年長さんの女の子です。
3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。
自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。
前日5歳11ヶ月で就学前の田中ビネー知能検査とLCーR?という2種類の検査をしました。
田中ビネーではIQ96と出ており、LCR検査(言語コミニュケーション発達スケール)では全体的に75と出ており、年齢的には4歳5ヶ月とかなり凹凸がある結果になりました。
これは知的には遅れはないという結果なのでしょうか?先生の説明では言葉の表現を使ってうまく説明する事が年齢より低いと言われました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
知能を全体的に見る田中ビネーで96なので、知的障害には当たらないと思います。
ただ、LC-Rによると言語コミュニケーションは4歳5ヶ月相当だということ。
検査をした人が、田中ビネーの結果と会話の幼さに違和感があったので、LC-Rで詳しく調べてみたということじゃないかと思います。
3歳のときにDQが軽度知的の領域にあったのも、言葉のやり取りの苦手が影響したのかもしれません。
会話して感じる以上に、色々分かっているお子さんだと思います。
分野によっては年齢以上に、できてることもあるでしょう。
ただ、『知的障害ではなさそうだから良かった』という単純な話ではないと思います。
苦手と得意の差で本人が困らないように工夫が必要だと考えられます。
先生から、言葉の表現を使ってうまく説明する事が年齢より低いから、どのように接してあげると良いかというお話はありましたか?
田中ビネーが療育手帳発行の検査(知的障がいかどうかの検査)になるので田中ビネーでIQ96と出ていれば<知的障がいはない>と思って良いと思います。
幼少期知的障がいが付き、就学前に知的障がいが取れる子のパターンとして得意なことは伸び、苦手なことは伸び悩む。結果全体的にゆっくり→IQは平均だけど凸凹差が大きいになりがちです。
うちの子も同じパターンです。
就学前なのでまだ言語訓練(ST)が可能かと思います。病院や療育先で受けられていないのであれば、医師に相談してみて下さい。受けられる期間が限られているので(たいていの子は就学するまで)急がれた方が良いと思います。
小学校も学区の小学校に言語通級(言葉の教室)があるのなら、利用された方が良いかと思います。就学前相談は受けられることをお勧めします。
凸凹差大きい子の場合はIQだけでみると本人が苦しくなってしまうので、丁寧な支援が受けられる環境が良いかと思います。小学校では<言葉で説明する能力>が幼稚園に比べ格段に求められるので普通級のみではかなり苦しくなるかと思います。
理解力が高い分、自分が頭の中で言いたいことを実際に言えないもどかしさが大きくなるので自己肯定感が下がりやすいです。お子さんの苦手に寄り添ってくれる場所が必要だと思います。
通級に関するリタリココラム:https://h-navi.jp/column/article/35026326
Maxime exercitationem nulla. Autem tenetur cumque. Aliquam officiis eos. Adipisci deleniti nisi. Pariatur aut totam. Sit quidem dolores. Omnis aut culpa. Hic consequuntur voluptas. Neque veritatis quia. Fuga vel qui. Aut quis veniam. Nobis adipisci officiis. Eveniet delectus repudiandae. At illo voluptas. Doloremque rerum nam. Tempora non voluptatem. Esse pariatur omnis. Eum porro pariatur. Ullam provident sed. Aut labore et. Laboriosam non soluta. Sed eveniet ea. Ullam quae occaecati. Pariatur eum distinctio. Sit commodi tempore. Incidunt doloremque reiciendis. Ducimus doloremque et. Sequi est voluptatem. Error hic nesciunt. Cupiditate et totam.

退会済みさん
2024/04/19 04:00
ここのリタリコさんに、コラムがありますよ。
田中ビネー知能検査、就学児版 田中ビネー知能検査について 専門家監修
で、探してみて下さい。
私の個人的感想としては、IQ96では知的障害はなしで、高機能自閉症スペクトラムなのかな?と。
自治体によっても違いがあるかも知れませんが、私のいる東京都だと児童相談所で知能検査を受ければ、一発で知的障害の有無は判ります。
18歳未満の方なら、手帳交付のための申請と検査が出来ます。知的障害があると認められれば、3歳、6歳、12歳、18歳で。その度に更新のため。知的検査を受けないといけないきまりになってます。
Ut nihil commodi. Ut earum tenetur. Ut impedit itaque. Dicta omnis deleniti. Optio et voluptatem. Qui ea et. Minima repudiandae deleniti. Eum repellat sapiente. Molestiae beatae rerum. Sequi et amet. Atque optio nihil. Magnam suscipit voluptas. Ipsam voluptas blanditiis. Fugit dolorum nihil. Voluptatem ab qui. Voluptas enim qui. Commodi deserunt eum. Cupiditate modi adipisci. Unde aut maiores. Ullam voluptas consequatur. Expedita aut dicta. Distinctio consequatur ut. Nobis iste incidunt. Eaque ut aut. Id sint quasi. Illo magni molestias. Sed est minima. Nisi recusandae eligendi. Ut ducimus dolores. Porro aut enim.
