質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

息子の障害は重いのでしょうか?1歳0ヶ月の息...

息子の障害は重いのでしょうか?
1歳0ヶ月の息子がおります。新生児の時から泣きが強く、抱っこを嫌がっていましたが、その後、目が合いにくかったり、笑わなかったり、人見知りがなかったりして、徐々に自閉症ではないかと思うようになりました。現在の息子の状態として、
・抱っこをしてと要求があるのでだっこすると足をバタつかせて降りたり、よじ登ってくる
・クレーンがある
・思い通りにならないと癇癪を起こす
・目が合いにくい
・人見知りがない
・眠りが浅い(夜に3、4回起きる)
・喃語が少ない
・指差ししない
・ちょうだいなどの理解がない
・動きが激しくじっとしていない
・不機嫌な時が多い
など、気になることがあり、児童精神科の先生にも診てもらっています。多くのお子さんは言葉の遅れなどをきっかけに2歳や3歳頃に障害に気がつくそうですが、ウチの息子のように0歳児から気になることが多い場合は自閉度や知的障害が重いのでしょうか?月齢が低すぎて療育にも繋がれず、居場所がなくて母親の私も不安ばかりが先走り、息子がどうなってしまうのか不安です。ご経験など教えていただけると助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/32732
退会済みさん
2016/07/06 15:59
一歳半くらいなら、指差しと視線で要観察。
クレーン、本当にクレーンなのかな?
十分な声かけ、関わりをもって。
不安感と孤独で、疑心暗鬼はよくないです。
子育て支援の活動に参加したり、市のあかちゃんのイベントにいってみましょう。
途中泣くのはあたりまえ。
いろんな人にあって、場所にいってみましょうよ。
とじ込もって、他人に会わないようにしてると、なにもなくても、人嫌いになるよ。
朝は七時には起こす。夜は八時には消灯。
きちんとした生活を。
夜中に三回くらい一歳なら、起きる子は珍しくはないとおもいます。

https://h-navi.jp/qa/questions/32732
ご心配なお気持ちはよくわかりますが、すでに病院にもかかっているとのこと、できることはやっていらっしゃいますね。
やはり1歳ではまだ個人差なのか発達の遅れなのかはよくわからないと思います。
きりんママさんがストレスのない程度に話しかけたり読み聞かせをしてあげたり、普通の子育てを心掛けたらいいのかも知れません。
そしてもし、何らかの診断が出てもここにたくさんの先輩がいるから大丈夫です。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/32732
退会済みさん
2016/07/06 17:37
きりんママさん、こんにちは。

普段は、お家に、お子さんと二人きり?ですか。
だったら、ご実家のお母さんに来ていただくとか、誰かと話したりする機会を持ったりすると、
いいと思います。

私も、娘が赤ちゃんだった頃は、産後うつ気味になりました。
頼るべき夫は、毎日、深夜帰宅。時には、夫に電話して、泣き言ばかりいってましたね。
実家の母に、頻繁に来て貰っていましたが、一番。
心が軽くなったのは、健診などで行く保健センターで、行われていた同じ月齢の子を持つ。
親たちの集まりでした。

保健師さんや、親たちと話すだけで、不思議と気持ちが楽になりました。
きりんママさんのところでは、そういうのは、定期的に開かれていませんか?
市に、電話して、聞いてみるといいと思います。

クレーン現象は、言葉が出せない、知らないなどあった上で、
親の手を取り、欲しいもの、気になるものがある所まで。

「取って。」
と、子自身の意思で親に指し示す。ことをいうものだと、私は、考えています。
なので、発語があるようになると、自然と、この現象は、なくなります。

一晩中、寝ていられる赤ちゃんのほうが、その月齢の子なら、反対に珍しいでしょう。
もう少し身体が大きくなって、よちよち歩きするようになると、もっと寝るようになりますよ。

いずれにしても、赤ちゃんのうちでは、障害の有無は、解らないです。

>ウチの息子のように0歳児から気になることが多い場合は自閉度や知的障害が重いのでしょうか?

