締め切りまで
5日

先月、自閉症スペクトラムの診断をうけた中一の...
先月、自閉症スペクトラムの診断をうけた中一の娘の行動についてですが、こういった行動も自閉症スペクトラムの2次障害なのでしょうか?
突然、「もういや!」と言い出し、「ママのせい!ぜんぶママのせい!」「うざい!」と大声で叫ぶことがあります。
最近は、母親である私に対し蹴りやパンチ、そしてひっかくという行為をすることがあります。
もう中学生なので、蹴りを受けたときは結構ズシっときます。
娘は、自分のキャパを超えてしまっているので、心身ともに限界状態です。
娘の気持ちやしんどさをわかっているつもりですが、
蹴りやパンチの程度がひどい場合のみ、私が娘にやられて痛いことが分かるよう、娘にも蹴りやパンチを軽く返すこともあります
次の病院の予約日がまだまだ先なので、娘の行動が自閉症スペクトラムの2次障害の典型的なものなのか知りたく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
わたしの娘も自閉症スペクトラムです。
何かうまく思いが口に出せない時や
嫌な事がフラッシュバックしてきた時になど
私をつねったり、叩いてきたりします。
でも、その以前自分を傷つけて発狂していた時に、
「お母さんにやりなさい。私の大事な娘の体に傷が付くなんて耐えられない」と言ったこともあり、
とりあえず今はうけとめています。けっしていい方法ではないのでしょうが。
ただ、「叩いたりしたら、痛いよ。体壊れる。壊れたらとても困る。悲しい。」とは目をみてしっかり伝えてはいます。
そして、けっして娘にやり返すことはせず、手を握り、もしくはハグして
「イヤだねぇ。お母さんウザイウザイねぇ。」と、一度受け止めて
「何が一番イヤだって思った?」とゆっくり聞いてみます。
だいたい、「全部ヤダ。わかんない。」みたいな返事ですが、たまにぽろっとイヤだったことを言ってくれるようになりました。
本当に気持ちを口にするのが下手で、もどかしいんだと思います。
自分でもわからないイライラも思春期なんであると思います。
お母さんもとてもしんどいですよね。
でも、やりかえすことはしないで、叩いた手や足をぎゅっと抱きしめてみませんか。
お互いがんばりましょう。
何かうまく思いが口に出せない時や
嫌な事がフラッシュバックしてきた時になど
私をつねったり、叩いてきたりします。
でも、その以前自分を傷つけて発狂していた時に、
「お母さんにやりなさい。私の大事な娘の体に傷が付くなんて耐えられない」と言ったこともあり、
とりあえず今はうけとめています。けっしていい方法ではないのでしょうが。
ただ、「叩いたりしたら、痛いよ。体壊れる。壊れたらとても困る。悲しい。」とは目をみてしっかり伝えてはいます。
そして、けっして娘にやり返すことはせず、手を握り、もしくはハグして
「イヤだねぇ。お母さんウザイウザイねぇ。」と、一度受け止めて
「何が一番イヤだって思った?」とゆっくり聞いてみます。
だいたい、「全部ヤダ。わかんない。」みたいな返事ですが、たまにぽろっとイヤだったことを言ってくれるようになりました。
本当に気持ちを口にするのが下手で、もどかしいんだと思います。
自分でもわからないイライラも思春期なんであると思います。
お母さんもとてもしんどいですよね。
でも、やりかえすことはしないで、叩いた手や足をぎゅっと抱きしめてみませんか。
お互いがんばりましょう。
うちは娘がよく家で暴れ、泣き叫びました
その後、死にたいといい出し、好きな事もやる気が出なかったので、すぐに病院へいきました
今は抗うつ剤を飲んでいます
ははまさんも気になるなら
病院を早めた方がいいと思います
2次障害かは医師が判断すると思います
Tempora dolorem illum. Tempora sunt excepturi. Nam et non. Quia voluptatem dolores. Quae eum ducimus. Veniam ut vel. Sed ea animi. Recusandae quam quisquam. Temporibus consequatur omnis. Qui quia dignissimos. Minus et optio. Excepturi fuga quasi. Reiciendis est rerum. Nesciunt dignissimos similique. Odio assumenda exercitationem. Quae sunt qui. Earum nobis fugiat. Quibusdam rerum sed. Rerum pariatur fugiat. Rerum iusto sed. Itaque impedit molestiae. Illo sit consequuntur. Libero quia voluptatem. Quo repellat qui. Voluptatem quis facere. Corporis neque eaque. Mollitia eum magni. Fugiat eaque tempore. Est blanditiis quia. Error rerum in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ムーミンさん、ムロツヨコさん、早速の回答ありがとうございます。
最近、疲れが溜まってきているのかわかりませんが、突然悲しくなり涙がでてくるときがあります。しんどいです。
娘にやり返すのは良くないですよね。
娘は、身体に触れらることを極端にきらい、ちょっと私の手と触れただけで、必死で手を洗います。なので、ハグはできませんが、落ち着くまで待ってあげることはできます。ちょっと前まではそうやって対応できていたのですが、やっぱりいまの自分に余裕がないんですよね。
私自身、フルで仕事をしていることもあり、娘の体調で遅刻や欠勤が多くなると、勤務先に変な気を遣うことも増え、知らず知らずにストレスを作ってしまってる自分がいます。仕事をやめたいんですが、やめれる経済状況ではないので、勤務先に謝りながら娘の体調に合わせて遅刻、欠勤をさせてもらっているだけでも有難いと思わなきゃですね。
娘ファーストでいるために、自分自身の精神健康を保つように努力します!
今日娘に会ったら、やり返したことに対して謝りたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
Eveniet iste harum. Cum provident et. Laboriosam et soluta. Non nobis inventore. Iste dicta dolores. Et perferendis sint. Beatae omnis placeat. Veniam debitis nihil. Velit dolor et. Culpa dicta quos. Officiis maxime quae. Omnis sint doloremque. Voluptatem consequatur dolores. Doloremque et explicabo. Expedita ipsam ratione. Tempore rerum quod. Veniam repudiandae aut. Aut aut debitis. Aut itaque facere. Blanditiis deserunt et. Voluptatum natus voluptatem. Id earum magni. Qui eos itaque. Molestias est perferendis. Inventore rerum sit. Dolorum ut illo. Officiis laborum accusamus. Voluptate aut sit. Ipsum quisquam minus. Explicabo iste aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


