締め切りまで
1日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めまして
初めまして。
1歳7ヶ月の男の子を育てています。
1歳を過ぎた頃から発達に違和感がありずっと悩んでいました。
今現在できる事
・1人歩き(1歳ちょうどぐらいから歩いてます)
・目は合います
・パチパチ、バイバイ(私と主人以外にはしません)
・発見や要求の指差し
・パパorママにどうぞしてと言えば高確率で渡せます
・模倣もチラホラします
・発語はたまにアンパンマンを指さしてあぱ!!と言いますがそれ以外はないので発語ではないのかな思っています
できない事
・応答の指さし
・発語がない
偏食が激しくて半年同じ物をずっと食べています。
ベタベタした系の物(ヨーグルトやゼリーなど)は一切食べません。
新しい食材を出しても警戒して食べません。
芝生が苦手なようで芝生の上はあんまり歩きたがりません。
人見知りが激しいです。
私は自閉傾向があると感じていますがどうなんでしょうか??
ただ発達がのんびりなだけであればゆっくり息子のペースで成長してくれればいいのですが。
1歳半健診は2歳まで様子見となりました。
1歳7ヶ月の男の子を育てています。
1歳を過ぎた頃から発達に違和感がありずっと悩んでいました。
今現在できる事
・1人歩き(1歳ちょうどぐらいから歩いてます)
・目は合います
・パチパチ、バイバイ(私と主人以外にはしません)
・発見や要求の指差し
・パパorママにどうぞしてと言えば高確率で渡せます
・模倣もチラホラします
・発語はたまにアンパンマンを指さしてあぱ!!と言いますがそれ以外はないので発語ではないのかな思っています
できない事
・応答の指さし
・発語がない
偏食が激しくて半年同じ物をずっと食べています。
ベタベタした系の物(ヨーグルトやゼリーなど)は一切食べません。
新しい食材を出しても警戒して食べません。
芝生が苦手なようで芝生の上はあんまり歩きたがりません。
人見知りが激しいです。
私は自閉傾向があると感じていますがどうなんでしょうか??
ただ発達がのんびりなだけであればゆっくり息子のペースで成長してくれればいいのですが。
1歳半健診は2歳まで様子見となりました。
この質問への回答
発達障害児の親、素人目線でお答えします。
書いてあることだけみると、現時点で怪しいぃぃと思うエピソードはそれほどないと思いました。
全く心配はない。とは言いませんが、それは同じ月齢の多くの赤ちゃんに当てはまる事です。
強いて言えば新しい経験に対する緊張の強さは気になりますが、これも経験不足からなのかも…とも感じるので、まだわからないと思います。
また言葉が遅いとの事ですが、読んでいて本人のニーズが弱い印象を持ちました。
ですが、伝えたい気持ちはあるようですし、あとは例えば一人目のお子さんだと親の手がいきとどいていたり、強く要求せずとも意思が伝わったりするので、マイルドでおおらかな性格でそんなに強い主張はしない…というお子さんも多く、わからないんですよね。
ちなみに本気で心配したほうがいい目安ですが
家族の中でものすごく困る事がある。
独特なマイルールが多い。(家族がつきあいきれる場合も含め)
集団生活に年相応に馴染めない。もしくは、集団の中で大きな困りごとがある。
この3点が大きな目安になります。
お子さんの場合まだオチビさんなので、今の気になる点も個性の範疇の可能性も高いかと。
個性の範疇⇒将来的に困りごとが目立ってきても、思春期までの間に療育や支援を受けていく中で徐々に解消されてしまうレベル含む
なので、2歳までは様子見というのは、非常に妥当な判断だと思います。
厳しい事を言うと、発達がノンビリなだけで、本人のペースで成長というのは、どの子にも当てはまります。重度の重複障害のお子さんにも当てはまるんです。
この子のペースで…というのは本当に大事な捉え方ですが、本人のペースで育ってるから【心配しなくても大丈夫…】と考えるべきではない事も…
お子さんの場合、現時点で発語がアパしか無い。というのはちょっと気になる点
2歳になって発語がなくても、親の言うことが年相応に理解出来ていたらまた様子見になるかもなと感じてます。
ところで感覚統合という言葉をご存知ですか?
