質問詳細 Q&A - 園・学校関連
修学旅行前に以下のことがありました

修学旅行前に以下のことがありました。

件名 
修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない

経緯
バス座席表に長男の氏名がないことに気づく
本人に聞いてもどこに座るか知らされていない
同じ支援級のお友達も掲載されてない

以下の問いかけを学校側にしました。

①バス座席表に記載がないのはなぜでしょうか、理由を教えてください。

② ①がいかなる理由であっても、引率の先生をはじめ、学年全体で共有できていないのはなぜでしょうか。
理由を教えてください。

③そもそもしおりの最終チェック責任者はどなたなのでしょうか。
他のクラスでも違う項目で掲載されてない事象が認められます。

始業式の25日金曜日に直接学校に連絡しましたが、18時近くでしたのでどなたも出られませんでしたので、一筆書かせていただきました。
卒業生にとって一大イベントであるのであれば、保護者としましては今回の件は大変憤りを感じます。
小学校にとって支援級の存在をどのように考えてるのでしょうか。
引率の先生は本当に機能するのでしょうか。
率直に申し上げて○○先生に引率していただきたかったです。


繰り返しにますが現時点で、本人のバス座席はどこなのか共有されておりません。
校長先生から説明をいただきたいので、以下私の携帯に、、、。

28日月曜日に長男から支援級担任に私からの手紙を渡してもらい、その日に校長から謝罪連絡がきました。

さらに、、、。
29日、別件で教育委員会教育課指導係に23時に投稿フォームから以下クレームを入れました。

件名
○○中学校支援級見学日程が現実的ではない件

経緯
5月19日小学校支援級担任に中学校支援級見学を早めにしたい旨をお伝えしたところ、直接教育課の方が話が早いのでということで、直接連絡願いますと案内あり

教育課に月内に連絡したところ、個別対応はしていない、現時点では未定とのこと

6月、あらためて教育課から連絡が入り、学校を通して8月下旬または9月頭ぐらいには案内しますとのこと

8月25日始業式を経て8月29日現在案内がなかったため、小学校支援級担任に連絡をしたが、学校には届いていないとのこと

教育課に再度連絡しましたら、小学校に日程は9月15日とすでに連絡してあります、と言われた

さらに再度小学校支援級担任に連絡し、教育課からすでにお知らせしてる旨と9月15日日程という内容であったことをお伝えした

そのあと小学校から連絡があり、実は夏休みに入ったあとの7月25日に受け取っていたとのこと。


①小学校の不備で書面内容が始業式の日でもなく本日(8月29日)に明らかになりましたが、それにしても蓋を開けてみたら9月15日という日程は共働きの環境では急すぎていかがなものでしょうか。

②9月15日で設定したのであれば、夏休みに入ることはわかっていたはずなので、少なくとも21日終業式までには届くようにするのが普通なのではないでしょうか。
または学校を経由するという、我々にはよくわからない流れではなく、私たちに直接連絡をしていただければ早く確実に伝わったはずです。
本当に理解に苦しみますし、よくわからないのですが、配慮が足りないのではありませんか。
とても憤りを感じております。
納得のいくその流れやシステムみたいなのがあるのでしょうか。
説明してください。

小学校の①の不備と教育課の②の配慮不足により、本日小学校支援級担任から教育課に以下の内容の問い合わせを再度お願いしてます。

○9月15日以外の第4週、5週の日程候補日
○こちらは早い段階の5月初動で動いていたにも関わらず、日程が現実的ではないことにより進路決定時期の延長

繰り返しになりますが、7月25日の夏休み中のお知らせだと生徒に渡るのは夏休み明けになることがわかってるはずなのに、1ヶ月程空ける理由が本当にわかりません。
教育課から保護者に早めに連絡してくださいという指示など小学校側にはされたのでしょうか。
そもそも8月25日始業式に開封できたとしても、設定した日程との間に余白がなさすぎますし、中学校支援級との調整があったとしても候補日がないのも首をかしげたくなります。保護者の都合をアルバイトのシフト感覚と一緒にしていただきたくありません。
小学校の不備、教育課の無配慮との間に挟まれ、正直気分を害します。
もっと早く連絡ができたのではないでしょうか。
納得できる説明をお願いします。
 
30日に、この別件で2度目の校長から謝罪連絡があり、そのあと続けて教育課指導係から謝罪連絡がありました。

教育課からの謝罪は、電話先で原稿作って読んでるなこれはってのがわかり、さらに事前に教育課から学校に指導しましたという前提の流れを作って、一番目に校長から、次に教育課から連絡を私に入れて納めようしていました。

