締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小3の学習障害の息子クンがいます
小3の学習障害の息子クンがいます。息子クンは国語と算数を支援学級に行っています。
書く事が苦手で1年生の頃から平仮名、漢字の宿題は私が赤鉛筆で書いたのをなぞる事をさせています。形を覚えさせる為にやっています。
3年生になり、支援学級の先生が変わりました。その先生が先日、今日息子クンに『○○クンはいつまで、何年生までお母さんが書いたのをなぞる?』っと聞いたみたら、息子クンは『ん?3年生?』っと答えてました。っと言われました。家に帰り息子クンが『漢字の宿題、もう一人で書くよ。みんなと違う事してるのは、おかしいことだよ。』っと。
何故に支援学級の先生が息子クンにそれを聞いたのか疑問だし、配慮がなくない?っと おもってしまいました。
甘やかしてるわけじゃないし、楽させてるわけでもないし。
息子クンが自分はおかしいんだ。って言われたと感じさせられた事にも腹が立つし。
言葉の配慮がもう少しあっても…って私が過保護すぎなんでしょうか?
間違いだらけでマスにおさまらない字を一生懸命書いて、赤ペンで書き直され間違い直しをする。それだけでも息子クンの自尊心は傷つく事を理解して欲しい。
それを学校に求めるのは、私が間違っているの?私が甘やかしすぎているのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
確かにお子さんに言うのはどうかなと思います。
どのぐらい書字が苦手なのかわかりませんが、うちもLDセンターで書いても覚えられないので読み中心の学習でと言われて学校にも伝えましたが、学校は書くが中心の学習が多いので書かないで学習とはなかなかいかないです。ボリュームは減らしてもらったり書き写ししやすい様にしてますが、先生はなぞり書きが上手だからもうちょっとできると可能性を感じてるのでしょうか?率直に伺ってみてはどうでしょう?学年上がったり先生変わるたびにその様な事が今後もあるかもしれませんので。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ただ、その先生に専門知識がないだけだと思います。
漢字の形をとれないのは、障害特性で、aiaimamさんがやっていることは、このまま続けても問題ないと思います。
もし、気力があれば、支援級の先生と特別支援教育コーディネーターという肩書の先生がいるので、
3人くらいでお話し合いをすることもありだと思います。
ただし、1対1で話をするのは絶対やめた方がいいです。
うちの子も、小4?小5?まで、なぞり書きをさせていました。
そのせいではないかもしれませんが、現在は写すだけなら、だいぶ上手に書けるようになりましたよ。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
支援級二年です。情緒。
息子は書字に問題はなく、極端にできないわけでもないですが、一年の頃は間違えても、直したら○で、百点となんでも○がついてきて、何がわかってるかわからないのか?と思うときもありました。
二年になると、線がでてるか、はねてるか、とか、計算の時、線が抜けてるとか指摘がかかれていて、家でも直させます。
それでも、わりと、○ばかりですね。
私が小学校のころはもっと直してもらってたなあとは思います。
ここからは、私の予測。あなたを批判してるわけではないです。
お母さんの赤い線をなぞらせる手法、先生に許可とりましたか?
今まで通りでよし、と思って、何も言わずにやったのではないですか?
書字に苦手があり、工夫が必要とつたえたうえで、改めて、提案する形がよかったかもしれません。
息子は、字は問題ないのですが、ときどき、あまった紙をもらって絵を描いてきます。
そのなかに、漢字が大きくかかれていて、書き順が示されていて、なぞれるのを見たことがあります。
息子の学年の字ではないので、わからないけど、もしかすると、漢字プリントを拡大したのか、書字に困難な子のためのドリルかな?と思います。
そういう工夫をして、教えたらどつかという、提案をされたらどうですか?
