質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

食べ物ではないものを口に入れる、暴力を振るう...

食べ物ではないものを口に入れる、暴力を振るうことで悩んでます。

4歳の自閉症スペクトラム(高機能)とADHDもを持つ男の子がいます。

先生からは、感覚に鈍感なので、興味があるとしてしまうらしいんですが、親としては悩みで…

暴力は、ウチには猫と犬がいるんですが、その子達に対して蹴ったり踏みつけようとします。
内心では、やってはいけないと分かっているみたいですが、好奇心が勝ってしまうとやってしまっています。
犬猫なので、俊敏に交わしたりしますが、犬の方がたまに避けきれていなく、被害にあってます。

動物は大好きなのですが、自分がされて嫌なことがあると、叩いたりしています。
動物だって心はあるんだから、痛いんだよ!ちゃんと謝って!
っていうと、ちゃんとやったあと謝っています。

まだ言葉が遅いこともあり、幼稚園でも咄嗟にバカと言われて嫌なことがあると、手が出ちゃってました。
普通の幼稚園ですが、発達障害に理解ある幼稚園です。
これも成長に連れて良くなると言われましたが、気になります。

そのため、赤ちゃんが出来たら踏みつぶされたりしそうで2人目は諦めて、犬を飼い出しました。

感覚が鈍感なため、戦いごっこでも力加減がわからないみたいで、それも加減できるように言い聞かせています。


同じようなお子さんの、対処法はどうしてますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67107
こんばんは。
食べ物以外で口に入れる事は息子もあります。
色々理由があるみたいです。
多動や衝動性。
手持ち無沙汰。
感覚刺激。
テレビ観ながらとか学校の授業中とかよく見かけます。
襟元や袖口を噛んで、穴が開く事もしばしばあります。
噛み噛みグッズがあるみたいですが、息子には要らないと言われ、購入していません。
虫歯が気にならなければ、硬いグミとかいかがですか?
家は注意しても止められないので、見守っています。
それと、犬にしつこく絡む事もよくあります。
噛まれないと良いのですが…
相手の立場に立ってが…伝わりにくい特性なので、好ましい行動したら褒めるを繰り返す事でしょうか。
叩く、蹴るはダメ。撫でるはマル。
動物なので、命の危険があるなら、家庭内で隔離とかご実家にルールが守れる年齢まで、預かってもらうとか。
力加減はまだ発達段階だと思います。
粘土や折り紙など手先の細かな遊びや体全体を使った遊びなど色々経験です(^-^)
https://h-navi.jp/qa/questions/67107
退会済みさん
2017/08/31 14:38
対処、はやめましょが結論です。

その時そのケースだけの「対処」を続けると、子どもに振り回されるだけで終わります。子どももわからないまま。そうではなくて、お子さんにとって周りのことがわかりやすくなる・明るくなるような根本的なものの構築、「支援」が必要です。

ちゃんとやったと謝る(?)…それは、オウム返しをしているだけで、わかっていません。薄々既に感じていらっしゃることでしょう。
力加減がわからないのは、感覚のせいではないです。お子さんには、周りの人が言っていることが伝わってないだけです。定型児とて感覚は人それぞれ。でも痛みがあると教えられ理解できている、それは言語理解(その個々なりの理解ですが)がなされているからです。

自閉症は(高機能といっても)、音声スピードでその場で理解なんてのは、そもそも無理難題なので伝わることはないと思ってください。自閉症者に視覚支援は「必須」です。おしゃべり出来ても「必須」です。支援を構築してないと、教えたいことがお子さんに伝わらないです。つまりは、教えられない。

音声会話を減らしてかつお子さんにわかりやすくするというイメージで正しい視覚支援に取り組んでいかれると、お子さんにとっては様々なことがわかりやすくなります。

4歳でしたら文字はもう身近において。書くことよりは、生活の中で、積極的に文字などを「見る・読む」ことに対する興味を強化して、音声を見える形にする手伝いをしてあげてください。目に見えるもので支援を丁寧にしていく、まずはそこからです。