支援級見学を希望してるのは我々であって、小学校じゃないと。
本質がずれていて指導うんぬんじゃない。
杓子定規でお役所仕事してんじゃないと。  
で、今回は教育課が前もって我々に口頭で速やかに伝えて、後付けで書面を送れば良かった話で、なぜにその発想、機転をきかせなかったのかと。
夏休みに入ることはわかっていたのに。
だからそもそも早めに動いている我々が進路決定で日程的に追い込まれるのはおかしいから決定時期延長を言った。
そしたら地元支援級はいいけど支援学校は煩雑な手続きがあり、10月一杯までには決めて、、、みたいなこと言ってきたので、だからお役所仕事はやめろと。
今回の件はそもそも初動が遅かった教育課の不備だから担当者と上長が埼玉県なんちゃらに期限のことで掛け合って我々に寄り添うのがスジでしょうと。
なのでそれを宿題として上長含め確認しなさいと伝えました。
あとは言った言わないでまた挟まれるのはやだから必ず書面も必須だからねと念押しました。
そんな感じです。

支援級見学で他の学校は9月15日より早い、6日、8日に設定されてました。
7月25日発出で、この時点でわかったいた日程が保護者に伝わるのは一ヶ月後。
教育委員会の悪意しか伝わらず許せないです。

31日修学旅行当日は、校長にも事前に長男を送りにいくからよろしくとお伝えしていました。

当日6時40分、ちらほらと見送りにきてるママさん達と、校庭で朝の会をしてる6年生を見ながら、この場はどういう表情しながらいればいいのか、思いながらいるとそのあと、しおりの件で普通級担任先生から謝罪、校長から謝罪、教頭から謝罪、支援級担任から謝罪ありました。
しかし支援級引率担当の女性からは何もありませんでした(誰がどの人か自分もわからなかった)
出発のバスまで見送りました。

昨日修学旅行から帰ってきたのですが、本人は疲れ切っていて。
みてるこちらもなんか切なくて色々聞きたいのに聞けなかったです。

長文で大変恐縮ですが、皆さまどう思われましたか?

しおりの件で本人は少なからず心に傷を負ったと思います。
我々も大変ショックでした。
来年次男もまたお世話になる小学校です。
最終チェック責任者である校長ももう2度としませんとはおっしゃってましたが、それにしても、またさらに立て続けに支援級見学の件では、ありえない対応。
小学校以上にこの教育委員会は本当に頭にきています。

良かったら感想や今後の対応策、考え方などありましたらよろしくお願いします。

ちなみに周りの保護者もしおりの件で、バス座席表以外に班行動表でも同じくごっそり抜けていたりがあったので怒り心頭で、教育委員会の件については、子どもたちのことを考えての行動に全て結びついてない言動もあり、こちらも酷いと。

ある種小学校を悪者にもして教育課指導係として指導しましたという構図がいやらしく、逆に保護者からあんたら指導するよ!
という感じです。

同じ境遇の他の保護者のこと、あとに続く世代のことを考えたら今の立ち位置からは猛抗議しか考えられません。

ご意見、ご教示よろしくお願いします。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177578
tontonさん
2023/09/03 11:45

学校内の連携が取れていなかったり、事務処理の不備が多い学校だなあという印象ではあります。
失礼ながら先生も人間なので、事務処理に不手際が多い方や、行事の取り回しが下手な方はいます。
いるんですよ、ほんと。

でも同時に、ブランドンさんの沸点もだいぶ低いなあ、と思います。すぐに結果が欲しい方なのかしら?と思ってしまいました。すみません。

①について。
25日に学校に定時過ぎのため連絡がつかない。出発は31日。26日に改めて電話連絡でもよさそう。
手紙でも「支援級の子のバス席が不明なのですが、ご確認お願いします。子供が不安定になっているので、フォローいただければ幸いです」といった内容で済みそうです。
(学校から「ご指摘ありがとうございます。対応しました。このたびは申し訳ありませんでした」系の返信が来ると予想。)

もちろん、ママ友に愚痴を言いまくり、先生には「勘弁してくださいよ~」と指摘しますけど、学校を挙げての謝罪までは要らないかな。

「あの先生、事務処理能力ないわ~。用心しとこ。」とは思いますけど。

②について。
うん、学校の事務処理能力が・・・以下省略。
問い合わせが無ければ、いつまでその書類は埋もれていたのかな?とは思います。怖いですね。
「大切な書類なので、行方不明になって連絡が遅れるようでは困ります。こういった連絡は早急にお願いします。」という抗議は大切です。

ただウチの地域では、教育委員会と保護者が直接やり取りしますが、連絡から2週間後の面談はアリです。
なので、あらかじめ職場には事情を話して、やむをえず急に休みが入る可能性を了承してもらっていました。



お怒りの炎に、さらに油を注ぎそうなレスで申し訳ありません。
ただ、「私は怒っている、謝って」と謝罪を目的にするよりも、①子供が楽しく修学旅行に行けること②中学校へスムーズにスタートをきることを優先した方が良いのではないでしょうか?

