質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
発達障害の遺伝性について皆さんは発達障害に遺...
2017/05/01 19:06
3

発達障害の遺伝性について

皆さんは発達障害に遺伝性はあると思いますか?
私には子供2人おり、そのどちらともが発達障害を持っています。
下の子は私が再婚して出来た子なので、2人は父親が違います。
なので、自分が何かしら障害を持っているんではないだろうか…と思っています。

以前から仕事上でミスも多いし忘れやすいし、と悩んでいて、本日精神科に行ってきました。
上記のお話をしたのですが、医者に発達障害と遺伝は関係ないとバッサリ切られ、別の診断(鬱病でもなく)を受け、とぼとぼ帰ってきました。

遺伝性ないのでしょうか?
因みに兄の子もADHDだそうです。

発達障害の有無も診てもらえる診療所だったので正直自分の思いとは別の答えが返って来たので凹んでいます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
Todayさん
2017/05/02 17:54
皆様ご返答ありがとうございました。
ちょっとここ最近気持ちも参ってしまい、少しでも良くなるのなら、と思い心療内科に行きました。

私は遺伝性は少なからずあると思っています。
自分の母も母方祖父も今診断を受けたら何かしら診断名が下るであろう特性があります。

子供の通っている精神科では遺伝性を示唆され、昨日行った心療内科では無いと言われたので、実際どうなのだろうなぁ?という思いで質問させて頂きました。

様々な意見ありがとうございました。
実際今更遺伝性の事を持出しても現状の解決にならないことは重々承知しております。

が、子供が結婚するという話になったらまた遺伝について悩むのだろうな、と思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/54561

Todayさん、こんばんは。

私は発達障害に遺伝性があると、思いません。子どもは2人いますが、発達障害があるのは長男のみ、私と夫は発達に問題を抱えてきませんでした。

Todayさんは、なぜ遺伝性に興味があるのでしょうか?遺伝性があるとすれば、子どもの発達障害は自分のせい…と受け入れられるからですか?遺伝性がないとすれば、2人の子どもが発達障害である運命を呪いますか?

結局のところ、フランシスさんも書かれているとおり、遺伝性は解明されてないのでわかりません。Todayさんが信じたい方を信じたらいいと思います。そうすることでTodayさんの心が救われるのなら。
ただ自分のせいかもしれない、と自分を責めても何も生まれません。大事なことは、お子さんの発達障害を受け入れ、寄り添うこと。そして自分自身の生きづらさを受け入れ、向き合うことだと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/54561
退会済みさん
2017/05/02 09:20

このリタリコの自閉症の記事には

脳機能障害を引き起こすメカニズムとして、遺伝的な要因の関与の可能性が高いと推測されています。その先天的な遺伝要因にさまざまな環境的な要因が重なり影響しあって脳機能の障害が発現するのではないかという説が有力です。

とありますから、遺伝は関係あるんでしょう。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/54561
退会済みさん
2017/05/01 23:26

Todayさん、こんばんは。

発達障害に遺伝性はあるのか、ないのか。
脳科学的には、解明されていないので、わからない。というのが、本当のところではないですかね。

両親に障害があると、その間に生まれた子も、障害を持って生まれてくる。
という、世間の風潮があるから。

ということも、発達障害に遺伝性がある。ということを、当事者や、その方に関わる人達が、
自然とその考えを信じてしまう。というのは、あるんじゃないでしょうか。

ただ、個人的見解を言うならば、私も、その精神科の先生と、同意見です。

それから、ご自身が発達障害かも。
ということなら、ここで、チェックしてみて下さい。

成人している方の発達障害を診て下さる医療機関が、少ないです。

大人(成人)発達障害ブログ 東京WRAP勉強会

http://tokyo.asdj.org/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%97%85%E9%99%A2%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%88%90%E4%BA%BA/