なお、感覚統合とはなんぞや。というのを知っておくと先々お子さんの心配ごとについて考えていくのに、参考になるんじゃないか?と思いました。
書いてあることだけみると、現時点で怪しいぃぃと思うエピソードはそれほどないと思いました。
全く心配はない。とは言いませんが、それは同じ月齢の多くの赤ちゃんに当てはまる事です。
強いて言えば新しい経験に対する緊張の強さは気になりますが、これも経験不足からなのかも…とも感じるので、まだわからないと思います。
また言葉が遅いとの事ですが、読んでいて本人のニーズが弱い印象を持ちました。
ですが、伝えたい気持ちはあるようですし、あとは例えば一人目のお子さんだと親の手がいきとどいていたり、強く要求せずとも意思が伝わったりするので、マイルドでおおらかな性格でそんなに強い主張はしない…というお子さんも多く、わからないんですよね。
ちなみに本気で心配したほうがいい目安ですが
家族の中でものすごく困る事がある。
独特なマイルールが多い。(家族がつきあいきれる場合も含め)
集団生活に年相応に馴染めない。もしくは、集団の中で大きな困りごとがある。
この3点が大きな目安になります。
お子さんの場合まだオチビさんなので、今の気になる点も個性の範疇の可能性も高いかと。
個性の範疇⇒将来的に困りごとが目立ってきても、思春期までの間に療育や支援を受けていく中で徐々に解消されてしまうレベル含む
なので、2歳までは様子見というのは、非常に妥当な判断だと思います。
厳しい事を言うと、発達がノンビリなだけで、本人のペースで成長というのは、どの子にも当てはまります。重度の重複障害のお子さんにも当てはまるんです。
この子のペースで…というのは本当に大事な捉え方ですが、本人のペースで育ってるから【心配しなくても大丈夫…】と考えるべきではない事も…
お子さんの場合、現時点で発語がアパしか無い。というのはちょっと気になる点
2歳になって発語がなくても、親の言うことが年相応に理解出来ていたらまた様子見になるかもなと感じてます。
ところで感覚統合という言葉をご存知ですか?
なお、感覚統合とはなんぞや。というのを知っておくと先々お子さんの心配ごとについて考えていくのに、参考になるんじゃないか?と思いました。
傾向があるとかないとか言えるのは、専門医だけです。
保健師さんや保育士さん、心理士さんにも言えません。
確かにまだ1歳7ヶ月なので、ものすごく遅れているという感じでもないのかもしれません。
発語や指差しを確かめられるのは、他者とのコミュニケーションが取れているか、取ろうとしているかを見るためです。
親御さんから見てどう感じますか?
目が合って、発見や要求の指先が出ているし、人見知りもする。
パパorママにどうぞしてもできる。
…パパやママとそうじゃない人が区別できていて、気持ちを伝えようとしているように感じます。
発見や要求は示すのに、応答で答えてくれないと一方通行のようで寂しいかもしれませんが、先ずは子どもからの発信に応えることで「反応してもらえると嬉しい!」経験を積む時期だと考えてみたらどうかと思います。
要求の指差しに応えるのはもちろん、お子さんの動きや喃語を親が真似して遊んでみるとか。
少し離れたところにいるパパにどうぞしてと言ったら持っていってくれるでしょうか?
アンパンマンどれ/どこかな? と言って視線で探さないか様子を見てみるのは?
感覚に敏感なところがあるようには感じますが、感覚過敏=発達障害というわけでも無いようです。
発達障害かもしれないと考えて、分かりやすい働きかけ、過ごしやすい環境を整えてあげつつ、2歳を待っても良いんじゃないかと思います。
発達障害児向けの療育的な接し方は、何もない子にとっても害になったりするものではないようです。 ...続きを読む Nesciunt rerum cumque. Dicta doloribus officiis. Aliquam et sit. Qui fuga dolores. Minus dolores quia. Nostrum quibusdam voluptate. Deleniti placeat vero. Sed accusamus voluptatum. Ullam tempora repellendus. Delectus quis dicta. A sint modi. Odio qui deleniti. Voluptas et qui. In provident unde. Sunt qui rerum. Repudiandae dignissimos maiores. Illo consequatur ut. Voluptate ratione aut. Quibusdam vitae qui. In et doloremque. Ducimus quia hic. In qui culpa. Saepe quaerat accusantium. Quidem facere ipsam. Unde soluta veniam. Cumque omnis officia. Aut aliquam dolorem. In velit doloribus. Consequatur porro unde. Sit aut est.
