2017/07/06 13:48 投稿
回答 11
受付終了

2歳の男の子の母です(*´ω`*)

また質問させてください!

絵本で何か2歳くらいでオススメだったという本ありましたらぜひ教えてくださいʕ•ᴥ•ʔ

本はただペラペラめくるだけですが、最近前より本を見たりします!

みなさん教えてくださいʕ•ᴥ•ʔ

質問者からのお礼
2017/07/11 20:50
みなさん、たくさんのオススメの本などありがとうございます😊
ほとんどわたしが知らないのばかりでした💦
あまり絵本が興味なく数も少ないため、本当ありがたい回答ばかりでした!
みなさんありがとうございます😊
とってもタメになりました❤️

一括ですみません(( _ _ ))..zzzZZ

みなさんからオススメの本は全てメモし参考にさせていただきます❤️❤️❤️
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
11件

https://h-navi.jp/qa/questions/61428
いちこさん
2017/07/06 15:04

私は福音書店のこどものとも0.1.2才を定期購読してます。
月に1回届いて安いしいいですよ!
最初気に入らなくても後から気に入って読んだりしてます。
あと療育先で凄い喜んで見ているって本は買うようにしてます。
「あっぷっぷ」「おしくらまんじゅう」「あっはっは」
この3つは最初の頃は声上げて笑ってました。
今も大好きみたいです。
最近はお古でもらったトミカ大集合をよく見てます。
私もお勧めの本があれば知りたいでーす(^^♪

https://h-navi.jp/qa/questions/61428
あわこさん
2017/07/06 14:57

こんにちは!
うちもめくる方が好きでまだあまり読み聞かせなんかはできないのですが、しかけ絵本はわりと好きです。
動物が載っていて動物ごとに毛とかウロコとか甲羅とか手触りを楽しめるものとか、定番ですけど「いないいないばああそび」とか、あかいしゆみさんのしかけ絵本とか。
あとは、擬音系のもの。「もこもこもこ」とか「ごぶごぶごぼごぼ」とか。
(↑けぃみぃさんももうすでにお持ちかもしれないですが…。)
2歳というよりは0~1歳向けと思いますが、うちの場合はこんな感じでストーリーというよりは瞬間的におもしろいものの方が楽しめている気がします。

あと絵本ではないですが、アンパンマンのおしゃべりいっぱいことばずかんはものすごい好きで毎日見ています。音が出るのが面白いんだと思うんですけど、そこからちょっとでもことば覚えてくれたらいいなぁと期待しています。

Officiis modi qui. Vero ex amet. Accusamus facilis voluptate. Cum excepturi in. Consectetur at incidunt. Accusantium odio repellat. Doloremque et dolorem. Est ducimus impedit. Doloremque aut sint. Repudiandae voluptates deserunt. Aliquid eos autem. Cupiditate est laboriosam. Itaque aperiam aut. Dolor ut est. Nostrum vel quae. Alias sapiente consequatur. Magni quos occaecati. Nemo molestias suscipit. Earum rem esse. Dolorem eum odio. Velit non quam. Esse sed vitae. Dolore rerum et. Molestias magnam quis. Mollitia laboriosam culpa. Sed consectetur enim. Magni labore et. Est soluta quia. Reiciendis non pariatur. Quam veniam optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/61428
ko2さん
2017/07/06 15:00

うちはだるまさんシリーズが大好きです!動作を交えながら一緒に声を出してやってみせると真似して爆笑します(*^^*)

Officiis modi qui. Vero ex amet. Accusamus facilis voluptate. Cum excepturi in. Consectetur at incidunt. Accusantium odio repellat. Doloremque et dolorem. Est ducimus impedit. Doloremque aut sint. Repudiandae voluptates deserunt. Aliquid eos autem. Cupiditate est laboriosam. Itaque aperiam aut. Dolor ut est. Nostrum vel quae. Alias sapiente consequatur. Magni quos occaecati. Nemo molestias suscipit. Earum rem esse. Dolorem eum odio. Velit non quam. Esse sed vitae. Dolore rerum et. Molestias magnam quis. Mollitia laboriosam culpa. Sed consectetur enim. Magni labore et. Est soluta quia. Reiciendis non pariatur. Quam veniam optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/61428
退会済みさん
2017/07/06 16:47

