4歳娘への対応に悩んでいます。
ASDとADHDの診断を受け、療育に通っていますがお盆明けから療育への行き渋りが激しくなり、頻繁に休んでいます。
また診断が降りる前からの、下の子が生まれたことによる赤ちゃん返り?イヤイヤ期?もあり日常生活の必須タスクをこなすだけでも毎回大騒ぎしています。
(食事→〇〇が良かったのにと食べない、偏食 登園準備→自分のやりたいタイミングでしかしない、促しの声かけは無視する 歯磨きや就寝→同じく無視、又は片付けするから〜など別の行動をすることで話題をそらす)
怒るよりも淡々と、と思い接するようにしていますが難しく、毎日のように怒鳴ってしまっています。
お支度ボードやタイマー、見通しをたてられるよう伝える等、本人が安心、納得できるよう工夫はしてみていますが今はとにかくワガママを受け入れてほしいという要求が強く出ているようです。寂しさもあるのかと思い、なるべく応えたいのですが、応えれば応えるほどエスカレートしそうで素直に受け入れてあげられません。
良くない行動や言動のときには、説得をしてみたり諭そうと試みるものの娘にはあまり伝わらず。
結局感情的になる自分と、それにつられて興奮したり大泣きする娘を見て、このままではダメだと思う反面、全ての要求を受け入れることもできず、自分の感情コントロールもままならず⋯。
保育園では真面目に穏やかに過ごし、療育にも行けた日はルーティンを自らこなしたり楽しんで過ごしているようです。外で頑張っている反動が出ているのか、単純に私の関わり方が良くない方法なのか、家の中では一筋縄でいかないことばかりです。
ある程度の線引きをしたうえで、必須タスクは淡々とこなす、こなさせる、叶えられる要求のみ受け止めて良くない行動や要求は無視するしかないのでしょうか。
ここ最近は娘を素直にかわいいと思える瞬間も減っており、どんどん悪循環に陥っている感覚があります。取り返しのつかないところまで行ってしまうのではないかと、自分で自分が恐ろしくも感じます。
どうすれば良いのかわかりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
許せるワガママと許せないワガママを決めてみたらどうでしょう?
私の場合、一人ではできないから(難しいから、時間がかかるから)手続ってほしい、というのは、ワガママと考えていません。OK一緒にやろうという感じ。特に朝のバタバタ、登園準備は気持ちよくやれたほうがいいので、手伝います。この時は、上の子優先でした。
片付け、お風呂、歯磨きなどは、やらなくても死なないと思うので、まあいっかーで済ます。
私が許せないのは、食べ物で遊ぶとか、人に八つ当たりするとか、誰かを傷つけること。食べられない、食べたくないは許す。でも、食事に文句を言ったら私も怒りたくなる。(基本的に、早寝早起きと食事ができていたらOKと思って育児しています。多分、私もゆるいです💦)
これは私の場合です。大人だから我慢しなくちゃとか、特性だから大目に見なくちゃと考えると自分がしんどいので、私も感情を出すようにしました。お母さんはこうしてほしいです、こうしてくれると嬉しい、腹立つわ何にもしたくない!お母さんは〜が嫌いです、〜を許しません等。
そうしながら、手伝うことは手伝ってました。今もなんですけど。今日も高校生の子どもが大事なテストなのですが、一緒に持ち物や時間割の確認をしました。お互い安心するためです。親が助けてくれると思うと、親に報告・相談してきます。うちはそれでいいかなと思ってます。
下の子は健常だと思うのですが、心配性・引っ込み思案・人見知りで、小学生になるまで親の後ろに隠れていた子です。甘々対応でしたが、十分甘えさせたら、自分でできるからいいと言うタイミングが結構早くやってきました。でも今も甘えてくることはあり、お願いされたら助けてやると、何回かすると自分でやると言います。
甘える→一緒にやる→一人でやる→新しいことが出現、甘える→一緒にやる…を繰り返しています。甘える時は、寂しい、不安、怖い、やる気がない、体調が悪い、外で何かあった時だと思うので、甘やかしてあげたらどうでしょうか。
(甘やかす内容が、欲しがるだけお菓子や玩具を与えるとか、好きなだけYouTubeを見せるとか、人に意地悪したことを怒らないとかなら反対しますが。)
赤ちゃんと赤ちゃん返りちゃんのお世話、お疲れさまです。
良くない言動への説得は伝わらないと諦めて、無視、あるいは粛々と親がこなすのが良いんじゃないかと思います。
その分、叶えられる要求は受け止めてあげたり、お姉ちゃんが要求する前に親の方から可愛い大好きを伝えたり、
ちゃんとできてる時に「やってるね」と声をかけてあげたりしたら、
少しは満足してくれないかなと感じます。
赤ちゃんのお世話をしていると、上の子可愛くない気持ちになるのはあるあるらしいので、
お父さんや祖父母なんかに赤ちゃんを任せてお姉ちゃんとデートするのも良いようですよ。
わが家は夕食→風呂→歯磨き→就寝というルーティンでした。
風呂(水遊び)は好きだったので大変だったのは歯磨きですが、促したりせずとっ捕まえて抑え込んで私が磨いていました。
登園準備もやるよと声は掛けつつ、私がお弁当よーし、コップよーしと指差し確認してやっちゃいました。
私服園だったので着替え不要なのが救いでした。
偏食は感覚過敏やこだわりで食べられないなら、最初から食べられるものを用意してあげて良いんじゃないでしょうか。
食べられるはずのものを気分で食べないと言うなら、他はないよと下げちゃっていいと思います。
ご自身で感情がコントロールできないと仰ってるので、
ご家族や行政にお子さんの困りごとではなくご自分のこととして相談、SOSを出していいと思います。
療育は週2でしたっけ?
