
愚痴かもしれません、すみません
愚痴かもしれません、すみません。
自閉症スペクトラム(二次障害あり)の娘が、約束を破り、嘘をつき、ピアスの穴を増やしました。
今までの嘘や裏切りの疲れがピークになってしまい、怒ってしまいました。
すると、また娘は発狂。今までも、発狂、自傷、飛び出しが何度かあります。あまりに様子がおかしく暴れる娘を押さえながら救急車を呼びました。必死で押さえたのですが外へ飛び出し逃げ出しました。あまりの騒ぎに近所の方が警察へ通報。逃げ出した娘は警察官の方が見つけてくださいました。
その後警察署へ行き、精神状態がよくないので一晩警察で保護すると言われましたが、離れて暮らす長女(二女は長女が大好きです)が一緒なら落ち着くのではと警察の方から提案もあり、長女にお願いして家に連れて帰りました。私は一緒じゃないほうがいいと言われ知人の家に泊まりました。警察の生活安全課の方に児童相談所に話しておくから相談してみてと言われました。
今朝様子を見に行くと、相変わらず私と目も合わさず、一緒にいたくないようです。また私は家を出て、すぐ対応できるように会社を休み待機しています。
特別支援センター、スクールカウンセラー、病院、来週は教育相談室も行きます。
ひとり親なので働かないとならないのに、娘の対応で仕事も休みがちで生活も大変になってきました。
私は何を頑張ればいいのでしょう。これから先娘が良くなるときは来るのでしょうか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

