質問詳細 Q&A - 園・学校関連

修学旅行前に以下のことがありました

修学旅行前に以下のことがありました。

件名 
修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない

経緯
バス座席表に長男の氏名がないことに気づく
本人に聞いてもどこに座るか知らされていない
同じ支援級のお友達も掲載されてない

以下の問いかけを学校側にしました。

①バス座席表に記載がないのはなぜでしょうか、理由を教えてください。

② ①がいかなる理由であっても、引率の先生をはじめ、学年全体で共有できていないのはなぜでしょうか。
理由を教えてください。

③そもそもしおりの最終チェック責任者はどなたなのでしょうか。
他のクラスでも違う項目で掲載されてない事象が認められます。

始業式の25日金曜日に直接学校に連絡しましたが、18時近くでしたのでどなたも出られませんでしたので、一筆書かせていただきました。
卒業生にとって一大イベントであるのであれば、保護者としましては今回の件は大変憤りを感じます。
小学校にとって支援級の存在をどのように考えてるのでしょうか。
引率の先生は本当に機能するのでしょうか。
率直に申し上げて○○先生に引率していただきたかったです。


繰り返しにますが現時点で、本人のバス座席はどこなのか共有されておりません。
校長先生から説明をいただきたいので、以下私の携帯に、、、。

28日月曜日に長男から支援級担任に私からの手紙を渡してもらい、その日に校長から謝罪連絡がきました。

さらに、、、。
29日、別件で教育委員会教育課指導係に23時に投稿フォームから以下クレームを入れました。

件名
○○中学校支援級見学日程が現実的ではない件

経緯
5月19日小学校支援級担任に中学校支援級見学を早めにしたい旨をお伝えしたところ、直接教育課の方が話が早いのでということで、直接連絡願いますと案内あり

教育課に月内に連絡したところ、個別対応はしていない、現時点では未定とのこと

6月、あらためて教育課から連絡が入り、学校を通して8月下旬または9月頭ぐらいには案内しますとのこと

8月25日始業式を経て8月29日現在案内がなかったため、小学校支援級担任に連絡をしたが、学校には届いていないとのこと

教育課に再度連絡しましたら、小学校に日程は9月15日とすでに連絡してあります、と言われた

さらに再度小学校支援級担任に連絡し、教育課からすでにお知らせしてる旨と9月15日日程という内容であったことをお伝えした

そのあと小学校から連絡があり、実は夏休みに入ったあとの7月25日に受け取っていたとのこと。


①小学校の不備で書面内容が始業式の日でもなく本日(8月29日)に明らかになりましたが、それにしても蓋を開けてみたら9月15日という日程は共働きの環境では急すぎていかがなものでしょうか。

②9月15日で設定したのであれば、夏休みに入ることはわかっていたはずなので、少なくとも21日終業式までには届くようにするのが普通なのではないでしょうか。
または学校を経由するという、我々にはよくわからない流れではなく、私たちに直接連絡をしていただければ早く確実に伝わったはずです。
本当に理解に苦しみますし、よくわからないのですが、配慮が足りないのではありませんか。
とても憤りを感じております。
納得のいくその流れやシステムみたいなのがあるのでしょうか。
説明してください。

小学校の①の不備と教育課の②の配慮不足により、本日小学校支援級担任から教育課に以下の内容の問い合わせを再度お願いしてます。

○9月15日以外の第4週、5週の日程候補日
○こちらは早い段階の5月初動で動いていたにも関わらず、日程が現実的ではないことにより進路決定時期の延長

繰り返しになりますが、7月25日の夏休み中のお知らせだと生徒に渡るのは夏休み明けになることがわかってるはずなのに、1ヶ月程空ける理由が本当にわかりません。
教育課から保護者に早めに連絡してくださいという指示など小学校側にはされたのでしょうか。
そもそも8月25日始業式に開封できたとしても、設定した日程との間に余白がなさすぎますし、中学校支援級との調整があったとしても候補日がないのも首をかしげたくなります。保護者の都合をアルバイトのシフト感覚と一緒にしていただきたくありません。
小学校の不備、教育課の無配慮との間に挟まれ、正直気分を害します。
もっと早く連絡ができたのではないでしょうか。
納得できる説明をお願いします。
 