子供が自閉症スペクトラムの診断です
特性も色々有りますが、二次障がいとして強迫性障がい、不安障がいが有ります。同じような方の書籍やブログなどがあれば教えて下さい。(子供の関係の書籍や、強迫性障がいは、あまり無いようですので)お願い致します。
回答
書籍やブログに書いてあることが、すべてではないし、自分の子にあてはまるかはわかりません。自分の子供の特徴は実際周りで接している人の方がくわ...



中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
正直嘘ついても欲しいものをゲット出来たら自分の勝ちみたいな損得勘定はあるかと思います。
怒られることに関してはもう慣れてしまっているので本...


自閉症スペクトラムは精神病ではないですよね?生まれつきの脳機
能障害。だと思っていましたが。
回答
その通りですよ?
もりちゃんは成人してから発達障害の自閉症スペクトラムが判明したんですよね?
私もそうですが、もりちゃんが苦しんでるの...



ASDの子供のことで相談させて頂きます
私の膝の上で寝てみたり、くすぐりあいっこをしたいと言ったりとにかくかまってほしいといって甘えてきます。二次障害があるのでなるべくこたえるようにしてますが、いつか落ち着くときがくるのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
こんな時間に失礼します。(今日の水曜日は、親子共々お休みなので。)
この自閉症スペトラムのお子さんって、19歳の娘さんのことですよね?
...