けぃみぃさんへ

我が家の2歳、3歳の頃のヒットは、ポプラ社の「まるまるまるのほん」です。

物語ではなく、あか、あお、きいろで◯が書いてあり、あか押して!とか、色々本が問いかけてくる感じですすみます。

おうむ返しが多く、会話できず私が精神的に参っていた頃に読んだ本です。
本が口語で問いかけてくるので、絵本を通じて娘と会話できた気になれて、嬉しくて何度も読みました〜😊


Saepe placeat natus. Cum vel possimus. Alias aut repudiandae. Deserunt voluptates id. Veritatis perspiciatis aliquam. Quia qui consectetur. Alias praesentium et. Error id voluptates. Illo numquam dolor. Voluptatibus exercitationem neque. Consequatur soluta consequuntur. Tempora repellat a. Et quisquam iste. Blanditiis labore dolores. Non est molestiae. Vero eos aut. Accusantium et suscipit. Qui saepe voluptatibus. Est quibusdam quis. Quisquam et repellendus. Quis quia voluptatem. Numquam laudantium quidem. Minima commodi tempore. Placeat porro fugit. In molestiae non. Sunt voluptatem et. Unde expedita autem. Deleniti numquam quo. Consequatur quia amet. Et quo maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/61428
yさん
2017/07/06 16:54

うちはそのくらいの頃、

✨エルマー✨シリーズを気に入り、
よく読んでました。

他のぞうとちょっと違う、
カラフルなゾウさんです。🐘

お出かけも持って行きました。

エルマーの本は、
小型の字が少ないものと、
大型本で、字が多いのがありますが、
前者です。

天気とか色とか動物の名前とか、
知識にも役立ってよかったです。

Amazonの中古だと安く出てます。

Saepe placeat natus. Cum vel possimus. Alias aut repudiandae. Deserunt voluptates id. Veritatis perspiciatis aliquam. Quia qui consectetur. Alias praesentium et. Error id voluptates. Illo numquam dolor. Voluptatibus exercitationem neque. Consequatur soluta consequuntur. Tempora repellat a. Et quisquam iste. Blanditiis labore dolores. Non est molestiae. Vero eos aut. Accusantium et suscipit. Qui saepe voluptatibus. Est quibusdam quis. Quisquam et repellendus. Quis quia voluptatem. Numquam laudantium quidem. Minima commodi tempore. Placeat porro fugit. In molestiae non. Sunt voluptatem et. Unde expedita autem. Deleniti numquam quo. Consequatur quia amet. Et quo maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/61428
退会済みさん
2017/07/06 16:57

けぃみぃさん はじめまして

↓どちらかというとけぃみぃさんにおすすめしますが、あまりお好きでなかったらごめんなさい^^;。
「おやすみなさい おつきさま」
M・W・ブラウン文 クレメン・ハード絵 せたていじ訳 評論社
「ぼくにげちゃうよ」
M・W・ブラウン文 クレメン・ハード絵 岩田みみ訳 ほるぷ出版
「ひよことあひるのこ」
キンズバーグ文 アルエーゴ絵 さとうとしお訳 アリス館
↑私の息子が2歳の時は戦争のような殺伐とした気持ちで過ごしていて。こちらは絵も文も美しく、自分がホッとした3冊です。あっでもレビューも良いんですよ♪

「とらたとまるた」
なかがわりえこ文 なかがわそうや絵 福音館書店
↑残念ながら絶版かもしれませんが、文はぐりとぐらのなかがわりえこさんです。絵はご主人です。テキトーぽい絵ですが、プロの画家です(笑)リズミカルで楽しい文と鮮やかで余計な装飾がない挿絵が良いと思います。図書館などにあれば良かったら。

↓おこさんがのりものがお好きなようなら
「ちいさいじどうしゃ」他、スモールさんの本シリーズ
ロイス・レンスキー文・絵 わたなべしげお訳
以前は2色刷りやモノクロでした。今は新版でカラーです。
個人的にはモノクロがおススメですが、カラーも楽しいですね^^

