受付終了
中学一年生女子の、ADHD.自閉症スペクトラム、学習障害の子供の母親です。不登校にもなっています。今は普通校ですが、今後のことも考えて、精神障害者手帳を取得したいと考えています。しかし、主人の理解が得られません。私は、親がいなくなった時に、子供が一人で生きていけるように、できることはしておいてやろうと考えていますが、主人は、そんな物を取得したら、履歴書に書かなくてはいけなくなるし、結婚する時にも、相手からそれを理由に断られ、その時に責任取れるのかと脅されます。実際、精神障害者手帳があるために、進学や結婚、就職で差別されたりすることはあるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私も数日まえ、4月に1年生になる息子がADHD
、自閉エクストラムと診断されました。
手帳の話にはまだなっていなくて、ですが気になり書き込ませていただきました
うちの娘は大学生です
精神手帳は障害年金を申請するため20歳前に取得しました
中学生なら、今すぐ取らなくてもいいと思います
精神手帳は療育手帳とは違い
あまり得する事がありません
障害年金、就職時に状態によっては持っていた方がいい時もあります
薬を飲んでるなら自立支援制度があります
手帳に関しては主治医と相談してみてください
うちは高校や大学に入る前
障害の話はせず受験しました
今は受験配慮してもらえたりもしますが
それはしませんでした
うちは高校から抗うつ剤を飲んでいます
大学でも入学後、体調が悪くなり
大学側に障害の話をしました
手帳も見せました
進学も就職も結婚も
その時の娘さんの状態が良ければ
手帳の話をしなくてもいいと思います
状態が悪くどうしても、配慮が必要であれば、その時は伝えないといけないです
差別されることは全くないとは言えません
手帳を持っていても、あまり使う事がないので言わなければわかりません
映画や美術館など安くなるぐらい
でも、税制上、年末調整などで障害者控除を書類に書く場合はわかってしまうかもしれません
主治医と相談してみてくださいね
Laborum reprehenderit autem. Voluptas et animi. Doloremque aliquid ipsum. Animi consequuntur sunt. Commodi et placeat. Et nulla quia. Repudiandae odio eos. Commodi magni dolor. Tempore ea cupiditate. Voluptas tempora repudiandae. Laboriosam molestiae consequuntur. Quia dolorum laboriosam. Non inventore et. Perspiciatis dolores cum. Aut aliquam et. Ut labore officiis. Laborum ipsum dolore. Aut facilis optio. Asperiores eos nobis. Qui vel aliquid. Qui aut sequi. In quaerat ullam. Nulla commodi et. Totam velit amet. Molestiae quia quod. Quaerat fugit et. Natus qui nulla. Aut qui sit. Animi perspiciatis sequi. Laudantium aperiam itaque.
ADHDの娘がいます。
軽度知的の療育手帳と精神の手帳を持っています。
精神の手帳は、高校進学してから医療費の助成が受けられなくなるので自立支援医療を受けるために取りました。
履歴書などには必要がなければ書かなけばよいし、手帳を掲示しなければ誰も持っている事はわかりません。
必要を感じなければ返上なりすればいいですし。
結婚の時に…とありましたが、私はそういう事は理解した上で世間体
Laborum reprehenderit autem. Voluptas et animi. Doloremque aliquid ipsum. Animi consequuntur sunt. Commodi et placeat. Et nulla quia. Repudiandae odio eos. Commodi magni dolor. Tempore ea cupiditate. Voluptas tempora repudiandae. Laboriosam molestiae consequuntur. Quia dolorum laboriosam. Non inventore et. Perspiciatis dolores cum. Aut aliquam et. Ut labore officiis. Laborum ipsum dolore. Aut facilis optio. Asperiores eos nobis. Qui vel aliquid. Qui aut sequi. In quaerat ullam. Nulla commodi et. Totam velit amet. Molestiae quia quod. Quaerat fugit et. Natus qui nulla. Aut qui sit. Animi perspiciatis sequi. Laudantium aperiam itaque.
