締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
小1の息子がいます
小1の息子がいます。
WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。
入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出ました。
言語理解 105
知覚推理 154
ワーキングメモリー 100
処理速度 104
**************
ということで
全検査IQ(FSIQ) 122
という結果でした。
これは凹凸が激しいという結果でいいでしょうか。
MAX54の差がありますね。
本人はとっても学校生活がつかれるみたいです。
2学期に入ってから書字に問題が出てきて宿題も本当にやりたがりませんし、朝の会で書くべき連絡帳も書けずに終わっている日も増えてきました。鉛筆噛みがひどくて、もう何本ダメにして捨てたかわかりません。
親として、宿題やらせること・お友達に明日の持ち物や宿題を聞くことなど・・・疲れてしまいました。
とりあえず週2時間の通級は決まりましたが、転校して情緒級に通わせるべきか迷っています。
お友達とのコミュニケーションは少なく、仲の良い子はひとりだけ。
その他の子に自分から声を変えることは殆どないようです。
もうすぐ病院で発達の診察も受ける予定ですが、似たような方がいたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
この質問への回答
情緒級に通ってる子が居ます。
正直情緒級は知的ボーダーのお子さんがほとんどであり、高IQタイプのお子さんは居ないので情緒級に転籍してきてもお子さん物足りない気がします。。。
支援級に在籍し配慮を受けつつも、半分以上交流出来る地域であれば良いかもしれませんが、国の方針で半分以上交流する場合は翌年には普通級に転籍せよという通知が出ているので従っている地域も増えています。
お子さんは視覚優位タイプかと思うのでやるべきことをボードに書いたり、写真や絵を使うとイメージしやすくなるかと思います^^
まずは通級で様子を見ながら、個別タイプの療育に通われてはいかがでしょうか?
ビジョントレーニングを受けることで書字問題が改善する場合があるのでそちらも検査するといいです。
うちの子はビジョントレーニングに2年通い枠内に字がおさまる様になったり、書字スピードも上がったり、目と手の協応もかなりスムーズになり板書も苦ではなくなってます。
それだけ凸凹が大きく、実際困り感があるのであれば児童精神科受診したら診断名が付く可能性は高いかと思います。診断名無くても療育が受けられるのか?支援級に入級出来るか?は自治体差があるので確認してください。
正直情緒級は知的ボーダーのお子さんがほとんどであり、高IQタイプのお子さんは居ないので情緒級に転籍してきてもお子さん物足りない気がします。。。
支援級に在籍し配慮を受けつつも、半分以上交流出来る地域であれば良いかもしれませんが、国の方針で半分以上交流する場合は翌年には普通級に転籍せよという通知が出ているので従っている地域も増えています。
お子さんは視覚優位タイプかと思うのでやるべきことをボードに書いたり、写真や絵を使うとイメージしやすくなるかと思います^^
まずは通級で様子を見ながら、個別タイプの療育に通われてはいかがでしょうか?
ビジョントレーニングを受けることで書字問題が改善する場合があるのでそちらも検査するといいです。
うちの子はビジョントレーニングに2年通い枠内に字がおさまる様になったり、書字スピードも上がったり、目と手の協応もかなりスムーズになり板書も苦ではなくなってます。
それだけ凸凹が大きく、実際困り感があるのであれば児童精神科受診したら診断名が付く可能性は高いかと思います。診断名無くても療育が受けられるのか?支援級に入級出来るか?は自治体差があるので確認してください。
貴重なご意見、アドバイス、感謝いたします。ありがとうございます。
情緒級、なかなかメンバーが難しいかもしれないのですね…直接どんな感じか見学出来ればいいのですが、、、プライバシーに配慮して見せてくれない気がしています。
一人一人みてくれるというより、やはりクラスで一緒に勉強する感じでしょうか?
ビジョントレーニングは最近、近所にそういうところがあって、検査したところです。
やはり眼球運動や、ピント調整機能に問題があるみたいなので、トレーニングに通ってみようか検討していたところです。
お子様、2年で結果が出たのですね!
