受付終了
          
          
            初めて投稿します。
小学校1年の息子がおります。3歳の時、療育センターでの田中ビネー検査が111で様子見と言われました。グレーゾーンとも言ってもらえておりません。先生曰くハザマにいる子はたくさんいるのでその都度丁寧に教えるしかない、とのことです。知的には問題なさそうですが、空気をよむ、入れて、と言う、など微妙なソーシャルスキルが足りない様に思います。コミュニケーションの力が弱いとは思いますが、イマイチ特性がわからず、現在特総センターへ繋いでもらっています。ただ、どれ位待つかわからないこと、数値によってはまた様子見となりそうなことからリーフでの発達検査を、先に受けようか迷っています。少々料金が高いのでどなたかリーフで詳しいレポートお願いした方がおられましたら良かった点など教えてください。
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答5件
            
          
              退会済みさん
          
          
            2016/07/04 22:44
          
        
              picoさん、こんばんは。
お子さんが、通われている小学校で、改たに、発達検査を受けるよう、ご指示があったのでしょうか?
うちは、先日。療育手帳の更新の為に、児童相談所で、田中ビネー検査を受けました。
12歳です。
111なら、ほぼ実年齢の知能指数じゃないのかな。
Googleで先ほど、検索してみましたが、境界域は、68~80くらい?
と、書かれているページが多いですね。
>グレーゾーンとも言ってもらえておりません。
と言われないからといって、何か特別な問題でも、あるのですか?
何もなければ、他に検査は、必要ないのでは?
            
        
                みかんさん
 回答ありがとうございます。 学校での様子ですが、勉強についてはプリントなどの取り掛かり、理解は早いが、一斉指示が聞けていないことがある感じがあります。参観日で見ていると、耳からの指示はあまり聞いておらず、黒板など、目からの情報に頼っているようでした。発表するのが楽しいらしく、不用意な発言も時折しておりました。聞かれた質問にそぐわない答えをしたり、やたら手を挙げたりします。そのわりには発表の声はとても小さいです。一番心配なのは、お友達とのやりとりで、視野が狭いといいますか、グループで遊んでいても噛み合っていないような感じがあったり、自分の遊びしか興味がなかったり、優しい相手だとしつこくしてしまったりします。お友達に「〇〇くーん、おはよー」とか「あそぼ」とかは少なくとも私の前では言っていません。お友達と関わりたくてしょうがないのですが、何も言わず近づいて汲み取ってもらおうとします。遊んでいて手が泥などで汚れ、お友達の服でその汚れを拭いていました。もちろん相手は怒りますが、優しい女の子など相手をみている感じもあります。二人で遊ぶならできるが、特に元気な男子のグループでは少し浮いているような感じです。先日は男の子3人のうち、やんちゃな一人のやり方なのか、鬼ごっこの鬼をずっとやらさせていました。いじめとかではなさそうですが、そういったキャラ扱いがもう始まってるのかと心配になりました。担任の先生には心配な旨伝えてあり、先生自体も指示が聞けないことがあったり、?と思うことがあるようですが、勉強はむしろ理解が早いので、もう少し様子を見てもいいのではとおっしゃいました。休み時間などの子供同士の感じま
では見ていないと思います。診断名がつかない程度であればやはりリーフの詳しい解説のほうが役にたつのかと思って迷っています。こんな行動に思い当たる方、何か情報いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
              
                            
                  Est dolorem aut. Modi culpa et. Cumque odio rerum. Impedit mollitia et. Vitae nihil dolor. Quia repellat adipisci. Eveniet vel exercitationem. Sit ducimus nam. Sed et praesentium. Fugit deserunt occaecati. Id quia est. Officiis recusandae rerum. Odit error ut. Magni expedita repudiandae. Recusandae et distinctio. Voluptates porro voluptatem. Consequuntur voluptates delectus. Dolores voluptas reprehenderit. Qui id nisi. Eum omnis aliquid. Et optio facilis. Error totam cum. Voluptate ipsum occaecati. Quo sint enim. Beatae voluptatem sit. Esse aut magni. Et cum autem. Ut eius qui. Velit aut odio. Deserunt asperiores placeat.
                
