締め切りまで
10日
Q&A
- 療育について教えて!
奈良県北部で療育や病院の情報を知ってる方がお...
奈良県北部で療育や病院の情報を知ってる方がおられたら教えてもらえないでしょうか?
年中の娘が田原本のリハビリセンターで月一で感覚統合の療育を受けていたのですが、先日1クールが終了してしまいました。
2クール目があるとしても半年間期間を空けなければならないこと、
小児科の次の予約が来年の3月なので(2クール目があるなら、この時医師がオーダーを出してくれるそうです)、これから半年間何処にも行く所が無く、途方にくれています。
病院の都合で半年空くとはいえ、子供にとっては吸収率の1番良い貴重な時間です。
奈良でリハセンにかかってる方はこの半年間どうされているのでしょうか?
並行して他の病院に行ったりするのでしょうか?
医者の紹介状が無くても通える療育施設はあるのでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに娘は、3歳半検診の時に癇癪と言葉が1年遅れていると言われてリハビリセンターの小児科を受診しました。先生の話では「自閉の傾向ありで、自閉症まではまだ言えない。小学校に上がるくらいに周囲に追いつくのでは」と言うことで、保育園では加配は付いていません。療育手帳も取得は難しいだろうということです。
保育園では、癇癪はだんだん少なくなり先生の説得にも応じられるようになったと言われていますが、みんなとお遊戯は出来ません。
年中の娘が田原本のリハビリセンターで月一で感覚統合の療育を受けていたのですが、先日1クールが終了してしまいました。
2クール目があるとしても半年間期間を空けなければならないこと、
小児科の次の予約が来年の3月なので(2クール目があるなら、この時医師がオーダーを出してくれるそうです)、これから半年間何処にも行く所が無く、途方にくれています。
病院の都合で半年空くとはいえ、子供にとっては吸収率の1番良い貴重な時間です。
奈良でリハセンにかかってる方はこの半年間どうされているのでしょうか?
並行して他の病院に行ったりするのでしょうか?
医者の紹介状が無くても通える療育施設はあるのでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに娘は、3歳半検診の時に癇癪と言葉が1年遅れていると言われてリハビリセンターの小児科を受診しました。先生の話では「自閉の傾向ありで、自閉症まではまだ言えない。小学校に上がるくらいに周囲に追いつくのでは」と言うことで、保育園では加配は付いていません。療育手帳も取得は難しいだろうということです。
保育園では、癇癪はだんだん少なくなり先生の説得にも応じられるようになったと言われていますが、みんなとお遊戯は出来ません。
この質問への回答
以前、奈良市内に住んでいました。
西大寺のYMCAで、療育を受けました。
先生方の関わり方が素晴らしかったですし、広い体育館での運動は、感覚統合にもつながっています。
何より、子供が大好きな場所でした。引っ越してからも『あそこに行きたい』と言います。
空きがあるか、わかりませんが、候補の1つにご検討ください。
西大寺のYMCAで、療育を受けました。
先生方の関わり方が素晴らしかったですし、広い体育館での運動は、感覚統合にもつながっています。
何より、子供が大好きな場所でした。引っ越してからも『あそこに行きたい』と言います。
空きがあるか、わかりませんが、候補の1つにご検討ください。
ローズマリーさん〉
西大寺のYMCAは存在は知っていましたが、スイミングと不登校児のケアだけなのかと思っていました!
情報ありがとうございます。
何より、実際に通われてた口コミが聞けて嬉しいです!
一度問い合わせてみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
西大寺のYMCAは存在は知っていましたが、スイミングと不登校児のケアだけなのかと思っていました!
情報ありがとうございます。
何より、実際に通われてた口コミが聞けて嬉しいです!
一度問い合わせてみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんにちは
療育センターの作業療法士です
ご質問の確認ですが、
感覚統合を受けたいということですか?
それとも療育を受けたいということですか?