どの絵本も、気に入ってくださればですが、もう少し大きくなっても楽しめると思います。
何かお気に入りのものが見つかると良いですね^^/

Molestiae ipsa atque. Eaque voluptates inventore. Exercitationem quis aut. Ea occaecati fuga. Reiciendis sit sunt. Ut laboriosam ut. Eos in nam. Possimus pariatur deleniti. Inventore temporibus sed. Repudiandae quia hic. Neque aut cumque. Temporibus eaque repellat. Nemo explicabo officia. Asperiores necessitatibus suscipit. Rerum id sit. Doloribus sed dicta. Aut facilis dolorum. Aut est qui. Odio earum iure. Consequatur autem dolores. Recusandae nulla debitis. Sunt facilis odio. Omnis nihil natus. Aut ut neque. Odio veritatis quas. Enim inventore tempora. Quo nulla qui. Ducimus necessitatibus qui. Non quos voluptas. Corporis sit dolorem.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

こんにちは。 以前も少し相談室させていただしましたが、現3歳2ヶ月の男の子がおります。まだ未診断です。 2歳で単語数個でしたが、現在はすらすらぺらぺらとはいかないですが、3語文マタは以上はなせます。前回は気持ちの切り替えが悪いといつ悩みもさせていただきましたが、ここ最近、少しよくなりおもちゃや公園、遊びの途中でも、帰るよであまりイヤイヤもせず帰れるようになってきたと思うます。 いま療育に通っており最近は上の子の行事や子供達の風邪なのどで行けないこともあったりしましたが、私が行けないときは主人が連れていってくれます。療育でもできることが増えたりしてきています。 ですが、子供を、見ているとなにかなにか落ちつかないというか、男の子なんてこんなもんと思うとそーなのかもしれませんが、そわそわしてます。ですが、食事は最後まで座って食べれます。お買い物外では手をつなぐことも、自転車に乗せるときなのども、ここで待っててなどにも待ってられます。お友達もアパートの同い年くらいの子と仲良くとまではいかないですが、遊んだりもします、お友達の名前も言えます、○○ちゃんのお母さんなども理解しているようです。 上の子も男の子で元気いっぱいの子ですが、言葉がも早く、何でもやりたがり、やればなんだかんだできたりしました。発達が早い子?だったのかな?と思ったりもしました。 下の子は1ヶ月検診ではひっかからず、2歳児検診で引っ掛かりました。2語文を話せますか?でした。 クリニックにも通っていて、3歳で3語文話せていれはおくれてはいないかな?ともいわれましまた。 ですが、いつも心のおくで何か引っ掛かります。育てづらいといえばそーかもしれないし、あの凄まじいイヤイヤのこと思えば今は少しスムーズになったし、と思う部分もあるし。 でも、独り言も多いし、そわそわしてるし、やっぱり診断つくのかな?とか思ってしまいます。 可愛いこの時期を母のわたしが不安がりながら子育てしていることが一番ダメだなぁ。と毎日思ってしまいます。 でも朝起きると心のおくでなにか引っ掛かり。そんな、気持ちで朝起きます。 オムツは外れてます。トイレいく!など自分で言い、行きます。でも、○はかけても×が書けません。 理解力もあるのかな?と思いながらも大丈夫?とおもう事もあります。 2歳10ヶ月の時に発達センターで簡単な検査もしました。理解力3歳言語、社会性が2歳3歳くらいといわれました。 来年、入園予定です。 私はこの子の求めすぎなのでしょうか? それとも私の心に引っ掛かるもはやっぱりあるのでしょうか? 長くなりすみません。

回答
6件
2016/11/18 投稿
診断 遊び 発達障害かも(未診断)

