質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
投薬すべきか、悩んでます

投薬すべきか、悩んでます。
小学3年の男の子です。色々手のかかる子供とおもっていましたが、小学校に入り、忘れ物や指示の通りにくさ、宿題の拒否など様々な問題が出て、検査を受けてADHD やアスペルガー、自閉症など複数かかえていることが判明し、3年から支援クラスになりました。
二年生のとき、1学期は頭痛や腹痛、頻尿多尿、体の怠さや痛みが出て、欠席や短時間登校しながら、段々と調子があがり、三学期には歩いて登下校、放課後は友達と遊び、宿題も自分でやり遂げるようになり、安心していたのですが、進級前からイライラたり、実際に3年に進級してからは、光過敏症が強まり、頭痛、腹痛、体の怠さや痛みが復活。またもや短時間登校や欠席しながら、1学期が終わろとしています。学校もサングラスや冷えピタや、通常クラスが辛いときは支援クラスに居させてくれたり、宿題も減らしたり、一日の始めには時間割を前もって説明して見通しを持たせるよう沢山の配慮をしてくださってますが、子供本人は、どおしても体が辛くて一日中学校に居るのは無理だと言います。
暑さに弱い体質なのと、本人いわく、新学期は全てがリセットされて1から始める感覚というので、不安感と戦いながら学校にいるのだとは思うのですが、学校側からは、やんわり投薬を勧められ、このまま様子見てるわけにはいかないのかと、悩み始めてしまいました。
主治医からは、二年生の時のように、段々と調子が出てくるだろうから、環境調整して焦らず見ていこうと言われました。
体が痛いと毎日言う息子の姿を見ていると、早く楽にしてあげたいと思うのですが、薬のメリット、デメリット、他の対処法など、皆様の多彩なご意見を参考にさせていただきたく投稿しました。どうか、宜しくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61322

murasakiさん
色々と参考になる回答をしていただき、ありがとうございます。

長期的スケジュールは思い付きませんでした。
上に五年生の兄がいるので、ざっくりとした上の学年の流れは分かっているような気がしていましたが、やはり特徴のある子供には、細やかな指示や配慮が必要なのですね。
不安感が強い子供とも主治医に言われたのですが、「将来のために、今頑張らなくてどうするのー!」と、つい説教してしまったり。

薬で全て解決するものではないのですね。
見通しを持たせ、安心と自信をつけて、成長していけるように、私ももう一度1からやり直してみたいと思います。
ありがとうございました!

https://h-navi.jp/qa/questions/61322
退会済みさん
2017/07/05 23:08

体調に関しては無理は禁物ではありますが…。ご本人は、1学期にはわからないことが増え自分で抱えきれないものを抱えてしまい、しかも解決方法がわからず、結果体調不安定になるのではないでしょうか。

投薬に関しては、主治医のご意見に賛成です。というのも(お望みの薬というのはそれなりの薬を指されているとは思うので、それ前提に話しますが)投薬しさえすればすべて片付く魔法の物ではないからです。環境調整が十分で本人自身でわかる=環境的にその人に合った状態がある=負担が軽減する状況である ことがあって初めて、本人への薬効が日常にプラスに働く=薬の効果を実感できる ものです。まずは環境調整だと思いますよ。

見通し支援はされているようですが、1学期に崩れるということは、学年がわりの心積もり(長期的スケジュール)が本人の中にできてないということも原因にあると思います。そのためには「一日の始めには時間割を前もって説明して見通しを持たせる(一日スケジュール)」と同時に、「長期的な予定をカレンダーを作りわかりやすく知らせる(長期スケジュール)」が要りますがされてますでしょうか。この二つはどちらが欠けても見通し支援がうまくいかないと思います。ご本人の言う「1から始める」というのは、半分本当で半分は違います。例年の行事であるということが理解できていれば「全てが1から始まってるわけじゃない」ことも理解でき、負担は軽減されます。長期スケジュールがあると、そのことを体感的に学べます。

様々な予定に心積もりをしてもらう期間があれば、後がそんなに長引かないかと思います。また、長期スケジュールで心積もりができるだけでなく、少しでも前向きな気持ちになった場合は、質問したくなることや興味が出ることが多くなり、知らずと自ら積極的に将来の不安を解消しておこうとする行動になってきます。そうなれば、本人の準備力も育っていきます。

私の娘も一年生から二年生になった時には不安定でしたが、上記の見通し(一日・長期両方)支援を毎日ずっと続けて、三年生になる前の春休みは「あと◎日で三年生」「三年生では習字道具がいるから買って」「三年生のクラス発表はどこで見える(わかる)の?」など、準備の気持ちや質問等を伝え出し、成長を感じられました。学年が進むにつれ、成長を感じられ嬉しい春が続いています。 ...続きを読む
Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.

https://h-navi.jp/qa/questions/61322
退会済みさん
2017/07/11 12:35

感覚過敏は、たいへんなようですね。夫がそうなので、その怒りやしんどさは側で見ていてかなりのものだろうと思っています。ストレスが増えると症状が出ますよね。

もしもお薬というのであれば、漢方薬はどうでしょうか。私は感覚過敏ではないですが、何かに囚われすぎる時があり、そんな時は漢方薬が助けてくれます。漢方薬は何ヶ月も飲まないと効かないという医師もいますが、症状と体にあっていれば、数分で効果を実感します。特に落ち着くためのものは。漢方を試されたことはおありになりますか?もし未だでしたら、お調べになって、主治医にご相談になるとよろしいと思います。発達関連の処方として、漢方薬もメジャーになりつつあるようです。

友人のお子さんで、中度自閉圏のお子さん、軽度のお子さんもヨクカンサンなどの漢方薬を頓服で飲んでいて一定以上の効果を感じておられるようです。

どうにも、新しい環境に慣れるために、とても長い時間が必要なようですよね(夫などは新しいシャツを1年ほどもタンスに寝かせたりすることもありました)。

新しい環境で疲れてくると、新しい環境(物が持ってる情報)とそこへ体をなじませるための処理がしきれなくなって交感神経がオーバーヒートするみたいですよね。それで感覚過敏がでるということなんでしょうね。交感神経が立つのを鎮める漢方を使うことの他にできそうなことは、物理的な方法でしょうか。