①②とも学校側の不手際だとは思います。
ブランドンさんの指摘があって、学校もミスを確認できました。
指摘を全体の利益にできるよう動いた方が、長期的に子供の利益になります。

このままでは、中学入学前に「伝説の保護者」になってしまいそうで心配です。鉾の収めどころも考えてみてくださいね



https://h-navi.jp/qa/questions/177578

どう思われましたか?
…ということですが、支援級には詳しくないので、修学旅行のことを。


>本人は少なからず心に傷を負ったと思います。

傷、負っているでしょうか。
名前がなくて悲しかった悔しかったと言っているのでしょうか。

>みてるこちらもなんか切なくて色々聞きたいのに聞けなかったです。

何をお聞きになるつもりだったのでしょうか。
(訪問先)は楽しかった?でしょうか。
先生ちゃんと引率してくれた?でしょうか。

疲れて見えたのは楽しくなかったんじゃなくて、単に家族以外との旅行で疲れているだけということはありませんか?


お母さんが大変ショックを受けられた、そのお気持ちは分かります。
しかし、子ども本人もショックなはずだ、他の保護者も憤るべき!という圧がすごいです。

感じ方は人それぞれだと思います。

鈍感な子達だから、ここは抗議すべきと教えることも必要かとは思います。

でも、親が突っ走っちゃうとかえって子供の劣等感を刺激することもあると思います。


修学旅行に楽しく行って帰ってくること、本人に合った進学先を決めることが最優先で、事務の不備やその裏にある(かもしれない)蔑視について糺すのはその後でも良いんじゃないかと感じました。

見学は9月15日では難しそうですか?
なんとかして質問者さんのお宅の都合がつく日程になると良いですね。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/177578

修学旅行の件はともかくとして
中学の見学はうちの自治体ならそのぐらいのスパン(2週間前とか)で連絡がくるのがフツーなのと、更に見学はこの日とそもそも指定されています。
変更は出来なくはありませんが、別日だと行くだけでほぼ見れないです。

故に、、あまり気にならないです。

役所仕事かどうか?というよりは、学校側の担任に問題があるというか、杜撰なのではないかと。

修学旅行の座席や部屋割は非常にナーバスな問題で必ず誰かしら揉めるため、最初に支援級の子の割当を決めるクラスもあるぐらいです。支援級の子が受け入れてもらえないことはほぼありません、その子自身に何かしら問題(ものすごく手がかかる、口汚いとか…)がなければ、たいていすんなり先に決まります。

後から入れてーはあり得ないはずですけどね。

別室対応、別席対応だと悪目立ちしないよう、逆にしおりには載せません。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/177578
春なすさん
2023/09/02 16:12

残念ですが、支援級の生徒が抜けていることはたまにあることです。
それは、作成する担当の先生が悪いのかチェックが悪いのか、良く分かりませんが、支援級の生徒のことは頭に入ってないのでしょうね。

うちも、何度かありました。中学の時は交流級の席表に、名前があり喜んだこともあれば、次の年は、◯学年全員の写真です、と書かれていた学年だより、支援級の子は一人もいませんでした。💧

教育委員会との伝達も上手くいっていないようで、残念でしたね。

こちらでは、中学にはまとめて見学の日が提示されて参加、不参加は自由でした。
個別でも見に行きたかったので、直接中学に連絡して行きました。

可能ならば、直接中学に連絡の方が確実な気がします。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/177578

修学旅行のしおりは、先生用はバスも班も部屋割りも氏名一覧すべて書かれているんでしょうけど、
子ども用のしおりは、
バス⇒自分が座る場所に色ぬって、( )号車の( )座席番号、というカッコを記入
班⇒班のメンバー表に自分で記入。自分の同じグループしか、わからない。旅行中の係の欄も同じく。
部屋⇒自分の部屋は( )というカッコを記入
、、、なので、座る場所がわからないなら先生にきいて終わり、班がわからないときも同じく。
という自分で書き込む様式のしおりでした。

支援級の担任が旅行の引率メンバーに入っている場合は、さすがに支援級の児童の氏名記載漏れは、無いだろうとは思いますが、残念ながら、連携取れてる取れてナイ、がある場合は、今回のような事件も起きると思います。
中学になれば、教科担任制になるから、小学校以上に同様のミスというかトラブルが起きます。
(普通級の子には配布されているプリントやらが支援級の子には配布されてナイ、、等)
どうしたら、、いいのでしょうね。
あきらめるしか、ないのかなあ。