あと、たとえ気になることが多いから。といっても、それだけでは、度が重度とは、これもわかりません。
発達検査、行動面、情緒面などの全てをチェックして、初めて解るんです。

もう1~2年くらいは、様子をみないと、何とも言えないと思いますね。
とにかく今は、出来るだけ、色んな人、ものや風景など、触れさせる機会を与えてあげることが、
何より大事なことだと思います。
見る、聞く、笑う、泣く、喋る。・・・に、繋がらないかな。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/32732
BBさん
2016/07/06 19:00
障害がある子育てを振り返ると記述されている行動や振る舞いが確かにあったとは言えますが、その特徴があるから重い障害児になりますとは言えないのです。
確かに育てにくさはありますね。
療育に結びつかなくても家で出来る事はたくさんありますよ。
病気を持って産まれた娘は、病気に気づくのが遅くなったせいもあり、成長が止まっていました。
病名がついてからは身体の成長は進みましたが、言葉が出ない、多動、指示が聞こえてないなど、気になりつつも遅れているのが当たり前だからと自然に流されていました。気にはしていましたが、3歳ぐらいの時に読んだ本に成長に遅れのある子は親との信頼関係が出来ていないとあり、生活を変えてみました。
とにかく子供の要求に答えること。あえて関わるのではなく、子供のサインや変化を見逃さない様にする。いつ子供がきてもいい様に家事は保育園にいる間に全て済ませておきました。
抱っこもこちらからすると嫌がりましたが、自分からきた時は十分してやりました。
しばらくすると指差しが始まり、要求が増えました。意味不明な発語はありましたが、少し会話が成り立つようになりました。オムツもとれかかりました。長くは出来ませんでしたが、手応えのある時期でした。
お腹に二番目が出来ると、不思議なんですが、多動が少なくなりました。5歳頃には外食が出来る様になりました。
自閉関係の本に書いてありました。
赤ちゃんが生まれる時に泣くのは怖いからだ、安心出来たお母さんのお腹の中から出されて訳わからない世界に放り出されたからだと。
なんとなく理解できたんです。
だから安心させてあげること。
療育も障害が重いから始めるというよりは、親も勉強しようというぐらいがいいです。
あと、親の会とかないですか?
いろんな情報が入ってきますよ。
多々、育てにくさからしんどさが溜まってしまうと思います。
赤ちゃんの寝顔見ながらお母さんも安心してくださいね。



...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/32732
きりんママさん
私も一歳の時点で息子の発達に不安がありました。
きりんママさんの気持ちすごく分かりますよ。1日1日が無駄に感じて
息子のために何かできないかもどかしいですよね。

私は不安なときはもう色んなところに電話してましたよ。
児童相談所、保健センター、発達支援センター、片道1時間以内の発達をみてくれそうな病院など。
どこもとりあえず一歳半検診までは待った方がいいというアドバイスでした。

不安なときは誰かに愚痴るのがいいです。またここに相談してもいいと思います。
そして一歳半を過ぎたらバンバン動き出しましょ。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/32732
退会済みさん
2016/07/06 22:42
補足です。

この場は、同じ悩みを抱える方や、発達障害児を育てる親たちの集まるところですが、実際に、
顔を合わせて話す。
というのは、なかなか。もとはネットですから、難しいですよね。
どちらかといえば、直ぐにそれが出来るかというと、相手のメールアドレスを知らない。
それこそ、SNSでもしてないと難しい。

だから、一番、実際に、親の声を聞けるのは、子育て支援などしている保健センターなど、そういうところ。
だと思うのです。顔を会わせて聞ける。
というのは、本当に、大きいです。

息子さんの、発達状況を気にするより、もっと今の月齢の子だから。出来ないことに、目を向けて欲しいな。
小さなお子さんの時間を楽しんで下さい。

仮に発達障害児だったとしても、3歳前後~5歳くらいかな。に、療育を受けることが出来れば、その後の発達には、きっと+になります。
不安が先走るのは、理解出来ますが、今は心配しすぎな印象です。

