締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
息子小学校1年生
息子小学校1年生。支援級です。
先週、学校の養護の先生より呼び出しが来て、手帳取得の話が出ました。
5歳の時K-ABCでグレー。6歳の時WISCで知的障害の疑いと出ていますが、医師の元での検査ではなく教育委員会での検査の為、診断は受けていません。
私の、なんとなくのぼやけた考えは、親の欲目もありますが、今後の本人のがんばり次第では、普通級、高校、就職、運転免許取得、良い方とめぐり合えば結婚も・・・。なんて、甘い夢かもしれませんが、捨てられない考えをもっています。
しかし、今後も、やはり支援が必要な生活になり、親の私たちが面倒をみることが出来ないときがくれば、兄弟の生活に迷惑がかからないように行政にもお願いすることが来るかもしれない・・・という事も思っていました。
正直、手帳取得の話はショックでした。
メリットはお金のことなので有難いです。
しかし、子どもに当たり前にかかる衣食住や教育のお金は親が負担して当たり前と思い、子ども達に平等にと今までやってきましたので、私には精神的に辛い話でした。
しかし、時間が経ち、色々検索してみて、大人になってからの取得が難しそうな感じがあると知ると、兄弟や本人の生活のことを考えると今が取得のタイミングなのかな?とも・・・。
返却はいつでも出来るらしいので、取得しやすい今もらうべきなのか・・・?
しかし、取得したことによって、将来、本人がどう感じるのか?もし、恋愛や結婚となった場合、相手やそのご両親は受け止めてくれるのか?
と先の不安が大きいです。
皆さんも手帳取得についてどのように感じ、考えましたか?
私のような不安はありましたか?
取得のメリット・デメリットはどうですか?
教えてくださる方がいらっしゃればお願いします。
先週、学校の養護の先生より呼び出しが来て、手帳取得の話が出ました。
5歳の時K-ABCでグレー。6歳の時WISCで知的障害の疑いと出ていますが、医師の元での検査ではなく教育委員会での検査の為、診断は受けていません。
私の、なんとなくのぼやけた考えは、親の欲目もありますが、今後の本人のがんばり次第では、普通級、高校、就職、運転免許取得、良い方とめぐり合えば結婚も・・・。なんて、甘い夢かもしれませんが、捨てられない考えをもっています。
しかし、今後も、やはり支援が必要な生活になり、親の私たちが面倒をみることが出来ないときがくれば、兄弟の生活に迷惑がかからないように行政にもお願いすることが来るかもしれない・・・という事も思っていました。
正直、手帳取得の話はショックでした。
メリットはお金のことなので有難いです。
しかし、子どもに当たり前にかかる衣食住や教育のお金は親が負担して当たり前と思い、子ども達に平等にと今までやってきましたので、私には精神的に辛い話でした。
しかし、時間が経ち、色々検索してみて、大人になってからの取得が難しそうな感じがあると知ると、兄弟や本人の生活のことを考えると今が取得のタイミングなのかな?とも・・・。
返却はいつでも出来るらしいので、取得しやすい今もらうべきなのか・・・?
しかし、取得したことによって、将来、本人がどう感じるのか?もし、恋愛や結婚となった場合、相手やそのご両親は受け止めてくれるのか?
と先の不安が大きいです。
皆さんも手帳取得についてどのように感じ、考えましたか?
私のような不安はありましたか?
取得のメリット・デメリットはどうですか?
教えてくださる方がいらっしゃればお願いします。
この質問への回答
うちの息子は知的障害がないということで療育手帳は申請ができませんでした。
現在18歳になる息子が受けている支援は障害者医療のみです。
障害者年金ももらわない方向で医師・本人と話し合っています。
彼を取り巻く環境や成長率、本人も意識や学力などを踏まえてです。
裕福どころか…というわが家庭ですが、今はそうしています。
mekoさんの気持ちわかります。
私もずっと同じ気持ちです。
そして、ほっぺとえくぼさんの気持ちもわかります。
学費は年齢が上がるにつれてかさみます。
利用をするかしないかは別にして、福祉や支援の知識を持って下さい。
毎年のように法律や制度は少しずつかわります。
結婚もしてほしいですね。
自閉症など遺伝が関与している可能性が高い事実を踏まえて、
子どもを作るかどうかなど、相手もいないのに今から息子と話しています。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
現在18歳になる息子が受けている支援は障害者医療のみです。
障害者年金ももらわない方向で医師・本人と話し合っています。
彼を取り巻く環境や成長率、本人も意識や学力などを踏まえてです。
裕福どころか…というわが家庭ですが、今はそうしています。
mekoさんの気持ちわかります。
私もずっと同じ気持ちです。
そして、ほっぺとえくぼさんの気持ちもわかります。
学費は年齢が上がるにつれてかさみます。
利用をするかしないかは別にして、福祉や支援の知識を持って下さい。
毎年のように法律や制度は少しずつかわります。
結婚もしてほしいですね。
自閉症など遺伝が関与している可能性が高い事実を踏まえて、
子どもを作るかどうかなど、相手もいないのに今から息子と話しています。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
コメントありがとうございます。
ホッペとえくぼさんありがとうございます。おっしゃることはもっともだと思いました。してやれることはすべてやってみなければと思いました。
くわしく書いていただいてありがとうございます。
申請に向けて一歩踏出してみようと思います。
がりれお会さんありがとうございます。
気持ちがわかる、同じ気持ち。
結婚してもらいたい気持ちは同じとおっしゃって頂いて嬉しいです。
手帳取得にむけ動いてみます。
ありがとうございました。
hancanさん
将来。自立して生活してほしいと思っています。また、そうできるように、今できる療育を考えてきました。手帳もその手段だと考えさせられました。
ありがとうございました。
