質問詳細 Q&A - 園・学校関連

知的に全く問題無く、コミュニケーションが通常...

知的に全く問題無く、コミュニケーションが通常に取れる娘がいます。ただ、文章を読んだりするのが難しく…すでに授業についていけてません。娘の為に苦手な教科だけ、通常学級から支援学級に通わせようか悩んでいます。あなたならどうしますか?

小学一年生の娘がいます。娘が幼稚園の頃から、発達に違和感を感じ、就学相談に相談しました。就学相談の結果は、特に問題(行動や知的)は無いけど、自分の気持ちを伝えるのが苦手なので、念の為に通級に通う事になりました。なので現在、通級に通いながら通常学級に在籍しています。
娘自身、知的に遅れは無くコミュニケーションを取れるのでお友達は沢山います。多動や他害も無く、集団生活に支障はありません。ただ理解能力が低く、先生の指示や授業が分からない部分があります。
先生の指示は、周りを見たりして支障無く過ごせているみたいですが…。授業はついていけてません。計算は出来るのですが、文章問題になると全く出来ません。二行の文章の理解は出来るのですが、三行になると全く理解出来ません。(例えば、「お花が咲いています。蜂が飛んできました。花の蜜を沢山吸いました。」の文章があるとします。花が咲いている事、蜂が飛んできた事までは理解するのですが、蜂が蜜を吸う所までは理解していません。)
他にも、1本と答えなければならないのに1個と答えたり、文章問題の人物の名前(例えばアイ)をアヤと間違えたり…。こんな状態なので、テストは悲惨です。わかりやすいように説明しても、理解出来ずに再度間違えます。
通級の先生も、この状態なら苦手な教科だけでも支援学級で勉強をしたほうが良いのではないかというアドバイスを頂きました。娘自身も、勉強に苦手意識を持っています。
なので娘の為にも、支援学級で勉強をさせたいのですが、娘が嫌がり拒否しています。支援学級に行くと、周りに色々言われそうで嫌みたいです。
質問の文章を見てわかると思いますが、私自身も文章を書いたり理解したりが苦手で、勉強をフォローするのに限界を感じています。(すでに小学校一年生の文章問題がわかりません。私自身も発達障害があると思います)
娘の為に無理矢理でも支援学級で勉強をさせるほうが良いのか、通常学級に通わせて出来る限りのフォローをすべきなのか…悩んでいます。
通級の先生や通常学級の先生から、支援学級で勉強したほうが良いと言ってくれたら悩まずに支援学級で勉強をお願いするのですが…。通常学級の先生は、周りより遅れてはいるけど、一年生ならそんなもの。気にする事は無い。通級も必要は無いと思う。とアドバイスを頂きました。
なのでかなり気持ちは揺らいでいます。
あなたなら、どちらを選択しますか?頭はパニック状態です。アドバイスを宜しくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2272
 お子様の理解力の欠陥(不快なら申し訳ございません)に多少の壁を感じているのですね。お子様自身が支援級を拒絶しているならば、強制はしない方が好いでしょう。お子様の理解力にあわせた環境を造ろうとしているのに、お子様が周りの視線が気になって集中できないのでは、本末転倒ですから。
 しかし文章力(国語力?)については早い内に対策をとらなければマズイのはたしかです。個人塾など、一人の先生がひとりの生徒に教えるといった方法で、勉強させなければ、お子様の行先が不安ですよね。
 しかし私には方法が見出せません。経済も配慮しなければならないのですから、なんとも答えられません。申し訳ないです。
https://h-navi.jp/qa/questions/2272
支援級に行ったら、文章題ができるようになるわけではありませんから、文章題を丁寧にみてくれる塾か、YMCAみたいなところか、タブレット学習(スマイルゼミなど)の通信などで学力をおぎなった方がいいと思います。お子さんが、支援級を嫌がっているのに無理に通わせたらかわいそうだと思います。コミュニケーションにも問題がなくて、他害もない子がいくところではないと思います。

毎日のドリルやテストが苦痛なら、合理的配慮を主張して答えをまる写しでもいいということにしてあげてもいいと思います。次男が小3の時にクラスにお勉強がさっぱりな子がいて、テストは後ろの子のを見て写せたらOKという風に先生が配慮されてましたよ。その子は今5年生で、ご家庭で公文に行かせるなどしてかなり追いついてきているようです。お勉強は、通常級でも支援級でも障害があってもなくても学校だけに任せてできるようにはなりません。支援級に任せるとお勉強ができるようになると勘違いをされている人がとても多いのですが、絶対にそんなことはありません。いろんな場面で分けられてみんなと距離ができてさみしい思いをして心が傷つくことの方が心配です。