これは大変でしたね。
もう、これ以上頑張るのやめましょうよ。
せめて今日だけは。ね。
ちょっと感じたのが、ピアスが何故ダメなのか?ということですね。
親として止めなればならない事情があるので、そうしているのでしょうが。
個人的には、ピアスホールを開けたことより、約束を破ったことが問題だと思いますけど。
うちの娘(十代)を見る限り、約束を守らない、嘘をつくはもう仕方がない気もします。
主さんが悪いわけでも、私たちの娘たちが悪いわけでもなくて
そういうストッパーがないだけです。
足のない子は歩けません。
約束を守る機能がない子は無理。
何らかの補助が必要なんですよね。
でも、わかってても
とにかく
腹が立つし、悲しいし、こっちが気が狂いそうになりますよね。
ダメなのはよぉく知ってますけど、こういうことをされたら
叱らずに
この○○!って一言怒鳴り
今日一日は私の前に顔を出すな!!!っておしまいにしちゃってます。
穏やかに言い聞かせたり、こんこんと叱ったところで
いいことなんか一つもないですもん。
だって、わかっててもこの子たちはやってしまうんですから。
十数年なにも変わらないし。
こっちがどうにかなる前に避難しないと、やってられませんわな。
主さんが頑張ることは、協力者の皆さんにありがとうございましたと言うことだけな気がします。
次女さんは、今お母さんには当たり散らし攻撃することでしか伝えられず、長女さんには自分らしく接する事ができるのかもしれませんが
母親って、こういうときなんなんだろうな?と。
たまたま、親子関係だからそれも仕方ないって理屈がまかり通りますけど
人間同士で考えたら、相性の問題があったにせよ、すごく理不尽ですよね。
次女さんの事は、主さん1人や主さん家族だけで支える事ではないので。
助けてもらってくださいね。
もう、これ以上頑張るのやめましょうよ。
せめて今日だけは。ね。
ちょっと感じたのが、ピアスが何故ダメなのか?ということですね。
親として止めなればならない事情があるので、そうしているのでしょうが。
個人的には、ピアスホールを開けたことより、約束を破ったことが問題だと思いますけど。
うちの娘(十代)を見る限り、約束を守らない、嘘をつくはもう仕方がない気もします。
主さんが悪いわけでも、私たちの娘たちが悪いわけでもなくて
そういうストッパーがないだけです。
足のない子は歩けません。
約束を守る機能がない子は無理。
何らかの補助が必要なんですよね。
でも、わかってても
とにかく
腹が立つし、悲しいし、こっちが気が狂いそうになりますよね。
ダメなのはよぉく知ってますけど、こういうことをされたら
叱らずに
この○○!って一言怒鳴り
今日一日は私の前に顔を出すな!!!っておしまいにしちゃってます。
穏やかに言い聞かせたり、こんこんと叱ったところで
いいことなんか一つもないですもん。
だって、わかっててもこの子たちはやってしまうんですから。
十数年なにも変わらないし。
こっちがどうにかなる前に避難しないと、やってられませんわな。
主さんが頑張ることは、協力者の皆さんにありがとうございましたと言うことだけな気がします。
次女さんは、今お母さんには当たり散らし攻撃することでしか伝えられず、長女さんには自分らしく接する事ができるのかもしれませんが
母親って、こういうときなんなんだろうな?と。
たまたま、親子関係だからそれも仕方ないって理屈がまかり通りますけど
人間同士で考えたら、相性の問題があったにせよ、すごく理不尽ですよね。
次女さんの事は、主さん1人や主さん家族だけで支える事ではないので。
助けてもらってくださいね。
生活介護事業所の施設長をしているものです。約束が守れないことは今後も続くことが予想されます。なので、約束で縛る手段は使わない方が良いでしょう。今後も破られ、同じことを繰り返すと思うからです。じゃあどうしたら?ということてすが、「望まない行動したら、~を取り上げる」という対応から「望ましい行動したら、したいことができる」という経験を積ませてあげることが1つの方法です。
そうはいってもうまくはいかないですよね。実践するには大変だと思います。ぜひ、他にも相談できる機関をどんどん巻き込んで下さい。色んな立場の人から色んなアドバイスを聞いてできそうな事を始めて見てください。
うまくいかなくて暴れて飛び出す、自傷などの場合は今回のように警察や救急車を呼ぶのも正当な手段で僕は支持します。どうしようもないときはそうして下さいね。
Ab consectetur aliquid. Atque eveniet omnis. Sequi asperiores id. Et assumenda ea. Voluptatem magnam cum. Saepe dolores molestiae. Quae labore voluptatem. Doloremque velit rerum. Qui modi voluptates. Accusantium quos id. Quos maxime repudiandae. Sit error excepturi. Sunt consequuntur temporibus. Aut laborum a. Ullam aperiam occaecati. Nisi iste dicta. Rem ut culpa. Quam facere iusto. Enim voluptatum doloremque. Autem qui totam. Tempora doloribus et. Excepturi iure facere. Inventore et sequi. Nesciunt adipisci velit. Aperiam omnis adipisci. Ullam aut accusantium. Est sapiente vel. Culpa deleniti qui. Voluptatum non quibusdam. Sunt inventore earum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは😃🌃
まさに大変な毎日ですね
また娘は発狂。今までも、発狂、自傷、飛び出しが何度かあります。あまりに様子がおかしく暴れる娘を押さえながら…
そんな経験 あります
ピアス 軟骨にも空いています
自傷の一部でしょうか?
二女さんとは感じかた 捉え方が全くちがうのでしょう
些細な事でキレて暴言 暴れる 外に飛び出す
休まる時がない高校時代でした
主治医の指導により娘の言葉 そうなんだね そっかー 万事この調子
私は意見や考えを言うのも🆖
きつい毎日😅
でも 僅ながら距離が縮んだ気がしました
7年たった今 自分の意思で行動できるようになり笑顔でいる時間が増えました
当時 発達障害とわからず 後から二次障害とわかりました
当時は仕事が私を救ってくれました
家から出るとスイッチが入り仕事に没頭
家にいると暴言の嵐
職場は私自身を認めてもらえるから
今は嵐でも 雲の向こうは太陽
虹も見られるかも😄
あまりに娘の行動と似ていたのでコメントしました