皆さんから温かいコメントをいただき、本当にありがとうございました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ホッペとえくぼさんありがとうございます。おっしゃることはもっともだと思いました。してやれることはすべてやってみなければと思いました。
くわしく書いていただいてありがとうございます。
申請に向けて一歩踏出してみようと思います。
がりれお会さんありがとうございます。
気持ちがわかる、同じ気持ち。
結婚してもらいたい気持ちは同じとおっしゃって頂いて嬉しいです。
手帳取得にむけ動いてみます。
ありがとうございました。
hancanさん
将来。自立して生活してほしいと思っています。また、そうできるように、今できる療育を考えてきました。手帳もその手段だと考えさせられました。
ありがとうございました。
皆さんから温かいコメントをいただき、本当にありがとうございました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちは療育手帳が「取得できなかった」側です。
ちなみに小1女児、支援級在籍です。
うちの娘も確かにそれなりの能力はありますし、今後のやりようはいくらでもあるともちろん考えてますが、私自身は、「その問題と手帳取得の問題はまったく別」と考えています。
要するに、選択肢の幅の問題です。
どう考えても、「何も考えないでただ普通に進学や就職などをする」という生き方にはなりません。親にしろなんにしろ、何かしらの支援や援助や、または手助けが必要です。黙ってそのままにしておいていい結果になるような子ではありません。
お金の問題にしたってそうです。別に受給したお金をその子のためだけに使う必要はないというのもありますし、反対に、障害児を育てるためにかかる様々な費用負担というのもまったくないわけではありません。お金は、理屈ではありません。お金はお金です。ただ、それを生かすか殺すかです。
うちの場合は、診断がついて(4歳の時です)早々にとにかくすぐ精神保健福祉手帳の方は取得しました。こちらの方が手間がかからず比較的すぐ取得しやすいからです。これによって受けられる補助や免除、支援などもたくさんあります。何より、子どもの事であれこれ話を付けなければならなくなったときに、最低限でも相手にその必要性を理解させることができます。
不安などは一切ありません。私自身も障害者で手帳を持っていますから、それがどういう仕組みでどのように役に立つものかを知っているからです。
結婚の時にどうなるかまではさすがにまだまだ先の事なのでわかりませんが、裏を返せば、今からそんなことを考えても仕方のないこととも言えます。どうなるかもわからないことのために、今受けられるべき多くのメリットや選択肢をすべて捨てる意味があるのかどうか、それを考えればおのずと答えは出てくると思います。
もう一つ一応言っておくと、療育手帳の申請をしたからと言って、必ずしもその申請が通るかどうかはわかりません。申請できるだけでも御の字、取得できても限定的だったり2年ごとの更新が条件だったりと、少なくとも東京都の場合はそんな状況です。
お子さんがこれから成長していくうえで、親だけではなく本人の希望として何かあった時に、親が勝手に思い込んで取らなかった手帳のせいで受けられるべき支援が受けられなかったらどうなるか、ということをまず考えることが肝要ではないかと私は思います。
厳しい意見、失礼いたしました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ちなみに小1女児、支援級在籍です。
うちの娘も確かにそれなりの能力はありますし、今後のやりようはいくらでもあるともちろん考えてますが、私自身は、「その問題と手帳取得の問題はまったく別」と考えています。
要するに、選択肢の幅の問題です。
どう考えても、「何も考えないでただ普通に進学や就職などをする」という生き方にはなりません。親にしろなんにしろ、何かしらの支援や援助や、または手助けが必要です。黙ってそのままにしておいていい結果になるような子ではありません。
お金の問題にしたってそうです。別に受給したお金をその子のためだけに使う必要はないというのもありますし、反対に、障害児を育てるためにかかる様々な費用負担というのもまったくないわけではありません。お金は、理屈ではありません。お金はお金です。ただ、それを生かすか殺すかです。
うちの場合は、診断がついて(4歳の時です)早々にとにかくすぐ精神保健福祉手帳の方は取得しました。こちらの方が手間がかからず比較的すぐ取得しやすいからです。これによって受けられる補助や免除、支援などもたくさんあります。何より、子どもの事であれこれ話を付けなければならなくなったときに、最低限でも相手にその必要性を理解させることができます。
不安などは一切ありません。私自身も障害者で手帳を持っていますから、それがどういう仕組みでどのように役に立つものかを知っているからです。
結婚の時にどうなるかまではさすがにまだまだ先の事なのでわかりませんが、裏を返せば、今からそんなことを考えても仕方のないこととも言えます。どうなるかもわからないことのために、今受けられるべき多くのメリットや選択肢をすべて捨てる意味があるのかどうか、それを考えればおのずと答えは出てくると思います。
もう一つ一応言っておくと、療育手帳の申請をしたからと言って、必ずしもその申請が通るかどうかはわかりません。申請できるだけでも御の字、取得できても限定的だったり2年ごとの更新が条件だったりと、少なくとも東京都の場合はそんな状況です。
お子さんがこれから成長していくうえで、親だけではなく本人の希望として何かあった時に、親が勝手に思い込んで取らなかった手帳のせいで受けられるべき支援が受けられなかったらどうなるか、ということをまず考えることが肝要ではないかと私は思います。
厳しい意見、失礼いたしました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
4月1年生男子の母です
回答
楓ふうさん
お忙しい中、早速ありがとうございます。
本当に本当にとっても良くわかりました。
姉とじっくり、ゆっくり長男のことを話をしな...