疲れてしまい悩みを聞いて下さる方がいたらと思い書いています
中3娘が自閉症スペクトラムなのですが、思春期なので反抗期です。親が注意や小言を言うと鬱陶しく思うのは定型発達の子でも同じでしょうが、私が注意する事に対してどこまでも辻褄の合わない言い訳をしてきます。その言い訳がとにかくとんちんかんと言いますか、本人の中でも言い訳をしているうちに言い訳と事実がごちゃごちゃになっているのかな?と思うようになりました。話も噛み合わないし辛いです。しつこく言い訳ばかりをしていつまでも終わりません。私も優しくいい諭せばいいのでしょうが、自閉症スペクトラムなのですがあまりに普通に過ごしているので、わざとやっているのか?と、娘がこだわりが強い事を忘れてしまいます。同じような経験をしている方はおられますか?本人の思い込みで言い訳ばかりするのも自閉症スペクトラムの特徴なのでしょうか?弟に対しても自分勝手なことをしますし対応に困っています。
回答
親世代当事者です。
まず、私が意思の疎通ができたと実感したのは高校生の頃でした。
それまでは、会話はできても全く意味がわからない状態で...


はじめまして
ASD(アスペルガー)の診断と二次障害で不安障害を持つ高校2年生の娘のことでご相談です。お年頃なこともあり、最近自分は発達障害で障害者なんだと言うことを悲観しはじめて「みんなに哀れまれたくない。社会的弱者になりたくない。もう生きていたくない。」などと口にしてパニックになることが増え困っています。告知はもう2年ほど前にしていますが、本人はまだ自分のどういう部分が発達障害なのか、というところまでは向き合えておりません。二次障害で今は不安障害だけですが、少し付加がかかると自傷行為、過呼吸、自殺願望を口にしたりするので扱いが非常に難しいです。なんと話してやればよいのか?お子さんが自分の障害を受け入れられない経験をお持ちの方がいらっしゃれば、経験談でもなんでも構いません。お聞かせください<(__*)>
回答
Sufiさま
初めまして。
コメントありがとうございます。
色々ご心配も重ねてありがとうございます。
言葉足らずですみません。
娘は3...



既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
あの
グレーゾーンなので治療がないというのは完全な誤解だと思います。
それに、グレーゾーンだろうが何だろうが治療したからといって治るわけ...



愚痴かもしれません、すみません
自閉症スペクトラム(二次障害あり)の娘が、約束を破り、嘘をつき、ピアスの穴を増やしました。今までの嘘や裏切りの疲れがピークになってしまい、怒ってしまいました。すると、また娘は発狂。今までも、発狂、自傷、飛び出しが何度かあります。あまりに様子がおかしく暴れる娘を押さえながら救急車を呼びました。必死で押さえたのですが外へ飛び出し逃げ出しました。あまりの騒ぎに近所の方が警察へ通報。逃げ出した娘は警察官の方が見つけてくださいました。その後警察署へ行き、精神状態がよくないので一晩警察で保護すると言われましたが、離れて暮らす長女(二女は長女が大好きです)が一緒なら落ち着くのではと警察の方から提案もあり、長女にお願いして家に連れて帰りました。私は一緒じゃないほうがいいと言われ知人の家に泊まりました。警察の生活安全課の方に児童相談所に話しておくから相談してみてと言われました。今朝様子を見に行くと、相変わらず私と目も合わさず、一緒にいたくないようです。また私は家を出て、すぐ対応できるように会社を休み待機しています。特別支援センター、スクールカウンセラー、病院、来週は教育相談室も行きます。ひとり親なので働かないとならないのに、娘の対応で仕事も休みがちで生活も大変になってきました。私は何を頑張ればいいのでしょう。これから先娘が良くなるときは来るのでしょうか。
回答
大変でしたね。
きついですね、お母様はよく頑張られてます。
充分、頑張ってます。素晴らしいと思います。
娘さんも辛いですよね。
今はお母様...



削除しました
回答
まずサイトの説明をもう一度よく読んでください。
ここは発達障害児を育てる保護者、もしくは当事者、そして支援者に向けてのサイトです。
あく...