ご参考になさって下さい。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

家の娘は、今まで何にもひっかからず、普通に中学生になりました。学校の先生からも何も言われたこともないです。ですが、娘が小4の頃くらいから私は、娘が『発達障害なのでは?』という気持ちできています。その理由は、お友達とトラブルが多かった事にあります。学校の成績は良くもなく悪くもなく、普通ですが、娘の言動に理解が出来ないことが多く、私の育て方が悪かったと、日々反省してきました。娘は一人っ子で(現在は下に2歳の弟がいます)ただの我が儘、兄弟がいないから、人との関わり方が下手なだけ、と自分に何度も言い聞かせてきていましたが娘は、空気が読めなかったり、周りの友達の顔色を見ることなく、自分意見をズバズバ言うので、いわゆるKYという感じであり、何度も仲間はずれにされたこともあります。友達が全くいないと言うことはなく、不登校になったことはありませんが、逆に、その周りの目が気にならないってのも変なのでは?と思ってしまうくらい、自分の事しか見えていないように思えます。家でも言葉遣いも変な事が多く、友達の中では『天然』と思われているようです。どう説明したら良いのかわかりませんが、何の健診にもひっかからず大きくなったけど、発達障害だったって事はあるのでしょうか?◎娘は部屋は何度言ってもかたづけない(片付けたと言ったので見に行くとゴミがまだ落ちている状態だったり)◎間違った言葉遣いが多い(何度注意しても直らない事もある)◎こちらが質問した事に対しての返答が全く違う事だったり(現在は本当にたまにですが、小さい頃は頻繁にありました)◎数学の文章問題など、問題文を自分なりに解釈する(問題文を最後まで読んでいないのか?違う風に受け取り式や答えを間違える)◎友達と遊んでいるときに空気が読めず、自分の意見を通そうとする。など私には理解のできない事が多く、中学生になった今は、あまりそういう違和感はなくなってきてはいますが、甥っ子が発達障害ではないかと指摘され、発達障害は遺伝だと聞き、甥っ子の母(私の妹)にもうちの娘も・・・と言われ、やっぱりそうかもしれないと悩む日々です。

回答
娘さんのことでお悩みとのこと。すごくよくわかります。発達障害が遺伝かどうかはわかりませんが、ユニークであることは間違いないと思います。子育...
2
はじめまして

実はわたし自身が発達障害ではないかと疑っています。具体的には良好な人間関係が築けないことで、いつも孤立・孤独感があり、そこから慢性的な抑うつ状態にあります。視覚、聴覚、嗅覚の感覚過敏があります。そこで、発達障害の専門医に相談しましたが、初診の際、子供のころのことを聞かれ、小学校・中学校・高校時代に特に問題もなく、普通に友達付き合いがあり、発達障害を思わせるエピソードもなく、大学入学とともに180度変わってしまった人生に比べて、振り返ると高校時代までは、これまでの人生でいちばん楽しい時代でしたと話しますと、「発達障害というものは生来のもので、仮にそうであるならば幼少期、子供の頃に既にそれは顕在化している。あなたのお話を聞く限りでは99%発達障害ではないだろう」と言われました。やはり「大人の発達障害」というものも、既に幼い頃、子供のころからその兆候は見られるもので、それがない以上は発達障害ではないのでしょうか?誰かが、ご自身のことだと思いますが、こんな風に書いていました。「人間関係も仕事もダメで、それで発達障害でなかったらただのクズ人間ぢゃん!」・・・たしかにそんな風に考えてしまいたくなります。だって、何故「対人関係が上手くいかず、仕事にも様々な不都合が生じるのか?その「わけ」が存在しないのですから。対人関係が人並みに築けない、仕事が人並みにこなせないという人にとって、「大人の発達障害」というのは、一種のこころのセーフティーネットのような役割を果たしていると思います。「このような「理由・事情」でわたしは上手くいくことができないのだ」という合理的な説明になるのですから。やはりわたしはただの「ダメ人間」なのかと悩んでいます。仕事はスーパーの食品売り場でパートをしています。今月から鬱状態で医師の診断で休職中です。それから書き忘れましたが、わたしはこのサイトに約4日ほど前に登録しました。けれどもなかなか投稿できずに皆さんの書き込みを拝見していました。というのは、真っ先にわたしをフォローしてくださった方が、「ここは発達障害の子供をもつ親たちのサイトで、自分のようなもの=当時者は本来いてはいけないんだけど」というようなことを書いておられて、他にも同じような内容の投稿をいくつか見て、ずっと書き込み(質問)を躊躇っていました。当事者の方でさえ、「本当はいてはいけない場所」と感じているのに、医者から「当事者であるはずがない」と言われたわたしが発言などしていいものかどうか、こうして思い切って投稿した今でも不安です。