お友達や犬のことは、今は残念ながら、力づくしか対処できないのが現実ではないですか?わかるように教えようにもその手段(=視覚支援)が構築されていないから、教えられない(=お子さんに伝わらない)状況かと思います。

その子自身でわかるように支援を構築することが、その後の人生・生活を本人自身で決めて安定させていくことが出来るようになる重要な力となります。このまま小手先対処で音声浴びせてで育てたら、子ども自身では理解しきれないことが増えていくばかりになります。そしていつしか親が子どもの人生を取り仕切り、その結果子どもの人生が子ども自身のものでなくなり、ついには子どもが荒れます。

お子さんが小さいからこそ、正しい視覚支援を学び、一刻も早くなさってください。 ...続きを読む
Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/67107
退会済みさん
2017/08/31 19:57
食べ物でないものを口に入れるは、小学校三年生から四年生ぐらいまで続きました。

口寂しいというか、口で確認というか

その後、カレールーとか、もどしてない春雨とか変なものを食べ尽くしましたが
どうしても入れますから、なにやっても無駄でしたので
赤ちゃん同様で口に入れたらダメなものは片付ける。手の届かないところ、鍵付きの場所に入れるですね。

五年生ぐらいからやめました。 発達段階で落ち着いて???きます。

窒息とか、死ななければいい。になってました。
だって、こっちがノイローゼになっちゃう。


あと、加減ができないものは禁止してましたね。
これも効果ある子とない子がいましたが、加減は大事なので無駄でも言い聞かせ続けました。(口に入れちゃダメも同じですが)幼児期は加減なしで殴る蹴るの子が存外多く、加減ができるようになった子の方がノイローゼぎみになり結果悩ましいことになりました。本人が我慢して加減してもぼこぼこにやられるのですから。
手が出るなら、せめて殴る蹴るしても余計な傷を負わせないように、爪はきっちり切っておいてください。
また、戦いごっこは園の方針に従っておけばよいと思います。ケガをさせたら連絡をくださいと言って、静観してはと思います。

犬猫ですが、犬猫だからこそ乱暴なのかもとも思います。
謝るならヨシでは?
困るなら、お子さんのタイプには引き離すしかありません。
ゲージに入れるとか物理的な対応しか即効性はありません。

可愛がっているつもりなんじゃないかと思います。蹴るなら他の何かをと別の蹴っ飛ばしていいクッションやぬいぐるみを与えてみてください。

好ましい対応を根気よく教えることを続けつつ
長期対応になるので、親の心が折れない程度に物理的になんとかしたり、被害を少な目にする工夫をしてみては?と思います。





...続きを読む
Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
私の子は、来年度から小学校の支援級に入学します。 豊田市の子ども園にお世話になっていますが、10月くらいに園長先生の進めで学区内の小学校に...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
まずは将来的な資金について夫と話し合って、現在の状況で二人目を儲けても生活が成り立つのか、主さんが子育てをしながら働くのは無理そうなので、...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも

のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクト...
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。 今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
行くべきではなかったと思うし、辞める前に、きちんと本人や保護者に説明をするべきだったと思います。 本人からすれば、突然居なくなって、心の準...
8

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半、年少さんだと取れていない子もチラホラいるかと思います。 どうしてオムツでしたいんでしょうね。 自閉のこだわりと言ってしまえばそれ...
3

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
うちも女の子で、いろいろ心配なお気持ち解ります。わたしはデイは自分で送迎しています。車はやはり心配ですよね😢 他の方も書かれていますが、...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友はいません(^-^;) 主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。 多分、自閉傾向があるのだと思います。 働く...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
正規の就学相談を受けた結果の普通級なのか、就学相談を受けずに普通級なのかでも学校の反応は変わってくると思います もし就学相談を受けず、教...
14

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
こんにちは 頑張っていますね。偉いですよ でも我慢し過ぎ、合わせすぎですよ。 先生でも、間違いがあったら、指摘して構わないです。自分...
6