たとえば、支援級に彼が安心して過ごし、休めるパーソナルスペースを作るのは許可してもらえないでしょうか?また、支援級のレイアウトはどうでしょう?刺激しない配色、雑然とせず整理された部屋であってほしいです。

そこへ好きな椅子、座布団。いっそ、大きなビーズクッションみたいな物(大きめのmoguソファとか、無印の大きな四角いのとか)を持ち込ませてもらって、体を1時間でもそこで休ませることができないでしょうか?復活できるかもという気がします。夫曰く、自分が安心できるものを配したパーソナルスペースで、何も考えずに体を安心して預けて休むことが何より大事なんだそうです。

彼らは、物と自分の意識を関連づけているというか。うまくいえないんですが。通常のクラスも、去年使ってた机と椅子だと(願わくば人間も同じ顔ぶれ)、拠り所ができるし、体に触れるものだから特に疲れを感じなくてすむかも(^^;? ...続きを読む
Magni et nulla. Velit dolor iste. Nobis autem sunt. Eius iusto occaecati. Quis nisi voluptate. Delectus deleniti qui. Enim nihil est. Repellendus porro modi. Explicabo qui deserunt. Voluptates nulla enim. Harum beatae minima. Aut fugiat amet. Id animi maxime. Eius provident dicta. Magnam autem ut. Fuga et vel. Quia amet asperiores. Rerum maiores in. Perferendis incidunt dolorem. Amet eligendi voluptas. Incidunt magni voluptates. Quae veniam sit. Distinctio incidunt similique. Et inventore fugit. Voluptatem nemo dolore. Tempora veritatis totam. Doloremque molestiae aut. Voluptatibus eveniet sunt. In eaque eos. Sunt est ex.

https://h-navi.jp/qa/questions/61322

私の子供も、小学三年男子です、ADHDと診断されたのは最近ですが、やっぱり同じように、頭、お腹、足痛いと明らかに嘘と分かる事を言って、学校行きたがりません
私もどうすればいいか困っています。薬で最初は良かったけど、最近は前よりひどく薬のせいか判らず悩んでいます ...続きを読む
Et sed eius. Illum esse facere. Aliquid commodi amet. Ut sed quia. Illo ut quo. Error cupiditate veritatis. Nesciunt id facere. Omnis recusandae corrupti. Dicta cupiditate incidunt. Rerum sed sed. Est porro nobis. Nam non consequatur. Modi aperiam inventore. Impedit suscipit consequatur. Perspiciatis fugiat inventore. Tempora et et. Velit illum ipsa. Vero rerum temporibus. Cupiditate recusandae consectetur. Reprehenderit minima perspiciatis. Voluptatem sit assumenda. Voluptatem quam commodi. Numquam aut quis. Ea optio aliquam. Nihil fugit eum. Voluptas qui nemo. Ut velit odio. Beatae sed modi. Est quis doloribus. Ducimus quo pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/61322

まりもんさん
痛みを訴え登校出来なく、辛い思いをしていらっしゃるとのこと。親として何が出来るか、学校とどんなことを話し合い、連携を取っていけば良いのか、悩みは尽きないですよね。
私は、毎日の担任とのやりとりに、少し疲れてしまっています。

私が主治医や、教育相談員に言われたのは、痛みは本人にとっては本当に痛いものだから、共感してあげて、無理をさせないようにということでした。しかし、好きなことしてる時は、痛みを忘れて没頭しているので、勉強したくないから痛がってるだけだーと、つい思ってしまいます。

学校側としては一日も早く、心身を安定させて、指導していきたいので、支援のベースを作るために投薬してほしいと、遠回しに言われました。

お薬を飲んでもイライラしてしまうとは、お子様も、まりもんさんも辛いですね。
本当に、子供たちが元気に過ごせる方法を見つけたいですね。 ...続きを読む
Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.

https://h-navi.jp/qa/questions/61322
退会済みさん
2017/07/12 08:35

本当にお辛いですね!お子さんも身体的にも苦痛を味わっているし、学校からは薬で何とかしてと言われるし、でもお医者様は薬より環境を整えることが大事だというし。

わたしの娘はまだ診断もされていないので、根本的な解決策は全く持ち合わせていませんが、コメントに長期的な予定カレンダーを作ると…、と記載があったので、思い出したことを書きます。

アスペルガー当事者がアスペルガーの息子と自分について書いているブログがあって、それを読んだ時に、予定表を作ってそれ通りに過ごすことが一番気持ちが安定すると書いてありました。自分が子供の頃も、息子も、夏休みには初日に夏休み中の予定を事細かに自分で作るんだそうです。
わたしはADHDですが、自分が考えた予定通りにならないと、やっぱり気持ちが落ち着かなくなります。

カレンダーお子さんと一緒に作るのいいと思います。そしてそのカレンダーを学校にも見せて認識していただいて、この予定からはみ出ると気持ちや体が大変になることを伝えるのはどうだろうか、と思いました。

方向違いなことを書いていたらすみません。 ...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうどうしたら良いのでしょう

毎日お疲れ様です。小5男子自閉症&ADHD、私精神疾患の母子です。病院と学校で相談の上、通院と普通級で2学期は様子見となりました。夏休み宿題ノート全部に問題書いたり、仕事休んだり、飲食店引きこもりや車中泊したり、毎日取っ組み合い喧嘩?(虐待?家庭内暴力?)しました。その結果、遅寝遅起、会話も無くなり、黙って外出、貯金箱からお金を使ったり、電話も出ない、怪我もしました。親バカかもしれませんが、愛想も良く、気遣いが出来、お年寄りや小さい子には優しい子です。クラスでも何か言われても言い返さず、積極的に行動するタイプとの事です。勉強は学校のみで、少しずつ点数が落ちてきています。二学期が始まり、宿題を始めとして、生活していけるのか??この夏休みで息子がキレた時怖くなりました。これから本当にどうしたら良いのか分かりません?一緒に暮らすのは無理なのでしょうか?私はどう関わったら良いのでしょうか?どんな小さな事でも教えてください。よろしくお願いします。

