受付終了
公立の小学校に通っています。
高学年、自閉症スペクトラムの診断を受けています。
去年、担任の先生の事で学校と話し合いをした内容が、他の保護者の間で噂になり、一部の保護者の方から無視されるようになりました。
役員をしているので、ちょっと困っています。
特性のある児童に対しては酷い言葉を使います。
みんなと同じ様にすぐできる児童には、人気はあります。
主人は、教師は他で仕事した事が無いから「先生」と敬ってもらえるのが当たり前になっている、そんな人間は相手にしない…です。自分の子どもが困っていても、いちいちそんな事で躓いても仕方がないと、取り合いませんでした。
もう、担任は変わりましたし、学校に伝えてもどうしようもないのですが、スッキリしません。
学校へのお願いは、支援センター、小児科の先生のアドバイスです。
学校は、拗れた原因は私にあると思っているので、体制を変えようとはしない…。
先日、学校でのサークル(クラブではありません)で、テストがあり、レベルが達していない子は、外されるという事がありました。
保護者に理解を求める、校長先生の名前が入ったプリントが配布されました。
募集した時にそんな話はありませんでした。興味のある子は集まれ~みたいな感じだったのですが…。
小学校の名前も表に出て、校長先生はとても嬉しそうでした。
必須のクラブでもそんな事はしないでしょう。
区別が必要になったのなら、出来ないから外すと正直に伝えるより、少しごまかしてほしかった…。
子供は、ちょっとショックだったようですが、励ましながら過ごしています。
今まで何度か学校と話をして、私は「モンスター」と捉えられているように思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
退会済みさん
2016/08/22 23:36
校長先生か、お住まいの自治体の、教育委員会に、異議申し立てをすれば、良いと思います。
障害については、学校側には、伝達してあるのですよね?
そうでなければ、お子さんは、定型発達と思われて、定型発達児。という扱いに、なっているのではないでしょうか。
不満があるなら、やはり言わなきゃ。伝わらないです。
息子さんの、担任の先生との間は、親御さんは、上手くいっているのですか?
親御さんと、先生。というのは、良く回る車輪じゃないと。これは鉄則です。
退会済みさん
2016/08/22 23:44
つらそうですね。
情報漏れの件、教育委員会へ、そして、學校、教師への指導注意していただきたいと強く抗議を。
情報を漏らすのはだめですよ。
ただ、部屋の外で立ち聞き、あるいは聞こえてたということもあるかもしれませんけど。
保護者の方が、聞こえてきたのをどこかで流布、というのもないことじゃないしね。
特に普通級の場合は、周りにいっていない場合も多いしね。
サークル、テストするにしても、習熟度別にしてもいいのにね。
優秀じゃないと指導しないなんてねー。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。