以前にも相談させていただきました。
おかげさまで、病院を受診する事ができ、WISCの検査を受けるところまで進むことができました。
先の相談で回答をくださった方々、どうもありがとうございました。
WISCの結果は、処理速度が低く言語理解と40くらいの差があり、しんどい部分を、全てではありませんが明らかにすることができました。何より、病院につながることで、今後本人にしんどさや辛さが形に出てきたときに、助けを求める先ができた事が何より安心できました。
学校も理解があり、本人のペースで登校しています。
今は本当に落ち着いて、安定してきてくれました。
前置きが長くなりましたが、私がたくさん相談にのってもらって励まされ助けていただい事で、私自身も目的を持ってしっかり勉強し、子供のことを深く理解し、さらには、いつか誰かの一助となれたらと思うようになりました。
40半ばのおばさんで医療福祉の経験はありませんが、発達障害、精神の分野でおすすめの資格などありますでしょうか?
精神保健福祉士などは少し調べてみましたが、どうでしょうか。
よくご存知の方いらっしゃきましたら、ご意見いただけましたら幸いです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ペアレントメンター登録をしています。
ペアレントメンターとは、発達障害の子を育てた保護者が後輩のママさんの傾聴をしたり、情報提供などをする存在です。私自身は、まだ、登録先から依頼が来ていないので、活動はしていません。
もう一つ、大人の発達障碍当事者さんと定型発達の交流会を主催しています。
大人の発達障碍当事者さんは、大人になってから自分で気が付いて医療機関に行って診断された方が多いので、発達障害の知識が浅い方が多いです。大人の発達障碍当事者さんと付き合って分かってきたのは…発達障碍はひとりひとり違うという事を知らない人が多いと感じます。発達障碍は自分と同じ特性だと思っているので、違う特性の方を理解できなくてトラブルを起こすことを知りました。また、定型発達は発達障碍を排除する社会だと勘違いしている人が多くて壁があるのに驚きました。私は、その壁を崩している最中です。
資格を取って、専門的に活動する方法もありますが…
コミュニケーションが苦手だったり、見通しを立てるのが苦手な当事者さんが運営している当事者会が多いので、出来ては消えて、出来ては消えて…その間を当事者さんが、自分の合う当事者会を探してさまよっているそうです。私は、自分で交流会を主催する関係で当事者会の主催者のお手伝いをしています。
私たち親は、子育てしていく中で大人になって発達障碍と診断される方以上に知識をつけていくと思います。当事者会のお手伝いをしながら、情報提供をしたり、自分で交流会を立ち上げたりする活動もあります。
初期費用は仲間がいないと全額自費になってしまいますが(助成金を貰える市民活動団体を目指しています)、私は映画を見るつもり、娯楽費と思ってやっています。息子の誕生日会を開いたことがないし、遊びに来る友達もいなかったので…交流会を開いていて、とても楽しいです。年齢関係なく楽しんでいます。特性が分かっていてるので付き合えるのかもしれません。そんな活動もありますので、ご紹介します。息子はスタッフとして自己肯定感を上げています。
うずらさんもお子さんも、生きやすくなったのならば良かったですね。
私も何か出来ることはないかと模索中です。
仕事として、であれば精神保健福祉士ももちろんよいと思います。ただ、医療福祉に携わっていないと1からの勉強にはなるので大変な部分もあるかと思います。
法律や支援法や…などもある程度の勉強が必要なはずです。役所や病院が主な働き口でしょうか。
もう少し身近なものでは、パートが多く高い収入ではありませんが、学校で支援が必要な子に付き添う支援員などもあります。
私はとりあえずは、ペアレントメンターになろうと講習を受ける予定です。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
アラ還です。縁があって現在グループホームの世話人をしています。資格がなくてもできるということで続けています。主な仕事は調理や掃除などの家事的なことですが、その他いろいろやってます。私が担当しているホームには介護を必要としている利用者さんはいないので、お風呂やトイレの介助仕事はないです。以前はメニュー表があったんですが、他のホームがお弁当などの利用が増えた為、廃止になりました。好き嫌いとかもありますが、1人だけ違うのはめんどくさいので、とりあえずその材料は使わないものにしています。私は夕食担当なので午後から夜までの仕事です。朝担当たけの方もいますよ。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
お二方、早速のお返事をありがとうございます。
ペアレントメンターという言葉は初めて聞きました。早速調べてみます。学校では支援員さんにもお世話になってます。どういう立場の方なのかよく知らず、退職された先生がなるもの、と思ってました。
引続き、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。