回答
>cheerfulさん 回答ありがとうございます。 同じ様に大変な方がいて、少しホッとしてしまいました。 結局宿題大量に終わらず、もう諦...
16
はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多動ぎみである事でした。私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっこをしている様な行動があり、小さい頃から気になっていましたが、運動量が少なくて調整してるのかな?と思っていました。その行動が保育園でもある様で、席を立ってまでは無いがお友達と遊んでいる中で興味がない遊びになるとその行動が出る様です。色々調べて心配になり、小学校入学までに調整出来ればと9月よりインチュニブを飲み始め、12月まで3ヶ月飲みましたが変化が無く(保育園からも変化なしとの情報)、それならとインチュニブからコンサータにした所、興奮とイライラがありコンサータ4日で一旦中止になりました。そこから更に数日は暴言や多動が強くあり、インチュニブが効いていたのかもしれないと主治医から話しがあったので再度飲み始めました。飲み始めて暴言については落ち着いた感じはあったものの多動や衝動、不注意が目立ち1週間後にコンサータを重ねての服用が始まりました。そこから4日間吐き気がありましたが、今は副作用もあまり感じなくなりましたが、今までに見た事のない症状が出てきました。失敗したり、注意されたりすると、分かってるよ!と机を叩いたり、お友達にあげた物をすぐに後悔して泣いたり(返してもらったらすぐに落ち着いた)寂しい気持ちが我慢出来ずに泣いたりとよく泣くようになりました。一見、コンサータを服用してから自分の気持ちを表現出来ている様にも感じるし(保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった)感情が溢れて辛い様な気もします。時々、お友達に酷い事を言われたり、イライラしてどうしていいか分からなくなり、塞ぎ込む事もあります。お薬が合わないのでしょうか?それとも目に見える問題を解決する為に教えて行けば良いのでしょうか?このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。ひらがな、カタカタの読み書きと1桁の計算などは出来ます。宜しくお願い致します

回答
ぽんすけさん コンサータでイライラが出る事があるんですね! インチュニブとコンサータでイライラと不注意と衝動性が目立つ様に感じます。 エビ...
29
多動問わず落ち着きがないなぁと思っているお子さんがいる方に質

問ですm(._.)m皆様のお子さんはお家でどんな遊びをしてる時『落ち着いてるなぁ〜』と思いますか?現在、4歳の自閉スペクトラム症の男児がいます。外から帰ってくると基本1人でハイテンションになりながら家中走りまわったりすることが8割です。トミカや雑誌をみてひとときだけ静かになる時も稀にありますがそんなの数分で基本、汗だくになるくらい走りまわってます(ーー;)住まいがアパートなので夜にバタバタされると『静かにしなさい!落ち着いて!座ってなさい!』と言ってしまいます…お風呂でサッパリした後も走りまわってるせいでまた汗だくで風呂に入り直す事も…バタバタさせない為に工作を提案したり普段見てる雑誌や遊んでるおもちゃを勧めてもやはり気分じゃなく結局バタバタ走りまわる始末です…教えてもらった全てが息子に当てはまるわけではないですが同じ様な方はどの様な対応をしているのかなぁ?と気になり…宜しかったら教えて下さい(^-^)

回答
✴︎sumamaさん✴︎ こんばんは♪ 質問見て頂きありがとうございます! 同じくです。゚(゚´ω`゚)゚。 息子も1つのものに集中して...
19
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました

投薬を進められて、コンサータを飲んでいます。療育は専門の病院があるのでそこで受けるつもりですが、3ヶ月待ちだそうです。夏休み入ってから情緒不安定で外に出なくなりました。家では好きなDVDをみてご機嫌ですが、外にでると下を向いて車から出ようとしません。一年生の時から勉強が苦手で簡単な問題でもつまづき、泣いたり怒ったりしてます。プライドが高く、できない自分に怒り冷静になれず大声をだします。学校でも同じ状態です。なので成績はとてもわるいです。運動も苦手、臆病なところもあります。例えるならドラえもんにでてくるのび太くんです。工作や絵を描くことは大好きで図工だけは良いです。独創的な子です。外に出たくない理由は、どうやらクラスの子たちにばかにされたり嫌がらせを受けているからみたいです。話がいつも混乱しているので何が言いたいのか?わからないことが多かったのですが、コンサータを飲んでから会話がスムーズになるようになってきました。〇〇君が僕にランドセルをぶつけてきた、△△君が後ろから首しめてきた、断っているのに無理やり遊びに参加させられる。泣きながら教えてくれました。以前から怪しいと感じていたので聞いていて辛かったし、気づけなかった自分が不甲斐ないです。多少話を膨らまして被害妄想なところがある人なので、先生に聞いてみました。返ってきた言葉は、首しめたりランドセルをぶつけたりは把握してない。男の子だから言い方、接し方が乱暴なだけで、よかれと思って注意している、よかれと思って遊びに誘っているということでした。新学期にクラスの子に聞いてみるそうですが、担任の先生が信用できなくて不安です。二年生の時から一緒の先生で、何度もいじめはないか聞いてきました。そのたびにこの答えです。〜君のために、よかれと思って、お世話している…。先生が一番息子をばかにしているようで腹がたちます。息子のことを〜君ではなく〜ちゃんと呼んでいて、確かに周りと比べると幼いところがあるし、泣き虫ですが、差別的で不信感でいっぱいです。指摘してからは君づけで呼んでいるようですが。ここ数日もやもやと考えてどうして良いかわかりません。多分不登校になるかもです。残り数日の夏休み、息子と楽しい思い出でいっぱいにしてあげたいです。

