
ODやリストカット等の自傷行為についての質問...
ODやリストカット等の自傷行為についての質問です。
今現在彼女がおり、今年から大学1年になります。
彼女は中学の頃からODやリストカットをしており、
ODに関しては何度か救急搬送されているようです。
リストカット跡などについては特に気にしないとはいっても、長い目で見ていつかはやめて欲しいのですが、
彼女いわく辞める気はないそうです。
もう彼女はODやリストカットを辞められないのでしょうか?
また、人それぞれというのは分かっていますが、辞めたくなる時は来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
貴方と同じ歳くらいの頃、年上のお付き合いしている方に『ODするのは悲しくなるからやめて欲しい』って言われました
でも、当時の私はやめられませんでした
何度も彼を裏切って、悲しい思いをさせてしまい、結果的にはお別れしました
今振り返ると、その頃の私は、精神的に幼かったんだと思います
そして、辛い、苦しいと言語化する術がODしかなかったんだと思います
辞める時、辞められる時が来るのか?は誰にもわかりません
彼女さん本人にもわからないと思います
私は、救急搬送一歩手前までODして、大切な人を亡くしてから、ODすることはなくなりました
心配なのはよーーーくわかります
でも、貴方はあくまでも交際相手です
家族ではありません
そもそも家族でも自傷行為をやめさせるのは難しいものです
無理に通院を勧めたり、辞めて欲しいと懇願すると、彼女は逆に辛いかも知れないと個人的には思います
彼女がどんな家庭環境で、どんなことに悩んでいて、どのくらい辛くて苦しくてODなどの行為に及ぶのかはわかりません
もしかしたら、彼女自身にもわからないかも知れません
病院に行こう!と言うのは簡単ですが、彼女が医療を拒否したら、貴方にも不信感を抱くかも知れません
安易に首を突っ込む、口を出すことはせずに、今はそっと見守ってあげてください
彼女が辛い時、苦しい時、何も言わずにそばにいるだけでも十分ですよ
個人的な意見です、参考までに
でも、当時の私はやめられませんでした
何度も彼を裏切って、悲しい思いをさせてしまい、結果的にはお別れしました
今振り返ると、その頃の私は、精神的に幼かったんだと思います
そして、辛い、苦しいと言語化する術がODしかなかったんだと思います
辞める時、辞められる時が来るのか?は誰にもわかりません
彼女さん本人にもわからないと思います
私は、救急搬送一歩手前までODして、大切な人を亡くしてから、ODすることはなくなりました
心配なのはよーーーくわかります
でも、貴方はあくまでも交際相手です
家族ではありません
そもそも家族でも自傷行為をやめさせるのは難しいものです
無理に通院を勧めたり、辞めて欲しいと懇願すると、彼女は逆に辛いかも知れないと個人的には思います
彼女がどんな家庭環境で、どんなことに悩んでいて、どのくらい辛くて苦しくてODなどの行為に及ぶのかはわかりません
もしかしたら、彼女自身にもわからないかも知れません
病院に行こう!と言うのは簡単ですが、彼女が医療を拒否したら、貴方にも不信感を抱くかも知れません
安易に首を突っ込む、口を出すことはせずに、今はそっと見守ってあげてください
彼女が辛い時、苦しい時、何も言わずにそばにいるだけでも十分ですよ
個人的な意見です、参考までに
社会に出ている大人の一意見として書いていきます🙇♀️
彼女に必要なのは定期的に病院へ通院して精神を安定させることだと思いますので、通院の手助けなどを交際相手として出来るならしてあげてください。
今のままでは社会へ出るどころか、大学生活もできなくなります。
成人後でおそらく医療費を払えなくなり、病院へ継続して行くことも難しくなるかもしれません(ここはご家族の支援がまだあれば良いですが)。
あと...反社会勢力等に目をつけられないように護ってあげてください。
彼女のような不安定な若い女性は、護る方がいなければ申し訳ないですが、絶好の『カモ』になります。
ODやリスカは、根本にある依存症・精神不安症が治らないと無理でしょう。
本人の意思を変えられなければ他人には何もできません。
医療に繋がり、リハビリやカウンセリングなどを受けられなければ今の状態は歳を重ねれば更に加速するかもしれません。
Vel voluptatem aspernatur. Ducimus necessitatibus cumque. Sequi nulla et. Porro facere eligendi. Provident aliquid quae. Culpa animi aut. Excepturi praesentium id. Illo sequi necessitatibus. Et voluptates suscipit. Cum accusamus est. Qui velit optio. Consequatur maxime et. Repellendus ipsum voluptates. Omnis adipisci quam. Aut et illo. Odit maiores velit. Repellendus est incidunt. Reprehenderit dolore laborum. Cupiditate recusandae libero. Porro voluptas eaque. Magni quisquam id. At placeat eum. Minus autem esse. Repellendus neque repellat. Pariatur sequi consequatur. Sapiente libero consequatur. Iure praesentium ipsa. Praesentium autem voluptatem. Non voluptatibus ea. Enim corporis voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


