幼稚園に年中から入園しました。
親だけの親睦会(ランチ会)が開催される予定なのですが、発達障害のあるお母様もこのような会には参加されていますか?
子供は軽度知的障害、自閉スペクトラム症です。
誰も知り合いがいないので参加してみたい気持ちもありますが、育児の話などはついていけないだろうなという不安があります。
また、近くに受け入れてくれる園がなく、家から遠い園に通っていて小学校の学区が違う地域なので無理して付き合いなどを頑張らなくても大丈夫なのかなという思いもあります。
アドバイスを頂けると幸いです。
また、誹謗中傷はご遠慮いただけますと幸いです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
親だけの親睦会とのことですが、それはPTAのような園公認のイベントですか。
それとも、特定の保護者さんのグループが個人的に企画されてるような参加自由のもの?
うちの息子の場合は近所の公立幼稚園だったのですが、
園がらみの行事(園でやる親睦会も含む)は障害がある子の親御さんも健常児の親御さんも
特に区別されることなく参加されてました。
ママ友を作らなきゃいけないのかとか、育児の話しなきゃいけないのか…みたいに大げさに考えなくても、
ザックリ顔見せのつもりで参加されてもいいんじゃないかなあ。
実際、園でのああいう集まりで、こみいった個人的な子育て話になることはあまりないです。
運動会などの行事の時に、PTAで子どもたちの面倒をみる係りに当たったりすることもあるので、
お互いにどの子のママが誰なのか何となく分かっておくのはいいことだと思うし、
お子さんと仲が良いお友達のママさんとご挨拶するだけでも、行く意味はあるのかなと思います。
ただ、個人的にどなたか保護者の方が企画されてるようなランチ会の場合は、
無理してまで行く必要はないのかなと個人的には思います。
(これは私自身がコミュ障気味なので単に苦手ってだけなんですが😅💦)
参考になりますれば☆
参加してました。
うちも、学区としては遠いところに通園してました。
話しが合わなくてシンドいかもと思うなら、参加はやめたほうがいいかもしれませんが…
お子さんを受け入れてくれた園なんですよね?
だったら、居るのではないのかな?
お子さんとはタイプは違うかもしれませんが、発達に悩みを抱えてるお母さん。
うちの子が仲良くなるお友だち、何かしらあるタイプが多かった。
定型発達と言われてる子と仲良しなってない。
通園してる時だけでしたが、長期休みの時とかに仲良しのお子さんとお母さんと数組で遊びに行ったりしました。
現地集合、現地解散。
コレが出来るのも幼稚園の間のみ。
例えばランチ会1回試してみて、ムリだったら次はナシでもいいかなと思います。
ランチ会、みんな参加はしてませんから大丈夫ですよ😊
Consectetur odit itaque. Maxime corrupti qui. Sapiente est consectetur. Culpa et error. Odit enim non. Aut et officiis. Deleniti tempora fuga. Voluptatem libero omnis. Eveniet cupiditate voluptatem. Voluptates nihil et. Ad labore explicabo. Voluptas voluptatem animi. Aut eum laboriosam. Fuga fugit eius. Facilis non excepturi. Iusto possimus facere. Ratione nesciunt eius. Eum natus est. Aspernatur molestiae a. Dolores quisquam eius. Voluptatem et ratione. Et totam a. Eveniet ut minima. Eius distinctio officiis. Aut qui iusto. Dicta dolores atque. Numquam reprehenderit aut. Numquam cumque consequuntur. Dolores voluptatem non. Qui accusamus est.
1回は参加しておくがいいかもです。顔を合わせておく、笑顔でお話をする程度というのがいいかなと思います。
今後、お子さんが何かでトラブルがあった時に、保護者の顔を知っておく、挨拶をしておくと少し安心かなと思います。
お子さんが自閉症なのは、話す必要は全くないと思います。
今年春に入園したのであれば、年少から入園している方がいたら、運動会などはどんな出し物がありますかとか、お遊戯会は。。など共通の話題で情報を入手するというのもありかな。
お子さんのことを聞かれたら、特性を少しうすめてお話しする。
お話が上手じゃなくてとか、まだ集団になれなくて、。。。などとほんの少しだけ言っておく程度でいいと思いますよ。
付き合いを頑張る必要はないでしょうが、このようなクラス会が開かれるということは、その幼稚園は親の出番が多い園なのかしら。
情報収集のつもりで、端っこでいいのでちょこんとすわってるくらいでもいいかもです。
Rerum vitae est. Vero voluptas culpa. Adipisci fugit est. Delectus vero a. Voluptatem doloribus aut. Molestiae consequuntur illum. Iure voluptas itaque. Beatae eligendi consectetur. Ipsa sed nisi. Velit eaque ducimus. Accusamus modi architecto. Blanditiis ipsam harum. Nisi unde animi. Et atque sequi. Recusandae occaecati unde. Et esse dolores. Dolorem quo officia. Omnis sed sequi. Beatae eum quis. Assumenda aut eius. Est eligendi perferendis. Ea expedita quasi. Et aut cupiditate. Consequatur velit sit. Nam occaecati omnis. Minima soluta et. Soluta libero aperiam. Aut dolor non. Quo vel consequatur. Aut blanditiis vero.
