締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
5歳年長児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男...
5歳年長児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男の子のママです。
息子は去年の12月から、幼稚園終了後、学研プレイルームに通ってます。(幼稚園の課外教室で週1回です)で、いつもプリント3枚ぐらいの宿題を持って帰ってきます。(本来、プリントは両面あるんですが、片面は教室でやって、もう片面を宿題として家でやります)
今の授業内容は、ひらがなの書きと数字の合成分解。(足し算の基礎的なもので、『1と2で合わせていくつ?』みたいな内容です)ひらがなの書きは、よく先生やお友達にお手紙を書くので、それほど苦痛ではなく、サクサクとやってくれるのですが、数字の合成分解の方は、言葉の理解がまだ低く、『合わせていくつ?』という意味が分かってない感じなので、宿題を見る親の方として、どのように教えてあげたらいいのか分かりません。皆さんはどのようにして、宿題を見てあげてますか?
ちなみに学研プレイルームは少人数制で、(息子含む園児7人に対して、先生1人です)息子以外は、健常児のお子さんです。息子は、言葉であれこれ説明するよりも視覚優位?で、絵カードなどを目で見たもののほうが、理解しやすいみたいで、私の手を使って、数を数えさせたり、プリントに数字を書いてみて、数えさせたりしてますが、うまくいきません。
息子は去年の12月から、幼稚園終了後、学研プレイルームに通ってます。(幼稚園の課外教室で週1回です)で、いつもプリント3枚ぐらいの宿題を持って帰ってきます。(本来、プリントは両面あるんですが、片面は教室でやって、もう片面を宿題として家でやります)
今の授業内容は、ひらがなの書きと数字の合成分解。(足し算の基礎的なもので、『1と2で合わせていくつ?』みたいな内容です)ひらがなの書きは、よく先生やお友達にお手紙を書くので、それほど苦痛ではなく、サクサクとやってくれるのですが、数字の合成分解の方は、言葉の理解がまだ低く、『合わせていくつ?』という意味が分かってない感じなので、宿題を見る親の方として、どのように教えてあげたらいいのか分かりません。皆さんはどのようにして、宿題を見てあげてますか?
ちなみに学研プレイルームは少人数制で、(息子含む園児7人に対して、先生1人です)息子以外は、健常児のお子さんです。息子は、言葉であれこれ説明するよりも視覚優位?で、絵カードなどを目で見たもののほうが、理解しやすいみたいで、私の手を使って、数を数えさせたり、プリントに数字を書いてみて、数えさせたりしてますが、うまくいきません。
この質問への回答
こんにちは。
小学2年生になる息子がいます。
今は小学校の算数も算数ブロックというものを使って
足し算、引き算を勉強します。
1年生の頃は手の指や、足りないなら足の指も使っていいよ!(笑)と
先生もおっしゃってくださっていました。
視覚優位なら尚更、何かを使って説明してあげれば
理解しやすいはずです。
おうちにあるおもちゃで積み木などがあれば
必要数だけ用意して、これとこれを合わせると言って
何かお皿だったり、紙に書いた円の中に一緒に入れて
説明してみてはどうでしょう?
積み木でなくお菓子でも良いですよね。
お母さんのお皿に1つ、お子さんのお皿に2つ、
それを大きなお皿に一緒にいれたら何個かな?
数えてみようか?みたいな感じで。
うまくできたら、じゃあ今日はおやつにコレをたべようか!
でも良いですし。
なぜわからないの!と思うと口調も厳しくなりがちですし
知らず知らずのうちに笑顔も忘れて接していることもあるので
気をつけましょうね。
私がそうですから(笑)
もうそういったことは試していらしたら
ごめんなさいです。
でも一度で理解できなくても
根気良く何度もやっていると
「!」という瞬間というか、なるほど!という表情をする時があり
ああ、わかったんだね!とこちらも嬉しくなります。
試行錯誤しながら、一緒に付き合って勉強するのは
親にも子供にもプラスになります。
お子さんがイヤにならないよう、休憩したり
時には翌日にまわしたりしながら、
短時間集中で、継続するのがいいと思います。
きっと理解できますよ。
小学2年生になる息子がいます。
今は小学校の算数も算数ブロックというものを使って
足し算、引き算を勉強します。
1年生の頃は手の指や、足りないなら足の指も使っていいよ!(笑)と
先生もおっしゃってくださっていました。
視覚優位なら尚更、何かを使って説明してあげれば
理解しやすいはずです。
おうちにあるおもちゃで積み木などがあれば
必要数だけ用意して、これとこれを合わせると言って
何かお皿だったり、紙に書いた円の中に一緒に入れて
説明してみてはどうでしょう?
