締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めまして
初めまして。
1歳7ヶ月の男の子を育てています。
1歳を過ぎた頃から発達に違和感がありずっと悩んでいました。
今現在できる事
・1人歩き(1歳ちょうどぐらいから歩いてます)
・目は合います
・パチパチ、バイバイ(私と主人以外にはしません)
・発見や要求の指差し
・パパorママにどうぞしてと言えば高確率で渡せます
・模倣もチラホラします
・発語はたまにアンパンマンを指さしてあぱ!!と言いますがそれ以外はないので発語ではないのかな思っています
できない事
・応答の指さし
・発語がない
偏食が激しくて半年同じ物をずっと食べています。
ベタベタした系の物(ヨーグルトやゼリーなど)は一切食べません。
新しい食材を出しても警戒して食べません。
芝生が苦手なようで芝生の上はあんまり歩きたがりません。
人見知りが激しいです。
私は自閉傾向があると感じていますがどうなんでしょうか??
ただ発達がのんびりなだけであればゆっくり息子のペースで成長してくれればいいのですが。
1歳半健診は2歳まで様子見となりました。
この質問への回答
発達障害児の親、素人目線でお答えします。
書いてあることだけみると、現時点で怪しいぃぃと思うエピソードはそれほどないと思いました。
全く心配はない。とは言いませんが、それは同じ月齢の多くの赤ちゃんに当てはまる事です。
強いて言えば新しい経験に対する緊張の強さは気になりますが、これも経験不足からなのかも…とも感じるので、まだわからないと思います。
また言葉が遅いとの事ですが、読んでいて本人のニーズが弱い印象を持ちました。
ですが、伝えたい気持ちはあるようですし、あとは例えば一人目のお子さんだと親の手がいきとどいていたり、強く要求せずとも意思が伝わったりするので、マイルドでおおらかな性格でそんなに強い主張はしない…というお子さんも多く、わからないんですよね。
ちなみに本気で心配したほうがいい目安ですが
家族の中でものすごく困る事がある。
独特なマイルールが多い。(家族がつきあいきれる場合も含め)
集団生活に年相応に馴染めない。もしくは、集団の中で大きな困りごとがある。
この3点が大きな目安になります。
お子さんの場合まだオチビさんなので、今の気になる点も個性の範疇の可能性も高いかと。
個性の範疇⇒将来的に困りごとが目立ってきても、思春期までの間に療育や支援を受けていく中で徐々に解消されてしまうレベル含む
なので、2歳までは様子見というのは、非常に妥当な判断だと思います。
厳しい事を言うと、発達がノンビリなだけで、本人のペースで成長というのは、どの子にも当てはまります。重度の重複障害のお子さんにも当てはまるんです。
この子のペースで…というのは本当に大事な捉え方ですが、本人のペースで育ってるから【心配しなくても大丈夫…】と考えるべきではない事も…
お子さんの場合、現時点で発語がアパしか無い。というのはちょっと気になる点
2歳になって発語がなくても、親の言うことが年相応に理解出来ていたらまた様子見になるかもなと感じてます。
ところで感覚統合という言葉をご存知ですか?
なお、感覚統合とはなんぞや。というのを知っておくと先々お子さんの心配ごとについて考えていくのに、参考になるんじゃないか?と思いました。
書いてあることだけみると、現時点で怪しいぃぃと思うエピソードはそれほどないと思いました。
全く心配はない。とは言いませんが、それは同じ月齢の多くの赤ちゃんに当てはまる事です。
強いて言えば新しい経験に対する緊張の強さは気になりますが、これも経験不足からなのかも…とも感じるので、まだわからないと思います。
また言葉が遅いとの事ですが、読んでいて本人のニーズが弱い印象を持ちました。
ですが、伝えたい気持ちはあるようですし、あとは例えば一人目のお子さんだと親の手がいきとどいていたり、強く要求せずとも意思が伝わったりするので、マイルドでおおらかな性格でそんなに強い主張はしない…というお子さんも多く、わからないんですよね。
ちなみに本気で心配したほうがいい目安ですが
家族の中でものすごく困る事がある。
独特なマイルールが多い。(家族がつきあいきれる場合も含め)
集団生活に年相応に馴染めない。もしくは、集団の中で大きな困りごとがある。
この3点が大きな目安になります。
お子さんの場合まだオチビさんなので、今の気になる点も個性の範疇の可能性も高いかと。
個性の範疇⇒将来的に困りごとが目立ってきても、思春期までの間に療育や支援を受けていく中で徐々に解消されてしまうレベル含む
なので、2歳までは様子見というのは、非常に妥当な判断だと思います。
厳しい事を言うと、発達がノンビリなだけで、本人のペースで成長というのは、どの子にも当てはまります。重度の重複障害のお子さんにも当てはまるんです。
この子のペースで…というのは本当に大事な捉え方ですが、本人のペースで育ってるから【心配しなくても大丈夫…】と考えるべきではない事も…
お子さんの場合、現時点で発語がアパしか無い。というのはちょっと気になる点
2歳になって発語がなくても、親の言うことが年相応に理解出来ていたらまた様子見になるかもなと感じてます。
ところで感覚統合という言葉をご存知ですか?