先生の発言の仕方は少し嫌みなニュアンスもあります。親に向けて。
しかしながら、本当に、三年生として、ステップをあがろうという思いからの発言かもしれません。
支援の先生にいいにくければ、校長先生、教頭先生に相談を。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
ルゥ~さん。
ありがとうございます。書く事は、バランスがとれないし、漢字の一部分が鏡文字になったり…手本を見て書くのも苦手です。
だからこそ、なぞらせる事をひたすらして覚えさせる事をしてるのに。
宿題の量はみんなが2回書くのを1回など、その都度やらせてます。
先生宛に連絡帳に書きはじめたものの…何か切なくなり、文面が…結局破ってしまいました。
意見を言い過ぎるのも…などなど考えてしまいます。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
たけのこさんさん。ありがとうございます。
我が家の息子クンは小1の時にWISKの検査をし小2でディスレクシアの検査もして、検査結果を学校にも提示してあります。
小1、小2の担任の先生は同じ方で漢字のなぞりは了解を得ていました。
小3の今の担任にも、支援学級の先生にも、了承済みです。
1回なぞらせて、その下に自分で書かせたりも徐々にさせようと考えていた矢先に支援学級の先生に言われてしまい、子供にその言葉を言う前に私に言ってもらえたら私の先生に対する不信感も無かったかもしれません。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入と言っても、ガッツリ個人に学習指導に入るのではなく、学校での様子、塾での様子をお互いに知り、指導に一貫性を待たせたり、どんな指導が有効か無効かを共有することです。必要に応じて、授業の様子をちらっとのぞいたり休み時間に話をしたりすることも含みます。
回答
とても熱心な先生ですね。
子どもの学校での学習面、生活面を知ることにより、
より良い指導へと繋げたいというお考えは
とても素晴らしいと思い...
13
現在子供は小1で、情緒障害と自閉スペクトラムの診断があります
また、視覚優位なタイプです。皆さんに相談したいのは、学校で、頻繁に板書が遅いと言われています。支援級・親学級の先生方には診断の件も視覚優位の件も伝えておりますが、お友達と話してしまうから、と言われてしまいます。宿題も、一生懸命書いたものを直しとして翌日の宿題にプラスでやり直します。私が見てこの程度なら・・・と思っていても、半分は直しが入ることも。本人なりに一生懸命書いたものなので、ガッカリしてしまったり。書くことが苦手で同じ文字を何度も書くのが苦痛な様子です。先生になるべく書く量を減らして、少なくても丁寧にやりたい、とお願いしているのですが伝わらず・・・勿論、定型発達の子でも苦手だと言う子もいると思いますし、私が過保護すぎなのか?学習障害なのか?どう対応したらいいのか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
回答
皆様、暖かい言葉ありがとうございます。
周りから自立を促せ、過干渉、過保護すぎではと言われていたので
それくらいで、過干渉すぎ!と言う意...
6
支援級の担任の先生なんですが、宿題や学校でしている漢字ドリル
のお直しが多くて、ひらがな以外ほとんど毎回全部お直しがあります。どう思いますか?
回答
私は横について見てやる、アドバイスする、間違っていれば正すは、当たり前と思います。
配慮で何でもいいからマルとかにすると、学力は上がりませ...
10
発達障害の小1男児の母です
つい先週に診断がついたばかりで発達障害について勉強中です。ご意見、ご感想、アドバイス、何でも良いのでお願いします。1.学校の先生に言われたことや指示されたことを覚えたり理解したりするのがとても難しいです。宿題や持ち物をなんとか連絡帳に書いてくるようにはなりましたが、書くことだけで精一杯で書いている内容が理解できず、結局わからない状態で、子供も私も毎日辛いです。特別学級への変更も考え始めましたが、担任の先生はそこまで深刻だと思っていないようです。2.また、先生の話を間違えて覚えてくる(例×国語の授業でピアニカを使う→◯音楽の授業でピアニカを使う、×土曜日に学校に行く→◯学習発表会などが土曜日にあり学校に行く事もある)事が多いです。「頑張って聞いてきたんだね。でも…」と子供の頑張りを褒めつつ修正しようとすると、「本当に先生がそう言ってた!」、「ちゃんと聞いてきたのに信じてくれない!」と怒ったり泣いたりして、どう対応していいかわかりません。
回答
こんばんは、うちの子も小1の広汎性発達障害の男の子がいます。黒板からどうにか連絡ノートに写しますが内容理解はできていません。宿題の内容は宿...
