締め切りまで
6日

最近学校の授業中に眠くなることが多くて困って...
最近学校の授業中に眠くなることが多くて困っています。起きようとしてもいつのまにか意識が飛んでしまいます。眠気もそうですがそもそも集中できる時と集中できない時の差が激しいです。
どうしたら良いでしょうか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

小学校五年生になる長女の事です
自分の顔が可愛くないと、泣いて喚いて暴れます。メイクや髪型などをこちらが提案しても、自分はブスだからと泣いて暴れます。鼻が嫌だ。目が嫌だ。ずっとずっと鏡をみています。お友達に何かいわれたの?と聞いたら仲の良い友達はモテる。色んな男の子が好きだって言ってる。私は可愛くないから嫌だと、、正直ブスでは全然ないと思うんですが、私が言っても家族だからそういうんだと話しを聞いてくれず泣きだして暴れます。ほぼ毎日です。母子家庭で仕事から帰ったら毎日これだと私も笑えなくなってきてしまいました。宿題もわからないところがあると急にキレだしたりします。発達に問題があるのかな、、思春期なのかな、、気持ちの切り替えが出来ないようです。どうしたらいいのか。私の気持ちにも余裕がなくなってしまってます。
回答
おはようございます
すぐキレるのは思春期ですね。
しかし、ブス云々は妬みなんですよね。
ブスがどうこうよりも、友達といると自分が引き立て役...



こんにちは
最近、学校に間に合いません。理由としましては、なかなか先生達には理解してもらえないんですが、「眠い、とにかく自分の意思でも動けない眠さ、体が動かない」です。もちろん先生には発達障害の薬でコンサータってのを飲んでるって言ってますけど「甘えやろwwww」としか言われず困ります。最近薬サボり気味です。まぁこれも原因の1つなのでしょうがwこんな眠さ、皆さんにもありますか?ある方、実践した方法とか教えてください!
回答
こんにちは。
零さんの質問を毎回拝読しています。
どれも睡眠に関わる内容ですね。
「眠くて起きれない」
今まで沢山の方がアドバイスくださ...



発達障害があります!知覚統合が平均より低く、65だったかな物
事を理解するのに時間がかかってしまいます。掃除や料理が苦手なんですが、やはり数をこなすしかないでしょうか?🤔知覚統合が低い方で生活上工夫していることがあれば教えていただきたいです!自分が取り組んでいることは動画を見て実際に実践。間違いをしてしまったらその時に反復するようにしてますパートナーに迷惑をかけないようにしたいのですが、いつも変なことばかりしてる何も出来ないと怒らせてしまいます…なんとかしたいのですが…
回答
はじめまして、ASDの当事者です。
同じく知覚統合が低いものです。
大変申し訳ないのですが、質問のこと以外でも幼少の頃からいろいろ言われ...


小学校低学年の多動の子どもの指導の仕方について質問です
最近気持ちを落ち着かせるための薬を飲み始めたのですが、その薬の副作用で眠気がくるようでぐったりしています。特に午後は授業中に机に突っ伏して居眠りをしてしまいます。この場合は、起こして目が覚めるように顔を洗うなどさせたら良いのか、それとも無理に起こさず寝かせておく方が良いのでしょうか。
回答
ぬむけと疲れでぐったりしているのではないでしょうか。
そっとしてあげてください。
あとは、上の先生と相談してどう対応するか考えてください。...


次男1年生、ADHDとのことで夕べからストラテラが始まりまし
た。夕べから飲み始め、何度も起きていました。。朝はすっきり起きるほうですが目があかないほど眠いみたいです。。副作用として、食欲減退と眠気とありますが、まだ慣れない授業な中、眠気と戦うのが心配です。学校には服用のことは伝えましたが、眠気が起こった場合、学校の先生はどう対処してくれるのでしょう?経験ある方、よろしくお願いします!
回答
カピバラ様
回答ありがとうございます!
開始時期、なるほどです!!!
先生から眠気についてはあまり言われてなかったので調べて不安になりま...



昨年夏に言語凸WM凹の知的なしASDとADHD(不注意優勢)
と診断された中2男子です。もともと不安感が強く登校しぶりがあり日中の眠気がひどくなったた精神科に定期通院しています。しばらく睡眠導入剤と抗うつ剤を服用していましたが抗うつ剤の副作用がきつく服用を中断しました。代わりに日中の眠気をなくせるようにとコンサータを処方され服用を始めて2週間がたちましたが、抗うつ剤をやめたためなのか、コンサータのせいなのか不安感がさらに強くなり先週から全く登校できなくなりました。今週も登校できる様子ではありません。わたしはとりあえず学校はしばらく休ませた方がいいと考えています。夫は副作用がきつくても抗うつ剤を飲み続けて登校するべきだったと言います。来週が精神科の定期受診なので、そのときまた薬をどうするかの話をします。薬だけに頼るのはよくないと思いつつ、来年度は中3で受験も控えて今後どうしていけばよいのかなやんでおります。
回答
sakiさん、こんにちは
旦那様と考えが食い違っているのはお辛いですね。
来週の定期受診に、旦那様を一緒に連れて行けないでしょうか?
今...


