受付終了
今小学校2年の息子に不登校させてます。
理由は、今年の担任が全く発達障害に関する知識がなく息子が毎日学校で暴れまくり、鬱になりかけていたからです。
去年の担任の先生はすごく熱心で、パニックを起こし暴れる息子をなんとか学校に通えるようにしてくれたのに全てはじめの状態に戻ってしまいました。
暴れた時に押さえつけられたのが嫌だったようですといえば、他の生徒に怪我させるわけにいかないからと言われ、息子1人に先生がずっと付いているわけにはいかないからと、全くお話にならずモンペだと思われてるようです。
こちらが必死でどうすれば良いか考えているのに、口では本人は大変辛い思いをしてると思いますとかなんとか言ってるけど、こちらが何か言ったら、それはやってますとか無理ですとかしか言わないし、学校側は息子を厄介ものだと考えているのがバレバレで、自分はダメな子なんだと家でも荒れて二次障害起こしている息子をとても学校に行かせる気になりません。
外部から教育相談員の先生が来てくれる事になってますが、多少アドバイスを受けたからと言っても、息子を嫌っているであろう担任の先生が信用出来ません。もちろん口では丁寧な事を言ってますが、「それって学校に来て欲しくないってことですか?」と言った時に否定してくれなかったので、学校に来て欲しくないのは間違い無いと思います。
昨年から息子の為にとABAやアンガーマネジメントセミナーや、各種発達障害のセミナーに通ったり本を読んで勉強していますが、先生がたのあまりの知識のなさに唖然です。先生がたが、発達障害の特性すら理解していないので、話し合いにすらならない現実。
こんな事、良くあるんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2017/05/31 08:57
学校での様子が悪いのは先生のせいだけではなく、子供が、混乱したり、怒りを押さえるのが苦手だからでもあります。また、集団が嫌いだったり、順序にこだわったり、自分の思い付きを優先させてしまうなどがあり、それがうまくいかないと、攻撃的になってしまうこともあるのだろうと思います。
また、授業を受けられないと学習も遅れる場合があります。
よほど難しい場合は、学校をかわることも視野にいれては?
先生がかわることを期待し、休ませる、先生がもし何年も学校にいらしたら、お子さんはずっと不登校?だとしたら、それはそれで、問題だと思います。理解ある場所を探すことも必要かもしれません。

退会済みさん
2017/05/30 21:29
あります❗私も息子もそうでした。小学生も中学生のときも高校三年の今も先生らの対応の間違いで不登校になっています。もちろん、毎回、二次障害発症しています。発達障害の子供はめんどくさい存在のように感じました❗
Ipsum fugit omnis. Molestiae laudantium recusandae. Aut et ut. Et quaerat facilis. Facere mollitia ut. Voluptatem et sequi. Autem quisquam suscipit. Expedita velit sint. Explicabo aliquid rerum. Aut sequi minus. Nostrum autem eius. Iusto non ut. Qui accusantium rerum. Tempora ex commodi. Dicta odit quasi. Quis sed aut. Et possimus nemo. Repudiandae voluptate vero. Qui molestias quo. Iusto culpa libero. Accusamus rerum dolorem. Tempora nobis amet. Voluptatibus quo tenetur. Voluptas tempora et. Praesentium et error. Labore quibusdam sunt. Sit reprehenderit mollitia. Labore ut non. Molestiae iusto consequatur. Deleniti optio sunt.
初めまして。うちも小1の時に同じような感じでしたよ。給食命なわが子は不登校にはならなかったけど、毎日教室まで送ってました。診断が下りてからも担任は変わらず、できないことばかり連絡してくる有様でした。息子は潰れる手前だったみたいです。進級してからは本来の姿になりました。同じ教職員でも相性もあるんだろうけど、理解してくれない先生はずっとしてくれないように感じます。先生の枠組みに入れない子は、自力で入れなかったら入れてはもらえないんだなと痛感しました。
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
今、外部の先生の教育相談に行って来ましたー!
特別支援学校のベテラン先生なので、的確なアドバイスをくれましたが、やはり担任は駄目駄目でした。はぁ。
転校の話も教育相談の先生にしましたが、環境が変わるのは良くないからと色々アドバイスくれましたが、担任の先生がそれを実行出来る気が全くしない。。。
「なかなか個別に対応出来る時間が持てない」とか寝言を、、、そもそもちゃんと通えてた息子をここまで悪くしたのは自分だから。
せっかく気分アップしてたのに、最後に何もする気の無い担任と話すとイライラする。まぁ、普通級の先生ならこんな感じで良いんだろうなぁ。。。
愚痴すいません。
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.

退会済みさん
2017/05/31 09:32
うちもそう。おんなじです。
今の中学は、無知な先生ばかり。
発達障害に対する全体での支援態勢はほぼないに等しい。
教室に行けない子が勉強する為の部屋と相談室はある、それだけ。
何しろ発達障害の子が、今の学校でうちの息子1人のみらしいので。(実態がわかっている限りでは…らしいです。大きい学校です。あとは健常で、友達関係でうまくいってなくて単に教室行けない子が何名かいるみたい)
校長は口だけ、教頭は共感するのみ、担任も今の息子に出来る事はしてるのかなと思うけど、ステップ出来る可能性は正直見えない。。
明らかに息子を《臭いものにフタ》扱いのようにスルーする先生もいるし、言葉かけ1つ出来ない奴もいますね。
泣いてる息子を追い込んだ事もあったし。
ほんの一部の人が頑張っても、無理なんですよね。全体が支援の態勢を作らなきゃ。
うちは、担任のせいとかじゃないんですが、色々あって、結局不登校になりまして。
荒れて酷かった時期もありましたけど、今は落ちついてます。
ちょっと前向きにもなり、進級後2回だけ相談室に顔出せました。
勿論それは前進だし、本人すごい頑張ってると思います。
ただ、今の学校にその先はないとも思ってて。本当はフリースクールの方に行きたいんですけど、今息子は外出すら難しい状態になっちゃってるので、それも厳しいんです。
息子さん、辛いんだろうな。
胸が痛みます。
ほんと、二次障害起こしてまで学校なんて行かなくて良いですよ。
転校や、他の支援も視野に入れたりしてますか?
なんにせよ、息子さんが、落ちついて過ごせる事が一番。
何のアドバイスも出来ないのに、長くなってしまいごめんなさい。
お気持ち、ほんとわかります。
応援してます。
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.
きぃさん。
コメントありがとうございます。
きぃさんの息子さんも辛い思いをしているのですね。
やはり、学校の先生に発達障害の知識がないのが普通なのですね。
息子はお世話になっている相談支援員の方もいるので、転校も視野に入れて話し合いたいと思います。ありがとうございます。
Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。