自閉症スペクトラムの娘に対してイライラしてはいけないとわかっ
ていながら、時間がないときなどに怒ってしまいます。事前に見通しを説明しても、自己を貫こうとあの手この手で言い返してきます。冷静に対応していてもだんだんイライラしてしまい、毎日同じことで怒ってしまいます。そして怒られても無関心な娘にとっても虚しさを感じます。コミュニケーション能力や、場面の理解が乏しく、多動もかなりのものです。食事中も何度も席を立ち食事が進まずに1時間は費やしています。今は育休中ですが、来年の4月より仕事復帰です。なのでそれまでに時間通りおこなえるようにしたいのですが、感情が先に立ってしまい、いつも自己嫌悪です。療育には来週から通う予定ですが、心が折れてしまいそうになります。そして生後6ヵ月になる息子がおり、前ほど手をかけてやれずにいます。療育に行けば少しでも良くなるのでしょうか?座ってられない娘がこの先小学校に通う事ができるのかとても不安です。私は特殊学級でも良いと考えてますが、主人の理解が得られず一人で抱えている状態です。来年から加配の先生が付いてくれる事になりましたが、それもとても理解しがたいようです。なんだかいっぱいいっぱいになってしまい書き込みしました。支離滅裂な文章ですみません。
回答
イライラするのわかります!
私も息子が小さかった時、常に焦りでイライラ怒ってばかりでした>_<
そしたらチックになったり頻尿になってしまっ...


自分のした事を認めない、他人のせいにする
反省させるには?アスペルガーの17歳、男の子です。今は訳あって、障害者施設にいます。先日、同じ施設の人を殴ってしまったようなのです。息子意外は重度の知的の方が多いです。息子は嫌いな人とは口も聞かないとか。殴った理由は、「自分の方をチラチラみてた。友達を守るためにやった。」といっているそうです。相手のかたには謝ったそうですが、反省の様子は無いとの事。自分はいいことをしたんだと思っています。私は継母なので9年の付き合いですが、一時保護等あって、実質4年も一緒に暮らしていません。結婚当初から、他害等の問題行動はありました。被害妄想、思い込みがほとんどでした。でも、自分がしたことを認めません。他人が悪い、他人のせいと言っていました。あと、他の人はやってるのに、自分だけダメなのが受け入れられない。(他人のその行動の背景が読めません。)責任をとる、責任を持つという言葉が嫌いで過剰反応します。あと、反省の仕方がわかってません。また、すべて自分は正しい、周りが悪いんだのスタンスです。いままで何年もそういった行動の後、どうすればいいのか指導されていますが、全くできません。軽度知的障害には当たらないです。療育手帳不可です。ワーキングメモリーは弱いかもしれません。中学校時代、今日習った事を翌日には忘れていました。3日先の予定もわかりません。このままだと傷害事件を起こしそうです。どうしたらよいでしょうか?
回答
アスペルガー特有の被害妄想、思い込みが強く出ていますね。
被害妄想は不安が強いと余計に強く出ます。
薬等の処方はないのでしょうか?
息子が...



中1男子、自閉スペクトラムです
さらに二次障害も併発しており、不登校気味で、登校しても授業はあまりうけていません。この息子が、先日学校でちょっとしたトラブルからベランダから飛び降りようとしたらしいです。女性の担任が下ろしましたが、驚かれ、今後どう対応したらよいか親である私に質問されました。私自身も自宅で二回ほど、そういうばめんに遭遇して、うろたえるばかりでした。本人がしばらくして落ち着くとケロリとしているのですが、またこうなると心配です。本当に学校でストレス溜めていると思うので、しばらく休ませています。今後どう対応していけば、いいでしょうか?
回答
初めまして。中二アスペ女子親です。今、うちもよく似た状態です。学校で自傷を披露し、家でもやります。私も、本当にSHOCKだったし、オロオロ...