Cumque perspiciatis odio. Earum voluptatem aliquid. Ipsum quasi amet. Odit quia blanditiis. Consequatur dolor sunt. Ad provident voluptatem. Eveniet voluptatem deleniti. Voluptatem perspiciatis est. Quibusdam eum quia. Officia itaque dolores. Nulla nesciunt qui. Quaerat voluptas enim. Dolores quaerat et. Voluptatem repellendus totam. Deleniti sint itaque. Omnis unde nisi. Sit sed nam. Eveniet ad dignissimos. Sequi aut velit. Voluptatem et autem. Aperiam voluptatem debitis. Qui eum beatae. Rerum nihil commodi. Provident repellat veritatis. Nesciunt delectus cumque. Cupiditate quia sed. Qui modi dolore. Est incidunt velit. Reprehenderit temporibus culpa. Sunt consequuntur accusamus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
大変でしたね。
きついですね、お母様はよく頑張られてます。
充分、頑張ってます。素晴らしいと思います。
娘さんも辛いですよね。
今はお母様にとても反抗されてるようなので、まずは信頼関係を築いていかなければなりませんね。
長女さんの力を借りれませんか?
ピアスがなぜダメなのかはわかりませんが、約束をやぶったり嘘をついたりするのは、された側は哀しい気持ちです。
長女さんから話してもらい、娘さんと一緒に、お母様の気持ちを考えてもらいましょう。
お母様はどんな気持ちになるのかな?と。
そして、なぜ娘さんがそういった行動をとったのか、長女さんから聞いてもらいましょう。
なぜ嘘をついたのか、なぜ約束をやぶったのか。
それがいけないことなのは、わかっているはずです。
でもやってしまう何か理由があるのだと思います。
衝動性があるのは仕方ありませんが、理由を解決しないと、先には進めないのかなと感じます。
長い目で、支えていきましょう。
お母様はもう充分頑張ってますから。
Ut suscipit nam. Et omnis deserunt. Laboriosam esse in. Adipisci ut voluptas. Omnis est vel. Ad dolorum fugit. Repudiandae et consectetur. Consequatur sit molestiae. Dolorem soluta laborum. Ipsum qui consequuntur. Voluptatem quia ratione. Est laudantium nostrum. Minus dolorum molestiae. Voluptatem eos qui. Occaecati quia illum. Ducimus accusantium quo. Expedita sunt necessitatibus. Quia cupiditate atque. Voluptate tempore voluptatem. Qui dolorem explicabo. Sit eligendi nostrum. Corporis est est. Quibusdam sapiente qui. Ea iste nostrum. Illo ut ut. Quae optio vel. Quae nulla at. Placeat autem eum. Vel ut cumque. Ut officia autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
大変でしたね…
かなりお疲れですよね…
何を頑張るかですが
違う方法を考えるか
真逆をとるか。
そのまま、そっとしておくか。
反抗期の溝は酷くなればなるほど大人になっても引きずってしまいますよね。
ASDうちの子に関してですが、本当に何で?ということが多いですよ。私は基本は犯罪、自傷、以外はかなり寛容に受け止めています。
ピアスの事はきっかけで、お母様も鬱憤がたまりすぎていたのですよね。
例えば、ピアス…
怒り狂う所を
「やっちゃったか〰。ダメって言ってもやっちゃうんだよねー。学校に目立たないピアスにしてる?」
とか、私も親への鬱憤でピアスを自分で針で空けていましたから。
私の場合は、正面切って反抗したり、文句言ったりが出来なかったので、自分を傷つけることが、親への最大限の反抗でした。
それでも、親はその行為自体をとがめ、言いたいことがあるなら言いなさい❗とどう考えても言えない立ち位置。
そうすることしか出来ない最大限の反抗。
モヤモヤした気持ちをコントロールが出来ず、ただ責める、腹が立つ。
ASDが後押ししてか、限度を超えるような 行為をしてしまう。止まらない 。
全くの悪循環。
なぜ?って聞いてほしいより、そっかと間違ってることも、頭ごなしに否定しないでほしい。
常識も当たり前も、そもそも感じ方、理解が違うのですから、すれ違うどころかどちらかが、歩み寄らなければ、交わりません。
彼らの分かりやすい嘘、
そんなに罪の意識もなかったりします。
「あんた、まさか嘘かね‼ もうちょっと考えんと私は引っ掛からんぞ❗」
と…嘘を必死に隠す事さえ成長を感じます。
もし、お嬢さんを受け入れるパワーが残っていれば、可愛いピアス買ってあげて、もう最後にしてね。と
それもクリーンな心で。
お嬢さんを受け入れられないなら、それも仕方ないと思います。
距離をあけて、これ以上双方が傷つかない様に
ほとぼりが覚めれば、少しずつ話を聞いてくれると思います。
さらっと1つ2つ言って聞かせればいいと思います。
一時続くのではないかな…
さらっとほっとくけど、目は離さず、自然に笑いかけてあげれれば良いですね。
傷つけるようなAだったらごめんなさい。
Ab consectetur aliquid. Atque eveniet omnis. Sequi asperiores id. Et assumenda ea. Voluptatem magnam cum. Saepe dolores molestiae. Quae labore voluptatem. Doloremque velit rerum. Qui modi voluptates. Accusantium quos id. Quos maxime repudiandae. Sit error excepturi. Sunt consequuntur temporibus. Aut laborum a. Ullam aperiam occaecati. Nisi iste dicta. Rem ut culpa. Quam facere iusto. Enim voluptatum doloremque. Autem qui totam. Tempora doloribus et. Excepturi iure facere. Inventore et sequi. Nesciunt adipisci velit. Aperiam omnis adipisci. Ullam aut accusantium. Est sapiente vel. Culpa deleniti qui. Voluptatum non quibusdam. Sunt inventore earum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