正直、療育施設は周りにあっても、○年待ちみたいなことを言われたりすることがザラで、半ば諦めていました。
もう一度、診断が降りたら療育について調べたり、病院に対策を聞いてみたいと思います。
ありがとうございます!!
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
情緒級は知的障がいのない1~6年生まで居ますので、それぞれの学習スピードに合わせてという感じですね。
うちの子はIQは平均なので普通級と同じペースで勉強しています。中には半年~1年ほど遅れており1学年下の教科書を使っている子も居ます。
自立活動という時間があり、畑作業をしたり、にわとりなどのお世話をする時間があります。
情緒級で普通級と同じペースで勉強するには予習復習が必要となってきます。書字に課題があるのであればタブレット学習ならば負担は少ないかな?と思います。
宿題はうちの子は漢字ドリルのみ配慮を受けており、同じ漢字を何度も書くのは無しにしてもらってます。
ビジョントレーニング検査をして課題があるのならすぐに受けられた方がよいと思います。
ナビコさんもおっしゃってますが、ビジョントレーニングは1年生には始めないと効果が半減します。
うちが2年で卒業までいけたのも1年生スタートだったからだと思います。卒業時にも検査しましたが、書字スピードは約2倍になっていたのでお金はかかりますがお勧めしますよ^^
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
似た子ではないけど、情緒級に在籍しているので、回答します。
うちの子の学校の情緒級は、勉強はできるタイプの子達かなという印象。
知的にはむしろいい方かもしれないけれど、コミュニケーションに支援がいります。
先生やクラスメイトによって、合う合わないがあるので、正直運命です。
うちの子は学年で一人だけなので、個別指導です。
でも隣で他の学年の子も勉強している時もあるので、そういう場合は交互にみてくれているのだと思います。
1~4年までは同級生がいたので、2人で勉強していました。
ただ得意と不得意が逆タイプだったので、得意な方が先に終わることもありました。
同級生が数人いた場合、皆が同じ理解度ということはないので、一斉に授業ができるかはわからないですね。
お子さんの検査の数値を見ると、知覚推理が飛びぬけて高いので、周囲の情報を拾いすぎて疲れるでしょうね。
しかも理解と処理能力は平均だから、情報をさばききれてない可能性が。
見え方も問題があるようだし。
トレーニング効果が出る年齢のリミットに近いので(本で読んだら小2くらいまでに始めないと効果が薄いと書いてありました)、迷うことなくすぐ始めた方がいいです。
早いほどいいです。
10歳になると脳がほとんど出来上がってしまうので、大きな改善が見込めなくなります。
眼球運動に困難があると、運動にも影響があります。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
コメントありがとうございます。
昨日、発達外来でASDとDCDの診断がおりました。
WISCの結果を見せたらすぐ診断されました。
今後病院でのリハビリやビジョントレーニング、療育など行っていくことになりそうです。
10歳の壁があるのですね。親として、後悔しないよう行動するのみですね。
色々アドバイス頂けて感謝いたします。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
情緒学級?普通学級?悩んでます
自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害から不登校になり、その後2年になってから徐々に母親が付き添えば不安が軽減され学校に行き授業を受けられるようになりました。今は週に3日は一人で授業を受けられています。不安が強く、母子分離がなかなかできなかったのですが、最近はずいぶんと大丈夫になりました。今は週に2回通級教室に通い、支援員さんについてもらっています。一斉指導では苦手な算数、国語の漢字など課題が難しいと思うと寝たり、絵を描いたり折り紙を折ったりしているそうです。支援員さんがついて下さると理解して取り組めるそうです。そんな中、情緒学級の体験に行き、丁寧な指導を受け、本人もよくわかる!と嬉しそうでした。普通学級では、グループに分かれての学習や、発表の練習とかは少人数ではできない活動だなと思うんです。でも集団に入ると、学習の場面では埋もれてしまう…。悩みます。最近のWISCです。Drからの所見は、情緒学級には数値的に入れないのじゃないかなと言われました。全検査IQ99言語理解93知覚推移109ワーキングメモリー85処理速度107ますます悩みます。なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
回答
たくさんの回答ありがとうございました。
お返事が遅くなりすみません(^_^;
皆様のアドバイスと通級教室の先生に言われた「少人数での学習ゆ...