保健師さんや保育士さん、心理士さんにも言えません。
確かにまだ1歳7ヶ月なので、ものすごく遅れているという感じでもないのかもしれません。
発語や指差しを確かめられるのは、他者とのコミュニケーションが取れているか、取ろうとしているかを見るためです。
親御さんから見てどう感じますか?
目が合って、発見や要求の指先が出ているし、人見知りもする。
パパorママにどうぞしてもできる。
…パパやママとそうじゃない人が区別できていて、気持ちを伝えようとしているように感じます。
発見や要求は示すのに、応答で答えてくれないと一方通行のようで寂しいかもしれませんが、先ずは子どもからの発信に応えることで「反応してもらえると嬉しい!」経験を積む時期だと考えてみたらどうかと思います。
要求の指差しに応えるのはもちろん、お子さんの動きや喃語を親が真似して遊んでみるとか。
少し離れたところにいるパパにどうぞしてと言ったら持っていってくれるでしょうか?
アンパンマンどれ/どこかな? と言って視線で探さないか様子を見てみるのは?
感覚に敏感なところがあるようには感じますが、感覚過敏=発達障害というわけでも無いようです。
発達障害かもしれないと考えて、分かりやすい働きかけ、過ごしやすい環境を整えてあげつつ、2歳を待っても良いんじゃないかと思います。
発達障害児向けの療育的な接し方は、何もない子にとっても害になったりするものではないようです。 ...続きを読む Nesciunt rerum cumque. Dicta doloribus officiis. Aliquam et sit. Qui fuga dolores. Minus dolores quia. Nostrum quibusdam voluptate. Deleniti placeat vero. Sed accusamus voluptatum. Ullam tempora repellendus. Delectus quis dicta. A sint modi. Odio qui deleniti. Voluptas et qui. In provident unde. Sunt qui rerum. Repudiandae dignissimos maiores. Illo consequatur ut. Voluptate ratione aut. Quibusdam vitae qui. In et doloremque. Ducimus quia hic. In qui culpa. Saepe quaerat accusantium. Quidem facere ipsam. Unde soluta veniam. Cumque omnis officia. Aut aliquam dolorem. In velit doloribus. Consequatur porro unde. Sit aut est.
自閉的な要素より言葉が遅いのかな?と感じました。偏食があったり、初めての物や異質な感触を警戒するのは子どもにあることですし、人見知りも悪いことじゃないです。最初は警戒しているけど、何年か後に慣れるのも、よくあります。
うちの自閉っ子は、偏食なし、人見知りなし、不快さを表すのなし、鈍感さ?主張のなさが気になりつつ、そんなことが気になる?というような小さく思えることに過敏に反応して、アンバランスさがありました。言葉の理解や発語はあるのに、やり取りはできない、というのもアンバランスでした。
応答の指差しというのは、健診でやる「わんわんはどれ?」に指差しで答える、みたいな物ですかね?普段から言葉の理解はどうなんでしょう。発語はないけど、リアクションで返してくれるから意思疎通はできる、という場合は後で言葉が出てくれば大丈夫だと思います。
お家の方がお子さんの好きな物の話をすれば喜ぶとか、どれがいい?と聞いたら選べるとか、外出すると言えば靴を履こうとするとか、ダメと言うと動作が止まるとか。
お子さんが分かる簡単で短い文で説明したり、話しかけてあげるといいんじゃないと思います。古い本かもしれないけれど、「語りかけ育児」という本を読んで実践してみたら、一歳後半から2、3歳にかけて、言葉が増えました。 ...続きを読む Qui et explicabo. Est et adipisci. Dolorum corrupti nam. Qui et eveniet. Facere voluptatem tempora. Quia in ut. Ratione illum neque. Ab eum eos. Ut excepturi cumque. Aut doloremque ut. Sunt deleniti voluptatem. Voluptatem hic quia. Maiores omnis laboriosam. Excepturi qui cumque. Sint eius necessitatibus. Repellat odio cupiditate. Ab ad fugiat. Dolores ipsam est. Dolore veritatis debitis. Tempora ipsam totam. Omnis sequi et. Temporibus aliquam dolores. Minus ratione deleniti. Optio quas vel. Pariatur deserunt omnis. Nemo et dicta. Alias culpa autem. Ut id ab. At sequi similique. Facere aut occaecati.
