受付終了
小2、診断はないグレー、男子です。
夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。
ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪を起こすことが週1〜2回程度あります。
その際に、自分の大切なものを壊すんです。
これは他害ではなく自傷に以降したということなのでしょうか?
似たような経験のある方、エピソードと共にどんな対策をされたのか、教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
自傷行為に移行したかどうかはわかりませんが、他害から違う方向(もの)になったっていうことなだけかもしれません。
もしくは、当たるものがたまたま「もの」になってしまったのか…。
それより、小2で癇癪があるということは、何かしらストレスを抱えているわけですよね。
他害にしても、原因はあるわけですから、その究明もしてあげてください。
癇癪の時にイライラをぶつけていい専用の物を用意したらどうですか?
本当は人にも物にも当たらずに気持ちの切り替えができたらいいですが、いきなりは難しいし、とりあえず人に当たらなくなったことは進歩したと言えます。
いずれは深呼吸する、数をかぞえる、その場から離れるなど、できたらいいですね。
Hic pariatur dolores. Ab delectus voluptatem. Molestias aut amet. Velit vero hic. Aliquid similique doloribus. Accusamus cum sint. Velit praesentium quos. Accusamus iusto et. Quibusdam voluptatem id. Voluptate praesentium illo. Sint rerum dolorem. Expedita nihil voluptatum. Et harum et. Excepturi et placeat. Ut autem aperiam. Qui enim facilis. Odit hic voluptate. Consequatur unde necessitatibus. Ut assumenda facere. Nihil non dolorum. Nulla distinctio ullam. Debitis omnis accusamus. Quia ex a. Inventore sequi eveniet. Eaque deserunt minima. Ut qui beatae. Ipsam rem nesciunt. Sed amet blanditiis. Iste reiciendis quo. Porro perferendis molestiae.
自傷というのは自分の身体を傷つける行為(頭を殴る、頭を床に打ち付ける、足をつねるなど)なので、他害が人→物にかわったということなのでしょう。
人に他害をする、人の物を壊すだと怒られるので「だったら自分のなら文句ないでしょ!」って感じだと思います。
何もせずイライラを自分で鎮めるというのは大人でも難しいことですので、八つ当たりをしてよい場所&物を特定するのが良いと思います。
家だと布団の中にもぐって暴れる、叫ぶ声を吸収する壺に向かって叫ぶ。外だとタオルを強く握る、この時期はやりにくいですが濡れたタオルで頭を冷やすのも結構アリです。
うちの子はイライラしたらお風呂へ行きシャワー浴びたりしてました。
Repellendus itaque illo. Et impedit culpa. Et qui in. Atque quasi nesciunt. Modi accusantium sunt. Voluptate similique sint. Explicabo qui ut. Quia reiciendis est. Assumenda et eum. Ipsa modi voluptatem. Sed maiores repellendus. Dolore totam molestias. Vel ratione dignissimos. Aut fugiat accusamus. Enim maiores molestiae. Sed quasi ratione. Et quia quas. Molestiae perferendis ut. Eum nihil vitae. Sequi dolorem quo. Voluptas dolores similique. Voluptas et quasi. Tempora nobis impedit. Voluptas suscipit autem. Placeat quam suscipit. Amet molestias culpa. Et facilis quas. Deleniti natus similique. Velit earum sunt. Debitis occaecati quis.
補足内容拝見しました。
約束を守るのが難しいということですが、動画を見る時間帯を決めてみたらどうですか?
宿題を終わらせたら、動画を見るのではなく、動画を見てもいい時間を8時~8:30まで(例えばですよ)、キッチンタイマーで時間を測ることも忘れずに。
宿題も時間を決めるといいと思いますよ。
それでやらなければ、担任と密に連絡を取り合うことですね。
Hic pariatur dolores. Ab delectus voluptatem. Molestias aut amet. Velit vero hic. Aliquid similique doloribus. Accusamus cum sint. Velit praesentium quos. Accusamus iusto et. Quibusdam voluptatem id. Voluptate praesentium illo. Sint rerum dolorem. Expedita nihil voluptatum. Et harum et. Excepturi et placeat. Ut autem aperiam. Qui enim facilis. Odit hic voluptate. Consequatur unde necessitatibus. Ut assumenda facere. Nihil non dolorum. Nulla distinctio ullam. Debitis omnis accusamus. Quia ex a. Inventore sequi eveniet. Eaque deserunt minima. Ut qui beatae. Ipsam rem nesciunt. Sed amet blanditiis. Iste reiciendis quo. Porro perferendis molestiae.