回答
こんばんは。息子さん、コンサータ服用して…気持ちを伝えられているんですね。素晴らしい!お母さんの不安が読んでいて一番強く感じました。 私...
14
友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り方が分からないみたいで、朝に会っていきなり「おならくさいね~」とか言っています。質問をするとまともに返してくれることもありますが。。。。普通級在籍です。最近はクラスメイトのA君が気になるみたいで、「休み時間はA君と外で遊んだ」「としょの時間はA君と迷路の本を読んだ」等、A君を話をよくしてきます。若干、あ~大丈夫かな。。大丈夫じゃないんだろうな。他の男の子の名前も出てくるから集団でなんとかやっていたらいいけど、、と思っていたのですが、今日A君とは遊んだの?と聞いてみたら「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」とか言われたみたいです。(図書の時間に隣に座って本を読みたいみたいなんです。。)多分、1度A君に優しくしてもらったかなんかで勝手に気に入り、アスペルガーなのでインプットされたんでしょう。。後、他の友達はどうだったのかと聞いたところ、B君は逃げたとか、言っていました。A君は活発な子らしくて、息子のわけわからない性格に??となり、かつ、いつも付いてくることにうんざりしている気がしています。。。A君に構わないで他の子と遊べばいいじゃんと言うと、「A君と遊びたいの!なんで遊んじゃだめとかいうの」と言われ、「じゃあ黙って付いていくのではなくて、一緒に遊ぼう♪と言ったらいいよ」と言うと、「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、言葉に詰まりました。。。。息子は1人が嫌なタイプです。誰かと一緒にいたいみたいです。個人的には休み時間なんて席で1人で絵でも書いてりゃいいじゃん。誰も迷惑かけないじゃんと思うのですが(絵を描くのは好き)、「皆が外で遊んでいるのになんでお母さんは絵を書けっていうの」と怒ってきます。「周りの子と一緒にいたい」みたいです。小学校へ入学してから癇癪が出始めました。些細なことで怒るようになりました。家にいると「1人でトイレに行けない」と言われ、毎回毎回私が付き添っています。慢性的にストレスがかかり、辛いんだと思います。帰宅後は疲れた顔をしています。勉強も運動も苦手で、小学校での楽しみがない。休み時間に友達に拒否されたら学校へ行きたくなくなるよな・・と思います。支援級も考えていますが、今更支援級へ行くのも息子は拒否するだろうし、、、とりあえず担任に相談したら、明日A君にも確認しますね~。他児に興味があるのはいいことなのでと言われました。担任、なんかずれている気がするんです。。。一生懸命やってくれていますが。。。担任が間に入って休み時間は気にしてみてるのがいいと思うのですが、担任も休み時間にやることいっぱいありますよねー。。。。スクールカウンセラーにも明日電話して面談の予約を取ろうかなと思います。療育の担当の小児科医にも電話しようかなと。。。2週間前に面談した時はこんな感じでなかったので、「算数が苦手で困っています」しか伝えていません。いきなり電話したら迷惑でしょうか?不登校寸前な気がします。小1なのに。1歳の娘にいるのでこっちの手もかかって。。。息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。他校に転校??でも転校しても同じことになりますよね??普通在籍が難しかったのでしょうか??なにかアドバイスがあればいただきたいです。困っています。

回答
成人当事者です。 まず、『絶対』がないことを親が教えないといけません。 『遊ぼう』 は、ついていきたい本人の希望をお知らせしているだけ...
17
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます

学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。どうしたらいいのか分かりません。どうか助けて下さい。お願いします。