感覚統合は療育とは違います。むしろお子さんの感覚、姿勢や運動の機能を整える、医療に近いものです。だから、今まで受けていた病院の主治医に相談ですね。半年間、空くのは病院の都合ですか?それとも1クールは終了して評価もして、いったん終了ということではないでしょうか?
そして、多分、親御さんに、感覚統合についての指導があって、家で親が感覚統合を行う、保育園や幼稚園に伝えて感覚統合を保育教育に取り込む・・・・という方針ではありませんか?
そうでないと月1回で効果が出るわけがないのです。感覚統合は日々の家庭や園での生活や遊びに取り入れるものですから。
同じ施設で感覚統合を受けられている方がどうされているかは主治医に聞くのが一番確実でしょうね?
ただ、医者の紹介状が無くても療育は受けられます。リハビリテーションセンターに相談担当やワーカーさんはいませんか?そちらで情報がもらえると簡単ですが・・・
療育は児童発達支援という枠組みです。自治体から受給者証の発行で受けられます。
奈良市に奈良県発達障害支援センターがあります。そちらに上の内容をご相談されてはいかがでしょうか?
http://deardeer.hozanji-wel.org/
でも、文後半のお子さんの様子を見る限り、もう、ご自宅と園での大人の関わり次第で、問題はそれほど感じません。あまり焦らずに、次回の受診を待ってもよろしいかもしれません
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
療育センターの作業療法士です
ご質問の確認ですが、
感覚統合を受けたいということですか?
それとも療育を受けたいということですか?
感覚統合は療育とは違います。むしろお子さんの感覚、姿勢や運動の機能を整える、医療に近いものです。だから、今まで受けていた病院の主治医に相談ですね。半年間、空くのは病院の都合ですか?それとも1クールは終了して評価もして、いったん終了ということではないでしょうか?
そして、多分、親御さんに、感覚統合についての指導があって、家で親が感覚統合を行う、保育園や幼稚園に伝えて感覚統合を保育教育に取り込む・・・・という方針ではありませんか?
そうでないと月1回で効果が出るわけがないのです。感覚統合は日々の家庭や園での生活や遊びに取り入れるものですから。
同じ施設で感覚統合を受けられている方がどうされているかは主治医に聞くのが一番確実でしょうね?
ただ、医者の紹介状が無くても療育は受けられます。リハビリテーションセンターに相談担当やワーカーさんはいませんか?そちらで情報がもらえると簡単ですが・・・
療育は児童発達支援という枠組みです。自治体から受給者証の発行で受けられます。
奈良市に奈良県発達障害支援センターがあります。そちらに上の内容をご相談されてはいかがでしょうか?
http://deardeer.hozanji-wel.org/
でも、文後半のお子さんの様子を見る限り、もう、ご自宅と園での大人の関わり次第で、問題はそれほど感じません。あまり焦らずに、次回の受診を待ってもよろしいかもしれません
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
柊子さん〉
回答ありがとうございます。
療育と感覚統合は違うとことすら分かっていなかった素人です。すみませんでした。
かかっている病院は公立だから、公との連携が図れると言われて受診したのですが、実際は保育園との連絡は全く無いようで、当事者が個別で口頭連絡する程度、保育園に指導が入ったりはしていません。
年中組から専門の方による体育指導がある保育園で、その体育指導と感覚統合と両方受けるようになってから、体の使い方が少しずつ分かって来た感じがあります。
また、1クールが終了したというのも、10回という決まった回数を通ったからで、娘の様子を見て終了が決まったわけではありません。当初上手く出来なかったものが少しずつ出来るような片鱗が見えて来たの所で、「これから!」と思ってた矢先に通えなくなって困っています。
担当の作業療法士の先生も、医師からの指示がないので、これからの予定は分からないと言われました。
県内で発達障害を疑われたらまずは田原本へという感じで、とても混んでおり、
感覚統合訓練の期間が空くのも希望者が多いための措置だと思います。
他の病院にかかってる知人はリハセンの先生から、「療育はこちらで受けて」と紹介状を貰って通っているそうです。同じように他病院にうつった人からは「リハセンは放置が酷くてどうしていいのか分からなかった」と言われているようです。
