締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
初めて質問します
初めて質問します。宜しくお願い致します。
今3歳半の息子がいます。
2歳から療育に通っているのですが、なかなか療育で空きがでず、娘(年長)の幼稚園に療育が空くまでの間、と、思い通わせましたが、本人に限界もあり夏休みに入る前に登園拒否になりました。
そして、園側からも「いつ療育は空くんだ、このままでは運動会のときに迷惑だ」という様な事を言われ退園を促されています。
そこで、私は療育ばかりをあてにしていられないと思い、保育園を探し見学に行きました。
僅かではありましたが、2園良い保育園を見つけました。
両園とも、2〜5歳保育で、とくにクラス決めはなくみんな一緒に過ごします。
A園は、1日の流れが、とてもゆったり、ゆっくりと進みのんびりと時間が過ぎて癒しの空気感があり、登園拒否していた息子は、最初、子供が集まる場所や声にすら拒絶を示していたのですが、30分もすると自ら教室に入ったりして自然に園に溶け込んでいました。ですが、空間に溶け込んだだけで、誰かと遊ぶ事はないです。
B園は、園長先生が障害児保育にとても詳しく、少人数制の保育園です。
生理学の教授でもあり、その生理学を土台として子供の発達を促す事を目的にされています。
息子は、A園とはまた違う、刺激を受けた充実した顔をしていました。
今、AとBで悩んでいます。
Aは穏やかな1日ですが、刺激としてはほぼ無く(無いということは、無いと思いますが)自由です。
心を閉ざしやすい息子にはストレスにならなくて良いのかな?とも思いますが、無刺激だとどうなっちゃうんだろう、という不安もあります。
Bは、生理学に基づき教育しているので、息子にとっても良さそうなのですが、長い目でみたとき、また登園拒否にならないかなあ、と思ってしまいます。
詰まる所、自閉症の(息子の性格もあるのか、何かを共有しようとすると、最初はいいのですが心を閉じる、表情が消える、相手に心のうちを見せない様にしている、など)子供には、刺激がある方が良いのか、余り刺激しない方が良いのか、、とても迷ってしまっています。
両園とも基本は、本人が嫌がることはさせない、が、基本です。
Aは、成長を待つ
Bは、成長を促す
というイメージです。
息子の性格ですが、穏やかで優しいです。
感受性も豊かです。
が、先にも述べた様に、豊かな感受性があるのにも関わらず自分の心理を閉ざす傾向が強いです。
コミュニケーションなどで、最近は「かして」が言えたので褒めました。
コミュニケーションで褒められると、2度とその言葉を発語しなくなります。
動作などはトレーニングで、出来たことを褒めると、喜んでやるものが多いです。
偏食などはありません。
お喋りが出来ません。英語を話します。
必死で要点だけ纏めたつもりなのですが、とても長くなってしまってすみません。
個人的なご意見でかまいません。
先輩ママたちの経験談などをお聞かせ頂ければ、とても参考になります。
ご教示お待ちしております。
今3歳半の息子がいます。
2歳から療育に通っているのですが、なかなか療育で空きがでず、娘(年長)の幼稚園に療育が空くまでの間、と、思い通わせましたが、本人に限界もあり夏休みに入る前に登園拒否になりました。
そして、園側からも「いつ療育は空くんだ、このままでは運動会のときに迷惑だ」という様な事を言われ退園を促されています。
そこで、私は療育ばかりをあてにしていられないと思い、保育園を探し見学に行きました。
僅かではありましたが、2園良い保育園を見つけました。
両園とも、2〜5歳保育で、とくにクラス決めはなくみんな一緒に過ごします。
A園は、1日の流れが、とてもゆったり、ゆっくりと進みのんびりと時間が過ぎて癒しの空気感があり、登園拒否していた息子は、最初、子供が集まる場所や声にすら拒絶を示していたのですが、30分もすると自ら教室に入ったりして自然に園に溶け込んでいました。ですが、空間に溶け込んだだけで、誰かと遊ぶ事はないです。
B園は、園長先生が障害児保育にとても詳しく、少人数制の保育園です。
生理学の教授でもあり、その生理学を土台として子供の発達を促す事を目的にされています。
息子は、A園とはまた違う、刺激を受けた充実した顔をしていました。
今、AとBで悩んでいます。
Aは穏やかな1日ですが、刺激としてはほぼ無く(無いということは、無いと思いますが)自由です。
心を閉ざしやすい息子にはストレスにならなくて良いのかな?とも思いますが、無刺激だとどうなっちゃうんだろう、という不安もあります。
Bは、生理学に基づき教育しているので、息子にとっても良さそうなのですが、長い目でみたとき、また登園拒否にならないかなあ、と思ってしまいます。