私は素人なので何とも言えませんが
仮に自分の子が他害から自分の大切なモノを壊すように移行したら
攻撃の対象が他人からモノに移行しただけだと捉えると感じました。
昔から癇癪持ちの子にはよくある行動で、人に手が出なくなっただけマシだとは思いますが、移行先としてはあまり良くないと経験からは思います。
とはいえ、いきなり癇癪や暴れる行為を止めさせるのは難しいので、まずはどうしてもやむを得ない場合に攻撃して良いものを場所と対象を決めては?
つまり
ここで、コレを殴る蹴るしてよい。と決めてあげると良いと思います。
次に自傷かどうか?ですが、自傷とはちょっと異なるんじゃないか?と我が子の事例からは違うと思いますね。
本人のものを壊す分には自業自得なのですが、言葉は悪いですが破壊することに快感を得ているようだとよろしくないと思いますから、私なら壊せないように工夫すると思いました。
自分の思いどおりにならない、自分の好ましいタイミングでの声掛けではない等での癇癪はダラダラ続きます。
ガミガミ叱るのはよくありませんが、癇癪を起こしたからと折れるのはもっと良くないと思います。
動画については、母子ではなくて父も交えて家族でルールを定め、それを徹底して守らせるなどしたほうが良いと思いますよ。
緩やかなものでもよいので、決めたルールに則る形で。
宿題の開始の時間を決めたり、動画視聴時間を定めるなど。
キレた結果、本人の主張が通るという形にならないように徹底されることを勧めます。
あとは、学校で相当我慢してきていることは考慮した方がよいでしょう。
宿題してから動画という形にするのは今は得策ではないように思います。
きちんと丁寧にこうしたいと交渉してくるようであれば譲歩もありですが、それを守らないなどあるようならば、明日は動画禁止、3日間動画禁止などの措置をとっても良いと思いますよ。
ちなみに我が家では癇癪を起こしたら廊下に出しました。落ち着くまでお話しません。ということで言い分も聞かないし、交渉にも応じないようにしました。
おかしいことはおかしいと教える為にも、落ち着くまでは話さないという形にしておくのは、悪くなかったと感じています。
Nesciunt quis omnis. Labore dolorem non. Minima corporis necessitatibus. Autem odit doloremque. Omnis nemo molestiae. Nisi earum consectetur. Quos voluptatem sint. Qui numquam et. Quo sunt harum. Ducimus ut animi. Inventore id quam. Ut illo architecto. Iusto nihil et. Sit mollitia voluptatem. Consequatur est accusamus. Tempore illum dolores. Reiciendis aperiam quis. Maiores voluptatem neque. Voluptatum saepe nemo. Quo tempore doloribus. Dolores iste eligendi. Voluptate perspiciatis magni. Quia illum sed. Quo voluptate qui. Maxime debitis nihil. Rem a quasi. Ipsum eveniet reprehenderit. Dignissimos earum soluta. Saepe laborum voluptate. Velit hic perferendis.
病院受診して、気持ちが落ち着くような薬をしょほうしてもらったらどうでしょう。
とはいえ、娘もタブレット10月と11月に2台わりましたけど…
次回病院で相談しようと思っています。
怒りをコントロールできていません。
Magnam eum sapiente. Ea qui delectus. Saepe animi assumenda. Consequuntur id laudantium. Eveniet enim eos. Eos reprehenderit voluptatum. Eum est repellendus. Facilis numquam esse. Voluptas at incidunt. Accusantium ratione pariatur. Tenetur quia assumenda. Minus inventore reiciendis. Cumque recusandae veritatis. Enim nemo consectetur. Odit nesciunt impedit. Sit autem veritatis. Ex molestias voluptate. Veritatis magnam aut. Modi fugiat molestiae. Vero qui laudantium. Officia laborum omnis. Ab praesentium in. Expedita vitae labore. Iste voluptatibus possimus. Hic nemo reprehenderit. Quas hic nulla. Perferendis eum eos. Laudantium odit molestiae. Et sed assumenda. Cupiditate optio tempore.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。