回答
はじめまして。 担任とは連携していますか? みんなより出来ないと言うのは、1番病からくるものなのか、本当に苦手な事があるのか、担任に確認し...
20
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉が遅れている」と言われ、児童相談所にて遠城寺式で検査したところ「言葉の遅れがある」と言われ「まだ成長途中なので様子見」と言われたそうです。それで、保育園の先生から「ことばの教室」を紹介されたそうです。小学校入学前の就学時健診の時には発達障害や知的障害は診断されなかったのですが、集団検診2回目を個別で行われた際に支援学級を勧められ、支援学級のある小学校に入学しました。小学校低学年の頃は落ち着きもなく特に普通学級との交流や集団が苦手だったので癇癪を起こしたりパニックになったりしていたので母も支援学級(担任)の先生や普通学級の先生も「なんでこうなるのか?」理解してくれませんでした。普通学級の子たちも私を見て「変な子」と思われ、いじめられたりしました。学童保育でもひどいいじめを受け、学童保育の先生は見て見ぬ振りで担任の先生に相談しても「何も問題ないじゃん」と言われ、両親にも相談したのですが、両親も分かってくれず、信じてくれず結局、不登校になりました。学校の先生も両親も「なぜ学校に行かないのか?」理解してくれませんでした。母は一応担任の先生に「うちの子は学校で叩かれたり、鞄を隠されたりしているみたいで「学校に行きたくない」と言ってるみたいなんです。」と伝え、別の日に朝の会(朝礼)で普通学級の先生がみんな(普通学級の子たち)にこのことを言ったのですが、普通学級の子たちは「遊びでやった。そしたら喧嘩になった。」と言い、普通学級の先生や担任の先生も「いじめ」ではなく「ただの喧嘩」だと認識し、注意とかしてくれませんでした。その後もいじめは続きました。小学校2年生になって母がたまたま私の様子を見ていた時に他の同年代の子との会話のレベルの差の開きを感じ、担任の先生に相談し、「児童相談所へ行ってみては?」と勧められ児童相談所で田中ビネーを施行し、児童精神科医より自閉症と診断され療育手帳を取得しました。母が担任の先生に私が自閉症と診断されたことを伝え、「この事(私が自閉症になってる事)を普通学級の子や先生に伝えた方がいいのでしょうか?」と言ったのですが、担任の先生は「伝えなくてもいいでしょう」と言われたそうです。それで、母も普通学級の子や先生に私が自閉症になってる事をつたえなかったそうです。もちろん、私にも本当の事を伝えなかったそうです。それで、普通学級の子たちからのいじめがさらにエスカレートしていきました。私が小学校2年生の頃の担任の先生は小学校一年生の頃にお世話になった普通学級の先生で普通学級の先生からから支援学級の先生になったそうです。(私が小学校5年生まで同じ先生でお世話になりました。)支援学級(担任)の先生も普通学級の先生も発達障害の知識を知る人がおらず、私が小学校2年生になっても落ち着きがなかったり、人にちょっかいを出したり邪魔したり不適切な発言をしたりなど私の行動や特性に理解してくれず、長時間叱られたり、怒られたりしました。他にも私は知的障害を持っており、特に算数が苦手で自分でも努力をしてるのになんでできないんだろうと悩み担任の先生に「ちゃんと勉強しなさい。」とか「努力が足りないからこうなるんです。」「なんでここができないんですか。」と厳しく叱責されたりしました。母も私が自閉症と診断されてから自閉症は生まれつきの障害である事や自閉症は治らない事、自閉症は「コミュニケーションが下手くそ」と誤った間違いというかそういう認識をしていたそうで、それでも私の特性を理解してくれませんでした。両親も発達障害の知識を知らずに「自閉症」という診断名だけ受け止めていたそうです。私が小学校3年生になっても4年生になっても普通学級の子たちからのいじめは続いていました。そばにいた普通学級のの先生は見て見ぬ振りをしていました。担任の先生に相談しても「あなたはそういう人だからいじめられるんです。」とか「それは仕方がない。」と言われました。両親に相談しようと思ったこともあったのですが、信じてくれないだろうと思い、隠し続けました。私が小学校6年生に支援学級の先生が変わりその先生も元普通学級の先生だったので発達障害の知識を知らず私の特性に理解してくれませんでした。普通学級からのいじめも続いていました。私は今まで苦痛な思いをしてきました。あまり、細かいことは書きませんでしたが、私と同じ発達障害を持ってる方や発達障害を持つ子供さんが私みたいなこういう(近いような)経験はありますか?それと、私が小学校2年生の頃に自閉症と診断された時に母は児童精神科医から生育歴とか学校や家庭での様子など何も聞かれなかったと聞いてます。こういう受診(自閉症の診断)の仕方は普通なんでしょうか?私が小学校の頃は発達障害は生まれつきの障害ということにまだ、周知というか認識していなかったのか学校の先生や両親からも理解されずに全て「努力が足りないから」とか「自分が悪いから」「しっかりしてないからでしょ」と誤解され言われ続けてきました。配慮とかしてくれませんでした。他にも普通学級の子から「なんで普通学級じゃなく別のクラス(支援学級)になってるの?」と聞かれたこともありました。私もなんで普通学級ではなく支援学級だったのか?なんでみんなとは別々の教室だったのか?理解できませんでしたが、親や担任の先生に「あなたはみんなと比べて勉強が遅れてるからここのクラス(支援学級)に入ってるのよ。」と言われました。普通学級に通ってる(交流している)理由についても「みんなと同じようになって欲しいから」と言われました。療育手帳を持ってることにも違和感を感じていましたが母は「(普通学級の)みんなも持ってるから大丈夫だよ。」と私に言ってたそうです。児童相談所に(知能検査しに)通ってた理由も「勉強が遅れてないかどうか頭の検査をしてるんだよ。」と言われました。中学生になってから支援学級(担任)の先生から「ここのクラスは知的障害のあるクラスなんだよ。」と言われました。家に帰って母に聞いたところ母から「あなたは知的障害がある」と言われました。最初少しショックを受けましたが親や担任の先生、同じクラスの子から「知的障害は勉強が遅れてるからすぐではないが少しずつ治るから大丈夫。」と言われ、少し安心しました。この時は自閉症という言葉も知ったのですが、担任の先生や同じクラスの子は「自閉症は自分の殻に閉じこもってコミュニケーションができなくなる病気」とか「自閉症は正式な病名ではないから分からん」「自閉症は中二病と同じもんよ」「自閉症と知的障害は関係してるって聞いたことはあるけど、でも、噂だから本当かどうかは分からん、関係ないと思う」「自閉症は放っておけばそのうち治るよ」「知的障害は認知症みたいなもんよ」「自閉症は珍しい病気だから」などいろいろ言ってたので、担任の先生や同じクラスの子たちも発達障害の知識を知る人がいませんでした。その時私は「じゃあ、私も自閉症あるんかな?」と聞いてみたのですが、担任の先生に「自閉症なんてありませんよ」と言われました。母にも「ねぇ、自閉症って何?」と聞いてみたのですが、「うちも自閉症は何なのか分からんのんよ。でも、自閉症は確か「コミュニケーションが下手くそ」って聞いたわ」と言ってました。「自閉症と知的障害は関係してるの?」とそれも聞いてみたのですが、「自閉症と知的障害は関係してるっていうのは聞いたことはあるけどうちもそこは分からんのんよ。」と言ってました。さらに私は母に「ねぇ、私は自閉症になってるの?」と聞いてみました。母は「自閉症にはなってないよ。」と言ってました。自閉症は私が19歳の頃に母から「あなたは自閉症になってる。」と言われました。「なんで今まで本当のことを言ってくれなかったの?」と問い詰めたら母は「本当のことが言えなかった」と言っていました。高校生になってから支援学校(専攻科)に入学したのですが、支援学校の先生も発達障害の知識を知る人がおらず「自閉症ってなんですか?」と聞いても担任の先生も「ごめん、先生も分からないんよ。」と返されました。今までの私は小学校2年生の頃に自閉症と診断されてからデイサービス(療育)や支援、サポートを一度も受けてません。(この時担任の先生や母が「軽度だから何もしなくてもなんとかなるだろうと」と思っていたそうです)なので未治療(療育なし)未支援(サポートなし)です。

回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7
小学校2年生、診断なしですがADHD可能性ありの女の子がいま