詰まる所、自閉症の(息子の性格もあるのか、何かを共有しようとすると、最初はいいのですが心を閉じる、表情が消える、相手に心のうちを見せない様にしている、など)子供には、刺激がある方が良いのか、余り刺激しない方が良いのか、、とても迷ってしまっています。
両園とも基本は、本人が嫌がることはさせない、が、基本です。
Aは、成長を待つ
Bは、成長を促す
というイメージです。
息子の性格ですが、穏やかで優しいです。
感受性も豊かです。
が、先にも述べた様に、豊かな感受性があるのにも関わらず自分の心理を閉ざす傾向が強いです。
コミュニケーションなどで、最近は「かして」が言えたので褒めました。
コミュニケーションで褒められると、2度とその言葉を発語しなくなります。
動作などはトレーニングで、出来たことを褒めると、喜んでやるものが多いです。
偏食などはありません。
お喋りが出来ません。英語を話します。
必死で要点だけ纏めたつもりなのですが、とても長くなってしまってすみません。
個人的なご意見でかまいません。
先輩ママたちの経験談などをお聞かせ頂ければ、とても参考になります。
ご教示お待ちしております。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
療育センターで作業療法士をしています
まず、「運動会で迷惑・・・」などという幼稚園はさっさと辞めて正解です。
保育園は両方の園ともに受け入れは良いのですね?では、お子さんに合った園はどちらかということですが・・・・
私の担当する自閉症のお子さんたちで就園しているお子さんも多いのですが、自由過ぎると、マイペース、マイルールで過ごす時間が長くなり、なかなか集団行動に促せない状況もあります。
それでも、そのお子さんなりのペースで、仲良しもでき、参加できる時間も増え、コミュニケーション、社会性も育っていくお子さんも多いです。反面、マイペースのままいって、就学後に相当苦労しているお子さんもいます
B園の取り組みがどういったものかは分かりませんが、自閉症のお子さんが理解しやすい、動きやすいようにルールやスケジュール、課題、環境整備など配慮されている方が、自閉症のお子さんには良い刺激です。
たまねこさんのご心配の通り、もし合わなければ登園拒否とかも心配ですが、その時に園の方での対応次第ではないかと思います。こればかりは入ってみないと分かりません。
どちらも捨てがたい気がしますね
でも、閉ざす傾向が強いなら、まずB園で試してみても良いかもしれません。
「閉ざす」ことがお子さんにとってどういうことなのか、しっかり見極めた方が良いように思うからです。
何かを経験したり、身に着けるときに、あえて自分を「閉ざして」じっくり消化する時間が必要なお子さんもいます。閉ざしているようで、内面は、すごい勢いで成長しているときです。
閉ざすことが拒否、拒絶の場合もあります。そういうお子さんは、不安や緊張などで心が揺れすぎて、閉ざすことで心を守っている場合もあります
私なら、B園でやってみて、難しければA園に行けると良いなあと思いますが、登園のしやすさ、定員など園の受け入れ状況など、いろいろな事情があるかと思いますが。
もちろん、A園も、穏やかで感受性の高いお子さんに合っていると思います。お子さん自身も馴染んでいけるようですし、通園して、自分の場所と思えたら、お友だちや先生とも少しづつ馴染んでいけると思います
まず、「運動会で迷惑・・・」などという幼稚園はさっさと辞めて正解です。
保育園は両方の園ともに受け入れは良いのですね?では、お子さんに合った園はどちらかということですが・・・・
私の担当する自閉症のお子さんたちで就園しているお子さんも多いのですが、自由過ぎると、マイペース、マイルールで過ごす時間が長くなり、なかなか集団行動に促せない状況もあります。
それでも、そのお子さんなりのペースで、仲良しもでき、参加できる時間も増え、コミュニケーション、社会性も育っていくお子さんも多いです。反面、マイペースのままいって、就学後に相当苦労しているお子さんもいます
B園の取り組みがどういったものかは分かりませんが、自閉症のお子さんが理解しやすい、動きやすいようにルールやスケジュール、課題、環境整備など配慮されている方が、自閉症のお子さんには良い刺激です。
たまねこさんのご心配の通り、もし合わなければ登園拒否とかも心配ですが、その時に園の方での対応次第ではないかと思います。こればかりは入ってみないと分かりません。
どちらも捨てがたい気がしますね
でも、閉ざす傾向が強いなら、まずB園で試してみても良いかもしれません。
「閉ざす」ことがお子さんにとってどういうことなのか、しっかり見極めた方が良いように思うからです。
何かを経験したり、身に着けるときに、あえて自分を「閉ざして」じっくり消化する時間が必要なお子さんもいます。閉ざしているようで、内面は、すごい勢いで成長しているときです。