うちの自閉っ子は、偏食なし、人見知りなし、不快さを表すのなし、鈍感さ?主張のなさが気になりつつ、そんなことが気になる?というような小さく思えることに過敏に反応して、アンバランスさがありました。言葉の理解や発語はあるのに、やり取りはできない、というのもアンバランスでした。
応答の指差しというのは、健診でやる「わんわんはどれ?」に指差しで答える、みたいな物ですかね?普段から言葉の理解はどうなんでしょう。発語はないけど、リアクションで返してくれるから意思疎通はできる、という場合は後で言葉が出てくれば大丈夫だと思います。
お家の方がお子さんの好きな物の話をすれば喜ぶとか、どれがいい?と聞いたら選べるとか、外出すると言えば靴を履こうとするとか、ダメと言うと動作が止まるとか。
お子さんが分かる簡単で短い文で説明したり、話しかけてあげるといいんじゃないと思います。古い本かもしれないけれど、「語りかけ育児」という本を読んで実践してみたら、一歳後半から2、3歳にかけて、言葉が増えました。 ...続きを読む Qui et explicabo. Est et adipisci. Dolorum corrupti nam. Qui et eveniet. Facere voluptatem tempora. Quia in ut. Ratione illum neque. Ab eum eos. Ut excepturi cumque. Aut doloremque ut. Sunt deleniti voluptatem. Voluptatem hic quia. Maiores omnis laboriosam. Excepturi qui cumque. Sint eius necessitatibus. Repellat odio cupiditate. Ab ad fugiat. Dolores ipsam est. Dolore veritatis debitis. Tempora ipsam totam. Omnis sequi et. Temporibus aliquam dolores. Minus ratione deleniti. Optio quas vel. Pariatur deserunt omnis. Nemo et dicta. Alias culpa autem. Ut id ab. At sequi similique. Facere aut occaecati.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【放デイ・児発何か所利用していますか?】放課後等デイサービス、児童発達支援の併用について教えてください。
障害があったり、発達特性があるお子さんの保護者の皆さんの中には、放課後等デイサービスや児童発達支援など発達支援施設を利用されている方も多くいらっしゃると思います。
地域によっては放課後等デイサービスに空きがなかったり、入れたとしても週に利用できる回数が少なく、「掛け持ちしたいけど、周りはどのくらい発達支援施設を利用しているんだろう……」と悩まれてる方もいるのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス、児童発達支援の併用」についてのアンケートを募集致します。
・入れる回数が少なく、掛け持ち利用をしたいがどのように探せば良いのか悩んでいる
・勉強に力を入れてる児発、運動が中心の児発など特色の違う児発を併用しているが、こんな成長があった
・小学校の頃は学童と放デイ1か所を併用していたが、中学校以降は学童がないので放デイ2か所を併用することにした
・2か所の放デイに通っていたが、片方の放デイが突然閉鎖!困ってしまったが、もう一方の放デイの利用日数を増やしてもらうことができたのでなんとかなった。併用していて良かった。
など、皆さまの施設併用についてのエピソードを是非教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・施設に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月9日(月)から12月19日(木)まで
▼まとめコラム、体験コラム内などでアンケート結果と共に「読者の方からの声」として紹介する場合について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
地域によっては放課後等デイサービスに空きがなかったり、入れたとしても週に利用できる回数が少なく、「掛け持ちしたいけど、周りはどのくらい発達支援施設を利用しているんだろう……」と悩まれてる方もいるのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス、児童発達支援の併用」についてのアンケートを募集致します。
・入れる回数が少なく、掛け持ち利用をしたいがどのように探せば良いのか悩んでいる
・勉強に力を入れてる児発、運動が中心の児発など特色の違う児発を併用しているが、こんな成長があった
・小学校の頃は学童と放デイ1か所を併用していたが、中学校以降は学童がないので放デイ2か所を併用することにした
・2か所の放デイに通っていたが、片方の放デイが突然閉鎖!困ってしまったが、もう一方の放デイの利用日数を増やしてもらうことができたのでなんとかなった。併用していて良かった。
など、皆さまの施設併用についてのエピソードを是非教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・施設に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月9日(月)から12月19日(木)まで
▼まとめコラム、体験コラム内などでアンケート結果と共に「読者の方からの声」として紹介する場合について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると95人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問
1歳2ヶ月の娘が自閉症、発達障害なのではないかと疑っておりま
回答
この子は障害?ってズッーと、気にしているって。。。しんどくないですか?