なお、感覚統合とはなんぞや。というのを知っておくと先々お子さんの心配ごとについて考えていくのに、参考になるんじゃないか?と思いました。
傾向があるとかないとか言えるのは、専門医だけです。
保健師さんや保育士さん、心理士さんにも言えません。
確かにまだ1歳7ヶ月なので、ものすごく遅れているという感じでもないのかもしれません。
発語や指差しを確かめられるのは、他者とのコミュニケーションが取れているか、取ろうとしているかを見るためです。
親御さんから見てどう感じますか?
目が合って、発見や要求の指先が出ているし、人見知りもする。
パパorママにどうぞしてもできる。
…パパやママとそうじゃない人が区別できていて、気持ちを伝えようとしているように感じます。
発見や要求は示すのに、応答で答えてくれないと一方通行のようで寂しいかもしれませんが、先ずは子どもからの発信に応えることで「反応してもらえると嬉しい!」経験を積む時期だと考えてみたらどうかと思います。
要求の指差しに応えるのはもちろん、お子さんの動きや喃語を親が真似して遊んでみるとか。
少し離れたところにいるパパにどうぞしてと言ったら持っていってくれるでしょうか?
アンパンマンどれ/どこかな? と言って視線で探さないか様子を見てみるのは?
感覚に敏感なところがあるようには感じますが、感覚過敏=発達障害というわけでも無いようです。
発達障害かもしれないと考えて、分かりやすい働きかけ、過ごしやすい環境を整えてあげつつ、2歳を待っても良いんじゃないかと思います。
発達障害児向けの療育的な接し方は、何もない子にとっても害になったりするものではないようです。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
自閉的な要素より言葉が遅いのかな?と感じました。偏食があったり、初めての物や異質な感触を警戒するのは子どもにあることですし、人見知りも悪いことじゃないです。最初は警戒しているけど、何年か後に慣れるのも、よくあります。
うちの自閉っ子は、偏食なし、人見知りなし、不快さを表すのなし、鈍感さ?主張のなさが気になりつつ、そんなことが気になる?というような小さく思えることに過敏に反応して、アンバランスさがありました。言葉の理解や発語はあるのに、やり取りはできない、というのもアンバランスでした。
応答の指差しというのは、健診でやる「わんわんはどれ?」に指差しで答える、みたいな物ですかね?普段から言葉の理解はどうなんでしょう。発語はないけど、リアクションで返してくれるから意思疎通はできる、という場合は後で言葉が出てくれば大丈夫だと思います。
お家の方がお子さんの好きな物の話をすれば喜ぶとか、どれがいい?と聞いたら選べるとか、外出すると言えば靴を履こうとするとか、ダメと言うと動作が止まるとか。
お子さんが分かる簡単で短い文で説明したり、話しかけてあげるといいんじゃないと思います。古い本かもしれないけれど、「語りかけ育児」という本を読んで実践してみたら、一歳後半から2、3歳にかけて、言葉が増えました。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
子供のテンションが上がりすぎて指示が通らない時はどうしていま
すか?もうすぐ3歳になる子供です。普段からふざけ倒しています。人と関わることが好きですぐにちょっかいを出しに行くタイプです。落ち着いている時はいいのですがテンションが上がりすぎると何も聞こえないのか笑いながら走り回ります。捕まえようにも止まらないので困っています。皆さんテンションが上がりすぎた子供をどうやって落ち着かせていますか?教えてください。
回答
テンション上がっちゃったら、新しい刺激を入れないようにして落ち着くのを待つか、危険なら何とか捕まえて場所を変えるかしか無いかなぁと思います...