閉ざすことが拒否、拒絶の場合もあります。そういうお子さんは、不安や緊張などで心が揺れすぎて、閉ざすことで心を守っている場合もあります
私なら、B園でやってみて、難しければA園に行けると良いなあと思いますが、登園のしやすさ、定員など園の受け入れ状況など、いろいろな事情があるかと思いますが。
もちろん、A園も、穏やかで感受性の高いお子さんに合っていると思います。お子さん自身も馴染んでいけるようですし、通園して、自分の場所と思えたら、お友だちや先生とも少しづつ馴染んでいけると思います
こんにちは。自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
個人的にはBの方がいいのかな、と思います。
特性・個性を重んじるのは大切ですが、これから先(就学や進学)を考えると、集団に入ってそれなりに行動できるよう練習をしておく方がいい(ソーシャルスキルトレーニングができる方がいい)と思います。
なので、個人を大切にしつつも、ある程度は刺激を与えてくれる先生の方がいいかな。
私の娘は、少人数制で発達の遅れや特性に理解のある先生がいる保育園に通いました。
・発達の遅れや特性に理解がある大人がいる(親の安心感)
・理解ある大人がいると、同じ環境に居る子ども達(他の園児)も理解を示してくれる
・娘の中にある独自ルールをある程度認めつつも、集団生活を教えてくれる
・常に娘の様子に気を配ってくれているので、トラブルが起こってもうまく仲裁してくれる
・娘の得意なこと、こうすれば苦手なことでもできるようになる、といった育児に役立つ情報をくれる
こうした点が親として助かった点でした。
ただ、発達に特徴がある子は、本当に十人十色で、自分の子にとって良かったことでも他の子にはマイナスになることもよくあるので、どんな環境が自分の子に合うのか。親が環境と子どもの変化を見つつ、探っていく感じですかね? ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
個人的にはBの方がいいのかな、と思います。
特性・個性を重んじるのは大切ですが、これから先(就学や進学)を考えると、集団に入ってそれなりに行動できるよう練習をしておく方がいい(ソーシャルスキルトレーニングができる方がいい)と思います。
なので、個人を大切にしつつも、ある程度は刺激を与えてくれる先生の方がいいかな。
私の娘は、少人数制で発達の遅れや特性に理解のある先生がいる保育園に通いました。
・発達の遅れや特性に理解がある大人がいる(親の安心感)
・理解ある大人がいると、同じ環境に居る子ども達(他の園児)も理解を示してくれる
・娘の中にある独自ルールをある程度認めつつも、集団生活を教えてくれる
・常に娘の様子に気を配ってくれているので、トラブルが起こってもうまく仲裁してくれる
・娘の得意なこと、こうすれば苦手なことでもできるようになる、といった育児に役立つ情報をくれる
こうした点が親として助かった点でした。
ただ、発達に特徴がある子は、本当に十人十色で、自分の子にとって良かったことでも他の子にはマイナスになることもよくあるので、どんな環境が自分の子に合うのか。親が環境と子どもの変化を見つつ、探っていく感じですかね? ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
たまねこさん、こんにちは。
私の長男はB園に似た託児所に通っていました。
療育的な要素を少しでも求めるならば、刺激を受けられるB園がいいのでは?A園では、ただ預かってもらっているだけ…という感じになりませんか。
長男が通った託児所には、発達障害に大変理解のあるベテラン保育士の園長先生がいました。
軽度の判定と定員の都合で、うちは5歳になるまで公的な療育を受けることができなかったため、この園長先生のおかげで、私たち親子は苦しい時期を乗り越えることができました。
理解のある先生がいるなら、最初はあまり刺激を与えずに、お子さんの気持ちに寄り添ってゆっくり見守ってくれるのではないですか?
理解のある方がいるところは、安心です。参考になれば幸いです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私の長男はB園に似た託児所に通っていました。
療育的な要素を少しでも求めるならば、刺激を受けられるB園がいいのでは?A園では、ただ預かってもらっているだけ…という感じになりませんか。
長男が通った託児所には、発達障害に大変理解のあるベテラン保育士の園長先生がいました。
軽度の判定と定員の都合で、うちは5歳になるまで公的な療育を受けることができなかったため、この園長先生のおかげで、私たち親子は苦しい時期を乗り越えることができました。
理解のある先生がいるなら、最初はあまり刺激を与えずに、お子さんの気持ちに寄り添ってゆっくり見守ってくれるのではないですか?