2歳になりたての子供のことで不安です。 周りの同い年の子に比べて身長体重共にとても大きく、運動能力も割と長けています。 反面、言語の発達が遅く感じられ単語だとパパ、ママ、ワンワンくらいしか言ってくれません。大人が出す指示は通るので言葉は理解しているのかな?と思います。もちろん二語文はまだ出ていません。 また、体力があり過ぎるのか小さい頃から昼寝は無し夜は日付が変わる頃に就寝、朝は何時に寝ていても8時には起床します。 生まれた頃からオムツが汚れても泣くことが無く、今トイトレも苦戦しています。 一度気に入らない事があると要求が通るまで何時間でも泣いています。他ごとで気を逸らそうにも効果が無く、結局毎回要求をのんで泣き止ませています。泣き声も他の子に比べてとても大きく、旦那や私は子供が泣く度に頭痛になっています… 転んだり落ちたり痛いであろう事が起きてもあまり泣きません。痛覚があるのかも不安です。 食事もほぼ同じ物しか口にしてくれません。気に入らないとわざと床に投げています。 通っている幼児教室の授業は大人しくうけていられません。1人でずっと走り回っています。 似たようなお子さんをお持ちの方いますでしょうか? 何か解決法が無いと先に大人がまいってしまいそうです… 保健所にも相談しましたが、全て個性だと言われてしまいました。 長々と書いてしまいましたが、何か良い対応や解決法あれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答
4件
2020/06/22 投稿
発達障害かも(未診断) 要求 食事

こんばんは。 先日、こちらで1歳7ヶ月の発達に不安を持つ息子の療育等について質問させて頂きましたレブと申します。 回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。皆様のお話やアドバイスのおかげで、市の発達相談窓口に行った先週の水曜日からの極度の焦りと不安からかなり解放され、少しずつではありますが落ち着いて、これからについて考えられるようになってきました。 週末に主人や母とも話し、主人は、「今のままの息子でも何か欠けているようには全く思わないし、完璧な息子だ」と言ってくれ、母も「何か発達障害があったとしても、皆で育てていけばいい」と、焦らず温かく息子と向き合って行くことに決めました。 年齢もまだ2歳前ですし、市の相談員や見学に訪ねた療育のスタッフの方々とも話して、しばらくは家庭を中心に楽しい経験を沢山与え成長を見守ることにしました。 また、保育園にも見学に行きましたが、違和感を感じ(園長先生が約束の時間を1時間過ぎても園に戻られなかったり、担任の先生の子どもを集団で訓練すれば親が楽になるといった発言です)、保育園に通わせることも一旦無しにしました。 前置きが長くなりましたが、今回は、皆様がお子様と接する際に参考にされた本や文献等がおありでしたら、是非教えていただきたいと思い、こちらに参りました。 因みに息子の気になる点は、名前を呼んでも反応しない、指差ししない、目線が合いにくい、あまり人に興味がない等です。 言葉も、まだ出ていません。 息子と向き合って、彼を理解しサポートしていく為にも、先ずは必要な知識を得たいと思っております。 本来なら、資料なども自分で探すべきなのは承知しておりますが、昼間は息子から全く目を離すことができず、なかなか時間を確保できませんので、皆様のお力をお貸し頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

回答
2件
2017/06/19 投稿
先生 発達障害かも(未診断) 指差し

こんばんは。 いつも、的確なアドバイスを沢山頂きありがとうございます。 私は小学校2年生の発達障害と軽度の知的発達遅延のある子供がおります。 今回の御相談させて頂きたいのは、下の子の事です。 今まで、発達に対して心配なところを感じなかったので、一歳から保育園に通っています。 その保育園で、市のすこやか相談があったので、上の子の事もあって一応発達検査をして総合的に診てもらう良い機会だと思い、今日行ってきました。 検査の結果、発達は年齢相応ですと言われました。ただ、話をしていると、今は良いが今後問題が出てくるかもしれないと言われました。 検査では、発想する力が弱い事、自分の思いを通そうとする事が問題だと言われました。 心理士の先生からは、受診も出来ますがどうしますか?と聞かれたので上の子の事もあるので、受診しますと返答しました。 その後、保育園の担任の先生から呼び止められました。 「上のお子さんの事で不安に思っているお母さんの不安がなくなればと思っての検査だったのですが。私達から見て、こだわりも想いの強さも歳相応だと思う。まさか、受診を勧められるとは」 「凸凹と言っても、一本の線ではなく、正常の範囲内で特に出来るところと、興味が薄いところぐらいのことなんですけど」と言われました。 毎日見てもらっている保育園の先生方の意見が正しいのか、専門の知識も経験もある心理士の先生の意見が正しいのか、分からなくなってしまいました。 いろんな方々のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

