締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
5歳自閉症スペクトラム(軽度)の娘、今アメリ...
退会済みさん
5歳自閉症スペクトラム(軽度)の娘、今アメリカに住んでおりますが、来年小学校にあがるために、妻が子どもを連れて日本に帰りました。先ほど連絡をもらい、大変驚いたので書き込みさせて頂いています。
日本での進学を見据え、心理士の方に発達検査をしてもらいました。
その時妻が進路先を聞かれたらしく通常学級に入れるつもりです、と答えると、とても驚いた様子で、支援級をひたすら勧められたようです。
娘は場面緘黙や切り替えの苦手さなどもちろん課題はありますが、知的遅れは無いと思っていたので、通常学級でやっていった方がいいと感じたのです。
それを伝えるとその心理士さんは、
私はずっとこの仕事をしているけれど、この手の子どもは通常のクラスに行ったらお友達ともうまく行かなくて二次障害を引き起こしかねない。それから長文読解にも苦労するはずだし、日本の国語や社会のお勉強についていくのは難しいと思いますよ。
アメリカだったら、気にならないかもしれないですがね。
というような内容を言ってきたそうなのです。
私が直接聞いたわけではないのでもしかしたら語弊があるかもしれませんが概ねこのような感じだったようです。
それを聞いて、大変驚きました。
心理士さんや、スペシャルニーズの子ども達の支援に携わる人は、子どもの発達や成長、その可能性を最大限に引き出すために仕事をしているのだと思い込んでいました。
少なくとも、アメリカで出会ってきたセラピストは皆総じてそのようなマインドを持った方々でした。
だからこそ、この視点の低さというか視野の狭さというか、娘の成長の限界を示唆するような物言いが妻にはかなり突き刺さったようです。
来年から私も日本に戻る予定ですが、日本の教育がこのような程度なら、このままアメリカに娘をいさせた方がいいのでは、とすら思っています。
みなさんのお子さんの先生方は、どのような方が多いのですか?
このように子どもの成長を「障害」の特性を理由に見切ってしまう方ばかりなのでしょうか。
私も父として、本当に悲しくなりました。
日本での進学を見据え、心理士の方に発達検査をしてもらいました。
その時妻が進路先を聞かれたらしく通常学級に入れるつもりです、と答えると、とても驚いた様子で、支援級をひたすら勧められたようです。
娘は場面緘黙や切り替えの苦手さなどもちろん課題はありますが、知的遅れは無いと思っていたので、通常学級でやっていった方がいいと感じたのです。
それを伝えるとその心理士さんは、
私はずっとこの仕事をしているけれど、この手の子どもは通常のクラスに行ったらお友達ともうまく行かなくて二次障害を引き起こしかねない。それから長文読解にも苦労するはずだし、日本の国語や社会のお勉強についていくのは難しいと思いますよ。
アメリカだったら、気にならないかもしれないですがね。
というような内容を言ってきたそうなのです。
私が直接聞いたわけではないのでもしかしたら語弊があるかもしれませんが概ねこのような感じだったようです。
それを聞いて、大変驚きました。
心理士さんや、スペシャルニーズの子ども達の支援に携わる人は、子どもの発達や成長、その可能性を最大限に引き出すために仕事をしているのだと思い込んでいました。
少なくとも、アメリカで出会ってきたセラピストは皆総じてそのようなマインドを持った方々でした。
だからこそ、この視点の低さというか視野の狭さというか、娘の成長の限界を示唆するような物言いが妻にはかなり突き刺さったようです。
来年から私も日本に戻る予定ですが、日本の教育がこのような程度なら、このままアメリカに娘をいさせた方がいいのでは、とすら思っています。
みなさんのお子さんの先生方は、どのような方が多いのですか?