質問失礼します
ADHDの方に質問なんですが、今働いてる職種や取った資格などあったら、教えて頂きたいです。(多動か不注意なども教えて欲しいです)
回答
不注意型のADHDです。
編集プロダクションでライターとして働き、今は独立しています。
取材などのスケジュール管理は難儀ですが、幸い致命的...



回答ありがとうございました
回答
こんばんは、
ぴぴぴさんが、どの様に生きていきたいか?、、どの様に幸せになりたいか?、、を考えた方が良いのかな?と思います。
みんな、...


37歳になる娘ですが、別に暮らしています
適応障害とか鬱とか言われ、精神障害の2級との事です。精神の障害とは直接関係ないのでしょうが、家庭内での盗癖もありドンドンエスカレートしてきます。現金、クレジットカードと思わない事がおきます。現金に関しては現場で捕まえない限りは認めないです。子供の頃からの療育に問題がありとか言われる事もありますが、その頃は母子家庭で祖父母宅で、私が帰るまでは過ごしておりました。祖母は気性が荒いので、傷ついた事もあるとは思いますし、私も時間のなさで接する時間も少なかったとは思います。色々あるとは思いますが、なお今からもそこが解決出来ないとなると…どうしていくべきかわかりません。成人してから私は再婚しましたが、そこでも彼女はお金を盗りました。仕事も続かなかった事もあり、この半年は自営の家業の従業員として働いていましたが。…病気の為に普段は一人で家に置くことはないのですが、仕方なく休ませている間のことです。事業の為のお金ですから金額も子供の額ではありません。彼女については書くことが尽きないほどあります。知人の精神保健福祉士・心理カウンセラーの方にも相談したりはしますが、突き放すのはよくないとも言われています。子供の頃から欲しい!と思うと手に入れないと気が済まない。隠れてどんな手を使ってでも手に入れてた…感じです。子供の頃の環境はもう戻ることは出来ないのですが、中年になろうとしている今どんな風にすればよいのか…以前精神保健福祉士の方に、お金を盗る自分も認めて欲しい…と言ったとか…わかりません。
回答
娘さんは病気と思いますので…やはり病院で治療やカウンセリングなどをうけた方がよいでしょうね。
当事者同士でお話する会などに参加させては如...


自分がどうしようも無さすぎて死にたくなります
中学生女子です。私はあるスマホゲームをやっているのですがそれに課金することがやめられないです。親のお金を盗んでやったりとどうしようもない。10万も課金したりしています。バレたら怒られるって分かっているのに抑えられず、やってしまいます。何回も怒られたのに、何度ももうやらないなどとほざいた癖にずっとやっています。そのくせスマホ解約されそうになったら泣きわめいて。何度親の精神を削ったことでしょうか。何度親を怒らせたでしょうか。1番苦しいのはお母さんなのに、分かっているのにやめられない自分が怖くて気持ち悪いです。自制すらききません。お母さんと約束したことも守れません。みんな出来るような簡単な約束すら破る様です。悲劇のヒロインとでも思っているのかという並に気持ち悪いです。アプリを消したら消したで今まで課金した分のお金は全て消えてしまいますし、そのゲーム内でのネット友達をあまりに大切にしすぎて離れられない。やった後に後悔して、もう後悔しても遅いのに。同情しなくて大丈夫です。同情される価値も無いので。
回答
ここは相談する場所です
困っててここに書き込んだんですか?
それとも吐き出したいだけですか?
前者なら良いですが、後者なら違うところで吐き...



