締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問をします
初めて質問をします。
現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続して療育をうけています。
現在は言葉は特に問題はないのですが、落ち着きがなくすぐに癇癪を起したり、手先も他のお子さんと比べると不器用です。
そのような様子から療育の先生から勧められ先日、来年度の小学校入学に向けての就学相談を受けました。
そこで頂いた書類の中に医師に記入してもらうものがあり、発達障害児を診察している病院を探していたのですが、ネットで調べてみると病院の情報で小児神経専門医や児童思春期精神認定医や子どもの心相談医在籍と書かれておりました。それぞれについて調べてみましたが違いがよく分からなかったのでこちらに質問をさせて頂きました。
小児神経専門医・児童思春期精神認定医・子どもの心相談医の違いは何なのでしょうか。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
この質問への回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。
『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性協調運動障害やトゥレット症候群・吃音・場面緘黙、また「特定不能の広汎性発達障害」と診断されるものがあります。
発達障害と似た状態を呈す大元の疾患が隠れていることもありますし、染色体異常などの先天的なものが土台になっていることもあります。
どちらかと言うと児童思春期精神科医は、保護者から聞き取りのチェックシートや発達検査の結果のみで診断・処方に至る場合が多く、『子どものこころ』を扱っていることから、困った行動に対して精神薬を処方してしまう場合が少なくありません。
児童精神科や思春期外来を担当していても、発達障害がベースにある行動に関する対処にあまり得意ではない医師が少なくありません。
発達の遅れや知的障害の元となる脳の異変がないか、先天的な疾患が隠れていないか、てんかんのキャリアではないかなど、脳波やCT・MRI、また尿・血液検査などで子どもの全身を見る視点を持っている医師をお勧めします。
更に、発達性協調運動障害は小児神経の医師でないと診察の視点を持っていませんので、まずは小児神経専門医を探して受診されると良いかと思います。
医師や病院はいくら変えても大丈夫です。相性が合わないときや、今後二次障害などが現れた時には児童精神科や思春期外来にまた紹介してもらえばよいですし、紹介状がなくたっていくらでも転院はできます。
子どもの心相談医という名称の基準はわかりませんが、どちらかと言うと児相精神科医寄りの医師だと思います。
処方のあるなしに関わらず、主治医を持つことは大事だと思っています。但し、小児科は15歳までですから、今後のことも継続して一緒に考えてくれるような、長い目で親子の味方になってくれるような医師と出逢えることを願っています。
必ずしも認定医の人間性までもが保障されたものではありませんので、地域の医師の情報がわからない時は、近くの普通の小児科に行って紹介して頂くと早いかと思いますよ。
『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性協調運動障害やトゥレット症候群・吃音・場面緘黙、また「特定不能の広汎性発達障害」と診断されるものがあります。
発達障害と似た状態を呈す大元の疾患が隠れていることもありますし、染色体異常などの先天的なものが土台になっていることもあります。
どちらかと言うと児童思春期精神科医は、保護者から聞き取りのチェックシートや発達検査の結果のみで診断・処方に至る場合が多く、『子どものこころ』を扱っていることから、困った行動に対して精神薬を処方してしまう場合が少なくありません。
児童精神科や思春期外来を担当していても、発達障害がベースにある行動に関する対処にあまり得意ではない医師が少なくありません。
発達の遅れや知的障害の元となる脳の異変がないか、先天的な疾患が隠れていないか、てんかんのキャリアではないかなど、脳波やCT・MRI、また尿・血液検査などで子どもの全身を見る視点を持っている医師をお勧めします。
更に、発達性協調運動障害は小児神経の医師でないと診察の視点を持っていませんので、まずは小児神経専門医を探して受診されると良いかと思います。
医師や病院はいくら変えても大丈夫です。相性が合わないときや、今後二次障害などが現れた時には児童精神科や思春期外来にまた紹介してもらえばよいですし、紹介状がなくたっていくらでも転院はできます。
子どもの心相談医という名称の基準はわかりませんが、どちらかと言うと児相精神科医寄りの医師だと思います。
処方のあるなしに関わらず、主治医を持つことは大事だと思っています。但し、小児科は15歳までですから、今後のことも継続して一緒に考えてくれるような、長い目で親子の味方になってくれるような医師と出逢えることを願っています。