30日に、この別件で2度目の校長から謝罪連絡があり、そのあと続けて教育課指導係から謝罪連絡がありました。

教育課からの謝罪は、電話先で原稿作って読んでるなこれはってのがわかり、さらに事前に教育課から学校に指導しましたという前提の流れを作って、一番目に校長から、次に教育課から連絡を私に入れて納めようしていました。

支援級見学を希望してるのは我々であって、小学校じゃないと。
本質がずれていて指導うんぬんじゃない。
杓子定規でお役所仕事してんじゃないと。  
で、今回は教育課が前もって我々に口頭で速やかに伝えて、後付けで書面を送れば良かった話で、なぜにその発想、機転をきかせなかったのかと。
夏休みに入ることはわかっていたのに。
だからそもそも早めに動いている我々が進路決定で日程的に追い込まれるのはおかしいから決定時期延長を言った。
そしたら地元支援級はいいけど支援学校は煩雑な手続きがあり、10月一杯までには決めて、、、みたいなこと言ってきたので、だからお役所仕事はやめろと。
今回の件はそもそも初動が遅かった教育課の不備だから担当者と上長が埼玉県なんちゃらに期限のことで掛け合って我々に寄り添うのがスジでしょうと。
なのでそれを宿題として上長含め確認しなさいと伝えました。
あとは言った言わないでまた挟まれるのはやだから必ず書面も必須だからねと念押しました。
そんな感じです。

支援級見学で他の学校は9月15日より早い、6日、8日に設定されてました。
7月25日発出で、この時点でわかったいた日程が保護者に伝わるのは一ヶ月後。
教育委員会の悪意しか伝わらず許せないです。

31日修学旅行当日は、校長にも事前に長男を送りにいくからよろしくとお伝えしていました。

当日6時40分、ちらほらと見送りにきてるママさん達と、校庭で朝の会をしてる6年生を見ながら、この場はどういう表情しながらいればいいのか、思いながらいるとそのあと、しおりの件で普通級担任先生から謝罪、校長から謝罪、教頭から謝罪、支援級担任から謝罪ありました。
しかし支援級引率担当の女性からは何もありませんでした(誰がどの人か自分もわからなかった)
出発のバスまで見送りました。

昨日修学旅行から帰ってきたのですが、本人は疲れ切っていて。
みてるこちらもなんか切なくて色々聞きたいのに聞けなかったです。

長文で大変恐縮ですが、皆さまどう思われましたか?

しおりの件で本人は少なからず心に傷を負ったと思います。
我々も大変ショックでした。
来年次男もまたお世話になる小学校です。
最終チェック責任者である校長ももう2度としませんとはおっしゃってましたが、それにしても、またさらに立て続けに支援級見学の件では、ありえない対応。
小学校以上にこの教育委員会は本当に頭にきています。

良かったら感想や今後の対応策、考え方などありましたらよろしくお願いします。

ちなみに周りの保護者もしおりの件で、バス座席表以外に班行動表でも同じくごっそり抜けていたりがあったので怒り心頭で、教育委員会の件については、子どもたちのことを考えての行動に全て結びついてない言動もあり、こちらも酷いと。

ある種小学校を悪者にもして教育課指導係として指導しましたという構図がいやらしく、逆に保護者からあんたら指導するよ!
という感じです。

同じ境遇の他の保護者のこと、あとに続く世代のことを考えたら今の立ち位置からは猛抗議しか考えられません。

ご意見、ご教示よろしくお願いします。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177578
tontonさん
2023/09/03 11:45
学校内の連携が取れていなかったり、事務処理の不備が多い学校だなあという印象ではあります。
失礼ながら先生も人間なので、事務処理に不手際が多い方や、行事の取り回しが下手な方はいます。
いるんですよ、ほんと。