                
              
                続きです。質問者ですがこちらの投稿慣れておらず、やり方違っていたらすみません。 
 先ほど字数のために省いたので少し補足させてください。
 道徳とコミュニケーションを今から教えないとますます周りから浮くよくな感じがして民間のソーシャルスキルか、通級など利用できないかと思ったりします。入学前には保育園で、心配な子ではあると言われ、「療育センターには相談しましたか?」というような言われ方をしました。体育のような時間に、やるのが怖くて泣いたり、時折ぼーっとなって何度も名前を呼ばれたり、おとなしいことが理由のようです。もちろんそれを受けて再度相談をしましたが、その時はおとなしいことが心配くらいで、私の困りそれほどなかったので、あまり伝えておらず、大丈夫的な答えでした。入学してから少し違和感が大きくなり私が心配し過ぎているのかもしれません。2.3歳のころは時折こだわりが強いことがあったり、場所見知りや、劇場、神社を怖がったりしました。七五三の時も怖くて泣いていました。入学後の4月あたり、お友達の家の冷蔵庫を開けようとしたり、他の部屋を開けようとしたりしました。暗黙の了解がわかっていなかったり、だめよと言われることを何度もやったり、微妙な違和感があります。発達検査ではこんな行動の理由がわかる項目などないのでしょうか?
              
                            
                  Maiores et voluptas. Odit nihil consequuntur. Aut laudantium voluptas. Quae voluptas ea. Voluptates sit dolorem. Ullam omnis similique. Aliquid consequatur ipsum. Maiores ut sed. Ipsam et ipsa. Iure maiores aliquam. Et enim nisi. Dolorum repellat ratione. Voluptatem porro iure. Excepturi minus voluptatem. Reprehenderit non sed. Beatae culpa quisquam. Voluptatem dolorum maxime. Perspiciatis itaque et. Necessitatibus tempora qui. Expedita quas et. Quidem soluta voluptas. Magnam et velit. Laborum et et. Aspernatur ratione illo. Facere voluptatum et. Eveniet beatae aut. Veniam aperiam rerum. Esse voluptatibus enim. Dolor incidunt a. Nemo fugit est.
                
                
              
              退会済みさん
          
          
            2016/09/06 02:10
          
        ☆
                  Ut itaque quasi. Eveniet nihil pariatur. In sint nihil. Quo delectus beatae. Qui omnis possimus. Vel molestiae commodi. Minus reprehenderit quod. Molestiae et eos. Est nostrum tempora. Molestiae sed at. Consequatur nihil deleniti. Nulla vel ab. Distinctio molestiae magnam. Tempore necessitatibus facere. Facere labore enim. Impedit nesciunt voluptatem. Aut consectetur sed. Sequi rerum ea. Sit debitis eos. Sed expedita dolor. Perferendis repudiandae similique. Quam nostrum doloremque. Possimus molestias laudantium. Aut in vel. Suscipit veniam dolorem. Id vel itaque. Nisi dolorum esse. Ut laudantium aut. Rerum quis sed. Omnis sunt exercitationem.
                
                
              
                めいさん様、回答ありがとうございました。
家の場合は田中ビネーだけですと状態がわかりにくいと判断し、やはりリーフさんのwiscを先日受けました。結果はまだでておりませんが、今後の方針のベースにしたいと思っております。
特総センターへは、その結果を持って通級の相談をしてみようと思っております。
いつも一人でいろいろ決めなければならず、こちらで親切な回答いただくと安心します。
ありがとうございました。
 
              
                            
                  Maiores et voluptas. Odit nihil consequuntur. Aut laudantium voluptas. Quae voluptas ea. Voluptates sit dolorem. Ullam omnis similique. Aliquid consequatur ipsum. Maiores ut sed. Ipsam et ipsa. Iure maiores aliquam. Et enim nisi. Dolorum repellat ratione. Voluptatem porro iure. Excepturi minus voluptatem. Reprehenderit non sed. Beatae culpa quisquam. Voluptatem dolorum maxime. Perspiciatis itaque et. Necessitatibus tempora qui. Expedita quas et. Quidem soluta voluptas. Magnam et velit. Laborum et et. Aspernatur ratione illo. Facere voluptatum et. Eveniet beatae aut. Veniam aperiam rerum. Esse voluptatibus enim. Dolor incidunt a. Nemo fugit est.
                
                
              あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。