必ずしも認定医の人間性までもが保障されたものではありませんので、地域の医師の情報がわからない時は、近くの普通の小児科に行って紹介して頂くと早いかと思いますよ。
すいか3さん
違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息子の主治医もそうです。
もう少し大きくなって、二次障害的な問題が出てきた場合は、思春期外来(児童精神科)の方が良いのかもしれませんが。
小児神経科と児童精神科の違いなのかも?と思いました。
子どもの心相談医は小児科の医師みたいですね。
http://hiroshima-ped.com/kokoro/kqa.html
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
まだ保育園に通いだして1ヶ月ですが、●特定の先生への執着、その先生がいないと不安から癇癪を起こす●集団でのホールでの集まりや、行事への参加が困難●お友達の名前はすぐ覚えるが、一緒に遊ぼうとはしない●保育園での興味は主にブランコ遊びのみなどの問題を指摘されています。二歳から療育に通い、興味の範囲を広げることや、先生との関わりを深めることでコミュニケーション能力を改善させることを主に行っています。息子の特徴としては電車や車が大好きで、名前をとてもよく覚えます。ひらがなやアルファベット、数字や時計への興味も強く、何度も聞いては復唱して記憶しようとします。親としてはアスペルガーを疑い、病院への受診をして一度診断を仰ぎたいと思うのですが、療育先の先生には「診断名はそこまでこだわらない方がよい」「受診は小学校入学前でよいのでは」と言われています。モヤモヤとした日々に一区切りをつけたく、私としては受診したいと思うのですが、まだ時期尚早なのでしょうか?皆さんはどのタイミングで受診を決められましたか?アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。
回答
モモさん、こんばんは。
度々失礼いたします。
こちらこそお返事とご共感いただき、ありがとうございます。
お気持ち、分かります。
仰る通り...
14
発達に関して診てもらいたいとき、小児神経科医と普通の小児科医
では違うのでしょうか?2歳の息子を小児科医に診て頂いてるのですが、診察内容がどこか頼りなく感じます。(早産だったためその先生には誕生時から2年間継続してかかっており、現在は遠城寺式で診ています。)小児神経科医の方が専門的で大分違うのであれば専門医にかかってみようかなと思っています。どなたかわかる方よろしくお願いします。
回答
全然違うと思いますよ。
15年前ですが、長男の時は総合病院の小児科医に診て頂いてから、
出張で来られている小児神経科医を紹介され自閉傾向と...
6
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
、お子様をどちらの診療科に通わせていらっしゃるのでしょうか?小学4年生の自閉症スペクトラム男児についてです。幼稚園の時に診断を受け、その時からずっと同じ主治医(児童精神科医)に診ていただいていますが、転院を勧められています。「うちは未就学児がメインだから。小学生は予約取れないよ。高学年は診ないよ」というのかその理由です。幼稚園の時に診ていただいた時には、「大人になってもサポートが続く」と。また、「もう一度別の医師に1から説明するのも大変でしょ?」との言葉を鵜呑みにして、先生が独立されて開業されるのにもついて行ったのですが。鵜呑みにしたらダメですね。児童精神科の対象年齢とかをもっと知っておくべきでした。そこで質問なのですが、小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は、お子様をどちらの診療科に通わせていらっしゃるのでしょうか?幼児の頃は児童精神科で、小学校中学年高学年からは思春期外来のある精神科で、高校生以降は大人向けの精神科ですか?年齢が上がるに連れその度に転院しないといけないのでしょうか、やはり。どこか、一生継続してサポートしてくださるような科はないのでしょうか?信頼関係とか、どうやって繋ぐのか。進学による環境変化も大きいのに、さらに主治医もコロコロ変わっては、どうやって子供を落ち着かせるのか。皆様どうされているのか、お聞きできればと思い投稿しました。よろしくお願い致します。
回答
こんにちは、うちの小5の息子は自閉症でなくて、ADHD(自閉は寛解しました。)なのですが、昨年から普通の精神科に変えました。
嫌な言い方...
11
子供が病気になった場合普通の小児科に連れて行ってますか?私の
子供は3歳3ヶ月の自閉スペクトラムの男の子です発達障害の事にも詳しい先生だと勧められた普通の小児内科の病院に通っているのですが、人気の病院の為待ち時間は長く、待合室でジッと待っていられず病院内を歩き回り大変ですみなさんどうされてますか?
回答
うちの場合は、風邪などは普通の小児科、発達障害に関しては精神科と分けています。精神科が遠いというのも理由ですが、かかりつけの小児科は、発達...