回答
補足です。 我が子たちはそれぞれに障害と向き合っています。 主さんが障害だろうがそうでなかろうが、今の生きづらさと戦っていて何とかしたい...
5
長男は、自閉症スペクトラム症(アスペルガー)年少3歳の男の子

です。先日、妹が生まれました。まだ新生児です。長男は、赤ちゃんをかわいいと触ろうとするのですが、赤ちゃんの頭を強くなでたり、顔の向きを変えてみたり、体に乗ろうとしたり、つねってみたり‥と、ヒヤヒヤする行動が尽きません。これまでは、叱らない育児を心掛けてきたのですが、何度も「止めなさい!」と、声を高くして叱ってしまうことが増えました。触り方の練習をさせても、繰り返します。出産前は、上の子優先するつもりでいたのですが、イライラしてしまいます‥。赤ちゃん返りもある、長男に不安を抱かせてしまって、これまでとは違うママになってしまって、私自身も、自己嫌悪に陥り、産後間もないこともあり、鬱になりそうです。長男は最近までおっぱいを飲んでいましたが、赤ちゃんが吸うたびに一緒に飲もうとしています。それには、応じています。第二子が生まれたあとの、障害のある上の子への関わりについて、なにかご助言頂けると幸いです。宜しくお願いします。

回答
お母さんも出産直後で、ゆとりもないでしょうし、ちょっとぐらい感情的に対応しても仕方ないのではないでしょうか? そんなもんです。 一人で頑...
8
すみません

発達と関係ない話かもしれませんが、聞いてもらえますか。文章が乱れそうなので箇条書きです。・今とても消えたい。心が不安定で、どうにかなりそう・希死念慮?もう消えるしかないと思い詰めてしまう、希望や楽しいことが見えなくなる・自傷したいが、痕が残るのが怖くてできないので、何かしら自分の体を傷つける想像をする・涙が止まらなくなる・大抵午前中に起こり、夜になると落ち着く。夜は家族との雑談やテレビで、気を紛らわしやすいからかも(午前中は、鬱の方が勝り、趣味で紛らわすのもできない)・月経前に起こりやすい。今月は不順気味で、その分不安定度が大きい気が中~高校のころからずっと悩んでいます。昔はもっとひどく、癇癪もあり物を壊したりしました。今はそこまで怒りません。怒りそうになったら、自室に落ち着くまで引きこもるので。自閉症スペクトラムと診断されたことがありますが、何か関係あるんでしょうか。PMSの疑いで婦人科にかかっていて、漢方治療中です。効果はあると感じていますが、今日は何だか効きにくい気が。心療内科に通ってましたが、主治医と合わず、もう行っていません。そこで自閉症スペクトラムの診断と、辛いのはトラウマによるダメージ?みたいなことを言われました。食欲はあるし眠れるのでうつ病は違うかと思います…元気な時は元気なので。とにかく気分の波がひどくて、この先どうなるんだろう。いのちの電話は繋がらないし(自分は緊急性がないからかけちゃいけないかも)、親に話したってどうにかなる話じゃないし、というか人に話すと余計辛いです…正直、同情や共感されるのが快感で、自ら負の思考にはまりたがる傾向がありますが、それを他人に知られたくありません。一回人に話すと依存的に頼りだすので…話さないほうがましです。

回答
皆さん回答ありがとうございます。 ・ruidosoさん。 とにかくどんな形でも、外に出す!が大事ですね。 (限度はあるけど)家の中でくら...
6
発達障害を真剣に考えるべききっかけを教えてください

実家、義実家ともに、身内に定型発達の人がほぼいません。このため、2人の娘にも高い確率で遺伝するだろうと思っています。二次障害を予防するためにも、早目に気づいて適切な支援につなげたいと考えています。女の子は、発達障害の徴候が現れにくく、気づくのが遅くなりやすいとも聞きます。現状、娘達に際立った徴候は見られません。(上の娘は、非常に気が散りやすいですが、それ以外はむしろ早熟な方なので、年相応なのかな?と)どういった事があれば、診断を受けるなど真剣に発達障害を考える必要があるでしょうか?あるいは、皆さんはどういったきっかけで診断を受け(受けさせ)ましたか?このまま見守っていて良いのか、遺伝の可能性が高いなら、自主的に診断を受けに行った方がいいのか悩んでいます。低年齢の方が、支援も手厚いというのもあり、何かあるときまで待っていては、チャンスを潰すことにならないかも心配です。二次障害の苦しみを目の当たりにしているので...皆さんのご経験を教えて下さい。