中学校の支援級の見学の日程だけでなく、就学相談の日程調整はすべて教育委員会がします。
窓口は園や学校。
日時指定されて、「都合が悪い場合は、何月何日までに連絡してください」
という流れです。だいたい、3週間前に、(子ども氏名)保護者様、という封筒に文書で渡されます。
他の子がいつなのか?は、その子の保護者と個人的に知り合いだったりで教えてもらうぐらいしか、知る方法はありません。
今回はおそらく9月の見学でしたら、おそらく、たぶんですが。
夏休み明けは、通知表や宿題などを回収して、配布するのは学校だより、給食だより、保健だより、学年だより、学級だより、えーと、それから、、たくさんありそうです。
25日始業式の日(午前中しかないですよね?)に支援級担任が該当児童に市教委からの封筒を渡すことが出来るように、準備はされただろうとは思いますが、埋もれてしまったのでしょうね。

、、、と考えたら、うーん、そんなそんなに、抗議しなくても、、、と、読んでしまいました。
修学旅行、、無事に参加して怪我も事故もなく帰ってこれてるようですし。
見学の指定日が都合悪かったら、変更振替してもらえばいいでしょうし。

すみません。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/177578

修学旅行の件ですが、学校の規模や地域制、担任のキャパオーバー?連携不足など様々な要因が重なって、嫌な思いをしたなぁと言うのが感想です。
教員の異動があるので、次男さんが修学旅行に行くまでは、改善されていると良いですね。

感じたことは、支援級と通常級の交流があまりないのでしょうか?
他の方もおっしゃっているように、修学旅行前にバスの席や班決めなど、かなり時間を割いて事前に準備をします。
息子の学校では、しおりを子供たちが作るので、その段階で気が付くはずだし、息子さんから担任に相談しなかったのかなと思います。
親から伝えるべきこともあるでしょうが、息子さんが将来社会生活を送るなら、徐々に息子さん主体で誰かに相談する機会が必要だと感じます。
しおりの件で、少なからず心に傷を負ったと息子さんの言葉なのか想像なのかわかりませんが、どのようにフォローしてあげたのでしょうか?
学校側にクレームを入れる、事実を伝える事も必要だと思いますが、私ならどちらかと言うと、子のフォローに注力すると思います。
名前がなくて嫌な思いしたね、先生やクラスの子に相談した?
先生でも間違うこともあるよね(^-^;)など。
主さんの怒りの感情もわかりますが、白黒思考や完璧主義と文章から感じます。
もう少し柔軟な思考になると気持ちも楽になると思いますよ。
育児も、思い通りにいかないこと、予想外にうまくいかないことがありますよね?
中学生になると、更に自立が求められます。
義務教育期間ですが、徐々に親の出番が減り、息子さん自身の考えでの行動が増えて、尊重していかなければならないかと。
家にも中3の息子がいますが、私とは考えが違うと思うことが多々あります。
そんなの百も承知ですと思われていたらスルーして下さい。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長男が四年自閉症スペクトラムで支援級在籍です

担任の先生が嫌で学校に行かなくなりました。どうやら威圧感のある言い方をしてくる。「漢字が書けないと大人になれません」「早く教室に行け」注意が長かったり細かかったりで息子はキャパオーバー。すべて怒られると思いこんでしまい、毎朝、「今日も怒られる」と起きてきます。しかも何で怒られてるかわかってないのです。帰宅してからよく暴れるようになりました。探し物が苦手なのに一人で探させ、「お母さん、◯◯がありません。持ってきてもらえますか?」と二回も電話があり私が呼び出しされました。私が行ったら普通にロッカーに探し物があり、先生は一緒に探してくれなかったそう。行事の前風邪をひいて欠席したらその日のうちに電話連絡があるかと思えば何もなく、私が学校に電話したらもう先生は帰られたとのことでした。当たり前ですが結果、見通しが立たず行事は欠席。練習はすごく頑張っていたのに。面談、校長とも話しをしました。校長は「コミュニケーションが足りなかった、申し訳ない」と言います。担任はめんとむかって謝ることはせず自分が息子への対応は認めるものの面談時謝罪なし。息子の問題点ばかり指摘してきます。こちらから質問しても(服薬相談)「私はわからないのでお医者さんに聞いて下さい」と言われ親身になってはくれません。こんな先生特性も分からず支援級にいていいんでしょうか?来年度担任を変えてほしいですが、学校は先生を変えるのでなく色んな先生でも対応できるよう成長してほしい考え。今年度異動してきた先生なので異動は考えられないし。何が対応策あれば教えて下さい。