4
もうすぐ生後5ヶ月の男の子の赤ちゃんです
最近目が合わないのが気になり質問してみました。授乳中や縦抱き、横抱きでも目が合わず呼び掛けにもあまり反応しません。機嫌がいい時はあやせば笑いかけてくれますがあまり顔をみてくれません。同じ月齢の赤ちゃんが近くにいないので比較ができません。赤ちゃんの発達ペースはそれぞれだと思いますが、調べれば調べるほど自閉症などの特徴と出てきて不安です。とても可愛く毎日癒されるのですが顔をみて笑ってくれないので自分を親と認識してないのか悲しくなります。自閉症の判断は早くても1歳半とありましたが生後5ヶ月ではどの程度顔を見るものなのでしょうか?
回答
初めての赤ちゃんのお世話、本当に本当にお疲れ様です!
私もその頃は検索魔になって心配しまくってたなあと、思い出します。
ただ、生後5ヶ月...
3
2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
習い事のリトミックなど、子どもが何人か集まる場所で1人だけ走り回ります。1人だけずっと走り回っているので、本当に不安になります。スーパーでは子ども用カートを押させたらそばにいます。大型ショッピングモールでは会計中一度見失ったことがあります。が、カートに乗ることもあります。買い物ができないほど動いたりはしません。手をつないでくれます。家ではおとなしく、ままごとや積み木などで遊びます。ご飯中は体を動かしながらですが、椅子に座って最後まで食べられます。外食では食べ終わった後は動画を見せたら座って待ってくれます。外では手を繋いでくれる時と繋いでくれない時があります。癇癪はほぼないです。お友達を叩いたりはありませんが、おもちゃの取り合いはします。言葉は早いほうです。会話もある程度できます。逆さバイバイをします。反対だよと言うとなおします。人見知りは男の人だけにします。日常生活で困っていることはほぼありませんが、習い事に行った時、制御できないくらい走り回るのが気になります。他のお子さんはママの膝に座っているのに、娘だけ落ち着かなく走り回っています。リトミックの内容に参加するときと参加せず走り回っているときがあります。リトミック中座ってじっとしていることはほぼないです。2歳検診では集中力と注意力がちょっと足りないと言われました。積み木などのテストで、ちょっと待ってねと言われてるのに待たずに触ったりしたからだそうです。やはりADHDの疑いが濃厚でしょうか?
回答
障害というレベルまでではないかも。
でも、多動・衝動性はちょっとありそう。
2歳検診でも言われてますしね。
外で走り回る、逆さバイバイに...
7
こんばんは
一歳七ヶ月になる男児がいます。意味のある単語を1つも言わない、手を繋ぐのを嫌がり外では迷子になる、歯を磨いたり口の中を触られるのを嫌がる、拘束されるのを嫌がる、共感や共有など伝えたいというようなそぶりがない、気に入らないとすぐに癇癪を起こす、気持ちが伝わっている感じがしない、バイバイをするとき手を前後に振るなどが気になっています。やはり息子は発達障害の可能性が高いでしょうか?一歳半検診もまだで、相談する人もいないですし、毎日悲観してばかりで八方塞がりの状態です。。このくらいの年齢だと判断も難しいかもしれないですが、早いうちに知りたいと思っています。お子様が発達障害と気づいたきっかけや、このくらいの年齢のときはどのような感じでしたか?何か助言など頂けたら幸いです(;_;)
回答
一歳半健診を受けて、そこでまず相談するのが良いと思います。
うちの子は、一歳半ではほとんど話さず、癇癪も起こしていましたが、子供なんてそ...
15
ADHD疑いの小1男児です
3歳頃から療育手前の教室に通うものの、問題は無さそうと判断されました。しかしやはり小学校に上がると問題が増えてきました。度々担任から連絡があり、困り事がかなりあるようです。今は市の機関に依頼し検査待ちです。困り事ですが、・忘れ物が多い(持たせても提出しない)・授業中ぼーっとしている(集中が続かない)・話を聞いていない(わかったと言ってわかっていない)・やる気がでない・自分の喋りたい事だけ喋り続ける・周りが見えない(空気が読めない)・運動全般ができない(身体の使い方がわかっていない、経験不足と言われました)などです。今のところ、勉強に遅れはないので知能の問題は心配なさそうとの事。正直、夫が特性のある人なので、小さな頃から対処法は考えていました。そこで今一番の悩みなのですが、仮にADHDと診断されたとして、特性のある子には根気よく教えてできる限り周りに近づけるべきか?人とは違うが、対処法を教えて困り事を解決させるべきか?例えば、うちの子はハンカチを一日に何度も落とすそうです。丁寧に畳んでポケットにしまえば落ちないはずです。それが何度言っても出来ないので、クリップで留めてしまえば良いのではと思いついたのですが、上の子からそんな子いないと言われました。根気よく教え続けるべきか、この子なりの対処法で困り事を解決させるか。下の子もおり、根気よく付き合う事が中々出来ず悩んでいます。今後どんな風に育てていけば良いかわからなくなってしまいました。
回答
みなさん、たくさんの回答をありがとうございました。
まだ診断前なので、私自身知識も情報も少ない中で全てのコメントが参考になり感謝です。
悩...