回答
初めまして。 私達兄弟は、成人後に発達障害に気が付きました。 いわゆる、「気付きにくい発達障害」だったのです。 私は、大人しいと言われ...
14
初めまして

母子家庭で、今年の11月に成人になる長男(広汎性発達障害)新小5になる次男(広汎性発達障害、ADHD)がいます。二人の息子達に関しては、りたりこで勉強させてもらっています。私自身も障害があるのかなと思い投稿しました。自分は普通だと思っていても、周りの反応が気になる。人見知りが激しい。新しい場所(職場、飲食店、土地等々)に行くのには、かなり勇気がいる。話ベタ。話がまとまらない。いつまでも同じ話題から抜けれない、LINEなど相手から別な話題になると、また自分から話題を変えれなかった、しつこいと思われたかなと落ち込む。長い付き合いの友達がいない。一緒に出掛けたり食事に行くような友達がいない。一対一で話題を出してくれると話しやすいが、自分から何を話したらいいか分からないので話題に乏しい。一人の時間が好き。バタバタが苦手。ありがとう、ごめんなさいがスラリと言えない。(言わなければならないのは分かっているのに)適当が出来ない(友達に言われた)カッとなると、自分でも怖い位相手に対して喧嘩越しになる。他にもありますが、こんな感じです。病院には行ってませんが、障害はありませんよ、と言われたら恥ずかしいと思ってしまいます。検査してもらう方がいいですか?普通ですか?今年の誕生日で53歳になります。精神的に大人になってないと思います。よろしくお願いいたします。

回答
お一人で育てているのですね、すごい尊敬します。私は息子一人でもワンオペ気味だからか、いっぱいいっぱいなことがあります。(^_^;) 障害...
14
ひさびさに、この部屋に入った感じです

生活するのに、仕事には時々は休みながらも頑張って行っています。なかなか自分のことでいっぱいいっぱいで、皆さんのお悩みを聞いてあげられず、ごめんなさいね。なんとか、今年の春、末の子供が高校生になり、一区切りついたのを機に夫と離婚をしようと決めて離婚届けにサインしてもらおうと渡しました。ですが、返答がありません。こちらからの要望書も添えたのですが、返答がない時ってどう対処したらいいのでしょう。長年、家庭内別居中で会話もないのに、離婚するのがお互いに良い環境だと思うのだけど。この事で、またストレスからくる倦怠感と自己否定感が強くなり、自律神経失調症になりそうです。末の高校生とも、ますます距離ができてしまったのか、休日も部屋にこもり、何を考えているのか相変わらずわかりません。自己肯定感低く、それだけで対応するのに迷い、心身が疲れます。どうしたら、良いのでしょう?離婚して家を出て、父母がそれぞれに家を持てば、今よりも明るい笑顔で冗談が言える会話が出来ますか。家庭も、職場も人間関係につかれました。

回答
過去の質問を見るとカサンドラ症候群のようだとあるのでご主人もASD傾向があるんですね。 高校生になったのが一区切りは「??」です。義務...
17
いつも大変お世話になっております

発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。

回答
おはようございます。ASDでADHDの傾向もありと診断された当事者です。 自分も、仕事で毎月行う作業を何度やっても覚えられません。毎月自...
3
はじめまして

SHOTAと申します。最近、自分の出来なさが不安になり病院へ受診しADHDと診断されました。私は今、福祉事業で(いわゆるベンチャー企業)障害者就労継続支援事業所で働いています。主な仕事は障害者の指導と新事業への提案や企画実行をしています。物事を同時に行う事が苦手でどうも優先順位を決めるのが大変です。自分の中で紙に書いて今は何となくギリギリでこなせています。また、アイデアや企画はするものの具体的な方法や手順が上手く立てられません。常に頭の中で色んなことを考えるのですが、考えれば考えるほど迷宮へ入ってしまい、結局色んなことから逃げる事に考えが行き着いてしまいます。今まで色んな仕事をしてきましたが、どれも3年以上って続いた事がなく、自分の理想を追いかけてきました。ですが、自分の理想もどんどん変わり本当に何が得意なのか、好きなのかわからなくなり何を考えれば良いのかもわからなくなってきました。人と会話するのが凄く好きです。話しをしている時が1番落ち着き、楽しいです。それと、育ってきた環境で両親がとてもお金に困りお金に対する思いが強いです。そこで、今後来店型の保険ショップに転職を考えています。でも、本当に自分が思っているような仕事なのか、また辞めてしまうのではないかと悩んでいます。自分の特性がいまいち分からず、何が自分にとって一番なのかをますば明確にしていきたいのですが、どうすれば今よりももっと自分を理解する事が出来るのでしょうか?皆様のアドバイスやご意見を頂き参考にしてきいたいと思います。どうか宜しくお願い致します。