積み木でなくお菓子でも良いですよね。
お母さんのお皿に1つ、お子さんのお皿に2つ、
それを大きなお皿に一緒にいれたら何個かな?
数えてみようか?みたいな感じで。
うまくできたら、じゃあ今日はおやつにコレをたべようか!
でも良いですし。
なぜわからないの!と思うと口調も厳しくなりがちですし
知らず知らずのうちに笑顔も忘れて接していることもあるので
気をつけましょうね。
私がそうですから(笑)
もうそういったことは試していらしたら
ごめんなさいです。
でも一度で理解できなくても
根気良く何度もやっていると
「!」という瞬間というか、なるほど!という表情をする時があり
ああ、わかったんだね!とこちらも嬉しくなります。
試行錯誤しながら、一緒に付き合って勉強するのは
親にも子供にもプラスになります。
お子さんがイヤにならないよう、休憩したり
時には翌日にまわしたりしながら、
短時間集中で、継続するのがいいと思います。
きっと理解できますよ。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。
非常に私と似ています。
生活苦しくなりますよ。
私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11
6歳年長児、言語障害と広汎性発達障害がある男の子のママです
回答
ゴジよめさん、こんにちは。
お子さんが学研での活動を楽しんでいる。
学研の先生も、お子さんの特性を理解している。
聞き取り問題の宿題は、...
1
言語障害と広汎性発達障害を持つ、5歳の男の子のママです
回答
我が子も、スイミング習ってました。
人数は、級にわけて、一人のコーチか、20人を見る、3コースありました。
中でも、更衣室も、人でごっ...
1
初めて投稿いたします
回答
我が子の学校には、100以上の学童生徒が、居ますそのうち四人ほどか、支援学級児童です。
いろんな苦手が、ある、お子様だから心配は、尽きま...
5
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
わかります。うちも療育を年中の年からでて保育園にしました。初めは新しいお友達はうちの子が入ったばかりだから出来ないと思いとても世話をしてく...
3
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。
手帳は今すぐにでは無くタイミングを見て申請してみようと思います。
頑張り過ぎずのびのび育児...
12
4歳まで療育手帳を持っており保育園で娘に一人先生をつけてくれ
回答
>ai0001さん
はい。環境が変わり行きたがらないようになりました。保育園に無理矢理連れて行っても行ったら行ったで諦めて過ごせてるよう...
6
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4
4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です
回答
軽度カナー型自閉症7歳の息子は3年保育の幼稚園を昨年卒園しました。
幼稚園で良かったと思っています。
3年間加配はついていましたが、過度の...
5
5歳年長児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男の子のママです
回答
感覚過敏というよりも、運動は苦手なんじゃないかなぁ~と思うのですが。
うちの子は小4ですが、鉄棒はできません。
運動会はビリ。持久走はビ...
2
今、ペアレントトレーニングに私が通っているのですが、残すとこ
回答
読んでいただいただけでうれしかったです。もう少し肩の力を抜いて育児出来たらよいのですが、育児ってホント大変ですね。なんか育休取ってる気分で...
5
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
ゆこちんさん。京都市の情報ありがとうございます。京都市の児童相談所にはいかれてますか?新しい高校私も調べてみます。
11
小学1年生の男の子のママです
回答
こんばんは。
私の長男小学4年(ADHD、PDD)ですが、4年生でも一人で出来ませんよ。
学校では、やはり授業は気分の乗ったときだけで、環...
1
「朝から尿が出ていません
回答
はじめまして!
あつまさんの文章、テンポ良く読みやすいです。
内容的に、次回が楽しみという表現は不適切ですが、早く読みたいと思っています。
3
6歳年長児、広汎性発達障害と言語障害をもつ、男の子のママです
回答
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
今日ちょうど、幼稚園最後の保護者会があったので、担任の先生に聞いてみましたが、幼稚園ではそ...
4
6歳年長児、広汎性発達障害と言語障害をもつ男の子のママです
回答
ゴジよめさん、こんにちは。何て融通のきかない幼稚園なんでしょう!発達障がいが、一般の人に理解されないのは仕方ないかと思えますが、息子さんが...
2
広汎性発達障害と言語障害がある、6歳の男の子のママです
回答
はじめまして。
入学楽しみですね。
お子さまがどんな状況なのか判りかねるので、「そんなことできるよ」だったらごめんなさい。
折り紙をおる...
6
はじめまして
回答
>Haffyさん
とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
息子は多動ではなく転動の方ですね。
それで違うと言われたのでし...
2
長文です
回答
私たち家族が発達障害の診断を受ける前、子どもが小学校に通っている時出会ったお母さんが(自閉症のお子さん)「養護学校で先生に手を引かれて避難...
16