でも同時に、ブランドンさんの沸点もだいぶ低いなあ、と思います。すぐに結果が欲しい方なのかしら?と思ってしまいました。すみません。

①について。
25日に学校に定時過ぎのため連絡がつかない。出発は31日。26日に改めて電話連絡でもよさそう。
手紙でも「支援級の子のバス席が不明なのですが、ご確認お願いします。子供が不安定になっているので、フォローいただければ幸いです」といった内容で済みそうです。
(学校から「ご指摘ありがとうございます。対応しました。このたびは申し訳ありませんでした」系の返信が来ると予想。)

もちろん、ママ友に愚痴を言いまくり、先生には「勘弁してくださいよ~」と指摘しますけど、学校を挙げての謝罪までは要らないかな。

「あの先生、事務処理能力ないわ~。用心しとこ。」とは思いますけど。

②について。
うん、学校の事務処理能力が・・・以下省略。
問い合わせが無ければ、いつまでその書類は埋もれていたのかな?とは思います。怖いですね。
「大切な書類なので、行方不明になって連絡が遅れるようでは困ります。こういった連絡は早急にお願いします。」という抗議は大切です。

ただウチの地域では、教育委員会と保護者が直接やり取りしますが、連絡から2週間後の面談はアリです。
なので、あらかじめ職場には事情を話して、やむをえず急に休みが入る可能性を了承してもらっていました。



お怒りの炎に、さらに油を注ぎそうなレスで申し訳ありません。
ただ、「私は怒っている、謝って」と謝罪を目的にするよりも、①子供が楽しく修学旅行に行けること②中学校へスムーズにスタートをきることを優先した方が良いのではないでしょうか?

①②とも学校側の不手際だとは思います。
ブランドンさんの指摘があって、学校もミスを確認できました。
指摘を全体の利益にできるよう動いた方が、長期的に子供の利益になります。

このままでは、中学入学前に「伝説の保護者」になってしまいそうで心配です。鉾の収めどころも考えてみてくださいね



https://h-navi.jp/qa/questions/177578
どう思われましたか?
…ということですが、支援級には詳しくないので、修学旅行のことを。


>本人は少なからず心に傷を負ったと思います。

傷、負っているでしょうか。
名前がなくて悲しかった悔しかったと言っているのでしょうか。

>みてるこちらもなんか切なくて色々聞きたいのに聞けなかったです。

何をお聞きになるつもりだったのでしょうか。
(訪問先)は楽しかった?でしょうか。
先生ちゃんと引率してくれた?でしょうか。

疲れて見えたのは楽しくなかったんじゃなくて、単に家族以外との旅行で疲れているだけということはありませんか?


お母さんが大変ショックを受けられた、そのお気持ちは分かります。
しかし、子ども本人もショックなはずだ、他の保護者も憤るべき!という圧がすごいです。

感じ方は人それぞれだと思います。

鈍感な子達だから、ここは抗議すべきと教えることも必要かとは思います。

でも、親が突っ走っちゃうとかえって子供の劣等感を刺激することもあると思います。


修学旅行に楽しく行って帰ってくること、本人に合った進学先を決めることが最優先で、事務の不備やその裏にある(かもしれない)蔑視について糺すのはその後でも良いんじゃないかと感じました。

見学は9月15日では難しそうですか?
なんとかして質問者さんのお宅の都合がつく日程になると良いですね。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/177578
修学旅行の件はともかくとして
中学の見学はうちの自治体ならそのぐらいのスパン(2週間前とか)で連絡がくるのがフツーなのと、更に見学はこの日とそもそも指定されています。
変更は出来なくはありませんが、別日だと行くだけでほぼ見れないです。

故に、、あまり気にならないです。

役所仕事かどうか?というよりは、学校側の担任に問題があるというか、杜撰なのではないかと。

修学旅行の座席や部屋割は非常にナーバスな問題で必ず誰かしら揉めるため、最初に支援級の子の割当を決めるクラスもあるぐらいです。支援級の子が受け入れてもらえないことはほぼありません、その子自身に何かしら問題(ものすごく手がかかる、口汚いとか…)がなければ、たいていすんなり先に決まります。