4歳発達障害グレーゾーンの娘がいます
話を聞きません。答えません。指示をききません。特に難しい事は言ってないつもり。「仕上げ磨きするからママのところに来て」「靴下をはいて」「洋服を袋に入れてね」分かりやすいよう言ってるつもりなのですが、完全無視か違う事をはじめてしまうか。好奇心旺盛すぎて目に入るものすべてに気がいってしまい、指示は全く耳に入らず。知的は問題はなさそうですが、やりたくないことはすぐやめるか怒るか。私は発達障害を考えてますが他の人は大丈夫だよと言います。朝から眠くて機嫌の悪い娘はママのせいで○○になった❗️聞いてないの。耳悪いのね❗️とグチグチ。たまに嫌になってしまいます。愚痴になってしまいましたが、どのようにしたら指示を聞いてくれるのでしょうか。靴下はいてでは発達障害グレーの子には分からないのでしょうか。
回答
児童精神科への相談は続けてらっしゃいますか?
お母さんにサポートが欲しいので、お母さん向けの講座や心理士さんの相談の機会を探してみるといい...



高1のASDの息子些細なことで私に絡んできていつも怒鳴りあい
になります。私がうまくかわせればいいとはわかっているのですが、とにかくしつこくて段々腹が立ってきます。毎日毎日、クタクタになります。夫は全く我関せずで、私が愚痴を言うと怒ります。なんだかなあ・・・何のために生きているのか、時々わからなくなります。このような経験がある方、アドバイスをお願いします。
回答
あんさん
ありがとうございます。
実行できないのは娘がいるからです。
ひとりぼっちの様な気がします。
息子から逃げたいと思う毎日です。


私はADHDとアスペルガーという2つの発達障害を持っている高
校生なのですが、お金を少ないとはいえ母や祖母の財布から盗んでしまったり、バレバレの嘘をついてしまう癖があります。小学生の頃から嘘をつき続けている状況に嫌気がさしてたまらないのですが、やめることができません。また、本当のことを言ったりしても、今までの積み重ねで家族から私を信じてもらえず、毎日、殴られ蹴られの日々が続いています。さらに、最近はバイトを始め自分のアイフォンを持っているのですが、嘘をつくことを理由に、中のゲームを削除されたり、パスコードロックをかけられたり、機能制限をかけられたりします。自分でも、怒られる中で悪いことであることは痛いほどわかっているのですが、盗み癖と嘘を止められず、毎日寝られない程思い悩んでいます。私はどうするべきか分かりません。なんでも良いのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
回答
おはようございます。
悩んでいるのですね。
私もADHD当事者です。
質問お読みしました。
盗癖と嘘。苦しいですね。
私は活字中毒とい...



現在高校3年です
自閉症、ADHD、軽度知的障害、うつ病があります。現在は、放課後等デイサービスや日中一時支援に通っています。学校にも家にも居場所があると感じることができません。学校は、授業を受けておらず別室登校なのですが、少ない友達の輪に入ることもできず、自分が浮いている感じがします。家では親の顔色を見ながら行動して、常に自分を責めてしまいます。間違ったことをしたと気付いたらもっと自分を責めています。家族ですが、私は体を殴られてないから、虐待とか毒親とか、うちの親はそれではないと思います。なにもする気が起こらなくて、常に悲しくて、自分を責めてしまいます。笑うのも無理やり笑っています。リストカットをしていたのですが、母に刃物を取り上げられてからは、毎日自分の頭を血が出るまでかきむしるようになってしまいました。私の頭はかさぶたがいっぱいで、指が血だらけになってることもしばしばあります。とてもつらいです。死にたい、いつまで生きなきゃいけないのか、といつも考えています。すごくしんどくて、入院したいけど、お金もいっぱいかかるし、もっとしんどい人がするべきだと思っています。以前精神科に入院した時、とてもリラックスしていたのを覚えているから、したいと思うのかも知れません。考え方を改めろとか、誹謗中傷は、やめてください。家にいるのも学校にいるのもつらいです。日中一時や放課後デイの時は忘れていられたのに、最近はずっと憂鬱で何もできないです。ぼーっと過ごして、親が来たらもっと憂鬱になって、って感じです。わたしはどうしたらいいですか。家も学校もぜんぶぜんぶつらいです。どこにも居場所がないです。
回答
こはるさん、以前も同じような書き込みをしていましたね。
確か、お母さまが『病院ばかり行って…と言われるから、病院に行くことをためらっている...