心配は初めて親になるなら誰にでもありますよ。
子供って凄い能力が...
12
子供のテンションが上がりすぎて指示が通らない時はどうしていま
回答
うちの末っ子がテンションが上りすぎてプッツンするタイプでした。
親としては、テンションが上がりすぎるシチュエーションになったら、というかや...
4
はじめまして
回答
度々すみません。
発達指導の先生に限らず、専門的な言い方をされる方がいます。
私もよく凹みました。
うちは、指摘された際に、「じゃあ、ど...
22
初めまして
回答
ももさん初めましてコメント失礼致します
こちらは3歳児女児知的発達症を伴うASDの保護者でございます
子どもの診断でショックを受ける感覚が...
16
はじめまして
回答
私も個人的な印象ですけど、仮に障害があったとしてもマルミツさんが「一生会話できないんじゃないか」などと力まなければならないほど重そうには感...
8
3歳になりたての息子
回答
食事中、お母さんの隣に座るのではいけない理由があるのでしょうか?
正直、まだ小さいし、お母さんの隣でなら落ち着いて10分程度食事ができる...
3
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
ひーちゃんママさん
気持ちをわかってくださりありがとうございます。悩みすぎて楽しむ事を最近忘れていました。言葉を育む生活を楽しみたいと思い...
12
ASD+ADHDの診断済みの息子がいます
回答
ハコハコさん、回答くださりありがとうございます。
確かに背景を全然書いてませんでしたね…すみません。
休日のお出掛けは、夫も誘いますが「...
10
一歳5ヵ月の息子が意味のある言葉を発しません
回答
こめむぎさん、こんばんは。
・・うーん。何とも言えないですね。
発達障害の子を持つ親。
といっても、お話をここで聞いて、「はい、発達障...
6
ADHD疑いの小1男児です
回答
ハンカチなら、落とさない工夫をするほうが、きちんと畳ませようとするより手っ取り早いし楽だと思います。
本人がやってみると言うなら、クリップ...
12
補足が増えてしまったので少し整理します…1歳2ヶ月の男の子で
回答
主様のような方は、沢山います。
まずは過去のQAを参考にされては、と思います。
今、家で出来ることから始めてみてはいかがでしょう。
子育...
10
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
あまり深く考えず、今までやらなかったことをするようになったことを喜んではいかがかなと思います。
『触ってみたい』と思ったことが大事だと思...
7
1歳半の息子の発達について気になる事があります
回答
経験談ではないですが、発達障害で積極奇異型のようなタイプなら、人との距離感がわからず近すぎということはあるでしょう。
もちろんお子さんが発...
21
先週1歳になったばかりの息子について
回答
そうですね。
誰が、どんなことで困っているのか、が、全くわからないです。
保健センター等に相談しても、「様子見しましょう」で終わりでしょ...
5
こんばんは
回答
まだ、発達障害と断言するには、早いかもしれません。
1歳半健診の際に相談するのが一番ですが、役場の保健師さんなどに相談するのも一つの方法で...
15
現在通っている市が管轄している療育に不満がありますそこは集団
回答
それと今は自宅保育ですよね。
集団生活が始まったら、時間内に準備して食べて片付けする能力は必要になります。
できてないと指摘されるは、普通...
14
はじめまして
回答
みかずさん
やっちんさん同様、うちの息子の同じ時期ととてもよく似ていると思いました。
うちの息子はいま5歳です。2歳で自閉症スペクトラム...
13
4才になったところです
回答
こんばんは
あの、言葉が遅れていますということが一番保護者が療育につながってくれるハードルの低い言葉かけなんです。
多分、指示が通らない方...
5
1歳になる息子がいます
回答
ゆずさん、こんばんは。
視線が合いにくいとか、発語がまだ。というのは、娘の一歳だった頃に、似ています。
娘を写真に撮ると、カメラのほうを...
21
引っ越し先のマンションの階数について
回答
私もその中なら三階です。
エレベーターが使えないときの困難さや、子どもが高所平気症になる可能性も考えて、低い階にします。
7