後から入れてーはあり得ないはずですけどね。

別室対応、別席対応だと悪目立ちしないよう、逆にしおりには載せません。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/177578
春なすさん
2023/09/02 16:12
残念ですが、支援級の生徒が抜けていることはたまにあることです。
それは、作成する担当の先生が悪いのかチェックが悪いのか、良く分かりませんが、支援級の生徒のことは頭に入ってないのでしょうね。

うちも、何度かありました。中学の時は交流級の席表に、名前があり喜んだこともあれば、次の年は、◯学年全員の写真です、と書かれていた学年だより、支援級の子は一人もいませんでした。💧

教育委員会との伝達も上手くいっていないようで、残念でしたね。

こちらでは、中学にはまとめて見学の日が提示されて参加、不参加は自由でした。
個別でも見に行きたかったので、直接中学に連絡して行きました。

可能ならば、直接中学に連絡の方が確実な気がします。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/177578
修学旅行のしおりは、先生用はバスも班も部屋割りも氏名一覧すべて書かれているんでしょうけど、
子ども用のしおりは、
バス⇒自分が座る場所に色ぬって、( )号車の( )座席番号、というカッコを記入
班⇒班のメンバー表に自分で記入。自分の同じグループしか、わからない。旅行中の係の欄も同じく。
部屋⇒自分の部屋は( )というカッコを記入
、、、なので、座る場所がわからないなら先生にきいて終わり、班がわからないときも同じく。
という自分で書き込む様式のしおりでした。

支援級の担任が旅行の引率メンバーに入っている場合は、さすがに支援級の児童の氏名記載漏れは、無いだろうとは思いますが、残念ながら、連携取れてる取れてナイ、がある場合は、今回のような事件も起きると思います。
中学になれば、教科担任制になるから、小学校以上に同様のミスというかトラブルが起きます。
(普通級の子には配布されているプリントやらが支援級の子には配布されてナイ、、等)
どうしたら、、いいのでしょうね。
あきらめるしか、ないのかなあ。

中学校の支援級の見学の日程だけでなく、就学相談の日程調整はすべて教育委員会がします。
窓口は園や学校。
日時指定されて、「都合が悪い場合は、何月何日までに連絡してください」
という流れです。だいたい、3週間前に、(子ども氏名)保護者様、という封筒に文書で渡されます。
他の子がいつなのか?は、その子の保護者と個人的に知り合いだったりで教えてもらうぐらいしか、知る方法はありません。
今回はおそらく9月の見学でしたら、おそらく、たぶんですが。
夏休み明けは、通知表や宿題などを回収して、配布するのは学校だより、給食だより、保健だより、学年だより、学級だより、えーと、それから、、たくさんありそうです。
25日始業式の日(午前中しかないですよね?)に支援級担任が該当児童に市教委からの封筒を渡すことが出来るように、準備はされただろうとは思いますが、埋もれてしまったのでしょうね。

、、、と考えたら、うーん、そんなそんなに、抗議しなくても、、、と、読んでしまいました。
修学旅行、、無事に参加して怪我も事故もなく帰ってこれてるようですし。
見学の指定日が都合悪かったら、変更振替してもらえばいいでしょうし。

すみません。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/177578
修学旅行の件ですが、学校の規模や地域制、担任のキャパオーバー?連携不足など様々な要因が重なって、嫌な思いをしたなぁと言うのが感想です。
教員の異動があるので、次男さんが修学旅行に行くまでは、改善されていると良いですね。