摂食障害にかかった「医療費40万円」、ぜんぶ返せ!・・・父親
と母親からいわれています。自分は17歳(正確にいえばたぶん中学生から)で摂食障害[吐かない過食症]を患いました。最初は通院していました。当時通っていた高校から、「娘さんをクリニックに通わせるように」と忠告してくれたからです。ですが3か月も経たずに、親の「無駄金」「無駄金」という理由で、自分はクリニックに通えなくなりました。それから約半年間、自分の摂食障害は悪化をたどるばかりでした。そのために入院という形となりました。期間は約4か月。入院費は「40万円」ほどです。いまでも両親は「摂食障害でこんなにかかった!」「大学いけなかったくせに!」と繰り返し責めてきます。こういうものなのでしょうか?なんだが、かなしいです。喘息や虫歯、聴覚障害、広汎性発達障害にかんしては、適切な処置を受けさせてもらえなかったのに、とてもかなしいです。
回答
ぱそこんさん
私も、ご両親から離れた方が良いと思います。
どうやって?が、難しいのですが。
住み込みの仕事は探したことありますか?
良い...


ADHDと双極性障害持ちです気分が落ち込みすぎたらODしてし
まうくせがあって、先生に相談したらやめられないなら入院する?と言われたので入院する時間もお金もないのでODを減らすになにか方法ありますか?
回答
双極性障害の薬は服用していないのでしょうか?
薬を服用してもODがあるのであれば入院した方が良いです。
特にⅡ型は自殺企図が高いので、看護...



こんにちは、自分は障害者雇用で病院で働いています
最近福祉関係のイベントで知り合った、県庁職員IさんとIさんの後輩でもあるM保健師さんの事でトラブルになりました。去年福祉関係のイベントの帰りに県庁職員さんと保健所の保健師さんと皆でランチに行きました。後日Iさんから『Mさんが障害者雇用に興味があり君の働いている病院に見学や色々話を聞きたいと言われてます』という連絡がありました。僕の職場は職員の個人情報に厳しく、外部の方からの見学は受けていないのと、患者さんに迷惑にならないよう仕事中に長話になるようなことは、しないようにというルールになってます。あと保健師さんとか、外部の方には、病院職員に個人的にお願いする際には予め説明や相談や挨拶などしなきゃいけないというルールがあり、I先輩にお伝えして、改めてMさんから説明を聞きたいとお伝えしたら、『指図するな!それを決めるのはMさんであり、君に決める権利はない。君とMさんは障害者と保健師=友達じゃないから、Mさんの気持ちを優先しろ』と言われました。こんな感じで病院職員の迷惑になろうが患者さんの迷惑になろうが構わずMさんのやりたい気持ちを優先するらしいです。こんな感じでトラブルになりました。僕の事を心配してくださった市の行政の方から就労支援センターのかたと四人で話し合いをして、心療内科とか受診するか?どう解決するか?を話し合うんですが、自分は今回のトラブルの発端はMさんなので、そのMさんからきちんと説明や一言があればスッキリするんですが、改めて説明求めるのはありなんでしょうか?
回答
しゃめいまるさんへ、
今回のトラブルが起きた場所が病院外=プライベートなので職場は介入しないと思います。
元々福祉関係のイベントの帰りに...



全日制高校1年の息子が夏休み明けから不登校でリミットが近づい
てます。すぐに通信制転学か、しばらく様子をみるか、悩んでいます。中3後半の半年も不登校でした。発達検査を2ヶ月後に予約してます。親は受動型ASDではないかと思っています。中学は不登校になるまでは、厳しい塾で管理されていたので成績はそれなりに良かったです。ただ、強制されないとできないし、主体性がなく、自己管理できないので、通信制だと親が喧嘩しながらもサポートしないと卒業できないかと思うと気が重いです。二回目の不登校で、何をやってもまた突然投げ出すだろうと全く信用できません。本人はどこか他人事で、自分の進路や将来の事も考えられてなく、話し合いを嫌がります。いつも親が勧めた方に、そうしようかなって乗っかります。過干渉に育ててしまった自覚はあり反省してますが、本人の特性もあると思います。自立のため、自分で動くまで待った方がいいでしょうか。
回答
通信制といっても色々なので、まずは通える範囲の学校の資料請求をしてみるとか、HPで調べてみるとか。公立と私立なら私立のほうが手厚いと聞きま...


