受付終了
4月で中学2年生になった息子です。学習についての相談です。
息子は就学前検診で自閉症と診断されております。小学2年の終わりまで通級に通い、Wiskを受けグレーゾーンと先生に診断されました。その後、学校生活では、コミュニケーションがとりづらい為涙を流すことばかりでしたが、小1~学研に通ったこともあり、学習を毎日するという事に関しては定着しておりました。
ただ、成績はそこまでよくなく、4年生の時に、先生1対生徒2人という個別塾に通う事になりましたが、「解っていないのにわかったふりをする」とか「わかったと嘘をつかれると、ショックです」といった事を先生にレポートでかかれ、重々お話しして入塾したにも関わらずの対応でしたので、息子には合わないと思いやめました。その後、小学6年になった時に、中学に入ってつまづくと更にコンプレックスになってしまうかもと、兄が通っている別の個別塾に入りました。
現在も通っておりますが、成績はよくなく、だらだらと続けている感じです。
塾に通いつつ、毎日ルーズリーフやノートにそれはそれは真面目に復習をしているので、何とか成績に結びついて、報われてほしいと思うのですが、私から見ていて、息子は会得したものを忘れるスピードが速いように思いました。
(これが息子の障害なのでしょうか)
塾については、しっかりとやっているように見えるのにどうしてかと塾の冊子を見せてもらうと、ほぼ赤で訂正しているのを見て驚き、「これは解答を見て訂正してからどうしてるの?理解したの?」と聞くと、
「うん」といいますが、「先生はこれをみてどういうの?」と聞くと、「何も言わない」と。
「解らないところは質問出来てるの?」と聞くと、「できてない」といいます。
正直、個別塾に通っていて質問できない、訂正したら終わりの塾に通っても伸びないと思いました。
息子にとって、「質問する」という事がすごく勇気とパワーの要る事だということは解っていますし、真面目にこつこつ机に向かっているのに成果が出ない事が、本人はどうかわかりませんが、親として不憫に思ってしまいます。
息子の特性をもっとよく知れば、的確な方法を教えてあげれるかと思い、8年ぶりに精神科に行ってみようかと思ったり、
発達障害の子を見ている家庭教師派遣会社を見つけたので、相談してみようかと思ったり、
悩んでおります。
成績は、通知表は9教科中8教科3、1教科2といった感じですが、(真面目に授業を受け提出物をしている)定期テストになると230人中170番位です。
大学進学は考えず、専門学校へいく為に普通科の高校に入学したいと2人で話しております。
同じくらいの年代のお子様で似たような障害をお持ちの方、どのようにされているのか教えてほしく存じます。
宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
退会済みさん
2017/05/03 06:17
進学先が専門学校ならそれほど高いレベルの普通高校に行く必要もないのでは。レベルの高い普通高校だと当然ながら学習も大変になりますし、いわゆる支援的なものは望みにくい環境になると思われます(入試に合格して来ている義務教育ではない子どもなのである程度は自己責任なのは仕方ありません)。
無理して学力的に背伸びした高校に行ってもお子さんはついていけなくなるだけではないでしょうか。現状の内申点でもどこかの公立高校には行けます。その内申点に見あった学校に行くのが、結果的に本人のためには幸せかと思います。
家庭教師も塾講師もやったことがありますが、障害の有無にかかわらず、またいくら机に向かったかにかかわらず、成績の伸びない子どもはいます。親としてはそこは割りきって、ただ、頑張る過程を応援し認めてあげればいいのではないでしょうか。
たぶんあと少しで4になる科目もあるでしょう。
5段階評価で、4が多めで少し3、くらいあると選べる高校も増えると思うので、
せっかく自習の習慣があるのなら、もう少し上げたいところですね。
講師は息子さんに合った教え方をしてくれるなら、個別でも家庭教師でもいいと思います。
講師に対して良い生徒でなければと、分かったふりをするのかもしれませんね。
ちゃんと理解しているかは、逆引き(答えを質問にする)すれば分かることです。
机に向かっている時間と覚えているかは、別ですよね。
また、覚えるのも大変ですが、
覚える→引き出す の作業が苦手なパターン。
勉強のムラがあると、基礎があやふやで学習が積み上げられない事もあります。
現実を言うと、圧縮した勉強をしなくてはなりません。
まだ洗い出す時間が無い事もないです。
ただ、あれもこれもになり、辛くなるようでしたら、
全体を上げて内申を上げるのか、受験に必要な科目に時間を当てるか。
もし文章問題が克服できなければ、まずは計算や漢字はきちんと点を取る。
まず点が取れて相乗効果になるのが理想ですね。
長男さんでもう高校受験をお判りでしょう。
焦りで無気力にならないように、やる気をプッシュしてあげてくださいね。
Deserunt mollitia nesciunt. Perferendis qui et. Quis porro consequatur. Qui pariatur praesentium. Vel error perspiciatis. Fugiat est ea. Perspiciatis et rerum. Dignissimos magni sequi. Quis eum magni. Ut animi quod. Voluptatum eaque exercitationem. Aut adipisci doloremque. Ex expedita asperiores. Impedit omnis molestias. Ducimus aliquam eum. Voluptatibus et dolores. Est optio illo. Voluptatem modi unde. Et eum alias. Aut ut corrupti. Qui repellendus et. Dolorum vitae blanditiis. Nesciunt quo autem. Qui facilis sequi. Optio ea dolores. Quis laudantium officiis. Illo deserunt vel. Voluptas eum magnam. Sunt eveniet dolores. Velit sequi perferendis.