感じたことは、支援級と通常級の交流があまりないのでしょうか?
他の方もおっしゃっているように、修学旅行前にバスの席や班決めなど、かなり時間を割いて事前に準備をします。
息子の学校では、しおりを子供たちが作るので、その段階で気が付くはずだし、息子さんから担任に相談しなかったのかなと思います。
親から伝えるべきこともあるでしょうが、息子さんが将来社会生活を送るなら、徐々に息子さん主体で誰かに相談する機会が必要だと感じます。
しおりの件で、少なからず心に傷を負ったと息子さんの言葉なのか想像なのかわかりませんが、どのようにフォローしてあげたのでしょうか?
学校側にクレームを入れる、事実を伝える事も必要だと思いますが、私ならどちらかと言うと、子のフォローに注力すると思います。
名前がなくて嫌な思いしたね、先生やクラスの子に相談した?
先生でも間違うこともあるよね(^-^;)など。
主さんの怒りの感情もわかりますが、白黒思考や完璧主義と文章から感じます。
もう少し柔軟な思考になると気持ちも楽になると思いますよ。
育児も、思い通りにいかないこと、予想外にうまくいかないことがありますよね?
中学生になると、更に自立が求められます。
義務教育期間ですが、徐々に親の出番が減り、息子さん自身の考えでの行動が増えて、尊重していかなければならないかと。
家にも中3の息子がいますが、私とは考えが違うと思うことが多々あります。
そんなの百も承知ですと思われていたらスルーして下さい。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
ASD当事者です。 小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。 仲...
9

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
うーん、個人的には支援学校がいいんじゃないかと思います。 小1の学力で、交流でいるのって厳しいと思います。 小学校支援級でも短時間登校しか...
10

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
いじめについてはくやしいですね。 学習面での遅れがからかいにつながるのも辛いでしょうね。 今、コロナのこともあり、リモート授業もありますか...
16

お世話になります

4月から小学5年生の男の子です。ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。高学年になり、小学校卒業後...
回答
こんばんは 中学卒業後の進路についてはかなり地域差があるように感じます。 うちは首都圏の大きな市にすんでいます。 うちの地域のお話で参考...
12

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
うちの子の情緒クラスは3名。 うちの息子2年生と同級生の女の子。 それと4年生の子もいるみたいだけど、私は会ったことがないのでわかりません...
9

小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です

小学生の子がいる方、学校や地域の夏祭りなど、保護者参加の行事はどうしてますか?先生がついてみてくれることはなく、保護者は店番、子どもは子ど...
回答
リララさん ありがとうございます✨ 学校が対処を考えてくださるんですね✨ うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3

今年6年生の自閉症次男がいます

来年はいよいよ中学入学です。現在、小中の連携について、疑問を感じているところです。今住んでいる地域は、人口が少なく、小学校中学校ともに、小...
回答
学校は来年度の方針、人事や予算が決まらないと、具体的には何も確約できません。 それは公務であれば仕方ない。 私は公立の療育センター勤務です...
5

中学は支援級か普通級か悩んでいます

超長文失礼します!小5の息子は幼稚園の頃児童精神科でアスペルガー症候群と診断されました。その為入学からずっと支援級在籍です。年々普通級で過...
回答
年々、普通級で過ごす時間が増え、今は全部交流とは、素晴らしいですね。 さまざまな問題に対して、様々な工夫をしてこられたのだろうと思いました...
15

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
美香さん こんなに早く、しかも具体的な情報がいただけるなんて本当に助かります。 ありがとうございます。 早速検索してみましたら 地下鉄...
6

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
地域の中で過ごすのもいい。中学や高校からは、みんなバラバラになるので、地域と関われるのは今だけかも? でも、本校のほうが先生は多いし、きっ...
10

通常学級から支援学級へ転籍させたいです

小学校5年生(知的3度・構音障がいあり)、通常学級在籍の娘がおります。入学前は知的4度でした。穏やかな性格で周囲を見ながら合わせて行動でき...
回答
少し辛口になります。 お子さんは知的に3度だとしてもそれなりに空気読める子であるのならこうなることは割と想像出来た展開です。 高学年にも...
19

小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の

母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集が...
回答
伊達メガネさま お恥ずかしい話ですが私自身、息子がまだ赤ちゃんの頃から仕事が忙しくママ友と呼べるお友だちがいない状態でして… 中学校の先...
15

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春

から在籍しています。学校から慣れるまで母の付き添いを頼まれていますが、多動な息子はすぐ教室を飛び出してしまい母は追いかけてばかり、登下校な...
回答
ずっと付き添うのは大変だし、お母さんが付き添っていて、お子さんは先生やクラスメートと学ぶことがあるのだろうかと感じます。 こちらでも支援...
10