初めの質問の、感覚統合を受けたいのか、療育を受けたいのかと言うことですが、娘にどちらが必要なのかが分からないので何とも言えません。
小児科医も、保育園の先生も、市の保健センターの心理士の先生も、誰も明確な事を言ってくれないんです。
小児科医は、このまま様子を見ましょうと言い、保育園も保健センターも自分たちは医者ではないので明言出来ないと言い
ただ、周りの子とやっぱりちょっと同じようには出来ないなぁと思う娘と、どうしたら良いのか分からない毎日です。
質問に書き忘れましたが、市の保健センターに新たな相談の予約を入れていたのですが、1ヶ月後との事なので、それまで何もせず待ってるのも落ち着かないのでこちらで質問させて頂きました。
教えて頂いた県の発達支援センターにも電話してみようかと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
回答ありがとうございます。
療育と感覚統合は違うとことすら分かっていなかった素人です。すみませんでした。
かかっている病院は公立だから、公との連携が図れると言われて受診したのですが、実際は保育園との連絡は全く無いようで、当事者が個別で口頭連絡する程度、保育園に指導が入ったりはしていません。
年中組から専門の方による体育指導がある保育園で、その体育指導と感覚統合と両方受けるようになってから、体の使い方が少しずつ分かって来た感じがあります。
また、1クールが終了したというのも、10回という決まった回数を通ったからで、娘の様子を見て終了が決まったわけではありません。当初上手く出来なかったものが少しずつ出来るような片鱗が見えて来たの所で、「これから!」と思ってた矢先に通えなくなって困っています。
担当の作業療法士の先生も、医師からの指示がないので、これからの予定は分からないと言われました。
県内で発達障害を疑われたらまずは田原本へという感じで、とても混んでおり、
感覚統合訓練の期間が空くのも希望者が多いための措置だと思います。
他の病院にかかってる知人はリハセンの先生から、「療育はこちらで受けて」と紹介状を貰って通っているそうです。同じように他病院にうつった人からは「リハセンは放置が酷くてどうしていいのか分からなかった」と言われているようです。
初めの質問の、感覚統合を受けたいのか、療育を受けたいのかと言うことですが、娘にどちらが必要なのかが分からないので何とも言えません。
小児科医も、保育園の先生も、市の保健センターの心理士の先生も、誰も明確な事を言ってくれないんです。
小児科医は、このまま様子を見ましょうと言い、保育園も保健センターも自分たちは医者ではないので明言出来ないと言い
ただ、周りの子とやっぱりちょっと同じようには出来ないなぁと思う娘と、どうしたら良いのか分からない毎日です。
質問に書き忘れましたが、市の保健センターに新たな相談の予約を入れていたのですが、1ヶ月後との事なので、それまで何もせず待ってるのも落ち着かないのでこちらで質問させて頂きました。
教えて頂いた県の発達支援センターにも電話してみようかと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お返事ありがとうございます
なんとなく、様子が分かりました
感覚統合を厳密に治療的に取り入れていたようですね。
ゆるく取り入れているところは・・・例えば私の勤務する療育センターとか・・・作業療法士が日々の療育や指導の中に取り入れてしまってます。
私もその作業療法士の一人ですが、療育や指導の中に「運動課題は何にする?感覚統合の課題を入れたいんだけど?」とか「毎日、感覚統合タイム作ろうと思うんだけど?」って、他の専門職や療育担当に聞かれるくらい日常的です。
感覚統合ってそういうものです
半年あけられるのは不安だと思いますが、10回の中で、いくつか、日常の生活や遊びの中に取り入れられるものがあったと思います。それを光さんが引き継ぎましょうか?保育園で体育指導と感覚統合と両方受けられるのは良かったですね。
混んでいる専門機関はなかなか期待通りには利用できないことが多いですね。そちらは定期的に高度な指導や、診療のために通い、普段は保育園と、どこか通いやすい児童発達支援のサービスを利用されるのが現実的かと思います。紹介状なり、通い先の情報をもらえるなら積極的にもらってきましょう。
県の発達支援センターも利用してみて下さい