ASDの診断を受けている人の中で人の気持ちや感情を読み取るの
が得意という人はいますか?
回答
私(母)が嫌な顔をしたときには、息子はすごく敏感です。目付きがきつくなったり、口がへの字だったりして怒られるのを察知します。そんな顔してど...



本人の希望がなかったため発達検査はしていませんが、ほぼアスペ
ルガーだろうと児童精神科医に言われている息子がいます。中1の2学期から完全不登校で高校進学せず家で過ごしています。不登校して半年くらいから、3歳上の娘との関係が悪化し(理由は自分が好きなアニメをバカにされた、と。)その後娘だけに言葉の暴力があり、娘が鬱になってしまい、娘も学校に行けなくなった時がありました。その後なぜか会話できるくらいに関係が良くなってきて、娘は学校に戻り大学に進学しました。だいぶ兄弟仲が良くなってきたかな?と思っていましたが、先日、息子が怒って自分の部屋に行き声をあげて泣き出しました。落ち着いた頃に話しを聞くと、「あんなにアニメをバカにしてた◯◯(娘)が、ピアノでアニメの曲を弾いている事が殺したいくらい許せない!」と言いました。その後娘は「また私が悪いんだ…」と不安定になりましたが、何とか持ち直しましたが….。私達はそこまで声をあげて泣くまでの事なのかな?と思ってしまうのですが、それがアスペルガーの特徴からくるものなのでしょうか?怒りのコントロールが難しいという事なのでしょうか。長くなって申し訳ありません。同じ様な経験をされている方がいればと思い投稿させていただたきました。
回答
娘さんを独り暮らしさせるとか、じじばば宅から大学へ通わせるわけにはいきませんか。
自閉傾向があると、フラッシュバックのように昔の事をまる...



4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
入院治療にまずはふみきったほうがいいと思います。
また、この状況でマンションという設定は無理があります。退去する方がいいと思います。
入院...



6才の孫がADHDです
理不尽に母を怒ります。激高してくると、本人もどうしていいかわからないようで暴言を吐きます。あとで「ごめんね」と謝ることから、本人は自分のどうしようもない気持ちを理解できていますし、もともとやさしい子で頭の回転がとてもいいのですが、理性が感情を抑えられないような感じです。成長とともにうんとマシになってきましたが、毎日些細なことで怒られ続けるので母は精神的に参っています。保育園の先生ともよく連携できていますし、専門医にも継続的にかかっています。薬も服用してそれなりに効果的ですが、この数年続く激高には参っている状態です。激高させないように事前対応したり、起こったら場所を変えるとかなどの一般的な対応はしていますが、あまり芳しくない状況です。なにかキッカケやいいヒントがあればお教えいただきたく、お願い申し上げます。
回答
こんばんは
お孫さん、激昂が始まった数年前に何か環境の変化があったのではないでしょうか?
ストレスになるような何か。それを取り除く事はで...



頭に血が上り、虐待しそうになった時、瞬時に自分を制止するには
どうすればいいか、教えて下さい。私はADHDっぽいなーと思いながらも診断受けずで、放置している者です。中1の元アスペ?、小3の双子(1人自閉症スペクトラム症傾向、1人定型)がいます。私は、熱い物を触ると手をパッと反射的に離すのと同じように、カッとなると反射的に子どもに怒鳴っていたりします。(娘が診断を受けるまでは叩くこともしばしばでした。)知識では怒鳴るのはよくないし、何の意味もないと分かっています。カッとなったらトイレにこもるとか、お茶飲んで一息つくとか、子育ての本などを読んだら書いてあったりしますが、よしそうしようと思っていても、カッとなった瞬間には暴言が出てしまうので、その冷静な判断が働きません。このカッとなった瞬間の、自分を瞬時にコントロールするいい方法、ないでしょうか?ちなみにカッとなって、怒鳴るのは家族に限られます。6年間うつ病で抗不安薬と睡眠導入剤を服用中です。ADHD当事者の方に限らず、広くアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。
回答
ことママさんへ
はじめまして、自閉症グレーな幼稚園児の母です。
私は、スマホに代えて月経周期をつける様になって、キレることが少しましに...