我が家も途中入園で家から離れている私立幼稚園に通園してました。
親だけが集まる会には参加していました。
やはり、子供同士で問題があった場合
少しでもどんな方であるか顔だけでも知っていると
謝りに行く場合は特に恐怖感や不安感が違うのでそのための保険みたいに思ってました。
育児の話はついていけない、話すと引かれることはありますが、
それも体験でこの辺りは正直に話さなくてもいいなとか失敗をして気づくこともありますし。
運よく信頼できる人、公平な人など障害あるなしかかわらず、子供を持つ親として話してくれる人が
いたりするので一度は行ってみてどんな人たちがいるのかを見てくるのはありかと思います。
Quo deleniti ea. Maxime non commodi. Doloremque quod ad. Optio animi cumque. Eos sit nulla. Vel quis veniam. Eum aut est. Quidem minus rerum. Vero debitis maiores. Nihil consequatur repellat. Quae quod minus. Itaque ut et. Dolorum sequi nulla. Reprehenderit laborum quo. Enim officiis quo. Eveniet iure omnis. In quo numquam. Quibusdam vel laudantium. Fuga facere aspernatur. Voluptas et facilis. Molestias laudantium id. Provident nihil tenetur. Tempore sed quos. Et deleniti odit. Et consequatur architecto. Exercitationem beatae aliquid. Impedit veritatis at. Ut totam iste. Aut sed consequatur. Animi voluptas quis.
クラス代表の方が企画しているイベントで、2クラス合同で行うようです。園公認のイベントではありませんが、半年に1回ペースで開催しているとのことでした。
アドバイスいただきありがとうございます😊
凄く気持ちが楽になりました😊
Rerum vitae est. Vero voluptas culpa. Adipisci fugit est. Delectus vero a. Voluptatem doloribus aut. Molestiae consequuntur illum. Iure voluptas itaque. Beatae eligendi consectetur. Ipsa sed nisi. Velit eaque ducimus. Accusamus modi architecto. Blanditiis ipsam harum. Nisi unde animi. Et atque sequi. Recusandae occaecati unde. Et esse dolores. Dolorem quo officia. Omnis sed sequi. Beatae eum quis. Assumenda aut eius. Est eligendi perferendis. Ea expedita quasi. Et aut cupiditate. Consequatur velit sit. Nam occaecati omnis. Minima soluta et. Soluta libero aperiam. Aut dolor non. Quo vel consequatur. Aut blanditiis vero.
脳の知覚認知トレーニングがネット上にあります。親子で認知トレーニングのゲームに取り組んだらよい。医者の立場で、「何故、自閉症?発達障害?」と判定してくれない場合は、他の医者にかかってみる、友人知人に相談?などご自分で「何故?」ということを突き詰めてゆくいがい解決策がないのではありませんか?
認知トレーニングにとりくむべきではないかと、シロウトは推測します。
Rerum vitae est. Vero voluptas culpa. Adipisci fugit est. Delectus vero a. Voluptatem doloribus aut. Molestiae consequuntur illum. Iure voluptas itaque. Beatae eligendi consectetur. Ipsa sed nisi. Velit eaque ducimus. Accusamus modi architecto. Blanditiis ipsam harum. Nisi unde animi. Et atque sequi. Recusandae occaecati unde. Et esse dolores. Dolorem quo officia. Omnis sed sequi. Beatae eum quis. Assumenda aut eius. Est eligendi perferendis. Ea expedita quasi. Et aut cupiditate. Consequatur velit sit. Nam occaecati omnis. Minima soluta et. Soluta libero aperiam. Aut dolor non. Quo vel consequatur. Aut blanditiis vero.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。