重度知的障害、自閉傾向もあり、てんかんの服薬もしている二十歳
になったばかりの息子の不眠についての相談です。家族は、夫、息子、私の3人で夫婦親子関係共にに良好です。平日は生活介護事業所に楽しく通っていて現在まで特に大きなトラブルもありませんでした。今まで睡眠には問題なくぐっすり良く寝る子でした。それが、24日の夜から1日平均2かから3時間ほどしか寝ていません。今日で5日目です。サンタさんが楽しみ過ぎて眠れないのかな、可愛いななどと呑気に構えていたのですが…。初めのうちは大人しく本を読んだりしてちたのですが、今は家中の電気を着けてまわり、大きな声でおしゃべりが止まらないし(もとまと日中はかなりのお喋りです。)、徘徊するようになってしまいました。重度知的障害なのでトイレもひとりで行けないので、例えば息子がトイレに行きたいと言えば連れて行く様な生活なので、二十歳と言えど息子が起きていると長時間は家の中でも目が離せません。一晩中起きていることが5日目になると、一生このままだとどうしようと不安でたまりません。同じような睡眠障害や不眠のお子さんがいらっしゃる方の体験談を聞かせてもらいたいです。何歳ごろから睡眠障害があったか、寝ない夜間の過ごし方はどの様に過ごしたのか、眠りにつくまで布団で寝かしつけたのか、本人の好きなようにタブレットやテレビを見せてもよいのが、またお薬を処方してもらえば効果があったなどなど、どよ様なことでもヒントをいただけたたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
ろじさんさま
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ろじさん様からアドバイスいただき、すぐにかかりつけ医で精神安定剤を処方してもらいました...


今度中2になるのですが、東京の中学校で発達障害向けのプログラ
ムや個別指導してくださる所を探しています。神奈川の星槎中学校のような学校は東京にありますでしょうか?東京もできれば東寄りが希望、東京よりの千葉も検討可能です。お知恵をいただければと思います。
回答
おはようございます
その学校を知ったとしてどうするおつもりなのでしょうか?転校するのでしょうか?
公立から私立に転校?それとも海外から転居...



今、大学一年生で毎日大学には問題なく通えているのですが、睡眠
(6~7時間)を毎日取っていますが、最近常に眠い日があって困っています。何が原因なのか、分からないのと、対処法があるといいのですが、わかる方いたら教えてください。発達障害はASDの受動型です。
回答
ウチの子は、朝ぼーっとしてる時はミルク&砂糖入りのコーヒー(カフェオレっていうのかな)を飲んで、無理やり気合いを入れて登校してます。本人が...



初めまして初投稿になります
広汎性発達障害を持っています。ちょっと変わっているかもしれませんがストレスを感じた際、異常な眠気が来ます。じっとするのが苦手で特に座ったりするデスクワークは異常に抗えない眠気に襲われる事が度々あります(睡眠外来による検査では身体に異常なし)↑と同じ特性を持っていて早く寝る以外でこういった対策がある方はぜひ教えてほしいです。克服した方はどう乗り越えたか聞きたいです。(更新)↓NEW!!ストレスの発散と対処法について自分はこういった発散/対処をしている軽減するためにしている工夫があれば新たに教えてほしいです。
回答
睡眠外来による検査とは睡眠時無呼吸症候群の検査のことでしょうか?
本人はしっかり寝ている自覚があっても実は無呼吸症候群で昼間に眠気が出る、...



入眠時、2時間くらいかかります
知的障害のない自閉症と診断され、SSTを行うことをすすめられています。医師に相談すると、夜中起きることもあり、薬の処方になり根本の解決にならないのでは?とお母様は、おっしゃいます。SSTで早く寝て、早く起きることが良いと伝えたら良いか?実際どのような視覚的?また伝え方?伝えられた方?教えていただけませんか?睡眠が浅く、月に半分は夜起き、でもすぐにまた寝入るので薬の処方は今はお試しのリスパダールを1週間使用したが今はなしでいこうと医師に言われています。
回答
生活リズムの見直しが必要なんだと思います。一日の運動量、体にかかる負荷があってないのかな、と。入浴の時間が調整できると、ぐっすり眠るのには...