12
4才になったところです
保育園で言葉が遅いようで、指示を出しても言葉が理解できず、みんなと同じようにできないこともあるようです。保育士さんに先日言われました。ゆっくりでも言葉は確実に増えているし、家では色も数字も言えたりしてよく喋ります。私自身、子供の言葉の遅れに気づかなかったので混乱しています。今後発達障害も視野に入れ、療育など考えるべきでしょうか。
回答
驚かれたと思いますが、年少さん、年中さんで園から助言されることはあることです。年少さん未満は体の成長や生活面の練習と遊びが中心。年少さんぐ...
5
36歳のお父さんです
息子は長男で2歳1カ月(2022/10現在)一歳半検診で引っかかり、先日再検診を受け、発達が遅いので療育を勧められる。妻(母親)のメンタルも心配。息子に対し一時的だと思うが、ひどい言葉を言うことも。発語も1単語は言うし、指差しもするし、歩くのみ好き、ご飯も少なめだけどちゃんと食べる。他の2歳の子をユーチューブで見たら、確かに会話ができててびっくりした。ウチの子がどの程度遅れてているのか、どの程度の深刻度なのか、今後、回りの子に追いつくのか心配で、ご意見もらえると嬉しいです。
回答
もしも療育へ通わずご家庭だけで育てていこうとなさった場合、
より一層奥様のストレスが拡大すると思います。
療育は確定した子ばかりがいるの...
9
1歳1ヶ月の子供について、最近違和感を感じることが増えました
*低月齢の頃から表情が乏しく、目が合わないことが気になっていましたが、月齢が進むにつれて笑顔が増え、目も合うようになったため、特に問題視していませんでした。*1歳前にはバイバイや拍手ができるようになりましたが、1歳を過ぎた頃から以下のような点が気になり始めました。*笑顔が減少した。*名前を呼んでも振り向かない。*目が合わず、顔を覗き込んでも顔を背けることが多い。*バイバイや拍手をしなくなった。気まぐれで稀にする。*感覚過敏?(例えば食べ物や感触のあるもの、芝生)に触ることができない。*1人遊びが多い(これは低月齢のころから)。ただ、15分ぐらい一人遊びをして、私の方におもちゃを持ってきて移動してしてくる。*母の表情を見たり、何かを訴えたり、要求する素振りがない。*外では(児童館など)母がいなくても、1人で過ごせる様子が見られる。目の前で母がいなくなっても無反応。家だと後追いは若干あります。眠いときだけ抱っこをせがんできます。*喃語はありますが、意味のある言葉を話す気配はありません。*言葉を理解している様子が見受けられません。*児童館ではよく車のおもちゃ(乗ることができるタイプ)のタイヤを追いかけている。まだ1歳になったばかりで、判断しようがないと思われてしまうと思いますが、限りなく自閉傾向なのではと思っています。息子の発達に関して皆様から何かご意見を頂けると幸いです。
回答
寒い季節は大変かもしれませんが、赤ちゃん広場のような赤ちゃんとお母さんが集まるところに行ってみたらいいのではないでしょうか。
児童館では、...
5
先日4歳になったばかりの年少の息子がいます
発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。痛みに鈍感だと感じる時があります。小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。発達障害を疑っていますがどうでしょうか?
回答
因みに、うちの子はお子さんと同年齢の頃は、療育に通っていました。
満3歳で幼稚園に入れましたが、先生たちから言葉と行動面を観て、何かの発...
13
生後8か月の娘がいます
もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?
回答
おはようございます。
①は定型さんもしているかな?イナバウアーが流行ったころ、○○(子供の名前)バウアーって言ってるママ友は結構いた気がす...
9