このように子どもの成長を「障害」の特性を理由に見切ってしまう方ばかりなのでしょうか。
私も父として、本当に悲しくなりました。
この質問への回答
残念ながら、今の日本は、悲しいことが多いです。
この就学前に、就学相談に行くようにしむけ、発達検査で簡単に6歳の春の入り口を分けてしまいます。
日本のセラピストは、入り口をわけるためにそこにいると思っても言い過ぎではありません。
学校は、ことさら学校での子どもの問題点を電話してきます。
「お子さんがつらそうで」と美しい言葉で飾ります。
児童精神科のドクターは相談すればするほど、精神の薬を処方してきます。
でも必ず、中にはお子さんの可能性を信じることができる教員、心理士、ドクターもいます。
というか、目の前で見れば変わってきます。
うちの子に関わってきた、教員、心理士、ドクター、はある意味ショックの連続だと思います。
イタリアには特別支援学校も支援級もありません。ずいぶん前に廃止され、フルインクルージョンが実現し、今ではイタリアの大学に自閉症の人もダウン症の人もいます。きちんとした教育プログラムでインクルーシブ教育されてきているからです。
その子の可能性を最大限に伸ばすために、学校と心理士と社会資源がタッグを組むのが理想ですが、日本ではカンファレンス自体めったとないんじゃないでしょうか。
が、明石洋子さんと佐々木正美先生のタッグもあった日本です。
道がないなら作ればいいのだと私は思っています。
何を言われても、動じずにお子さんのすべてを信じればいいと思います。
港区のように、一般級に学習支援員というサポートがしっかりした地域もありますし
今は、「保護者の願いを最大限尊重する」という法律がありますので
一般級希望で問題ないです。
通常学級で障害のあるお子さんを支援することを合理的配慮といい、合理的配慮をしないと差別になることは、障害者基本法に明確です。
うちの子は、IQ44で典型的な自閉症でしたが、
小さな習い事を持続することで、社会性はかなり磨かれました。
今はIQ89になり、一人で、スイミング、英語そろばん、卓球、書道、サイエンス、サッカー、ダンス、書道、囲碁、アトリエなど
なんでも一人で行ってレッスンを受けれるようになりました。
子どもの可能性は無限です。大人の頭で計ることはできません。発達検査で未来が見えるわけがないです。
この就学前に、就学相談に行くようにしむけ、発達検査で簡単に6歳の春の入り口を分けてしまいます。
日本のセラピストは、入り口をわけるためにそこにいると思っても言い過ぎではありません。
学校は、ことさら学校での子どもの問題点を電話してきます。
「お子さんがつらそうで」と美しい言葉で飾ります。
児童精神科のドクターは相談すればするほど、精神の薬を処方してきます。
でも必ず、中にはお子さんの可能性を信じることができる教員、心理士、ドクターもいます。
というか、目の前で見れば変わってきます。
うちの子に関わってきた、教員、心理士、ドクター、はある意味ショックの連続だと思います。
イタリアには特別支援学校も支援級もありません。ずいぶん前に廃止され、フルインクルージョンが実現し、今ではイタリアの大学に自閉症の人もダウン症の人もいます。きちんとした教育プログラムでインクルーシブ教育されてきているからです。
その子の可能性を最大限に伸ばすために、学校と心理士と社会資源がタッグを組むのが理想ですが、日本ではカンファレンス自体めったとないんじゃないでしょうか。
が、明石洋子さんと佐々木正美先生のタッグもあった日本です。
道がないなら作ればいいのだと私は思っています。
何を言われても、動じずにお子さんのすべてを信じればいいと思います。
港区のように、一般級に学習支援員というサポートがしっかりした地域もありますし
今は、「保護者の願いを最大限尊重する」という法律がありますので
一般級希望で問題ないです。
通常学級で障害のあるお子さんを支援することを合理的配慮といい、合理的配慮をしないと差別になることは、障害者基本法に明確です。
うちの子は、IQ44で典型的な自閉症でしたが、
小さな習い事を持続することで、社会性はかなり磨かれました。
今はIQ89になり、一人で、スイミング、英語そろばん、卓球、書道、サイエンス、サッカー、ダンス、書道、囲碁、アトリエなど
なんでも一人で行ってレッスンを受けれるようになりました。
子どもの可能性は無限です。大人の頭で計ることはできません。発達検査で未来が見えるわけがないです。
星のかけらさん、お返事ありがとうございました。
やはり、日本は全体的にそのような様子なのですね。
日本も教育が変わってきているのかな、と淡い期待を抱いておりましたが、まだ時間はかかりそうですね。
イタリアもアメリカもインクルージョンへと進んでいるのに
日本では「発達障害」という概念だけが有名になって
それらが一般と隔離されていっているような気がしております。
明石さんの本は何冊か読ませて頂きました。
どこまで明石さんのように娘にさせてあげられるかは分かりませんが
出来る限り、娘の可能性を引きだしてあげられるように育てていきたいと思っています。
港区は、そのような支援があるのですね。
アメリカは同じように、学級内にaidという支援員を配置することができるので
子供たちはいくらか生活しやすいようです。
帰国後は西東京の方に住む予定でしたが、学校によって支援が違うのであれば、引っ越しも検討しなくてはなりませんね。
星のかけらさんのお子さん、本当に素晴らしいです。
私も娘にいろいろなことにチャレンジしてほしいと思っています。
その中から、自分が本当に好きでのめり込めるものに出会ってもらえればと思います。
現実を受け止めた上で、娘の将来にとって必要な道を選び、時には道を切り開いていきたいと思っています。