19歳息子ADHDの暴力、暴言がひどく困っています
カッとなると、家の壁を壊し、私を突き飛ばしました。警察は事件にならないと家庭内の事には立ち入りません。情けないですが、止める事もできず、どうすれば良いかわかりません。今のところ表向きは浪人中ですが、入学試験にも行かず2年連続全落ちペースで来ています。「今年ダメなら就職」と言っています。
回答
追記・・小1から小6の間に通院していましたが、本人が嫌がって行かなくなったので、医師も診療の終了を促してきたので辞めてしましました。



こんにちは
初めて投稿します。ADDグレーの娘がやっとクラスメートの名前を半分覚えたそうです。ただ、その記憶力が遅いせいなのか、なんとなく他とずれているせいなのか、クラスで浮いているようです・・・。最近、「寝たいのに上手く寝られない。」らしく眠りに入るのに1時間かかるのが普通になっています・・😢。せめて、早く寝られるようにしてあげたいです。何かいい方法があったら教えてください。
回答
はじめまして。☺
むか~し、保育所で働いていたことがあるのですが、そのときは布団に寝ている状態の子どものふくらはぎをさすってあげたり、足...


自分がどうしようも無さすぎて死にたくなります
中学生女子です。私はあるスマホゲームをやっているのですがそれに課金することがやめられないです。親のお金を盗んでやったりとどうしようもない。10万も課金したりしています。バレたら怒られるって分かっているのに抑えられず、やってしまいます。何回も怒られたのに、何度ももうやらないなどとほざいた癖にずっとやっています。そのくせスマホ解約されそうになったら泣きわめいて。何度親の精神を削ったことでしょうか。何度親を怒らせたでしょうか。1番苦しいのはお母さんなのに、分かっているのにやめられない自分が怖くて気持ち悪いです。自制すらききません。お母さんと約束したことも守れません。みんな出来るような簡単な約束すら破る様です。悲劇のヒロインとでも思っているのかという並に気持ち悪いです。アプリを消したら消したで今まで課金した分のお金は全て消えてしまいますし、そのゲーム内でのネット友達をあまりに大切にしすぎて離れられない。やった後に後悔して、もう後悔しても遅いのに。同情しなくて大丈夫です。同情される価値も無いので。
回答
ここは相談する場所です
困っててここに書き込んだんですか?
それとも吐き出したいだけですか?
前者なら良いですが、後者なら違うところで吐き...



息子は、自閉症スペクトラムなのですが、高校に入ってから、夜眠
れなくなり、学校で何かあったのか聞いても何もなく、とにかく眠れな日々が、続いて心配です。心療内科に、通院しているのですが、その先生も、本人が、話さない限り分からないと言って親としては、どのように、すればいいでしょうか?学校の授業も、的もに出れず、先生も、困るだけ、この場合、息子の睡眠を、どう対応すればいいでしょうか?上手く文章書けなくすみませんが、教えて下さい。
回答
中学生以降になれば、学校で何かあっても言ってくれないのが普通だと思います。
むしろ、きちんと育っているから話さないこともあれば、色々考えて...


発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持ってですが1人で食べる・靴やズボンは脱げるが、着るのは補助が必要・こだわりや癇癪はひどくない・睡眠障害はない・多動気味ですが、外では手を繋げる、スーパーでは繋げないが呼ぶと振り返る・人は好きで目も合うし人見知り場所見知りはないが、周りの声が入りにくい・トイトレまだ・理解力は結構ある親子教室はまだ数回しか通えていませんが、絵本の読み聞かせで座っていられない、先生の指示を全く聞いていない、遊びの切り替え時に物を投げるなど問題行動もあります。幼稚園は厳しいでしょうか?幼稚園か療育園で悩んでいます。親子教室にはまだ数回しか通っていないので、相談する場がないです。よろしくお願いします💦2歳まで7ヶ月でDQ78でした。
回答
編集するつもりで新規投稿してしまったのかなと思います。
今後気をつければ良いんじゃないでしょうか。
---追記---
退会されてしま...


過眠最近眠気がひどく、朝は布団から出られず大学を頻繁に休んで
しまいます。昨日はトータルで12時間以上眠っていました。しかしSleepmeister?などの睡眠計測目覚ましを使うと、いつも睡眠効率は90%を超えています。ただ単に自律神経失調症なのでしょうか。発達障害の診断は降りています。
回答
おはようございます。ADHDと診断され、ASDの傾向もある当事者です。
自分もここ1年以上過眠な感じです。21時くらいにはもう眠くなってし...