す。以前にも質問、愚痴を書かせていただいておりますがまた対応に困り書かせていただきます。今まで学校で頑張ってきた娘ですが、娘の生き辛さが学校でもとうとう出てきてしまい、何度もお腹が痛い、足が痛いと言っては保健室に行くことが多くなってきました。周りの先生達も最初は心配していたようですが、あまりにも頻繁で、本人的には普通に言ってるのでしょうけれどかなりオーバーに痛がり、サラッと流すと私の話を聞いてないと怒り出します。かなり面倒な性格です。あまりに頻繁な為最近はちょっとした事で保健室行かないで、早退するようにと言われたと言っています。全て悪いようにとるところがあるので実際はよく分かりませんが娘は、最近は先生に会いたくないと言い出し、家でも○○は悪い子だから捨てていいからとか、産まれて良かった?と何度も聞いてきたりします。声かけしないと動かない娘、それでも動く事ができない娘に何度も声かけると私はだめな子だと泣き出す。ちょっと情緒不安定気味です。どうしたらいいのか分かりません。娘自身もどうしたらいいのか分からないと頭の中が混乱しているようです。もう親では対応しきれなくなりました。以前担任の先生にスクールカウンセラーの事で相談したのてすが、聞いてもその学校でのカウンセラーの対応がよく分からなくて、ここまで酷くなかった為、カウンセラーに相談はしてません。家での対応方法、スクールカウンセラーとはどうゆう事をしてくれるのか、一緒に色々考えてくれるのか、何をしてくれるのか等通った方がいましたら教えていたたければと思います。よろしくお願い致します。

回答
まず、オーバーでもなんでも体調不良はしっかり受け止めてあげなければならないかなと。 既に二次障害の状態で、メンタル不調に陥っているというこ...
11
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小学校の生活が大変みたいで荒れているので(疲れている)、休むor減らすことを検討しています。・運動系のデイ(個別指導)週1・勉強系のデイ(個別指導)週1・預けっぱなしのデイ(集団)土曜日とかたまに運動系のデイには5・6月は休み、夏休みになったら再開しようかというのを伝えました。勉強系のデイですが、息子が「勉強するの疲れる」というので、やめることを話したら引き止められました。。。。一度やめてしまうと元に戻れないからと。。。息子はLDが入っている?かもしれなくて、算数が苦手です。私が教えても???ということが多いので(数の概念が分かっていない)、専門知識のある第3者が教えてくれたらいいのかなと思っていました。ただ、デイで勉強するのが嫌ならそれも無理じゃないかと思って。。。あと、学習障害だったとしても、それに特化した勉強法を教えているわけではないです。と言われました。ただここのデイは数年前からやっており、これまで色々な子のケースを見て来ているので、参考になることもあります。「勉強はせずに遊びができると言って連れてきてください」と言われたので、連れて行ったら(息子は遊びならいいと言った)、ずっとホワイトボードでお絵かきしていました。45分。息子はお絵かきが大好きです。このままずっと遊ばせておくのもなぁ。これで1回●●●円かぁ。とマイナスなことばかり思ってしまいます。指導員からは「来てくれたらちょいちょい勉強の要素を入れ込んでいきますよ」と言われましたが。。。。週1を月2回に減らすのも考えています。デイもお金がそれなりにかかるので、どこを削ってどこにかけたらいいのかよく分かりません。運動系のデイは感覚統合なので削らないほうがいいのかなとか、預けっぱなしのデイは土曜日の私の子育ての負担が減るから削れないなとか、、、前回の投稿で書きましたが、旦那が育児不参加なので(キャパオーバー。息子拒否)土日の面倒も私が見ないといけません。加えて1歳児の第2子もいます。チャレンジタッチもやっているので、トータルで月に1万5000円くらいかと。。。。皆さんはどんな感じでデイサービスを利用していますか?個別のデイ、月2回くらいで通ったほうがいいのでしょうか?やめるのにも勇気が要りますよね。

回答
チャレンジタッチとあわせてトータルで15,000円でそれだけ預けられるのだとしたら、主さんの状態からすると万々歳では? 激安だと思うのです...
8
もうすぐ小学生になる息子のことです

年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ずっとおんぶに抱っこでした。が、飲み始めてひとりで座れることも増えてきました。喜んでいたのですが。。ここ数日、特に疲れた日、夜になるとネガティブ発言のオンパレードです。「自分は悪い子だから保育園で叱られるんだ」「ママに注意されたから僕はやっぱり悪い子だ」他にも数ヶ月前のことを延々とグチグチ言ったり、私がちょっと怒ると泣いたりします。そして、それら全部が少しずつズレていて、特性がかなり目立っています。どうして今まで発達のことに気付いてあげられなかったのだろうと親として愕然としています。今まで、自分の話したいこと以外なかなか会話が噛み合わなかったのですが、男の子ってこんなもの?と思っていたので。抑肝散が効いて、急速に自分のことを言語化できるようになっているのかなと思うのですが、本人があまりにつらそうです。主治医に相談しようと思うのですが、かなり予約が埋まっていて。。こんな経験のある方、いらっしゃいますか?