大変勉強になりました。ありがとうございます。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
やはり、日本は全体的にそのような様子なのですね。
日本も教育が変わってきているのかな、と淡い期待を抱いておりましたが、まだ時間はかかりそうですね。
イタリアもアメリカもインクルージョンへと進んでいるのに
日本では「発達障害」という概念だけが有名になって
それらが一般と隔離されていっているような気がしております。
明石さんの本は何冊か読ませて頂きました。
どこまで明石さんのように娘にさせてあげられるかは分かりませんが
出来る限り、娘の可能性を引きだしてあげられるように育てていきたいと思っています。
港区は、そのような支援があるのですね。
アメリカは同じように、学級内にaidという支援員を配置することができるので
子供たちはいくらか生活しやすいようです。
帰国後は西東京の方に住む予定でしたが、学校によって支援が違うのであれば、引っ越しも検討しなくてはなりませんね。
星のかけらさんのお子さん、本当に素晴らしいです。
私も娘にいろいろなことにチャレンジしてほしいと思っています。
その中から、自分が本当に好きでのめり込めるものに出会ってもらえればと思います。
現実を受け止めた上で、娘の将来にとって必要な道を選び、時には道を切り開いていきたいと思っています。
大変勉強になりました。ありがとうございます。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
お返事拝見しました。
経験者として感じるのは、お子さんの状態を聞くに、なぜだめか?はこの子にはもう詳しく聞いてはダメだと思いました。
こ...
21
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
【「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」】これは、文章題ですか?「8=⬜︎+⬜︎」という計算式の問題ですか?...
29
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
回答
我が家の場合、現在娘が三年生です。
アスペルガー、ADHDです。
一年生の時から普通級に通っていて、去年から通級指導教室に通っています。...
19
小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ
回答
こんにちは。
我が家も小5自閉症、軽度知的障害の息子がいます。
支援級在籍です。
うちは外では超いい子ちゃんで、家での暴言癇癪が酷いです😢...
14
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
どちらかを選ばないといけないのですか?
じゃあ、最後の一年は、幼稚園でも良いのでは。
他の皆さんのアドバイスとは、たぶん。
私は真逆の...
10
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
ruidosoさん
お返事ありがとうございます☺
本人に将来したい事、なりたい職業等聞いてもイメージがつかないようで「何もしたくないし何も...
18
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
ペンギンさん
アドバイスありがとうございます!移動支援ですね。調べます!ありがとうございます。
医師には「小学校の支援学級の方が、この子に...
33
こんばんは
回答
辛口になります。
同年代が苦手でも別に働くのに支障はないと思います。
苦手な理由をきちんと把握して、自分なりの工夫ができたり自覚していれば...
17
こんにちは
回答
なの様
コメントありがとうございます。
@法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
お子さんの診断が下りているのに、ケアをしないというのは、ケアができない状態、もしくは、ケアの必要性がないと病院の方で判断されたと感じました...
23
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に
回答
いちるさん
回答ありがとうございます。
子育てって長いですよね、夫と協力しながら、自分なりのイライラ解消法を探したいと思います。
なんとか...
18
療育園の選択で悩んでいます
回答
中一男子の母です。
自閉スペクトラム、軽度知的です。
月2回の自治体の療育と、3歳から幼稚園(加配つき)に行きました。
正直なところ、2歳...
21
4月から小学1年生になる、自閉症スペクトラムの男児を持って母
回答
たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
4月から情緒クラスの支援学級に行きます。
放課後デイはどこもいっぱいで4月から開設されると...
9
初めて質問します
回答
亮子さん。
状況がとてもよく似ていますね。うちの子も普通学級へ行きたいと言っています。部活もやりたいと。でも今の彼は、その大変さやきっと起...
13
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
高1の自閉症の子どもがいます。聞かれたことに答えないので就学前の田中ビネーでIQ40くらいでした。IQが低いわりには、漢字数字英単語など就...
6
LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が
回答
たびたび失礼します。
息子に診断がついてすぐあと、しばらく何の支援もつかず、すごく不安だったんですよ・・・。
おせっかいですみません。
結...
13