ADHDのお付き合いしてる方がいます
彼はいつも我慢できない程の便意が急に襲ってくると言います。外出中も顔で伝わる程本気で走ってトイレを探します。付き合って2年ほどですが、先日初めて、30秒も我慢できず漏らしました。私生活において他の事はソツなくこなし、仕事でもマネージャークラスになってます。便意が無くてもトイレには行く様には伝えますが、それ以外のサポートできること後あれば教えていただきたいです。何卒、よろしくお願いいたします。
回答
胃腸科で診てもらった方が良いと思います。
ストレスから症状を起こす人もいますが、他の病気が隠れていることもあります。
餅は餅屋です。



こんにちは全日制高校1年の息子、多分受動型ASDです
不登校になり通信制転学か、ひとまず休学か退学か、しなければなりません。ですが、本人の意志が決まりません。口頭で話し合いをしても、意思を聞くと、一言話すのに考えてるのかフリーズしてるのか5分以上かかったりする事もあります。雑談の時もですが数分で面倒くさがって、もういいでしょ、その話したくない、と言ったりで切り上げようとします。それで、働くか転学か退学休学か3択にし、その内容、メリットデメリット等を短めに紙にまとめて渡して期限を一週間にしましたが、まだどうしようと言ってます。これまで過干渉にしてしまったせいもあって、親の希望に流れて進んできて、中3半年不登校、今再不登校の全く上手くいってません。なので、本人の意思で決断して欲しいのですが、どうしたらいいでしょう?
回答
返答してくださった皆様
ご丁寧な返答ありがとうございます。
こんなふうに育ててしまって、今大事な事決めろと言っても難しいですね…。
も...



前置きが長いです
最後の5行が質問部分です。高校1年生です。WISC-4の結果全検査140、言語理解150.知覚推理130、ワーキングメモリー140、処理速度100でした。(特定を避ける為数値を四捨五入しています)心理士の先生からは2Eだと言われたのですが、医師からは発達障害ではないと言われました。しかし、発達障害ではないと言われたことに納得がいきません。なぜなら自分を担当した医師が発達障害について懐疑的な立場の人であることと、WISC-4以外の検査を受けておらず、数分の聞き取りだけで発達障害を否定されたからです。小さい頃から勉強や提出物に手がつかず、整理整頓もできず、家の名はゴミ屋敷で、親には心を入れ替えて頑張れと言われるのですが、自分の力で頑張れる気がしません。ADHDなのであれば薬を飲んでみたいです。薬の効果がどのくらいなのか実体験などで教えて欲しいです。あと、ここまでディスクレパンシーが大きく開いていても発達障害ではないことがあるのでしょうか。
回答
なかなかの凹凸ですね…。うちの子は言語と処理速度が30差ありますが、それでもアンバランスさを感じます。小さい頃は、言語が優れていましたが、...



以前、1度、こちらで悩みを聞いて頂いたんですが、中2になった
自閉症スペクトラム、ADHDの娘が、リストカットは、しなくなったのですがリストカットをしなくなったことを、友達によく話してしまうようで、友達や学校の先生もそれを聞いて引いてしまうことになっていてさらに、手紙で、クラスメイトにリストカットをしたことについてどう思う?と質問したりしていることがわかりました。多分、それが原因でリストカッターなどと、いじられる結果になってしまっていて本人は、いじられて、つらいとパニックになったりしています。自分が、リストカットをしたことを周りがどう思ってるか知りたかったりリストカットをしなくなったことを褒めてもらいたい気持ちしかなくて周りが、それを聞かれることで引いてしまうことがわからないようです。リストカットの話をしたこともあまり覚えてないようで私が、リストカットの話は人にするなと言っても、してないとはっきりいいます。どうやって、リストカットの話を人にしてはいけないかわからせることが、出来るのでしょうか?相変わらず、娘は、私に対して反抗的な態度、挑発的な態度しかとりません。私自身、メンタルが弱いので今回も、批判的な意見は控えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
リストカットには、悩みを紛らわすためや悩みをを訴えるためのアピールがあると思います。
その時の感情を過ぎれば、ちょっとした武勇伝の様な感じ...