18
学校の宿題について質問です
小3のアスペルガーとADHDのある息子は、支援級に在籍しています。毎日、漢字ドリルの宿題があるんですが、漢字を覚えるのが苦手です。一学期まとめテストのページになり、わからない漢字がたくさんあるので、わかる所だけやって学校に持たせています。(親が教えて書いたものを持たせたら担任が理解できていると思うので)先日、担任から漢字を覚えてないと怒られた。家の人は教えてくれないのか?と言われ、その後、答えをみていいからわからない漢字を書くよう言われたそうです。こんなやり方の宿題に意味があるのでしょうか?担任は去年から持ち上がりで、去年も漢字が覚えれないまま3年になったので、家では2年の漢字ドリルのやり直しをまだ続けています。書くだけでは覚えれない事も含め、発達検査の結果に意見書を書いてもらい、子供の支援をお願いし続けていますが、交流級と同じ授業を一対一でしているだけで、個人にあった方法を考えてしている様子はなく、支援級にいる事にも意味があるのかさえわかりません。勿論、家でも勉強はさせていますし、親が勉強を見ていないわけではありません。宿題は親が教えて当たり前?わからない所は答えを見て書かせるだけ?支援級は交流級の内容を一対一でする事?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
回答
まず、学習の目的ですが、まゆちんさんは子どもさんにどこまで求めたいですか?
努力したけれども、漢字を覚えることが苦手とわかった今。漢字に関...
11
発達凸凹の小2の息子が支援級に通っています
その息子に対しての先生の対応についてお聞きしたく質問させていただきます。よろしくお願いします。今日一般級の子達と班を作り学校探検をしたそうなのですが、途中で廊下に貼ってある絵が気になって10秒ほど立ち止まってしまい、班の子達とはぐれてしまったそうです。次に回るところへ先回りしたそうなのですが合流できず途方に暮れていたところに支援級の先生に何故一人でいるのかを問われ事情を説明したら、「それは自分が悪いんじゃん反省しなさい。体育館(探検終了したときの集合場所)で待ってて。あ~あ、学校探検大失敗だったね。」と言われたそうです。体育館で合流したあと班の子達から「迷子にならないでよ」と言われたそうでさらに切なくなりました。家では悲しかったね、でも先生によく事情説明できたね、途中まででもしっかり班行動できたね偉かったね、と褒め、次からは班長さんに着いていこうか、とフォローしました。息子は悲しみながらも「次の遠足は水族館だから気を付けないといけない。反省してそう思うんだよね。」と言っています。その先生からは褒めてもらうことはほとんどなく、今回のようにできなかったところをいつも指摘されます。もうすぐ家庭訪問があるので波風立てずに改善してほしいことを言いたいのですがどうすればよいのでしょうか。言わない方が良いでしょうか、、。よろしくお願いします。
回答
息子さん、頑張ったのにね・・。
支援級の先生とはいえ、特別な免許や講習を受けたわけでもない先生がほとんどなのが現状です。
むしろ、毎日子供...
10
うちの子は〝沢山の量の文字を書く〟事がとても苦手です
今までも漢字の宿題はふりがなを事前に書いたものにしてもらったり、授業中の板書は極力減らしてもらったりと配慮をしてもらっていました。が、今年度の支援級の先生に、何度話をしても全く聞いてもらえません。最近は書く量が多すぎるのが苦痛で、学校に行かなくなってしまいました。それでも、先生からは〝家では学校のスケジュール通りに勉強する事〟〝遊ばせない事〟などを言われ、今週末の宿題は書き取り、日記を3日分。と書くことばかり‥。他にも、〝嫌なことから逃げたいのはみんな同じ。嫌なことをやり遂げたときに、沢山褒めて頑張らせるんですよ〟など言われます。正直、やり遂げられない量を求められて、学校に行かなくなっているのに、何を言っているのかと思ってしまいます。これは今まで私が先生に配慮を求めすぎていたのでしょうか?今回の先生のような対応も普通なのでしょうか?正直、今までの先生方と違いすぎて先生のおっしゃる事が受け入れきれません。
回答
返信ありがとうございますm(__)m
さすがにそれは私でも納得できないです。
「パソコンや宿題の量の調整をすれば、不公平との不満が出る...