回答
おはようございます😊 そんな先生がいらっしゃるんですね😔 子供さんが可哀想ですね😔 新年度から支援級の先生は専門性を求められるようで...
14
学校の先生の不適切な対応で、ドクターストップで完全不登校にな

った息子は、昨年度、配慮豊かな先生のおかげで放課後登校ができるようになりました。今年度は残念なことにその先生は異動となってしまったのですが、登校を継続させたい学校側から、個別指導で週に一コマの利用を提案され、3ヶ月通いました。ところが、個別指導の先生は全く配慮がないどころか、無理やり何かをやらせたり、否定的な言葉が多く、何度も担任と面談を繰り返しました。学校は、直接指導をする先生とは面談させてくれませんでした。今月、医師も出席でカンファレンスが行われるのことになったのですが、学校は個別指導の先生は出席させない方針でした。後からSSWに聞いた話では、もともと問題のある先生で、それは学校も把握していて、最初から懸念があったと聞き驚いています。先日は、無理やり手本どおりに絵を描かされ、勝手に上から書き足された上に、廊下に貼り出すことを言葉で拒否しても無理やり貼り出されたそうです。その前も、本人が無理だというのに、高学年の下校集団の中、歩かされたりしたそうですが、その都度副校長に相談しても、クラス担任との面談になり、当たり障りのない対応をされてきました。医師から、医師のコメントを添えて学校に手紙を出すことを提案されましたが、直接指導をする先生には何も伝わらないことが想像されます。SSWによると、とにかく定年間際の先生で、頑固で傷つきやすい性格のため、管理職も扱いが難しい人のようなので、息子が傷ついて指導を継続できなくなったことは伝えずに、大人の事情で終了となったことを個別指導の先生に伝えるというのですが、皆さんが同じ対応されたら、どう思いますか?図書室も利用していたのですが、その先生と会う可能性があるなら図書室に行くのもやめたいと本人が言っていて、それなら図書館を利用するから問題ないのですが、学校の対応にスッキリしません。手紙を書くべきか、面談を申し入れるべきか、何もせずに終わるか、悩んでいます。どなたか、お知恵を貸していただけたら思います。ちなみにSSWは、先生本人には息子が先生恐怖症になったことは伝えずに、カンファレンスでの医師の方針との理由で個別指導を終了させる計画だったそうです。子どもは傷つけてもいいのに、先生は傷つかないように守られるんですね…。私の感覚では学校の常識が理解できません。カンファレンスを前に、このような結果になったことが残念で仕方ありません。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 大変でしたね。うちは担任の先生と支援員さんの理解がなくて、不登校になりました。 そのときに...
13
修学旅行について教えてください

今の所、5月末に2つ隣の県に行く予定です。隣の学校と合同で行く予定です。(コロナ等で予定変更もありだそうです。)今の息子の現状ですが・・・。教室に入れていない(A君がいるので入りたくない。)支援級の教室で毎日過ごしている。学校は毎日行けています。昨年の秋頃、校外学習に参加できました。(日帰りでしたが、皆とバスに乗る事は出来ました。)本人は行きたい気持ちは強いでのですが、A君がいるので心配との事。6年生になってどうサポートしていくか?修学旅行についてどうするか?等を新学期に入り、訪看、OT、心理士、相談員、両親、教員と話し合いをする予定です。正直私も行って欲しい気持ちが強いのですが、無理かな!?という気持ちも強いです。もし途中で無理な時は迎えに行く事も考えています。修学旅行に行くにつれて、事前に色々と対応・対策をされた方にお聞きしたいです。どういう風な対応・対策をされたか?アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

回答
支援級から先生が付き添いで同行してくれるのですよね? 息子さんにマンツーマンでつけるのか、そこまではできないのか確認されてみては。 不意に...
10
こんばんは