10
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
4月に二年生になる息子のことです
赤ちゃんのころから育てにくさは感じていましたが、幼稚園年長くらいから、周りとの違いが気になり、区の発達相談を受けました。その時に非常に軽度のADHD、ASDの傾向があると言われ、療育を開始しました。就学相談でも通級が望ましいと言われ、週に2時間、情緒支援を受けています。一度正式に診断してもらうため、先日WISCIVを受けました。結果、平均値は119だけど、ワーキングメモリが最も高い126に対し、処理速度が93と開きがあり、そこが本人の辛さ、自身のなさにつながっている、といわれましたが、発達障害ではないと言われました。検査の数値に凹凸があっても、下位数値が平均の中に入っている場合、発達障害と診断されないのでしょうか?ちなみに、うちの子の困り事は、一斉指示が通りにくい作業が遅い授業中、座ってはいるけど、正しい姿勢を保持できない書字が困難お箸がうまく使えない気持ちを伝えるのが苦手などです。クラスを妨害したり、他害はありませんが、クラスでは少し浮いている感じがします。別に我が子を発達障害と決めつけたい訳ではないのですが、現実困り事があるのに、診断がつかないことで適切なサポートを受けられないのではないかと心配しています。
回答
グレーゾーンということなのかな。
診断基準を全て満たしてはいないので、診断こそつかないけど、特性はあるので要注意と。
年長から療育を受け、...
12
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
算数がとても苦手で(こちらでも相談させていただいています)、苦戦しています。数字の概念がなかなか理解できないようです。4歳半の頃の田中ビネーは96でした。それ以降は受けていません。一度ウィスクを受けて、彼に合った指導方法を検討したほうがいいのかな?と思い始めたところです。凹凸が分かりますよね。ただウィスクは小3で受けたとか、中学年が受けるイメージがあります。小1であれば早いでしょうか?60分の試験に耐えられるのと、多方面に注意がいくので適切な結果が出るのかが不安です。もう少し待ったほうがいいのでしょうか??受けた方、なにかアドバイスがあれば教えてください。最近、頻繁に質問していて申し訳ないです。
回答
皆さまありがとうございました。
小6で受けて中学に提出することがある・・・!なるほど、確かに小6や中3で受けたほうがいいのかなと思いました...
12
はじめて質問させて頂きます
よろしくお願い致しますm(__)mもうすぐ6歳の男の子、発達障害の可能性で知能検査(WISK-IV)を受けました。全検査→80言語→86知覚推理→78ワーキングメモリー→103処理速度→73普段の生活ではそんなに困り事は無いのですが、集団生活(幼稚園に通っています。)が苦手なようです。・幼稚園の活動など参加出来ないことがある。・ふらふら離席することがある。集会等は特にふらふらしてしまう。・ボーっとしてて支度が進まなかったり、途中で気がそれる。・今発言すべきじゃない時にしゃべる。(空気読めない)・特定の仲良しな子はいないようで、気を引きたいのか、嫌がることをしてしまうよう。手が出てしまう時もある。・同級生とのコミュニケーションが苦手。・本人なりに頑張っているが、やる気がないように見える。・リズム感がなく、体育が苦手。・気持ちの切り替えが苦手。毎回ではないですが、こんな感じです。今まで検診などに引っかた事はなく、言葉は早かったです。年中くらいからアレ?と思うようになってきました。専門の病院に行く予定ですが、予約が取れなくまだ少し先です。私なりに色々調べ、診断名がつくとしたら、ADHDなのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか??来年小学校なのですが、普通級か情緒支援級かも悩みます。駄目だと分かっているのに、この子にイライラしてしまいます(TT)何でも良いので、アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m
回答
ナビコさん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
療育受けれる施設は、受給者証がいるみたいで、取るのに少し時間がかかっちゃいそうで...
