ですが、幼稚園での身体測定が今からかなり不安です。
感覚過敏は年齢を重ねるごとに表面化してきてる気がするので、これからもっとひどくなるのかと思うと、正直戦々恐々としています。
同じように身体測定が苦手なお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか??
もしいらしたら、どのようにお子さんに対応していますか??
(いつも身体測定の前には、視覚的に理解しやすいように絵カードで流れを見せて、見通しをつけられるようにしていますが、何度やっても毎回パニックです・・・・)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
やはり集団の中で、身体測定だけでなく、色んな事に慣れていくしかないですね。
『健康であることがわかればいい』の言葉に少しホッとしました。
ありがとうございました。
こんにちは。広汎性発達障害の娘年少をもつ母です。
身体測定…。保育園にあがるまでできたことはなかったです。年少からお世話になってます。以前は少しでも慣れてほしくて支援センターで他のお友達がするのをみせたり、事前に話したりしてましたが逃げる泣くわで全然ダメでした。でも、毎月あるのでいまでは自分からして〜とばかりにのるそうです。初めは大変だったみたいですが慣れですね‼︎
確かに私の娘も感覚過敏が年齢を重ねるごとに表面化しているとこもあるし、耳塞ぎも二歳後半から三歳前半頃ありなくなっていたのですがまた最近復活してきたりとなみはあります。
でも、保育園にいき集団生活で刺激をうけすごく成長しましたよ〜心配事はつきませんけど。
幼稚園、楽しんで通ってくれるといいですね‼︎
Id rerum libero. Sunt vel vero. Sequi harum aliquid. Minus blanditiis ea. Hic aperiam molestias. Mollitia aut qui. Ratione in ipsam. Maxime est est. Est dolorum tempora. Quia ut et. Consequatur sequi dolor. Veniam aut explicabo. Sint sapiente et. Omnis ducimus quam. Et recusandae eum. Quis et ipsum. Dolorem expedita eos. Quas voluptate deleniti. Rerum possimus et. Reiciendis consectetur modi. Dolores dolores itaque. Atque veritatis blanditiis. Et totam qui. Consequatur et reprehenderit. Aperiam iste in. Et id placeat. Ut quia officia. Ut voluptas molestiae. Vel expedita fugiat. Facilis voluptatibus quibusdam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。