いつもこちらでたくさんの元気と勇気をいただいてます。ありがとうございます。今日はどうしても腑に落ちないことがあり、久しぶりに書き込みをさせていてだきます。・・・・・長文になります。すみません。小5の時にアスペルガー、ADHDと診断された息子が今年の春、中学に入学しました。支援学級ではなく通常学級に在籍しています。息子は入学して1ヶ月ほどは毎日楽しいと言って通学をしていましたが、GW直前に突然「学校に行きたくない」と言い出しました。特にこれといった理由はなく、学校そのものが苦手で行きたいとは思うけど行けないと訴えました。またそれと同時にストレスが原因で吐き気や不眠などで毎日体調が優れない日々が続きました。それでも断りが強く真面目な息子は、私の休むようにとゆう言葉も聞かず、またことあるごとに「学校やめたい」と言うにも関わらず、1日1時間でもいいから行くと言って頑張って休まずに登校を続けました。しかし少し限界を感じたため、息子の意志もあって、6月末に学校側に正式に支援学級の申し込みをし、早くても9月か10月に利用できるようになると回答を得ました。そして10日前に初めてスクールカウンセラーの方と面談をした際にこれまでの経緯を説明したところ、「登校が原因で体調まで崩しているのに9月だなんて言ってる場合じゃない。下手すれば夏休み明けに完全に登校できなくなる可能性もあるから、夏休み入る前に数日でもいいから支援学級に入って慣れることができるように私が学校に働きかける」と言って下さったのです。本当にありがたく、嬉しかったです。しかし、1週間経っても学校から何も連絡がなく、そうこうしているうちに欠席をする日が少しずつ増えてきてしまいました。私は待ちきれず今日、担任に電話をしました。するとなんと、私がスクールカウンセラーと面談したその日のうちにその話はまとまり、既に特例ではあるがこちらが希望さえすればいつでも支援学級を利用できる状態になっていると言うのです。私は知りませんでした。何も連絡を受けていないのです。愕然としました。この待っていた10日の間に欠席した日数は5日。あと4日で1学期は終わります。4日目は終業式です。どうしてそうゆう状況になっていることをもっと早く知らせてもらえなかったのか?この1、2週間ずっと息子と「支援学級楽しみだね」「それがあるから頑張ろう」とゆう会話を何度したことか?知っていれば休まずに済んだのかもしれない。何よりも息子のために、せっかくそのような配慮をして下さったカウンセラーの先生の好意を無にしたことが申し訳ないです。色んな感情が沸いて出てきました。それを担任にぶつけても、「すみません、コーディネーターとの連携がうまく取れてませんでした」の一言でした。学校なんてこんなものでしょうか?所詮、息子は数十分の一なのでしょうか?失望しました。今はショックで学校側の立場に立って考えてみることはできません。皆さんはどのように思われますか?また同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

回答
2学期からはメインでやりとりする担任が当然変わります。 4日間の欠席連絡を学校はどう受け止めていたのでしょうか。 保健室の先生と立ち話とか...
13
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
ASD当事者です。 小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。 仲...
9
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
うちの子の地域だと、IQ90は普通級、発達障害特性の課題がある場合は通級に該当。なのでお子さんぐらいなら、普通級+通級が妥当です。中学も。...
29
体の弱い子供にオーバーワークを強いる先生、どこに相談したら?

小学2年生個別支援学級(知的障害なし)です。1年生の時は授業のほとんどを交流級で受け、学活・掃除・給食を個別で過ごしましたが、この6月からの学校再開後は、クラスがうるさいことによる頭痛で交流級にも行けなくなりました。週に2回、放課後体調がいいときに個別で補習をしてもらっています。入学してからずっとですが、個別の担任の先生が親に何も計画を話さず、自分の好きなように子供にとって体力的に辛い活動に参加させるので子供が体調を崩す(嘔吐点滴入院あり)ことが多く、困っています。・勝手に時間を延長する病み上がりなので2時間で帰してください。と頼んでいるのに勝手に4時間出席させ、子供倒れる・内容について親に何も教えず体力的に大変な活動を勝手にやる遠足(近所スーパーに買い物)から戻ってきた後カラオケ・ダンス大会をやったそうで、子供は疲れ果てていた。遠足に行っていいとは言ったが、その後ダンスをやるなどと私はまったく聞いていない。・私は交流級メインで考えていたのに、先生が個別特有の活動をさらに加えてやらせようとする交流の授業で疲れているのに両方なんてとてもできない。(個別の活動は今年度初めに断りました。)このほかにも多数、困った例があります。知能が高いが体が弱いので(年度初めに詳しく説明している)、そこをケアしてほしくて個別に入れているのに先生が率先して疲れさせているのでは個別に入れた意味がありません。これまでにも再三、私からの注意・面談、校長への相談などもう3回目ですが、一向にやめません。本当にしつこいです。経験のある先生ですので(40代後半)スクールカウンセラー程度の話は軽くあしらって聞かなそう。もっと強制力のある外部機関に相談し、(減給、降格などの)実質的な罰則がないと言うことを聞かないでしょう。各種相談場所は色々ありますが、数時間かけて相談してもまたたらい回しだろうなと思うと躊躇します。療育センターは、受診の資格がありません(年に1,2回しか受診できないので意味がなく、他の病院に変えてしまった。受給者証に指定してある病院1つ以外は原則受診できない)どういう所に相談するのが一番効きますか?去年地方から200万かけて転入してきたため、再度の引越しは出来ません。近くに別の小学校がありますが、学区外越境ということになります。そこの先生の方がもっと悪い可能性もあります。