28
これから新一年生になる娘のWISCの結果が全検査87、言語理
解81、視空間115、流動性推理97、ワーキングメモリ82、処理速度97でした。もし似た数値のお子さまがいらしたら、学校での様子を教えて頂きたいです。学校に通い始めてからのイメージがなかなかつかず、似た特性をお持ちのお子さまがいらしたら、学校生活でどのような困難を抱えているか知りたいです。宜しくお願いいたします。
回答
WISCーⅤを受けられたのですね^^
この検査の結果を聞いた時に検査結果のみでしたか?検査者の総評は無かったですか?
就学に向けた検査であ...
2
小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧めで知能検査を受
けたところWISCでIQ79の知的のグレーゾーンでした。言語能力が特に低めとのことです。療育手帳をとると色々な支援が受けられるのではと考えたのですが、相談員さんの話では「手帳は田中ビネー式検査でIQ75以下の場合のみなので取得は難しいのではと思うが、結果はわからないので検査を受けて取得の申請をしてみても良いかもしれない」と言われました。また、発達障害の診断については医療機関で検査の上での診断ということになると思います、とのことでした。今後の事を考えると医療機関にかかるということも必要なのかなとぐるぐる考えてしまっています。手帳の申請のこと、医療機関にかかることについてご助言頂けるとありがたいです。
回答
うちの子は知的障害のない発達障害のため、療育手帳はもらえず、精神障がい者保健福祉手帳をもらいました。
一番ランクの低い3級の判定です。
...
15
先日、子供がウィスク検査を受けました
担当して下さってた先生より2時間で予約して下さいと言われたので数ヶ月前に電話受付で2時間予約をとりました。その数日後、面談があり担当の先生と次回○月○日ウィスク検査で2時間を確認しました。検査日当日45分くらいで戻って来ました。どうも受付の方が予約を勝手に1時間にしてしまったようです。この場合の検査結果は大丈夫なのでしょうか?どなたかお教え下さい。
回答
2年以上前に息子がウィスク検査を受けた時、心理士さんからは目安時間として1時間と聞きました。
実際検査したら、うちの子はASDでその先生...
3
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
うちは低学年に受けたきりなので多分変化と低下してそうですが、言語凸でした。処理速度が凹みなので、頭では色々理解できるけど実行機能が伴わない...
6
息子が、小学5年生の頃に発達障害の疑いで検査をしました
はっきりと、診断は言われず……ウィスク67で療育手帳はもらえる数値ですと言われただけでした。それから、暫くは何度か私自身の気持ちを落ちつかせる為?に病院へ通いましたが……結局息子の為にはならずで通院は辞めました。小学6年になり、徐々に学校へ行かなくなり不登校に……でも、周りの友達との関係は良く3学期からは遅刻して行くようになりました。4月から中学生です。野球⚾️をしていて、今はクラブチームに所属していますが……時々休みがちです。野球は好きだとは言いますが朝が起きられないというのもあり😅気分がのってくるのに時間がかかります。療育手帳は一応もらいました。これから、どうなるか不安だったので……クラブチームの監督には何も話していません。話すべきか悩む所です。中学は、本人希望で普通級にしました。息子は漢字の読み書きが特に苦手で、スラスラ読めません。小学生の頃は本読みが嫌なことから、不登校が始まりました。先が不安でしょうがないです。知的障害の対応が分からなくて、苦しくて……中学生何とか学校に休まず行ってほしいですが……なるようにしかなりませんよね〜〜でも、諦めたくなくて……私が気が狂いそうです。同じ気持ちのお母さんがいたら返事欲しいです。
回答
うちにも未就学児の時に知的障害の数値を出した子供がいます。
春から中学生で学校で特に配慮は受ける予定はありません。
上の子が発達障害児なの...