回答
11件
2018/12/17 投稿
小学校 こだわり 発達検査

2歳7ヶ月の次女についてお聞きしたいです。 言葉が出始めたころから、叱られると「そんなに泣く?」と思うような泣き方をします。 目を覆って「うぇーーーーん‼️」と泣きます。 室内で、うつ伏せになって泣くこともあります。 義理母には「演技派よ」と言われています。 初めは繊細すぎるな、という印象でしたが、 数ヶ月前に夫のアスペルガーが判明し、私の父もasd傾向があるため、 定型の子でもこんな感じなのか? 遺伝的な気質なのか?が分からず不安です。 長女5歳と喧嘩したりしたときにも、こうなりますが、私が冷静に叱るときにも、同じようになります。 私が叱るときには、説明をしているつもりでも感情は多少入ってしまいますので、それが悪いのかなとも思っています。 昨日は、お気に入りのドレスを洗濯したのですが、 「ドレスー!きるぅーー‼️」と泣きながら着たがり(眠気もあり不機嫌でしたが) 「どのドレスが着たいの?」ときくと 「白ぉーー‼️」 これは洗濯をしたから、別のドレス着ようか?」ときくと 「うん、、ごめんなしゃい」 で、結局着ることなく。 その後ごはんでミートソーススパゲッティを出すと 「これいやぁーーーー‼️うぇーーん‼️」 お姉ちゃんと同じうどんにする? 何が嫌なの? と一つ一つきいても「ちがうー、いやーーー‼️」なので、 「じゃあ、嫌なら食べなくてもいいよー、ごちそうさましなー」と言うと 「いやーーー‼️」 どうやら、ミートソースのお肉が嫌だったそうで。機嫌の良い時には食べるのに、、 この日は眠気の限界があったことも影響してるとは思うのですが、 注意したり、叱ったりでも「うぇーーん‼️」となるのは毎回のことです。 分かりづらい文章になりましたが、 大体2歳はこんな感じなのか、 遺伝的なもの(経験談含む)だと思う、 などお聞かせいただける方がおられれば、よろしくお願いいたします。 また同じようなお子さんをお持ちで、 就学先などのご経験も教えていただきたいです。

回答
4件
2021/04/05 投稿
0~3歳 遺伝

以前、何度かこちらで発達遅れの息子について相談させていただきました。 その後、息子は発語があり 三歳半の今は簡単な会話が出来るようになり 癇癪も減り、日常生活にはあまり困らないようになりました。 ママと一生呼んで貰えないんじゃないかと 涙が枯れるほど泣いたけど 『ママ、おはよう。一緒にご飯食べようか!』と毎朝起こしてくれるように。 もちろん凸凹や困り事はあるのですが 工夫しながらそれなりに楽しく生活しています。 今回の相談は下の子について、です。 もうすぐ2歳になる娘は 息子と違い、おしゃべりが上手で 良く目が合い、模倣も上手です。 コミュニケーションは良くとれるし 運動面も問題ないし偏食等もありません。 人見知りは普通です。 あまり発達に気になることもなく 育児をしてきましたが 最近掃除機やドライヤーの音に耳塞ぎをするようになりました。 いやがって、ではなく 楽しそうに私の反応を確かめながらやります。 一過性のものかな?と思ったりもするのですが 息子もやっていたので もしかして娘もなんらかの発達凸凹があるのかな?と思い始めました。 もし何かあるのならひとつでも苦手を無くすため 療育受けたりしたいなーと思い 病院の予約をしましたが半年後です。 息子の経験からも発達凸凹があってもなくても やることは変わらないとわかってはいますが なんだか落ち着きません。 耳塞ぎ?感覚遊びは兄弟児(健常)もしましたか?

回答
1件
2018/08/26 投稿
コミュニケーション 癇癪 0~3歳

関連するキーワードのコラムを見る

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。

今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。

例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると43人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す