回答
私は主さんは保険ショップの営業はどうかしら?と思います。 常にお客様がいるわけではないですし また、色んな方々がきますよね。 更に勤務時間...
2
障碍とは遺伝するものかどうか

学者の中では、まだまだ不明な部分であり、”遺伝的要因も考えられる”という反面、必ずしもそうとは言えない、とあります。こちらリタリコ・コラムでも、必ずしも遺伝とは限らない、とあるようです。少し古い話ですが、http://gigazine.net/news/20121003-many-low-iqs-are-just-bad-luck/というように、単純遺伝ではなく、突然変異というものも考えられるようです。リタリコ・コラムでは、一卵性双生児の場合、90%前後で両方の子に遺伝がある事から、遺伝性があると解釈しつつ、10%程度は必ずしもそうではない、という解釈です。また、身内で障碍がある家系では、同様の障碍の人が多い、という意見もちらほら聞きます。以上から、医学に浅はかな私が思うのは、まず、外的要因(病理的要因や医療事故など、または薬物による影響)と、生理的要因(遺伝性)とに分けて考える必要があると思います。※環境要因というのもありますが、基本的に後天性のため、省きます。例えば、医療事故などは遺伝は基本的に関係ありませんし、妊娠中に母親が感染症になった、等も、基本的に遺伝は関係ないと思います。また、昨今言われている、母親(または父親等の受動喫煙)の喫煙による胎児への影響など、薬物の影響で胎児に障碍が出た等も、遺伝は関係ないと思います。次に、生理的要因、つまり、上記のように外的要因が考えられない場合は、遺伝と考えるべきですが、これもまた単純遺伝、というのも難しいと思います。※(単純)遺伝によるものだと判明されているものを除く。ある学者の意見では、もし仮に遺伝による影響なのであれば、自然淘汰されて、その障碍を持つ遺伝子というものは減少傾向にあるはずである。しかし、どの時代を見ても、一定数の障碍を持つ人がいる事から、遺伝というよりも、遺伝子の突然変異で、どの人にもその可能性が一定であると言える。また、(ヒトを含め)遺伝で増殖する生物としては、それがために進化ができる生物である以上、遺伝子の突然変異はつきものである-とあります。しかし実際、障碍を持つ人の家族には、似たような障碍などを持った縁者がいるのも多いと思います。ただ私が思うのは、単純遺伝は無いものの、例えば大人しい家系の人は、環境的要因からも性格の遺伝からも、比較的おとなしい人が生まれると思います。結果、それが強くなれば、自閉傾向の子になりやすい、というのがあると思うのです。また、比較的低体重(2500は切らない)で生まれる家系の人は、そういう傾向が強いと感じます。その遺伝が強くなると、低体重や早産になりやすいのでは?と思います。それが、”家系的なもの”の範囲であれば良いのですが、強くなりすぎると”障碍”となり、結果として一族に多くなりやすいのではないか?と思います。同様に後天的な要素や環境要因として、比較的早く結婚して早く出産する家系は、それだけ(高齢出産等の)リスクが少ないので、結果的に少なくなりやすいのではないかとも思う訳です。どうしても統計をとったところで、それぞれの人の家系が同じではないですし、食生活や生活環境も違うでしょうから、単純には判明はできないと思います。私も障碍というものは、ある意味遺伝だと浅はかに思っていた時代もありましたが、では私の子に何故?という思いもありますし、他の子にはせめて…という情けない期待しかできない自分がいます。また、りたりこはじめ、いろいろな障碍を持たれている親御さんの中にも、どうもご本人やご主人、ご親戚にいるから、我が子がそうだ、としたい傾向がちらほら見受けられます。単純遺伝否定(したい)派の私としては、一方では親に似る面もある反面、貴方(やご家族)の血(遺伝子)が悪い訳ではない、と思って頂きたいところです。