暫くは週1にして様子を見てもいいかもしれません。
Placeat velit qui. Sapiente quam quis. Qui impedit officiis. Voluptatum fugiat delectus. Et veritatis inventore. Consequatur vel ut. Aut ut autem. Quia quo perspiciatis. Dolores praesentium quae. Rerum repudiandae blanditiis. Eligendi magnam et. Iure sit molestias. Suscipit et et. Ea fuga ipsum. Tempora ipsam dolor. Nesciunt cum qui. Impedit et et. Nemo perspiciatis dolor. Voluptatem in iste. A corporis nam. Autem veritatis officiis. Cumque iure et. Laborum quos temporibus. Blanditiis voluptatem id. Tenetur quibusdam facere. Quis inventore ea. Tenetur perferendis sunt. Optio quis natus. Molestiae nam sed. Asperiores odit deleniti.
あと、今は〇〇優先です、と子どもたちには伝えていました(います)。今は赤ちゃんの授乳中につき、赤ちゃん優先です。このまま寝かせたいのでお静かにお願いします。とか、今日はお姉ちゃんの習い事があります。お姉ちゃんの支度を優先します、とか。
下の子が可愛くてお世話をしなくちゃならなくて、上の子が可愛く思えなくなるってよくある感情です。つくねさんのせいじゃないです。
どうしても下の子に手がかかり、上の子は今までつきっきりで育ててきたんだから十分甘えたでしょ?もう一人でやれるでしょ?お姉ちゃんでしょ?さっさとやってくれたらお母さん楽なのに…なんでそこでゴネるの?わざと?嫌がらせか?なんて感じてイライラしていた時期もありました。
上の子にとって、下の子が可愛いと思うのはなかなか時間がかかります。可愛いかもしれないけど、自分が満たされてないと、優しくできないかもしれない…
つくねさん自身が自分に対する「こうしなきゃ!こうしないと!」みたいな信念を、ちょっと下げてみるといいと思います。もうどっちでもいいわー、どうにでもなれー。療育も行き渋るんだから休んでも仕方ないわー。です。
うちは年長から低学年にかけて、数々のお支度ボードを作成しましたが、最初は食いつくけどすぐに飽きました。やってよかったですけど、一番よかったのは、横について一緒にやることでした。非常に面倒ですけど。
Qui consequatur velit. Neque ut natus. Ut iste dicta. Debitis sunt ut. Sit veniam consequatur. Veniam sit qui. Et qui architecto. Saepe placeat et. Delectus voluptatem repudiandae. Quasi quidem nisi. Eius eum eos. Qui animi commodi. Consequatur nisi et. Eveniet qui iusto. Id autem voluptatem. Et quia distinctio. Unde error odit. Fugiat quasi occaecati. Qui et et. Cum deserunt esse. Voluptas facilis nemo. Laboriosam odio accusamus. Reiciendis consequatur dignissimos. Reprehenderit dolorum magnam. Nam aliquam quae. Vel consequatur ad. Excepturi nesciunt et. Et non praesentium. Omnis impedit quaerat. Iure sequi perspiciatis.
赤ちゃん返り、大変ですね。
ちなみに、うちの子は4~5歳ごろのイヤイヤ終わりの反抗期?が一番大変だった気がします。このころ母子分離も出て本当に大変でした…。
時間はなかなか取れないかもしれませんが、単純な身体接触(寝る前にぎゅーっと抱きしめて、大好きだよ、と伝える)だけでも繰り返しておいたほうが良いと思います。
人間は接触回数が多いほど好意を抱きやすいですしね。
その他は、まぁできる範囲で線引きしながら要求を聞いてあげる感じでしょうか。とにかくぎゅっと抱きしめてあげてください。すでにやっているなら、アドバイスにならず申し訳ないです(汗)
Aut illum voluptas. At et pariatur. Quo aut voluptas. Aut qui aut. Est odio libero. Nulla autem in. Laborum assumenda eligendi. Nihil quia sed. Ut est dolor. Accusamus est quia. Aut et quod. Sunt rerum nulla. Repudiandae est eius. Repellendus optio deleniti. Sit et consectetur. Quam minus rerum. Numquam pariatur excepturi. Repudiandae dolor ipsam. Sed fuga earum. Et odit eveniet. Ut est perferendis. Facilis et ipsum. Illum et suscipit. Tempora id officiis. Aut rerum quas. A dolorum aut. Consequuntur minus dolore. Quam qui voluptatem. Occaecati deleniti aut. Adipisci sunt temporibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。