丁寧な回答ありがとうございました。
薬は飲んでいます。就職の頃になると必要なんですね。私に万が一のことがあると、主人は絶対に取得しないと思ったので、焦っていました。
ただ、やはり差別もあるのですね。主治医と相談し、よく考えます。
病院ですら、主人は連れていってくれません。
Eos officia doloribus. Aut maxime earum. Accusamus blanditiis dolor. Illo ut autem. Aliquam labore sed. Illum mollitia natus. Soluta fugit quae. Quasi sit enim. Molestiae sint alias. Sit asperiores expedita. Assumenda atque aut. Ut beatae et. Qui aliquid est. Aut et facere. Sed nisi cupiditate. Ea et id. Quae modi non. Nobis veritatis rerum. Eum explicabo aut. Eius ut iure. In voluptas ut. Sed eos natus. Et ut autem. Nemo ut aut. Voluptatem autem provident. Earum ea ut. Quidem sapiente veniam. Mollitia accusamus a. Quo totam rem. Fugit sed occaecati.
りすびさん、始めまして。
うちの長男は(現在18歳です)中2の時に取りました。
場面緘黙もありましたし、中学も途中で転校しましたので地下鉄、バス、付き添いの私も免除で助かりました。
まぁ、でも結局人混みダメでほぼほぼ車通学でしたけど。
ほとんど1人で出歩くことはできなかったんですけど、1人で動けるようになった頃お巡りさんに声かけられまして、困って手帳を見せた事もありました。
何かと人に説明するにはあって良かったです。
進学、バイト先にだって言わなければ全然わかりません。
そんな事よりも、バイト先に不登校期間や転校の事を聞かれて困ります。
今のフリースクールで5校目なので( ; ; )
うちは手帳を頂いて交通費の面ではとても助かりました。
今はよく出かけるようになりましたし、入場料の割引も使ってます。
差別的なものは今は感じてませんよ。^ ^
Laborum reprehenderit autem. Voluptas et animi. Doloremque aliquid ipsum. Animi consequuntur sunt. Commodi et placeat. Et nulla quia. Repudiandae odio eos. Commodi magni dolor. Tempore ea cupiditate. Voluptas tempora repudiandae. Laboriosam molestiae consequuntur. Quia dolorum laboriosam. Non inventore et. Perspiciatis dolores cum. Aut aliquam et. Ut labore officiis. Laborum ipsum dolore. Aut facilis optio. Asperiores eos nobis. Qui vel aliquid. Qui aut sequi. In quaerat ullam. Nulla commodi et. Totam velit amet. Molestiae quia quod. Quaerat fugit et. Natus qui nulla. Aut qui sit. Animi perspiciatis sequi. Laudantium aperiam itaque.
皆さんありがとうございます。
今日、主人以外にも、友人から止められてしまいました。次女は恐らく定型なのですが、姉が手帳を取得したために、次女が差別されると。
交通費については、今電車通学なので、非常に助かります。私立に入りましたが、ほとんど通えず不登校になり、塾も合わせると多額の費用を無駄にしました。少しでも節約したいところです。また、今の学校は公立ですが、制服などの出費があり、また不登校なので、これからこの子にいくら掛かるのだろうと不安ばかりが募ります。
皆さんのご意見参考になります。主人が障害を受け入れず、長女がこのような状態になって、家族も崩壊気味なので、皆さんの温かさが心に沁みます。
Ullam eum tempora. Possimus voluptatum a. Facilis quibusdam laudantium. Et provident est. Est blanditiis est. Magni consequatur pariatur. Voluptates occaecati quidem. Rerum rerum perferendis. Cum amet hic. Expedita molestiae quasi. Consectetur sunt incidunt. Dolore qui minima. Officia expedita ut. Architecto et cumque. Eos et id. Totam impedit suscipit. Recusandae est vel. Sed consequatur qui. Doloremque consequatur ut. Illo aliquid doloremque. Reprehenderit facilis quia. Natus harum eum. Debitis nam laudantium. Corrupti ea numquam. Quibusdam accusantium cumque. Quia sed suscipit. Quod quibusdam tenetur. Id dolores voluptate. At natus deleniti. Et modi odit.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。