回答
こちらで悩んでる方はいろいろ勉強されていると思いますし 考えは人それぞれ こちらで人に訴えかけるのは、やめた方がいいと思います 文章を見て...
8
(私の日記からのコピペのため、文章が、ですます体ではありませ

ん。ご了承くださいませ)栗原類さんの本でもそうだったが、親子、兄弟と家族も何らかの発達障害である、という人たちが驚くほど多い。自分も含めてだが、「しつけや環境のせいではない。だからお母さまのせいではありませんよ」の言葉に胸を撫で下ろした人は多いだろう。しかしもし…自分にも何らかの発達障害の診断が今後下ったら…私は「子どもの発達障害が自分のせいだった」と一生責め続けるだろう。しつけや環境が原因たと言われた方がマシだったとすら思うだろう。しつけや環境が原因だったら、やり直しがきく。しかし、自分の生まれつき持った特徴、それも結構な確率で遺伝する障害が原因の一つだったとしたら…私さえ生まれて来なければ良かったのに、とすら思う。そして自分も…確実に特徴として発達障害は持っていると思う。今現在、特に生活や人間関係に困り感がないので、診察を受ける予定はないが。いや、困り感があっても絶対に診察は受けないだろう。もしも診断が下った後の一生が、自分責めの一生になる気がするからだ。ときどき「私も発達障害、子どもたち全員も発達障害で~す!」などと元気なブログを書く人たちは、自分を責めたことがないのだろうか…そして「発達障害の出生前診断はできるの?」という疑問まで今は出てきているという。これはつまり、発達障害の子どもだったらほしくない、生まれてくる子どもが発達障害だったらどうしよう?嫌だ、という不安の心の現れだからだと思う。私も子どもも、この世の中では喜ばれない存在なのかと思ってしまう。辛い。日記引用ここまでお子さんが発達障害をお持ちで、あなたにも、またお子様たちご兄弟にも複数で発達障害があるという方に、失礼を承知で相談いたします。ご自分の遺伝のせいで子どもは障害者なのだ…とご自分を責めてしまうことはありませんか?

回答
なるほど、ご自身を責めていらっしゃるとお辛いですよね。 しかし、決して悲観的にならないでくださいね。 私個人的には、遺伝的要素に関心があ...
15
こんにちは

最近良く思う事です。私は、発達しょうがいの子供のいる母親です。私の周りで、よく気になる子を見かけます。学校や公園、病院、スーパー、色んな所で少しの時間しか過ごしていないのですが、気になる子供たちを見かける事があります。もし、そのお子さんたちが困っているとしたら、、どれくらいの保護者の方々が気づいてわかって接する事が出来ているだろう、、、と思います。何故そう思う様になったか。。最近子供が通う幼稚園で前々から動きが多くて、気になっていたお子さんが大ケガをしました。落ち着きの無さがケガに繋がったと断言できませんが、先生や保護者の方がその子の動きや落ち着きの特徴にもっと目を向けていたら、防げていたのではないかと、深く考えさせられました。でも、私は同じ幼稚園に通う保護者の1人でその子の親ともすこし話をする程度。。この前、思い切って子どもの通っている療育の話をしましたが、全く自分の子どもの事と関係あるとは思っていない様子で話しが終わりました。こんなことを聞くのは心苦しいですが、皆さんは、お子さんがケガをしたとき、『そのケガと発達しょうがい』が関係あると感じた事がありますか?また、ケガがきっかけでお子さんの発達しょうがいに気づいた、、などありましたら教えて下さい。大切なお子さんが発達しょうがいだと受け止める大変さもよく分かりますし、ケガが100パーセント防げるものではないというのはわかります。ですが、ケガにつながる事への手立てがあって日頃からそれも念頭において接する事ができたら、、と思うんです。幼稚園の保護者の方はお子さんのケガをきっかけに、先生とよく話し合われているようです。そのなかで発達しょうがいについても聞いている様子です。リタリコ発達ナビでよく、『困った行動』などを見て勉強させていただいていますが、『発達しょうがいとケガ』についても取り上げられたら良いなぁと願っています。