6
知能検査ウイスクですべての項目が境界域の高2の娘がいます
回答
中々境界域は難しいですよね。うちも、幼少期は境界域でしたが、順調に下がってしまい、手帳をとりました💦うちは、就学時療育手帳をダメもとで申請...
10
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
家も支援級小学4年生で、進路のことを真剣に考えていたので、このご質問が気になっておりました。
家の息子は、勉強はボチボチで、IQがなまじ...
18
こんにちは
回答
kytty様
絵文字の出し方が分からず申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
軽度の知的障害と、医師の診断を合わせてB2と...
14
小学校3年、男子の母です
回答
あーりんさん、アドバイスありがとうございます。
私の中で気持ちが焦って、今やること、後からでも大丈夫なことが、整理できていませんでした。
...
12
小学6年生になる、軽度知的障害をもつ娘がいます
回答
私立中学は個性を受け入れる方針の学校もあり、発障害受け入れに積極的な学校もあります。
ただ基本的には私立は公立よりも学力が求められます。
...
12
話を聞いていただきたい
回答
たんにょさん
辛いお気持ち、伺いました
少し、私の話をさせてください。
私は、数年前に長女を亡くしました
余命は限られ、少しでも楽に過...
14
小学校の面談より一足先に、三男が通う通級の先生との面談があり
回答
たけのこさん
コメントありがとうございます。
専門家の先生との面談で、また新しいことを勉強させて頂きました。
実は夫婦の役割分担は全く...
1
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
あれやって良ければよかったとか、出来ていなかった事があったからとか、今更過ぎてしまった事を後悔しても、仕方ないですよね。
80なら、療育...
10
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
勉強面だけの話をすると、小1の学習は発達に問題がなければ年長さんでも解けるレベルで、スペシャルな時期です。
2年生から、本格的に難しくなり...
18
来年度中学生になる息子がおります
回答
私のいる東京都だと70は知的判定になります。
療育手帳の上限が75だからです。検査はWISKではなく田中ビネー。
WISKは、高く数値が出...
8
言葉のこだわりで悩んでいます
回答
補足です。
うちの主人の弟さんに、3人。お子さんがいて、二番目の娘さんが発達障害です。
姪っ子は成人し、現在21歳になりますが、グルー...
17
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
<続きです>
星槎の情報、嬉しいです。本当に周りで知っている人がいなくて、わからないことだらけだったんです。サポートが手厚すぎる、と言う...
26
連日の相談失礼致します
回答
たくさんの回答がされているので、落ち着かれたことと
思います。履歴書に関してですが、小中学校に関しては
なんとか小学校卒業、という記入にな...
34
小6ASD息子がいます
回答
大変ですね。気持ち少しはわかります。特性だからって言われるの辛いですよね。他人だから言えるのであって実の息子が返事ができないのはいくら特性...
10
診断名について小1ASDの子どもがいます
回答
ナビコさんこんばんは。
診断=投薬だと勘違いしているみたいなのでコメントします。
うちの子達はADHDの診断が最近付きました。しかし、投...
12
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
なのさん
回答ありがとうございます。
スクールカウンセラーは学校との繋ぎがお仕事なのですね。
いらっしゃることは知っていても実際面談を...
12
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。
退会済みさん、今までよく頑張って来...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
就学について、早い時期から考えていること素敵だと思います。ただ、少し悲観的になるのはよくないと思います。
不安な気持ちはよくわかります。支...
17
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
はじめまして。
一度不信感を持ってしまうとその先その相手と相談・交渉しながら調整を行うことは
かなりエネルギーを要されるだろうなと思います...
14