回答
お読みして私も気になったのは、就学後の事です。 小学校は、普通級なのですかね。普通級なら、それ+通級があると安心かなと私もカピバラさん同...
15
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2学期から支援級へ転籍予定です。知能は75~90くらいで、療育手帳がギリギリ取れない子、な感じでしょうか。1,同級生に嫌われてしまっています。クラスメイトに仲良くなりたい子が2人いるのですが(ADHDグレーっぽい子)、話しかけると「こっちへ来るな」嫌と言われてしまいます。また、帰りの分団でも一緒に帰りたい子(ただ単に家が近所で隣にいたいだけ)がいるのですが、嫌われ、2人きりになったとたんに全速力で走られます。息子は怒って「待って~、止まって~何で行くの」と大声で叫びながら追いかけますが、逃げ切られます。「●●ちゃんは息子が嫌だから逃げるのだよ」と言っても、「俺は一緒に帰りたいんだ」と言って聞きません。今は私が迎えに行き、登下校の付き添いをしていますが、「お母さんと一緒に帰りたくない。みんなと帰りたい」と言い、とにかく皆の輪に入ろうとします。私と2人で帰ったらいいじゃん、と思うのですが、小学生の誰かが隣にいてほしいそうです。これらを対応するのも辛いので、2学期からは、学校近くで車で待機して乗せて帰ろうかなと思っていますがやりすぎでしょうか?息子に聞くと「みんなと帰りたいから車で来ないで」と言われますが、嫌われすぎてて私が辛いです。。。皆が見ている前で車で送って帰るのは目立ちますよね・・・今はまだ2年生だからいいけど、高学年、中学生になってもこれをやるのか?と思うと気が引けますが、車送迎がやはりいいのでしょうか??2,1と関連していますが、とにかく不安が強い子です。私から3メートル離れると不安になり叫びます。「おかーさん、どこ。行かないで」とか。外ではほとんど手を繋いできます。外では1人でトイレへ行けず、私と一緒に女子トイレへ行き、一緒に個室に入り用を足します(家では1人で行きます)。雨が降っていると「雷が来るから」と言ってすべてのカーテンを閉めます。隣に人がいないと不安がり、食事中は私が常に隣にいます(ぬいぐるみで代用するときもあります)。学校でも隣の子が欠席だと騒いでいるようです(担任が別の子を臨時で座らせてくれたようです)。人と話せなくても、とにかく人が隣にいて欲しい、かまってちゃんなのですが、日常生活に支障が出ていて困っています。大きくなると落ち着くのでしょうか?特性が強すぎて私が疲弊しています。3,素直じゃないできたときに褒めると「恥ずかしいから褒めないで」ありがとうが言えない、ごめんねが言えません。「そこにある醤油を取ってくれる?」と言うと、「なんで僕が取らないといけないんだ」と怒り、こっちの要求を聞いてくれません。。。。将来的には障碍者雇用で働くことを考えているため、この「素直じゃない」という性格はかなり困り、「周りに可愛がられる大人」を目指していますがほど遠く。。性格の問題なので私がどうこうできることではないので困っています。。。「おはよう」も言われても「恥ずかしくて言えないんだ~」と言っています。。。挨拶は基本なのに。。。こちらでも「勉強ができることよりも、健康で精神が安定していて、素直な子であることが大事」と言われていますが、うちは真逆なのでどうしようかと。4、理解のない祖父母3の素直じゃない性格のため、祖父のいう事を聞かず、祖父が怒ります。具体的には「遊びに行ったときにyoutubeを見続けるため怒られる」「公園へ行って1人でトイレへ行けないため怒られる」こんな感じでしょうか。息子は「おじいちゃん怖い。叩いてくる」と言っています。常に私の隣に息子はいますが、この間は私がいない一瞬のスキをついて叩いていました。叩くのはおかしいので私が腹が立ち、それ以来は家へ行っていません。祖父は理解がない、ということで割り切って接するのみですよね?以前は「この子を育てるのは大変だからみんなで育児をしよう。頼ってもらっていい」と言っていましたが、息子が手に負えなさ過ぎて最近は言いません。。。理解のある祖父母を持つ方がうらやましいです。支援級へ転籍する、と言ったら祖父はブツブツ言っていたので。。(祖母は納得の表情でした。私の義理の弟がIQ高めで自閉傾向はかなり低いものの、アスペルガー気質なので祖母はそこそこ知識はあります)この掲示板で、私の性格的に、ネットで書いてくれる回答を読むより、実際に人に会ってアドバイスをもらったほうがいい、というアドバイスをいただいて、親の会などにも参加していますが、なかなか気を許せる人ができずに、話せていません。同じ支援級のお子さんを見かけますが、知的にはうちよりも低いかもしれないお子さん(療育手帳が取れる子達)でも、素直でいい子が多く、挨拶、敬語、日常会話もでき、息子とは違う、、将来可愛がられるのはこの子達なのだと思い、落ち込んだりしています。。。心療内科へ行ったら?というアドバイスも頂いたので夏休みに行こう!と思っていますが、とりあえず今のところ睡眠はとれている、食欲もある、ただ日々の生活に疲れているということでも行ってもいいのでしょうか?精神安定剤をもらうほどではないかなと思うのですが。。。療育センターの小児科医とは半年に1回のペースで会っており、その都度相談しています。来月も会う予定です。相性が良く、アドバイスを色々といただけるため、私は好きな先生です(変人ですが)。長々となりましが、こうしたら??とか、もう知らないよ等、何か意見がある親切な方がいらっしゃいましたらお願いします。

回答
こんにちは。 ユーチャリスブーケさんは、同じような質問を何度もされるこだわりの強い方なのかな?と最近まで思っていました。 でもそうではなく...
27
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終

了になってしまいました...すみません。まだ、お願いします。送って頂けた方、ありがとうございます。《子供の将来のことについて、親はどう考えているのか‼️で、校長先生から会議をすると言われています。悩んでいます。》小学四年生の男の子の母です。自閉症スペクトラムですが、普通級に通っています。学習障害はありませんが、コミニュケーションが苦手で学校では、ひとりでいることが、好きでひとりで楽しく過ごしています。人に迷惑をかけることも無く、トラブルもあまりありません。授業態度も大丈夫だそうです。集団行動も話し合いなども参加出来ていますし、日直の仕事などもみんなとすることができます。昼休みなど、みんなで遊ぶ日には、他の子とも楽しいと言って遊んでいます。学校の建物の周りの用水路を見て観察したり、学校を探検したりして、いつもは、ひとりで遊んでいます。遠足もひとりでお弁当を食べて、ひとりで遊んで楽しかったと言っています。(親の気持ちは、ふくざつですが、そういう子なので....楽しかったと言っているしと....という感じです。)そんな感じの子供です。担任の先生も、うちの子より他の子が大変だといいます。なのに、毎年支援学級への通級をすすめられます。私は、ずっと断ってきたのですが、今年は校長先生や支援学級の先生や担任を交えて、会議をすると校長先生が言ってきました。担任の先生が、言うには親は子供の将来についてどう考えているのかを知りたいのでは?と言います⁉️‼️とても悩んでいます。みなさんは、どう思いますか?みなさんなら、どうされますか?教えてください。お願いします。