現在中学一年生なんですが、幼稚と言うかなんなのか
とりあえず、注意力や、集中力、落ち着きがないので、学校でも塾でも先生から言われることは一緒塾の先生は本人にしっかり言ってます!とか言われたので本人に確認したら、言われたことをほとんど聞いてないのか覚えてない始末。忘れっぽいけど、好きな電車とかゲームとか遊び関連は記憶力良いですね。生まれてから近所の友達とかも変わってないので、友達は必要ないぐらいいっぱいいます。どのグループにもとりあえず首突っ込んでます。ただ、朝学校行ってるのに、うちの息子だけ遅刻が多い。聞いたら、友達の教室行って遊んでたからだそうで、要領が悪いのか、何も考えてないのか、遅刻しないようにしようって意識がないようです。塾も最近、もう辞めて貰えないか的なニュアンスでいわれてます。塾首になるなんて、前代未聞です。我が家の家系にいなかったタイプとよく言われてしまいます。幼稚園の頃にちょっと自閉症ぎみと言われたことを最近思い出しました。今まであまり気にしてなかったんですが、中学入ってから、そんなとこが目立つようになってきました。ただ怒ってもしょうがないですよね?どういう話し合いをしたら良いのか?どうもってくのが本人のやる気もでるのか?などなど、意見が欲しいところです。
回答
うちの息子も中学1年です。幼いですよ(笑)。
友達を見ていても、娘(高校1年)の当時の同級生を思い浮かべても、まだまだ「小学校の延長」みた...



中2息子への対応について
息子は自閉症スペクトラムと思われます。気に入らない事があると私に対し暴言、無視、わざとやらないでほしい事をこれみよがしにしてくるというひどい態度が続き本当に心が折れそうです。きっかけはいろいろありますが怒りの大きさにより自然に治まることもあれば今回のように4日以上にもなることもあります。今は毎日「お前はくずだ。大嫌い。役立たず。謝れ!そうしたら許してやる。なんで自分の悪いことを認められないのかな。おい!〇〇(私の名前)、お前!答えろよ。」と目の前にせまってきてしつこく言います。あまりにひどい言い方なので無視してしまいます。それに対しても怒りが湧くようです。また、わざとゲームを真夜中までやったりリビングのテレビを独占したり、食べ物も作ったご飯は食べず、好きな物を食べてわざと汚く置きっぱなしにしたりします。嫌がらせをして気をひいているのかもしれませんし思うようにならないことへの怒りを精一杯の方法でぶつけ反発しているのでしょうがとても辛く気が緩むと涙が止まらなくなりそうです。一体何に対してそんなに怒っているのかわからなくなり聞くと「そんな事かわからない時点で終わってる。答える価値ない。お前は障がいだから仕方ないね(私の事)さっさと精神科行ってこいよ」等と人格を否定してくるので本当に私の考え方がおかしいのと思ってしまいます。夫は息子とは関わりたくないようで自分に損の無い事は知らんぷりして逃げます。ひとりぼっちで抱え絶望的な気持ちでおります。何かアドバイス頂ければ幸いです。
回答
cheerful様
早速のアドバイスをありがとうございます。
とにかく親がひたすら明るく振る舞うことが効果があるというのは、なるほど!...



自閉症スペクトラムの高1の娘です
自分が気に入らないとすぐにキレます。床をドンドン、物を投げつけるのがメインです。今はアパートの1階の角部屋ですが事情があり団地に引っ越しすることになりました。上下左右全部住人がいます。すでに私は床ドンで動悸がするほど参っています。本人には落ち着いた頃大きい音は近所迷惑だということ、イライラしたら布団に入って暴れるのはどうかと提案しているのですが、そんなことわかるわけがない。娘が帰ってくると具合が悪くなります。団地に引っ越ししたら苦情の嵐になるのではないかと怖いです。引っ越しの最初の挨拶や床ドンへの音対策など何かいいアイデアがあったらアドバイスお願いします。
回答
こんばんは😃🌃
娘さんの床ドンの理由はお分かりですか?
近所迷惑の心配より娘さんの心が心配です
理由があると思います
娘さんの話を聞...