DO IT JAPANの報告書をごらんになって下さい。通常級で様々な合理的配慮が展開され、学びの闇を光に変えています。
http://doit-japan.org/2015/report.html







...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/2272
はじめまして!同じく小1の娘がいます。
文章題ですが…
算数だったら、「あわせて」「ぜんぶで」「ごうけい」「もらいました」の言葉があったら、足し算だよと教えています。
「ちがいは」「○○さんにあげました」「どちらが多い」などのことばがあれば、引き算だよ。と教えています。

(小学校でも、キーワードをみつけたら問題文に線を引くように指導されてますよ。)

3つの計算では、数が増えるときは足し算、減るときは引き算と教えてます。
わからないときは絵をかいてあげると分かりやすいみたいです(*^^*)

あと、問題文の、台、人、個などの単位(小1ではひらがなでかいてありますよね)も丸で囲むと、答えを書くときに間違えにくいです。

国語は問題文の「いつ」「どこで」「なにを」「なにが」「どうして」「どうやって」などの言葉を丸で囲むようにすると、何を聞かれているか、わかりやすいと思いますよ。

たくさんコツコツとやっていけば慣れてきて身に付いていくと信じて(*^^*)、一緒に頑張りましょう♪
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/2272
saisaiさん
2016/02/04 12:52
はじめまして、12歳のアスペルガーの息子がいます。
LDで文章問題の理解等、難しいです。
息子は医大の先生と相談し、葛西ことばのテーブルという家庭で出来る
学習法にしました。3年生の時からしています。
100枚プリントで、毎日1枚ずつさせています。
支援学級は同じく嫌がりました。
現在、そこまで気にはなりません。算数の文章問題が微妙ですが問題はありません。
まだ、1年生ということを考えると、まだ大丈夫かなとも思えます。
実際に1年生と話しても、よく分からない事を言う子は多いです。
先生の教え方でも随分変わります。家庭学習で様子見ても良いかもしれません。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
めんめんさんはじめまして 私も年長の子を持つ母です 同じ様なIQ、今年はウィプシーを受けIQ95。同じ様な性格、楽しく園に通っています。...
14

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
こんにちは。先ほど学校との面談を終え帰宅しました。ruidosoさん、ナビコさん、夜子さん、親身になってコメントしていただき、ありがとうご...
24

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
おまさ様 何度もコメント下さってありがとうございます。 先生への信頼。 深く考える所です。 息子の支えとなるものを母親以外にもみつけてい...
39

LITALICOになりましてから初めて投稿致します

現在年中5歳自閉症の息子の小学校を探しています。海外生活が長く、息子は日本で暮らした経験が無いので担当医も無く、日本の障がい児に対する学校...
回答
私もあまり確かな回答ではないのですが知っている範囲で (間違っているかもしれませんので分かる方がいたら訂正してください) まず発達検査はす...
4

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
幼稚園入園は激戦区ですか? でなければ、年少は療育園から始めて、身辺自立など整え、年中から並行も良いのかなと思います。 人数的にも手厚さ...
10

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワ...
回答
就学相談の結果が、 普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、 支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。 どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。 すべ...
8

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
学区外の支援級はどういうシステムなのでしょうか? もし学区外の支援級が基本支援級で過ごせるのならそちらの方が適していると思います。 うち...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
お姉ちゃんがいらっしゃるんですね。 息子が小学校入学当時は、福祉社会で生きていくのか?一般社会で生きていくのか?どちらに転ぶのか分からない...
11

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
自身の体調のこと、赤ちゃんもいる、車の運転ができないことを考えると、B園になるかなと思います、私なら。 実際はC園に近い園に通っていまし...
13

マンモス小学校にお子さんが通っている方

ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如...
回答
私が聞いた話で、お子さんに障害があるかはわからないのですが、人数の多い学校から越境している方がいます。 その方は今通っている学校の住所に親...
20

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。 今の...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
その小学校には今の幼稚園の子達だけいくわけではないですよね? お子さんが他の子に迷惑かけなくても 普通級には周りに迷惑をかけるジャイアン...
20