15
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通い、また4月からは普通級に在籍しつつ、週2時間程度、少人数の通級指導を受けることになりました。私が現在悩んでいるのは、いきなり療育に通うこととなり、一度も専門の病院にかかったことがないため、診断名がわからないことです。一度専門の病院の診察を受けてみたいと思っているものの、現在、療育通いと、来月からは通級指導もあり、ある程度適切なフォローは受けられているのかな?という中で、診断名をつけてもらうことに意味があるのか、自分自身でもわからず悩んでいます。娘は、非常に人懐っこく、他者との距離が近い子です。多弁で、待つことが少し苦手、療育でも、就学前相談の心理士さんとのテスト?でも、先生の話は聞けるものの、その後はずっと自分の話をしたり、問題を解く時も早とちりして間違えてしまったりすることがあったようです。療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発言が身につくように勉強中です。※こちらに投稿するのが初めてで、話が上手くまとめられず申し訳ありません。質問したいことは、今の状況で専門の病院の診察を受けることは必要かどうか。いろんな方のご意見聞かせていただきたいと思っています。
回答
私なら、すぐみてもらえなくても、予約はしておきたいとおもいます。
就学してから、困り事が出てくるかもしれませんし、半年ごとが、数カ月後とか...
19
病院を探しています
春から中学になる息子がいます。(自閉症スペクトラム、学習障害(ディスレクシア)、IQ境界域など)児童精神科の病院を大阪(出来れば市内)で探しています。現在通っている病院の先生が転勤することになり、今後のことで悩んでいます。今の先生は、女性で優しい雰囲気の先生です。息子も、信頼している!とまでは行かないですが馴染んでいます。他の先生に見てもらった事が無いので、他の意見も聞きたいと思いつつ中学という環境がガラッと変わるこのタイミングかと思うと遠くても同じ先生がいいのかな。と悩んでいます。この選択肢の中から選ぶように言われました。1.現担当の先生の病院に行く(移動に1時間くらい)2.後任の先生(男性で児童を見たことがない)3.他の大きい病院の児童精神科を探す(待ちが長い)4.個人院を探すただ、現担当の先生も「ここの先生がオススメ」などの情報は無いようです。何か病院の情報があれば教えてください。私が探しきれていないのかもしれませんが、情報が少なすぎて決めかねています。実際に通ってる方の声などあれば有り難いです。宜しくお願い致します。
回答
皆様のコメントやアドバイス、URLまで有難うございます。
まとめてのお返事で失礼いたします。
沢山教えていただけて助かりましたし、結論が...
9
小学5年男児の母です
息子は元気なのですが、家庭科の裁縫など細かい作業をするのが、苦手です。また、人の気持ちを考えずに発言をしてしまうことがしばしばあります。あと想像力が欠けていて、問題をおこすこともありました。本人は障害があるんじゃないかと考えています。病院に連れて行こうと思うのですが、何科にかかれば良いでしょうか?
回答
いきなり病院ではなく、まずは学内コーディネーターの先生や、スクールカウンセラーの先生に相談される事をおすすめします。(地域の療育機関の情報...
7
小3の軽度知的障害を伴う自閉症の子供がおります
幼い頃から感情が荒れやすく、様々な投薬を試したりやリハビリをずっと続けているのですが、効果を感じられず現在までおります。病院の先生から「児童心理の方がいいかもしれません。」と言われ、児童心理を扱う病院を勧められていますが、正直、児童心理がよくわかっていません。勧められた病院では児童精神科や思春期外来があるようで、イメージとしては本人に聞き取りをして、心の内をさらけ出して解決していくというか‥合ってますでしょうか?うちの子の場合、会話のやり取り自体は出来ますが、会話の内容を理解していないことが多いです。また状況説明も出来ません。例えば、「〇〇が自分を叩いてきた」や「自分が〇〇を叩いた」という起きた事を説明する時、両方とも「〇〇叩いた」になります。このような子供に対して、聞き取りをして心の内を‥は難しいのではないかと感じています。児童心理の病院について何か分かる方、どうか教えていただけないでしょうか?
回答
今はどちらに通っているのでしょうか。発達障害を診てもらうことが出来るメンタルクリニックでしょうか。
聞き取りは、お子さんにも多少あるかも...
3
お子さんの発達障害の診断にいたるまでのプロセスを教えていただ
けますか?先日、市の相談、検査をへて、小児科受診をしたのですが、医師に検査をする際に医師はいなかったのか、とかなりきつめに聞かれました。(責められている?検査したところに対して?私にたいして?怒っている?あきれている?)はじめてのことでそんなものだと思っていたので戸惑いました。医師なしでの検査、また検査後にすぐ受診しないのは非常識なのでしょうか?ちなみに子どもにはとっても優しかったです(^_^;)
回答
こんにちは!5歳、年長男児です!
3歳半の時に3歳児健診(集団)では特に何も言われていないものの、あまりの落ち着きのなさに、わたしがキレ...
6