回答
会議の場、一度行ってみてはいかがでしょうか。私たちはここでの限られた情報の中からしか判断できません。 私なら行きます。 どのような事実が...
5
小1の息子、もともと感情コントロールが不得意、自分の気持を言

葉で表現するのも不得意ですが、このところ学校で常にイライラしています。イライラして物に当たったり、友達に手が出てしまうこともあります。それを注意されたり、自分の気持を抑えきれなかったりして、癇癪やパニックになってしまうこともあります。私も教室で様子を見ていますが、もう常に些細なことでイライラ、プリプリしています。事前に声をかけたりはしていますが、気持を聞いたりする暇もないくらい、いちいちイライラプリプリ…自分で気持を落ち着けようと本を読んだり、教室を歩き回ったりしていますが、それが時にはかえって友達とのトラブルになったりもしています。家庭でも年末年始は激しく荒れて、私への暴力や暴言になっていました。爆発中にあれこれ言っても逆効果だったので、教え諭したりしないで、「そうか、嫌だったんだね」「◯◯なんだね」と息子の言うことをひたすら聞き、落ち着いた頃にゆっくり話をすると自分の行動を振り返って、どうすればよかったのか考えて私に伝えることはできますが…。爆発してしまった時、学校では「イライラしている」→「勝手な発言」したり「物や人に当たる」→「先生に怒られる」→「更にイライラして爆発する」→危ないので「教室から出されそうになる」→「教室にいたい」ので激しく抵抗する→「強制的に教室から出される」、、、そして、私が学校に行き、別室にいる息子の話を聞き、気持を立て直して教室に戻る、、、これがおきまりのパターンになってしまっています。入学後から色々問題はありましたが、友達にちょっかいを出してしまう、ふざけたり不注意だった結果で友達にぶつかってしまった、という関わり方によるものでした。それが今は息子自身の気持ち(イライラ)が原因なので、どうしてあげればよいのか…。感情や刺激に振り回されてしまっている息子をどうすればよいのか、学校に伝えようにも有効な策が見つからず、行き詰まっています。先日癇癪の後、泣きながら初めて「学校なんか大嫌いだ。もう二度と来ない」と言われました。幼稚園でも学校でもたくさん注意されてきましたが、それでも「幼稚園大好き」「学校大好き」でした。今回は息子の言葉に対しては「大嫌いなんだ、きたくないんだね、それでもいいよ」と受け入れました。「あなたが来たくない、大嫌いって言っても、先生はあなたの机はそのままにしてくれるから大丈夫。来たければ来ればいいからね」と伝えてあります。今のところ「行きたくない」とも言わず登校していますが、こんな状態の息子がいちばんつらいんだと思います。ゆっくり話をして分かったのですが「自分でも止められなくて、どうすればいいのかわからない」「またイライラしちゃったらどうしようって思いながら学校に行っている」のだそうです。学校で見ていても、ものすごく虚勢を張っている感じで、友達からも話しかけづらい雰囲気です….以前のような笑顔が見られなくなってきています。ケースは様々だと思いますが、こんな状況へのアドバイスや経験談などありましたら、どうぞお願い致します。※発達外来は昨年夏から受診中です。昨年秋からコンサータに始まり→コンサータとインチュニブ併用→コンサータとストラテラ併用→ストラテラ1本にして増量(朝晩で計45mg)【補足です】社会でのルールとして「人や物を傷つけてはいけない」と、事あるごとに伝えています…。学校でも家でも、どこであってもやってはいけないことなんだ、と。

回答
ママちゃん様 ありがとうございます。 情緒級もなく、固定級もなく、巡回教室だけなんです。 私の辛いのはもうピークを通り越した感があるので...
30
鉛筆と消しゴム何を使っていますか?小学生になる息子がいまして

、学校用品をそろえていますがなかなか決まりません。鉛筆と消しゴムですが何を使っていますか?現在は、2B六角鉛筆にプニュグリップを付けてなんとか書いています。以前こちらで筆箱について質問しましたが、クラリーノ等のマグネット式の筆箱。プニュグリップを付けては差すことができない、また、小学校でプニュグリップを付けている子がいない、普通の鉛筆を持てるようにしたら?という指摘があり、なんとか入学前までに学校だけでもプニュグリップなしの鉛筆を使えたらなと思っています。書きやすい鉛筆、となると、やはり三角鉛筆なのでしょうか?六角鉛筆はどうでしょうか?おすすめの三角鉛筆はありますか?お店で見ていてもダース売りになっているので一気に12本買わないといけないですよね。。。本当は1本づついろんなメーカーのを買って試したいのですが。。。。三角鉛筆だと、サクラクレパスかきかた鉛筆小学生文具2Bとかが口コミがいいですよね。六角鉛筆だと、三菱鉛筆鉛筆かきかたグリッパー2B三菱鉛筆かきかた鉛筆ナノダイヤこのあたりでしょうか。また、2bとbで迷っていますが、2bのほうが濃いので消しにくいのでしょうか?学校は2bかbを持ってきてくださいとのことです。消しゴムですが色々と試したところ、今のところはダイソーの激落ちくんの消しゴムが使いやすいです。ただmonoとかよりも大きいので筆箱に入るかどうか。皆さんはどこの鉛筆と消しゴムを使っていますか?色々と質問をしていて申し訳ないです。。。。

回答
はじめまして 文具オタクなので、何か参考になれば うちの子の場合、ハイユニ2Bにぷにゅグリップをつけたものを持たせていますが、 本人は、...
7