回答
こんな先生もいるんですね💦校長に言ったら、普通は担任替えると思うんですが… 学校のこととなると、教頭、校長ダメなら①教育委員会、それでダメ...
13
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
こんにちは パパばっかり、ずるい!と感じておられるお嬢さんには 「大義名分」を示すのが有効かも・・・しれません。 親と子どもは対等では...
30
久しぶりに投稿します

息子は小学4年生で自閉症スペクトラムです。普通級在籍です。その息子が最近、クラスの女子の胸を触るようになってしまいました。凄くスキンシップを求めて来る子で私や祖母の胸をふざけながら触ってきたりするので女の子の大事な部分だから触らないようにと何度も伝えていました。その場ではごめんねというけれど結局同じことの繰返し、そして先週の木曜日学校に呼び出され学年主任とコーディネーターとタンニンに囲まれ話し合いました。息子は「おっぱい触らせて」とよく言っていたり実際に触ったりしていたとの事でした。昔とは違って訴訟問題に発展する場合もあるから学校と家とで協力して言い聞かせていきましょうと言われました。そして今日は個人面談の日その日にまた触ったと午前中に学校から電話がありました。驚きです。午後学校へ行くとコーディネーターも同席し話し合いました。出来る事もあるけれど習字、絵の具、等は時間がかかるから見てあげないといけない、でも他にも沢山の生徒がいるからそういう訳にもいかない、勉強も遅れてる、5、6年と難しくなっていくし、もう5年で進路を決めていくんですよ、と担任に言われました。結局の所この時期の面談で個別を促されれるんでうんざりです。普通級で特別支援教育と言っても個別支援級がある限りそちらを進めてくるのはどうなのかな?と思ってしまいます。私は障害のある子でも普通級でやっていけるんだよ、という風なクラス作りをしてもらいたいと思うんです。でもまだまだですね。話しはずれてしまいましたが、どうしたら女の子に触れなくなりますかね?どうしていいのか分かりません。一難去ってはまた一難。問題を解決をするとまた問題を作るので、疲れてしまいました。校長先生は理解ある人で私達に無理は言いませんが先の進路の事を考えると個別にいた方が就職先や高校で知的障害者の受け入れをしているモデル校に入りやすくなると言われました。来年は普通級と個別どちらで始めるか迷います。

回答
おはようございます。 たけのこさんコメントありがとうございます。 とても分かりやすく勉強になりました。 子供が発達障害だというのに知らない...
4
中学1年生の不登校気味の娘がいます

感覚過敏、発達の凸凹ありの娘は、小6で不登校も経験しつつ、中学入学をきっかけに頑張って登校していたのですが、日を追うごとに行けなくなり、今週はついに1日も行けないことになりそうです。私としても、頑張って学校へ行っても疲れたり傷ついたりして帰ってくるので、安心して学校へ送り出せないと感じています。中学校に進学するにあたり、いろいろなところから引き継ぎしてもらっているにも関わらず、全くと言っていいほど支援や配慮がされていない現状。事細かに娘の困っていることやお願いしたいことを伝えてもなかなか改善されません。学校側は、こちらから要望すればそれが出来るかできないかという事務的な感じで、学校としての考えが全く感じられません。でも、娘はできるなら行きたいと思っています。そこで明日、今後の対応について面談させてもらうことになったのですが、どのように伝えればいいでしょうか。又、どれぐらいのペースで学校と面談されていますか?伝えてもうまく伝わらず、正直参っています。

回答
うちの子は小3の後半から不登校になり始め、保健室登校なども経験しましたが ほとんど4.5年生は行ってません 6年生の間は週に一回誰も生徒が...
12
初めての投稿に沢山のアドバイス、コメント、ありがとうございま