10
前回も書いたように娘は日記が苦手でほぼ、私が書いたのをうつし
てます。その週末の日記が進化?して、お手伝いしたことと話し言葉(「」かき)と五行以上という難しさになり、もう親子でお手上げです。毎週末、かんしゃくおこされ……こっちも泣きたくなります。今日、二者懇談があり担任に伝えました。日記はすべて私が書いたものをうつしてることや、書けなくてかんしゃくをおこすことなど。お母さんが手伝ってるのですね✨すごーい。でも聞いたことは本人には内緒にしておきますねー♪って時間の都合で言えませんでしたが、まったく通じてません。今週末もでてます。すでにかんしゃくをおこしてノート投げてテレビ見てます。出さなかったら、宿題提出率をさげてしまいクラスで問題なるし…週末の出来事をかくことすら出来ないのにレベルアップしたものを書けるわけがありません
回答
先生のお母さんが手伝ってるんですね、すごーい、本人には秘密で。はすごい譲歩だと思いますよ。
もしも、かけません、できません、やりません、や...
20
小3の息子のことで相談させて下さい
息子は3歳の時に広汎性発達障害と診断され、支援学級に在籍しています。場面緘黙もあり、3年生になってからADHDの不注意や衝動性もあるのでは、と言われています。3年生で原学級はクラス替えになり、支援学級も人数が増えたため2クラスに分かれ新しい先生になりました。3年生の2学期頃から物をなくす、隠す、今まで出来ていたこと(原学級での授業や給食当番など)をやらない、などが目立ち始め、先生の指示も通らなくなってきているそうです。更に嘘をつくことがあり、先生に怒られないためにとっさにすぐバレる嘘のこともあれば、自分がやったことを「やってない、知らない」と言うこともあるようです。後者の嘘の場合、本人が自分のやったことを忘れていて「やってない」と言うようなのです。自分は覚えてないから知らないと言う、でも先生はまたお前だろう、という見方をしている…こんなことが何回もあり、息子は「本当のことを言っても先生は信じてくれない」と言うようになりました。先生は「お前の言うことなんて信じられるか」(こんな意地悪な言い方ではありませんがそういう意味の言葉)と言います。息子が担任の先生に不信感をもち始めているのも気になります。3年生になってから急にこんな風になってしまい、療育の時に相談し、作業療法士さんからのアドバイスを学校にもお伝えしたり、私自身も勉強会などに行っていろいろ実践しているのですがなかなか改善せず、なぜ息子がこうなってしまったのか分からず、困っています。この先どのような対処をしていったらいいのでしょうか。分かりにくい文章で申し訳ありません。経験談、アドバイス等いただけたら嬉しいです。
回答
知恵がついて成長したということでしょう。
子供に教える時期だと思って、間違ったことは違うと教えて行く時です。
納得できるように、正論でしっ...
13
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています、先生がたからは支援学校継続した方がいいと勧められています、本人はおっとりマイペースですが、集団生活にあまり馴染めず、支援クラスにいる事が多く、学習面でも三年生前半がやっとできる程度、児童デイは利用していません、これからの進路で迷っています、今から何をしたらいいのか、何ができるのか、四年生の子のように暴れたりはありませんが、一人で何かをするという事が出来ません、高校就職考えてしまい、長くなりましたが、皆さんどうしてすか?夫婦共働き、夫は二人の事を受け入れていなく、理解しようとしません、上に姉、下に3歳、四人子供がいます、長くなってしまいすみません
回答
子どもたちにはムリは良くないです。
支援学級のお嬢さんたち、かな?
行けるものなら支援学校が本当におススメなんですが、お父さんは受け入れら...
11