11
悩みというほどではありませんが…学習が不安定な小1の息子くん
の学校でのWISCのテストが終わり先に担任の先生から「知的に問題は無かった」とだけ言われて、その他心配な点は専門の先生から12月に面談でと言われました。確かに知識習得の遅れや学習の不安定は感じてLDかもとは思っていたけど…正直、知的指数は心配してなかったので学校側はそういう風に見てたのかなぁと思えてなんだかモヤモヤ…。無事に学校でのテストも終わったので、病院にて発達の診断をしてもらうことにしたのですが、最近は敏感な親御さんが心配ない子も診察に連れて来るため大変混みあっているとは聞いており、診察まで早くて2ヶ月待ちでした。なのでか、受付の方に「失礼ですけど」と差し支えなければお子さんの状態などお聞かせ下さいと言われたので、学校にて指摘があった事、それに伴いWISCのテストを受けた事や日々の事などを伝えると「わかりました。間違えなくうちですね」と。心配があるから診断受けに行くことにしてそうじゃないかなって思ってたけどなんだかモヤモヤ…。病院選びの話なんだろうけど、間違えなくとか言われるとやっぱりそうなのかー…と。これで、はっきりして息子くんが少しでも楽になるなら喜ばしいことなはずなんですが…モヤモヤが止まりません。お悩みってほどではありませんが誰かに聞いて頂きたくて書きました。
回答
こんにちは😄
病院の診断待ちの期間が、私にとっても一番モヤモヤした時期でした
問題の理由が見えてきてホッとしたような
ホッとしないような...
15
現在私は17歳の高校生です
ASDとADHD疑いです。先日WISC-4の結果をもらったのですが、以下その結果です。全検査IQ⋯130知覚推理⋯144処理速度⋯121言語理解⋯113ワーキングメモリ⋯109この結果をふまえていくつか教えていただきたいです。・1番高い数値と低い数値の差が35あるのですが、これは全て100以上の数値があっても生きずらさや何か弊害があるものなのでしょうか?・同じような凸凹の仕方の方はどのような特性があり、それにどう対処をしていますか?・知覚推理が高い人は何が得意なのでしょうか?何か生かせる仕事等があれば知りたいです。よろしくお願いします。
回答
私は51歳ですが、先日、過去の不快な思いがフラッシュバックすることに悩んだのを機に診察と検査を受けた結果、ASDの傾向が強いことが初めてわ...
3
こんにちは
今日初めてこちらのサイトを知りました。小1の息子に関してご相談です。学校でカウンセラーの方から授業中の態度について指摘を受けたのをきっかけに、WISKIVを受けました。結果として「各指標得点間に差が見られるので、特徴に応じた支援が必要である」として、週1回の通級である、情緒、コミュニケーションに関する特別支援教室に2年生から通うことを勧められました。集団行動が苦手など、くせを持った子だとは感じていたものの、ここまでとは思わず、正直驚きました。しかし通級する方向で同意しました。そこでご意見いただきたいのですが、1ズバリ発達障害なのか、そうであればどういう特性か、医者なり専門家の診断を仰いだほうがよいでしょうか。学校ではウィスクの検査結果のみ頂いていて、結果は以下の通りです。全検査89言語理解90知覚推理93ワーキングメモリー76処理速度104…偏差が28というのはどの位深刻に捉えたものでしょうね。障害と判断がついた方が、今後の教育方針を考えたり、周りの人に説明しやすいと思う反面、対応については既に学校と話しているのだから、診断をつけることにどの位の意味があるのかと迷っています。2特別支援通級は週1回、午前中です。4時限分の通常の授業に出られなくなるわけですが、ここをどう補ったものでしょうか。一年生の今で既にクラスで話をきけないなこともあり落ちこぼれ気味、授業の理解が追いついていないようです…。ご経験など、アドバイス頂けたらと思います。以上よろしくお願いします!ゆうこ
回答
みくたくママさん
親身なご回答ありがとうございます!
この週末は関連情報をウェブをみたり、本で調べたりしていました。
ワーキングメモリが...
3