す(*^^*)ずっと一人で動いて来たので、とても嬉しいです!また是非アドバイス、応援コメント頂けたら有難いです。宜しくお願いします(*^^*)来る26日に学校との話し合いがあります。学校の改善を求めて去年12月から支援学校への転校を申し出て、結果子どもに合わない事から見送り、今の学校でやるしかない、、、と更に改善を求めてきました。学校に残るなら改めて市教委、支援学校の支援コーディネーター、病院関係者を入れて適切なアドバイスをお願いしたい!とお願いして来ました。そうしていよいよ来週26日に全ての人が集まって話し合いが行われます。去年12月から自分の中でこの学校は子供に合わないと転校の話しまで出して来ました。12月から3月まで、学校行事に6年生を送る会や、修了式への参加、卒業式への参加があり、これまでの子供の様子から適切な指導があれば見込みもある!と思って来ました。学校に対して、行事に参加したい気持ちはあるけど普段交流無い人の中に入るのは出来ないと本人が言ってる事も伝えて来ました。写真やプリントでの説明だけではイメージが掴めないとも伝えてます。5年生からの不登校の原因は明らかに学校にあります。現在登校はお昼〜下校時間までです。不登校の原因は学校に伝えて認めて居ます。しかし、学校からは毎回、交流するにしてももう少し早く学校来てもらわないと、、、と言われ、結局子供の登校時間内での指導が出来ない事を理由に行事への参加は何一つ出来ませんでした。もう、親として相談出来る所には全て相談しました。学校に伝えるべき事も全部話しました。それでも改善されません。改善されないから転校まで考え申し出たのに難しいと言われました。これ以上何を話し合うのか分かりません。私は、学校や周りが義務教育だから云々言う前に、何故子供が不登校になったか、それによって心理的にも性格的にもどの様な影響が出ているか?担任がこのままじゃ何処行っても通用しない、支援学校が良いと思う、とまでの発言をする前に、何故適切な指導が出来なかったのか?関係機関に相談もせず資格が無いとばかり発言の学校に、子供が何処に行っても通用する様に責任とって欲しい!この気持ちを26日に発言したいと思ってます。資格も知識も何も無い私でさえ、仕事が休みにパソコンも無いので全て手書きで記録を残してます。学校に何かを伝える時は、親の感情なども第三者機関に相談し、これは学校の対応があり得ない!と言われた事だけ話してます。そこまで気を遣って動いてるのに、そこの相談窓口に学校長から学校の立場に立ってアドバイスして欲しい!と連絡が言ってるそうです。担任からも窓口に電話で、噛み合わない保護者がいて困っているが何か相談に行ってないか?の問い合わせが来たと言われました。市の機関で中立の立場の方ですが、あまりにもお粗末な学校の態度に内緒で教えてくれました。個人情報保護から言ったら、内緒で教えてくれた事を内緒にしなくてはいけないとは思いますが、それも承知で私がどういう思いで動いてるか知って欲しいって思います。そんな中での26日の話し合いでは、新年度4〜5月についてと修学旅行について話し合いする、と言われました。今の行事にもまともに参加出来ない子供に適切な指導法も考えず新年度について、と言われても話すことがありません。お母さんが知りたい事を書いて下さい。と学校から依頼されたので、5年生の中で適切な指導がされなかった事について、どう改善して貰えるか書面で学校に提出してます。一年間でとりあえず53項目不適切な指導を深夜2時まで起きて、休みも潰して3日掛けて記載しました。お願いする時は書いて下さいとあったので、回答も書面で下さいとお願いしたら、出来ませんと副校長から言われました。その改善策も答えられない学校が新年度からの話しは矛盾し過ぎてると思います。話してもムダは十分承知です。せっかく教育委員会、支援学校、病院関係者が集まる中でダメもとで言うとしたら、、、何か良きアドバイス宜しくお願いします(*^^*)

回答
ai001さん、星のかけらさん コメントありがとうございます(*^^*) 仕事と学校との話し合いが詰まっててきちんとしたお礼が出来ずす...
5
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
通常学級在籍、通級なしの自閉症スペクトラムの小学校高学年の子

供がいます。●幼稚園の頃から通っている療育先からの就学支援書を、入学前に小学校の先生にお渡しし、息子の状態や入学後の支援のお願いをしました。●入学後も毎年担任の先生には、同じようにお話をして配慮のお願いをしてきました。●今年になって、入学後からの個別指導計画書を見せていただいたところ、1年時、2年時までのはあるけど、それ以降は存在しないそうです。学校側の説明によると「3年からは特に支援が必要な子としては扱ってなかった」「保護者の同意は得なかった」「校長、副校長は把握してなかった」らしいです。「本当に申し訳ありませんでした~」とニヤニヤ笑いながら言うだけの先生の態度に腹が立つどころか、失望しました。学校の対応に憤りを感じます。学校への不信感は拭えませんが、子供を安心して学校に送り出せるにはどうしたらいいでしょうか?楽しく…は無理でも、先生に冷遇されたり、クラスメイトにからかわれたり悲しい思いばかりせずに子供が学校に行けるようになるには、どうしたらいいでしょうか?

回答
私も身に覚えがあります。小2で作っていないのに気づいて、作って下さいと担任に言ったら、1年の時のを引っ張り出してきて「これを継続でいいです...
8
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育

手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?

回答
お子さん、うちの次女と似てます。 特別支援学校への希望は、私も検討しましたが、支援学校の説明会(見学会)や支援級担任等と相談しました。 ...
13