受付終了
悩みというか愚痴です。吐き出すところがなくモヤモヤするので言わせて下さい。今日、小学生の息子のトラブルについてスクールカウンセラーの先生に相談したのですが…。発達障害の知識がほとんどなく、「私はそういった専門家じゃないからね~」と全く話にならず。「言葉が上手に出なくてトラブルがあります。」と話すと「読み聞かせした?英語の早期教育した子が言葉上手にならないって聞いたことあるよ。そういうことしてない?」「発達障害でいじめられるなんて聞いたことない。なんでトラブルになるんだろうね~?」など的外れすぎる返答。最後は「お母さんが海でも眺めてボーとして気にしないことだよ。」と締めくくりました。うちが住んでるところは田舎で色々と遅れていますが、ここまでとは…とがっかり。そして、なんでこんなカウンセラー雇ってるんだと怒りがふつふつ込み上げてきました。どこのスクールカウンセラーもこんなレベルなんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
え~ひどいです。
発達障害の知識ないって言い切るってすごい。何のためのスクールカウンセラー?
もちろん、お医者さんじゃないから診断は出来なくても、担任の先生では対応できないレアケースを扱う訳だから、ある程度の専門知識はみんな持ってると思ってました。
しかも、英語の早期教育すると、日本語が遅れる?根拠ない迷信に近いですよね。
今度の面談は、録音して、教育委員会に訴えたら?
ちなみに、わたしが担当してもらっている方は、小学校も中学校も、心理士の資格を持った方です。
ちょこさん、おはようございます。
誰にでも多少の相性はあるかと思いますが、そのスクールカウンセラーの発言は、とても専門知識を持つ方の発言とは思えないですね…
本当に何のためのスクールカウンセラーなのでしょうね。私も毎月のようにスクールカウンセリングでご相談させていただいていますが、カウンセラーは私よりもお若い方ですが、専門知識はおありですし、しっかりとお話も聞いて下さいますよ。
学校や教育委員会?にもスクールカウンセラーにこのようなことを言われた…とお話ししても良いかもしれないですね。
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました。昨日は心が折れそうだったので、救われた気分です。また何かあったら聞いて下さい!
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
ちょこさん。 こんばんは。
読んでて、私までモヤモヤしてきちゃいました。
こんなの相談なんかじゃないですね。
専門家ではないにしろ、カウンセラーなら言葉かけも考えなくてはならないと思います。
相談しに行って、逆にモヤモヤして帰ってくるなんてそりゃあ愚痴りたくもなりますよ。
他のカウンセラーさんいませんか?
こちらの小、中は2人体制で交代でした。
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
びっくりしました。こんなカウンセラーさんがいるなんて。
心理士の資格をどこで取られたのでしょう。専門じゃなくても話を聞くのが仕事のはずじゃないですか。
発達障害でいじめを聞いたことがないなんて、信用されなくて話してもらえなかった間違いじゃないですか?
うちも週1日しか来られませんが、予約制で面談の前には子どもや周りの様子を見てくれます。
クラスの雰囲気や先生方の対応も教えてくれ、こちらの気になるところや相談した対応を先生方に伝えてくれます。
残念なことに来年度は、今のカウンセラーさんは移動すると聞き、落ち込んでました。
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
スクールカウンセラーの肩書で、その対応は…
「聞いたことがない」発言は「勉強不足」宣言と等しい。自分の専門外の事例では、専門機関を紹介するのが基本の基本だと思います。
きちんとした心理士やカウンセラー資格なら、必ず知っていることです。教材買って、最短○か月で取れる!みたいな資格ならわかりませんが…
次に会うカウンセラーがよい先生であることを願ってやみません。
Omnis minima voluptatibus. Dolorem cupiditate necessitatibus. Tenetur molestiae qui. Facilis quod nemo. Ratione consequatur omnis. Est omnis nesciunt. Quos mollitia pariatur. At voluptate totam. Consectetur soluta sit. Doloremque doloribus culpa. Amet quisquam ipsam. Ducimus blanditiis qui. Numquam unde ut. Magnam voluptatem aperiam. Eveniet aut assumenda. Quo nam omnis. Magnam fuga dolor. Distinctio illo laboriosam. Sit tempore aut. Consequatur dolor nostrum. Fugiat excepturi vero. Dolorum facilis quas. Reiciendis et illo. Dolor itaque nulla. Eum qui est. Voluptatem aliquid aut. Aut modi velit. Recusandae quia consequatur. Aliquam est possimus. Mollitia amet necessitatibus.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。