退会済みさん
2017/05/02 23:26
Wiskは、小2で、受けられた?のですよね。
それから大分、経過していますよね。
ここで、もう一度、Wiskを受けられて、それから。
塾など学習面の対応を、仕切り直してみたらどうでしょうか。
昔ではなく。
今現在の、息子さんの苦手なこととか、出来ないこと。暗記出来ないことは、特性なのか。
ただ、不得手なのか。
今一度、調べて、知る。
塾よりも、そちらのほうが、大切なのではないかな。と、私の。ご投稿をお読みしての、感想です。
Deserunt aut corporis. Quas rerum doloremque. Molestiae voluptas voluptatem. Quis ipsam placeat. Quisquam explicabo quis. Commodi voluptatem id. Saepe esse perspiciatis. Odit similique ullam. Facere quos facilis. Similique fugit hic. Facere incidunt consequatur. Quas doloribus tempora. Rerum voluptatem ut. Ex corrupti pariatur. Natus possimus beatae. Nobis quidem cupiditate. Aut blanditiis aut. Aut reiciendis beatae. Recusandae deserunt repellendus. Ab delectus dolorum. Et quis aut. Nesciunt dolorum dolore. Pariatur voluptatibus tenetur. Id et aut. Vitae laboriosam esse. Ut expedita quisquam. Error optio molestias. Est sunt qui. Beatae voluptates neque. Ad mollitia qui.
こんにちは!
うちの中3息子にそっくりです。
ホントに真面目で一生懸命やるのに学力が伸びないのですよね。
成績も同じです。
やっぱり特性なのかなと。
苦手な分野はほぼ諦めです。
家で1人だらだらされても嫌なので塾には行かせてます。
うちは本人の自己肯定感を下げないよう、一生懸命やっている過程を褒め現状維持が目標です。
のびのび過ごせる本人に合った高校がないかなーと探してるところです。
息子さんも一生懸命頑張ってて凄いです!
なかなか成績上がらないとやる気もなくなりそうな中。。
良い高校が見つかると良いですね。
情報収集頑張りましょう。
Deserunt mollitia nesciunt. Perferendis qui et. Quis porro consequatur. Qui pariatur praesentium. Vel error perspiciatis. Fugiat est ea. Perspiciatis et rerum. Dignissimos magni sequi. Quis eum magni. Ut animi quod. Voluptatum eaque exercitationem. Aut adipisci doloremque. Ex expedita asperiores. Impedit omnis molestias. Ducimus aliquam eum. Voluptatibus et dolores. Est optio illo. Voluptatem modi unde. Et eum alias. Aut ut corrupti. Qui repellendus et. Dolorum vitae blanditiis. Nesciunt quo autem. Qui facilis sequi. Optio ea dolores. Quis laudantium officiis. Illo deserunt vel. Voluptas eum magnam. Sunt eveniet dolores. Velit sequi perferendis.
退会済みさん
2017/05/02 22:43
まず、塾なんてのは勉強を教わるところではありません。教えているのも専門課程を習得した教師ではなく、ド素人の人間です。そんなのに発達障害だの自閉症だの、理解も対応も無理っていうもんです。塾なんてのは所詮素人の集まった営利企業以外何物でもありません。
自分の子供を馬鹿にしたくないなら塾なんてすぐに辞めさせましょう。
息子さんは勉強とはなにか?が根本的にわかっていないのだと思います。自分では勉強しているつもり、なだけ。それを助長しているのが最悪の塾産業です。
小学校時代の勉強に戻って、全て基礎をやり直しましょう。足し算とはなにか?文章を読むということはどういうことか?など、当たり前、ふざけているのか、と思うような段階からやらないと。
Deserunt mollitia nesciunt. Perferendis qui et. Quis porro consequatur. Qui pariatur praesentium. Vel error perspiciatis. Fugiat est ea. Perspiciatis et rerum. Dignissimos magni sequi. Quis eum magni. Ut animi quod. Voluptatum eaque exercitationem. Aut adipisci doloremque. Ex expedita asperiores. Impedit omnis molestias. Ducimus aliquam eum. Voluptatibus et dolores. Est optio illo. Voluptatem modi unde. Et eum alias. Aut ut corrupti. Qui repellendus et. Dolorum vitae blanditiis. Nesciunt quo autem. Qui facilis sequi. Optio ea dolores. Quis laudantium officiis. Illo deserunt vel. Voluptas eum magnam. Sunt eveniet dolores. Velit sequi perferendis.
退会済みさん
2017/05/02 19:18
error
Consequatur eveniet esse. Voluptas nemo omnis. Fugiat qui quo. Suscipit repellat magnam. Ex tempore in. Unde ut quia. Et nisi expedita. Ratione error excepturi. Non libero rerum. Quo aut sit. Quaerat ut totam. Quis et minima. Ut quis architecto. Commodi aspernatur voluptates. Ut et dolor. Quo aut error. Officia aspernatur ut. Suscipit laudantium vel. Expedita qui dolorem. Rem unde at. Nesciunt quae repellendus. Modi quo facilis. Qui voluptas laborum. Qui iusto quia. Velit ea omnis. Sit qui veniam. Quia laboriosam libero. Rem repudiandae odit. Explicabo nobis neque. Deserunt et qui.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。