回答
発達障害とケガの関係について... 息子の事だけをみてみると、幼い頃からのばりばりの多動ちゃんですが、大きなケガは1度も経験した事があり...
4
こんにちは。質問を見て頂きありがとうございます。発達障害相談

センターについて質問があります。ネットで調べるとほとんど子供の発達障害だけしか扱っていないのだと知りました。私は21歳ですので当然診て頂けません。私の気になる部分は生活面·時間感覚が無いので遅刻しやすい。(バイトは電車に乗る時間がいつも決まっているの今は遅刻しないです。友達と会うときなど初めて行く場所は大抵遅刻。·これを始めた時何分かかるのか分からない。·出掛ける前になって全く関係無いことが気になりやり始める。止まらない·大抵慌ててる·切り替えが難しい。·雑音の中で友達との会話が難しく、うるさい場所にいると気分の落ち込みや頭痛がみられます。(耳がおかしいのかと思い病院に行き詳しい検査をしましたが異常なしでした。でも過敏だとは言われました。全ての音が混じって聴こえるので会話を覚えたりスムーズに会話が難しいです)·幼稚園の時だけ教室を抜け出すことがありました。興味があるとすぐそっちへ行く。·言葉の裏を理解しにくい。見たまんま受け取る。·見えてないものはないのと一緒服はずっと見える所に出してます·すぐ忘れる。物など。·記憶が良くない。でも好きなことには凄く記憶がよくなります(韓国語を勉強していますが単語などすぐ覚えます。)こういう時だけ集中力がすごいです。·気が散りやすい。集中がない。不注意曖昧指示がわかりにくい学習·今だに1桁+1桁(引き算も)手を使わなければ出来ない。·数字が覚えにくい·14時は午後2時、22時は午後10時これを理解できたのは中学生の時でした。·筆算間違えやすい·漢字は得意。でも主人公の気持ち、文の読み取りつながりを理解するのは今でもうまくできません。(小4、3レベルでギリギリ)全て幼い時からです。喋り方言動が年齢相応ではないです。幼い印象です文だとよく考えて調べたりも出来るのであまり問題は無いです。中学生の頃いじめにあっていたのでその傷も多少あります。高校も一番下レベルでした。このような事を相談できるセンター、病院があればぜひ教えて頂きたいです。行ける範囲は、相模原、大和、厚木、伊勢原、海老名、この付近です。多少遠くてもいいです。この障害かな?なども教えて頂きたいです。発達障害の知識がないのでよろしくお願い致します。

回答
役所の福祉課で相談すると、段取りしてもらえると思いますよ。
4
質問です

23歳の社会人一年目の男です。僕は一年前くらいに自分の特性と発達障害のことを知りました。文章書くのが苦手なので、まずは自分の特性を箇条書きにしてみます。・人の話を(ちゃんと聞いていても)理解するのが難しい・自分の思いをうまく言葉にして表せない(話してる途中に何を言おうとしてたのか急にわからなくなる時あり)・人の言葉(話)からその場面を想像できない・周りで人がしゃべっている時に電話すると、周りの声が真っ先に耳に入ってきて、話し相手の言葉が聞こえづらくなる・(ある程度長い時間の)映像を理解するのが難しい・文字だけの文章を読んで、その場面を想像できない・同時に二つのことができないちゃんとした検査はまだ受けていないのですが、自分では学習障害だと思っています。そこも少し気にはなるのですが、それとは別になにかあるような気がしてなりません。その理由は、常識がぶっ飛んでいるからです。思い当たるものを箇条書きにしてみます。・「食べ物は(適切な温度で保存しないと)腐る」ということを知らなかった(つい最近まで)・自分が生活できるのは、父親が仕事をしてくれてるおかげ(人は、働かないと生きていけない)ということを知らなかった(一年くらい前まで)他にも変なとこはいっぱいあるのですが、パッと思い浮かんできませんでした…。ふざけてるように思われてしまうかもしれませんが、とても真剣に気にしています。上の特性とこの特性が障害なのかなんなのかわかる方がいらっしゃいましたら、是非とも教えていただきたいです(>_<)よろしくお願いいたします。

回答
私も、診断は受けてません。子供の診断と特徴から、自分も障害があるだろうと分かったので。 気になるのであれば、よくあるチェックリスト検索して...
8