理解のある方がいるところは、安心です。参考になれば幸いです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私が、直感で受けた印象はBがよいと思う。
Aは、おおきくなると、お子さんは一人で過ごす感じになるとおもいます。そして、輪にはいれずすごす。
集団の活動に参加するという意味では、たとえひとと関われなくても、大人からある程度刺激を受けるのが良い思う。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
Aは、おおきくなると、お子さんは一人で過ごす感じになるとおもいます。そして、輪にはいれずすごす。
集団の活動に参加するという意味では、たとえひとと関われなくても、大人からある程度刺激を受けるのが良い思う。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
たまねこさん、こんにちは‼
とても頑張っておられるのですね。
文章ではお母さんが感じたことや聞いたことを書かれていますが、お子さんと一緒に見学に行きましたか?
去年発達障害関連の講演会に行ったときに、もちろん内容や支援は大事だが、一番はお子さんの反応の良いところがいいと教えて貰いました。
過敏な子だからこそ自分と園の相性が分かるそうです。
私は講演会に行くまで支援が行き届いてる保育園にしようと思ってましたが、それを聞いてからは娘と見学して娘の様子をじっくり観察することにしました。
それで娘の反応が良かった幼稚園にして、今のところは良かったと思ってます。
去年の講演会に行かなかったら、私は娘の気持ちをあまり考えず私の安心する園にいれてたかなと思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13
3歳からの幼稚園選びについて
回答
ナビコ様
ご回答ありがとうございます!
②で過ごす中で惨めな思いをしないかは懸念していました。。
新しいところが苦手なタイプではないですが...
6
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
回答
伊達メガネさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り5月産まれです。なので早生まれの子たちと紛れるとなんだかんだついていけているようで...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
モンテッソーリの幼稚園はキリスト教なので障がい児でも入園拒否されることなく毎年何人かは入ってくる印象です。
他の園児の親もそれを理解した上...
10
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
我が家も同じ状況で、③を経て転園しました(加配認定の確約があったわけではありませんが、支援センター経由で公立園と連携し、認定の上転園)
...
7
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
こんばんは、
いろいろと大変ですね。
療育も大事ですが、まずは、安定していて負担が大き過ぎない生活を家族全員ができる事が大事かな?と私は...
12
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5
進路で迷っております
回答
ぷぅちゃんさん、
いろいろと気にかけていただき嬉しく思います。
行っている幼稚園は、『認定こども園』になっています。が、元が幼稚園で方針...
18
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
私もB園が良いな、と思います。
B園でゆかさんが自分の時間を作って、娘さんが園から帰ってきた時、笑顔で「おかえりー!」と出来るのが一番じゃ...
13
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
私も、3つ目は却下ですね、、。
失敗体験云々よりも、それで自分たちが大変だから開催しないだけな印象を受けました。
運動会シーズンになると...
12
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
おはようございます
どんぴしゃな園はどこを探してもありません。いい幼稚園に通うではなく、いい体験や思い出が作れる幼稚園生活にするのです。...
24
五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです
回答
追加ですが、長男は入学時は文字の読み書き、計算できませんでした。
絵も工作も苦手。
運動苦手。
そのときはパズル、ドミノをブロックのように...
7
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
★そらみさん、ご回答ありがとうございます。
加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っていま...
14
モヤモヤしてて、長くなりますが聞いてください
回答
我が家も去年同様の事をされました。継続児ということもあり書類の提出もしていたのに、来年度の入所説明会前日に説明会参加する前にお話が、、と呼...
6
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ
回答
みさちぃさん
コメントありがとうございます(*^^*)
同じ江東区在住、お子さんの経験談も丁寧に教えて下さりとても感謝しております。
め...
16
はじめまして今年の4月から障害児枠で私立の幼保連携型こども園
回答
>kpandaさん。
気持ちを寄り添った温かい回答を頂き有難うございます。
周りには近所の私立幼稚園に入園した定型のお友達の成長を聞くこと...
14
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
悩ましいですね。
うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
回答
同じく自閉症で軽度知的の息子がいます。昨年度卒園しましたが、診断をつけたのは年中で、入園時は発達がゆっくりな子という立場でした。
個人的...
8
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
ちなみにk式歯2歳半でDQ70台でした。
4
保育園と療育園の並行通園について
回答
>おまささん
アドバイスありがとうございます!
年長で療育園一本に切り替える、というのもあるのですね。何となく、年長くらいになれば普通の...
6