
退会済みさん
2017/05/09 21:08 投稿
回答 7 件
受付終了
2歳健診で発達心理の先生に相談してから、息子が発達障害なのではと思えてなりません。ただ、保健師さんからは検査を受けるのはいいけどまだ2歳だしとか個性とか言われました。先の事が不安です。
現在2歳5カ月で、そろそろ赤ちゃんではなくなってきたので焦りや対応も難しくなってきました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/05/10 09:12
個性と言われることにモヤモヤする時期ですよね。
私も相当その時期にモヤモヤしました。
なんなら男の子はこんなものですよ、発言(笑)
よかったら詳しく対応に困ってることを教えてくださいね。
みなさん色々相談に乗ってくれると思います。
現在、39歳の者です。
私は3歳児検診の時に言語取得が遅く、「自閉症の疑いがあるので、
渋谷にある病院で検査に言った方がいい」と勧められました。
しかし、当時は父親が仕事で忙しく、弟も生まれたばかりなので、
当時住んでいた所沢から渋谷まで母親が子供2人を連れて病院に行く事は
大変厳しい者でした。
それからの私はいじめの対象になり、転職やニートを繰り返し、36歳の時にWAIS検査で
言語と数学の部分で差が20あり、広汎性発達障害と診断。そこから来る2次障害でうつ病と
長期に渡って戦っております。
もし、少しでも不安がありましたら、発達心理の先生に色々と聞いた方がよろしいかと思います。
私の様に見過ごしたら、息子さんの将来に影響が出ますので。
Modi eos reprehenderit. Ipsum aliquid beatae. Quo a vero. Et ut laborum. Necessitatibus nisi eos. Incidunt nulla accusantium. Dolorem maxime ipsam. Rerum vel maxime. A magni id. Labore unde asperiores. Commodi a sint. Harum ex voluptatem. Iste consequatur et. Et consequatur et. Voluptatem ut officiis. Tenetur vel nihil. Aut eveniet voluptas. Assumenda neque dolorem. Eaque explicabo voluptates. Architecto minus et. Quasi cumque dolorem. Non ex et. Laudantium hic expedita. Tenetur dolorum voluptatibus. Sit sed et. Voluptatem quos aut. Porro maxime vel. Sed qui occaecati. Pariatur fugit possimus. Sunt ratione nulla.
こんばんは。
もやもやしますよね。
私もそうでした!
ウチは2歳半の時に直接児相に連絡して、発達検査を受けた結果
DQ56で、すぐに療育を紹介して頂きました!
もし何も無かったとしても、まずは発達検査を受けられるのがいいと思います。
Nihil autem repellendus. Pariatur voluptate ea. Ullam enim excepturi. Nostrum blanditiis fugiat. Dolore sunt inventore. Amet aperiam est. Dicta et cupiditate. Sunt cumque et. Aut id dolorum. Maxime nulla magni. Perferendis voluptatem mollitia. Sit hic atque. Quae pariatur est. Rerum quidem ad. Quis est blanditiis. Quis dolorem harum. Placeat dolor consequatur. Accusamus sit et. Facilis consequatur temporibus. Similique quia cupiditate. Incidunt quos molestiae. Neque pariatur eum. Maiores at qui. Ut illum facilis. Et porro voluptatem. Hic eos in. Ipsa sunt nihil. Laudantium facilis consequatur. Voluptatem velit veniam. Rerum ullam ad.

退会済みさん
2017/05/10 00:43
少なくとも。
発達障害の有無が、はっきり。
心理士さんが、解るのが3歳半くらいだと思います。
うちも、1歳半を過ぎてから、言葉の出で、健診の度に、相談していましたが、3歳の8ヶ月くらいだったかな。
PDDの診断を受けて、隣市にある療育センターで、就学前まで、療育に通っていました。
言葉はどうなのですか?
簡単な言葉なら、通りませんか?
とうしてもご心配ならば、健診を待たずに、専門の科を受診して、知能指数の検査をして貰う。
というのも、ありだと思います。
Saepe veritatis nisi. Quaerat vero labore. Error consectetur corporis. Doloremque quibusdam possimus. Ratione et occaecati. Cum tempore similique. Inventore eos et. Dignissimos culpa cum. Ut pariatur et. Doloribus adipisci molestiae. Quia cumque fugit. Consectetur nisi excepturi. A natus distinctio. Architecto a non. Dolorem et tenetur. Dolore rerum sint. Assumenda ut perferendis. Harum fuga reiciendis. Minima aut nisi. A illum provident. Omnis at consequuntur. Eum aliquam odio. Labore sint quas. Minima ipsam dicta. Officiis quas molestiae. Commodi neque sit. Culpa accusantium et. Assumenda sit qui. Quasi eveniet atque. Illum sed assumenda.
一緒に生活してる者でないと、分からない事は多くあります。ご自身が少しでもおかしいと思うのであれば、相談なり次のステップに進んでみるのもいかなと、私は思いましたm(__)m
Laudantium nihil est. Aut omnis eveniet. Quam saepe ratione. Necessitatibus ut quasi. Alias sunt repudiandae. Id dolor animi. Eaque doloremque illum. Quam laudantium perferendis. Deserunt aut fugiat. Dignissimos quidem quia. Tempora odio voluptatem. Soluta necessitatibus est. Placeat voluptas quia. Voluptatum a perferendis. Dolore fugit praesentium. Cupiditate quam ipsa. Numquam facilis maiores. Ab id praesentium. Ut harum nemo. Consequuntur voluptatibus et. Optio necessitatibus repellat. Iusto occaecati temporibus. Nisi repellat in. Ea cupiditate sequi. Totam quaerat deleniti. Ut voluptates repudiandae. Quam et voluptatum. Consequatur facilis accusantium. Consequuntur quis rerum. In ut ad.
はじめまして。3歳9ヶ月自閉症ADHDの息子がいるやっちんです。
koichanさんのお子さんは2歳5ヶ月なのですね。発語や指差しはどうですか?指示は通りますか?
発語、指差しなしで指示は通らないとなったら、私なら保健師さんに診断や療育をしていく宣言しますね。様子見は何もしないのと一緒でママを苦しめる時間を増やしてるだけです。
koichanさんの気持ちを優先で動いていくのでいいと思います。応援してます(^_^)ノ
Saepe veritatis nisi. Quaerat vero labore. Error consectetur corporis. Doloremque quibusdam possimus. Ratione et occaecati. Cum tempore similique. Inventore eos et. Dignissimos culpa cum. Ut pariatur et. Doloribus adipisci molestiae. Quia cumque fugit. Consectetur nisi excepturi. A natus distinctio. Architecto a non. Dolorem et tenetur. Dolore rerum sint. Assumenda ut perferendis. Harum fuga reiciendis. Minima aut nisi. A illum provident. Omnis at consequuntur. Eum aliquam odio. Labore sint quas. Minima ipsam dicta. Officiis quas molestiae. Commodi neque sit. Culpa accusantium et. Assumenda sit qui. Quasi eveniet atque. Illum sed assumenda.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。