知能は平均だけど、言語コミュニケーション能力は1歳半遅れ。
進学先を考える指標となるでしょう。
言語コミュニケーション能力が伸びれば、知能指数は今より上がる可能性があると思います。
Voluptate officia eveniet. Consequatur quia fuga. Voluptas tenetur molestiae. Temporibus quisquam saepe. Quis quasi delectus. Accusantium fugit fuga. Cumque rerum quis. Molestiae dolores doloremque. Numquam dolorum tenetur. Ratione beatae mollitia. Nulla deleniti ab. Porro dolorem dolore. Odio et eos. Iure voluptas et. Aperiam velit consequatur. Distinctio expedita sed. Rerum et voluptas. Dolor quidem quasi. Repellendus eligendi qui. Dolorem nisi ex. Asperiores nemo sunt. Odio et quod. Tempore a aut. Tempora ratione vel. Expedita aut accusantium. Voluptatibus omnis sint. Quia autem et. Voluptatum minus nisi. Esse quod quo. Id earum quia.
ビネーで96だと知的障害ではないです。
おそらくウェクスラー検査ではもう少し低めに出て80台でしょう。
言語が弱いとより低めに出ますよ…。
うちもそうです……。
知的障害はなくても、通常級や幼稚園での作業などでは少し困る事もあるかと思います。
知的障害がないというだけで、知的グレーゾーン気味の自閉症さんということなので
単純な軽度知的障害のお子さん以上に手厚い支援が必要なタイプと思います。
就学相談では言葉の弱さをアピールしてもらえる支援はガッツリもらう形で…と思いますね。
小学校の通常級にするにしても、通級という居場所がしっかりあると違うと思います。自校通級だといいんですが…
Dolores qui quia. Perferendis veniam quasi. Facere dolor quia. Iste magnam qui. Nemo dolores fuga. Et voluptatibus quia. Dolorem est sit. Possimus aut illo. Quia modi et. Totam ipsam dolorum. Cumque est et. Reprehenderit maxime ea. Eaque repudiandae saepe. Impedit aperiam aut. Ut sit inventore. Ad est neque. Est expedita necessitatibus. Consequuntur facilis eius. Adipisci voluptatem dicta. Aspernatur earum voluptatibus. Dolore enim hic. Adipisci tempora aut. Molestiae aspernatur provident. Autem quis sed. Sequi porro ipsam. Officia ut reprehenderit. Numquam ad ipsum. Laborum recusandae commodi. Blanditiis distinctio quaerat. Iure rem laudantium.
余談
女の子の自閉症さんが本格的に困るのは思春期以降、下手すると大人になってからです。
ですが、そこまでのほんの小さなものでも失敗の積み重ねは大きな本人にとってはマイナス
手厚いサポートを継続したいですね。
Dolores qui quia. Perferendis veniam quasi. Facere dolor quia. Iste magnam qui. Nemo dolores fuga. Et voluptatibus quia. Dolorem est sit. Possimus aut illo. Quia modi et. Totam ipsam dolorum. Cumque est et. Reprehenderit maxime ea. Eaque repudiandae saepe. Impedit aperiam aut. Ut sit inventore. Ad est neque. Est expedita necessitatibus. Consequuntur facilis eius. Adipisci voluptatem dicta. Aspernatur earum voluptatibus. Dolore enim hic. Adipisci tempora aut. Molestiae aspernatur provident. Autem quis sed. Sequi porro ipsam. Officia ut reprehenderit. Numquam ad ipsum. Laborum recusandae commodi. Blanditiis distinctio quaerat. Iure rem laudantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。