家に親子二人で、こもっている時間が多いならば、お子さんと一緒に、短い時間でも、外に連れ出してあげて下さい。
外の、空気や、お日様にあたる、水の音など、今。好奇心の芽が、育つ月齢ですから、触れさせないのは、勿体ないです。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
まままさん、 現在1歳6ヶ月、残念ながら発語はまだです。ただ、たまーにおうむ返しらしき(発音が不明瞭だったり)ものが何回か見受けられまし...
13

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
こんばんは、 待つだけが不安なら、今受診している病院にリハビリテーション科があるか確認されるか、OTもしくはSTリハが受けられる大きめの...
4

はじめまして

1歳5ヶ月になった息子の発達障害を疑い、居てもたってもおられず質問させて頂きました。息子は、表情が豊かでよく笑い、視線も合い、アイコンタク...
回答
みかずさん 初めまして ご質問の内容が今1歳5ヶ月になる息子に似ていて書き込まずにはいられませんでした。 私も息子の自閉症スペクトラムを疑...
13

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
ご心配なら、保健センターなどで、リアルに相談をしましょう。 このネットの掲示板で、お子さんの実物というか本人の様子もわからない、家庭環境も...
8

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
ことはさん ご回答ありがとうございます。 追い返されることもあるのですね。。。 療育については今月末の面談にて保健師さんのご判断に任せた...
23

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。 書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。 許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
もう一ヶ所、別の園で意見を聞いてみたい気がしますね。 うちの子はカナー型自閉症だから、息子さんよりずっと発達が遅れてたけど、保育園だったか...
9

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
ナビコさん 回答ありがとうございます😊! 旦那はまだ療育への理解はありますが 実母の方が特に拒否反応が酷く みっともない、恥ずかしい、そ...
7

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
続きです。 親との愛着関係もこのエピソードや質問を見る限りは問題なしとは思いません。 親の事は愛しているし、興味も持っていると思います...
16

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
療育を受ける時に必要な受給者証をもらうのに、診断があれば間違いなくもらえるので有利です。 受給日数もそれなりにもらえます。 就学時に配慮...
8

3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだ...
回答
ゆっくりながら成長しているお子さん。 保育園、療育お母さんの関わりもあってゆっくりながらも成長している姿を喜びましょうよ。診断と検診とか何...
9

1歳5カ月の娘についてです

先月ぐらいから情緒面の発達が気になり色々調べると発達障害なのでは?と思われる事が多く悩んでいます。まず応答.要求の指差しはしません。何かを...
回答
6歳の黒よりに近いグレー診断済みの娘がおります。 子供の神経発達って木をイメージするとわかりやすく、 あっちがのびたり、こっちがのびたり...
4

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
nyapeさん》お気持ち、めちゃくちゃわかります!!!!(>_<) ほんとに、療育始めたらみるみるうちにしゃべるかと思っていました(笑) ...
10

もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります

今年の4月から保育園に通っていますが、他の子となんか違う?と感じたのでこちらで相談させてください。もともと発語が遅く、最近になってやっと数...
回答
みなさん回答ありがとうございます。息子は先日2歳になりました。 保育園から送られてきた誕生日会の写真を見たら、ちゃんと一人で椅子に座ってお...
4

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
ここで体験談を聞くと「やっぱり発達障害だった」という体験談ばかり多く寄せられてしまうと思います。 ご心配であれば、まずは小児科医に相談され...
5

2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。...
回答
sacchan様 度々ありがとうございます! そうですよね、発達検査でも医師に見ていただきましたがはっきりとはわからないと言われました。...
10

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
癇癪のある難しいお子さんの子育て、本当ーーーーーーにお疲れ様です! あなたはよく頑張ってますよ。えらいです!! お子さんのことは1ヵ月後...
7