児童発達支援の事業者は民間のことが多く、いろいろな特色を出してきます。実際に見学や体験もできますから、お子さんにあったところを見つけてください
でも、しつこく繰り返しますが、お子さんの発達は良い方向にまとまりつつあるように思います
実際の困り事や苦手がわかれば、またお話しできることもあるかもしれませんが・・・
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
なんとなく、様子が分かりました
感覚統合を厳密に治療的に取り入れていたようですね。
ゆるく取り入れているところは・・・例えば私の勤務する療育センターとか・・・作業療法士が日々の療育や指導の中に取り入れてしまってます。
私もその作業療法士の一人ですが、療育や指導の中に「運動課題は何にする?感覚統合の課題を入れたいんだけど?」とか「毎日、感覚統合タイム作ろうと思うんだけど?」って、他の専門職や療育担当に聞かれるくらい日常的です。
感覚統合ってそういうものです
半年あけられるのは不安だと思いますが、10回の中で、いくつか、日常の生活や遊びの中に取り入れられるものがあったと思います。それを光さんが引き継ぎましょうか?保育園で体育指導と感覚統合と両方受けられるのは良かったですね。
混んでいる専門機関はなかなか期待通りには利用できないことが多いですね。そちらは定期的に高度な指導や、診療のために通い、普段は保育園と、どこか通いやすい児童発達支援のサービスを利用されるのが現実的かと思います。紹介状なり、通い先の情報をもらえるなら積極的にもらってきましょう。
県の発達支援センターも利用してみて下さい
児童発達支援の事業者は民間のことが多く、いろいろな特色を出してきます。実際に見学や体験もできますから、お子さんにあったところを見つけてください
でも、しつこく繰り返しますが、お子さんの発達は良い方向にまとまりつつあるように思います
実際の困り事や苦手がわかれば、またお話しできることもあるかもしれませんが・・・
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
こんにちは。
奈良公園にある東大寺福祉療育病院が、とてもおすすめです。
私も子供のリハビリセンターでのOT が終わって途方にくれ、こちらにたどり着きました。
良心的ではあるものの、相談もあまりできないリハビリセンターの、月1回あるかないかのトレーニングでは通う意味が分からなかった私も、東大寺での月2回の丁寧なトレーニングで、子供への声かけの仕方など、親の学びの場でもあることを教えて頂きました。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
奈良公園にある東大寺福祉療育病院が、とてもおすすめです。
私も子供のリハビリセンターでのOT が終わって途方にくれ、こちらにたどり着きました。
良心的ではあるものの、相談もあまりできないリハビリセンターの、月1回あるかないかのトレーニングでは通う意味が分からなかった私も、東大寺での月2回の丁寧なトレーニングで、子供への声かけの仕方など、親の学びの場でもあることを教えて頂きました。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳4ヶ月、療育について
回答
あわこさん、こんにちは。
らんまるです。
DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。
数値的にはボーダー…おそらくこの...
7
はじめまして
回答
皆様、色々とありがとうございます。
ナビコさん
少し調べただけで民間の療育期間もけっこうあることが分かりました。
むしろ沢山あるので、ど...
8
【療育機関の選び方について】初めまして
回答
りかさんはじめまして。
「2か所同時に予約を入れるというのはタブーなのでしょうか?」
という質問として、予約を入れる時は、病院でも2ヵ所同...
7
はじめて質問させていただきます
回答
DQは発達指数であり、同じ4歳2ヶ月のお子さんの平均を100として比較するとお子さんはその65%の成長ですって結果です。
DQとIQは=で...
4
続けて質問します
回答
フランシスさん
ご回答いただきありがとうございます。
フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。
そし...
3
年中の娘について
回答
皆様、コメントありがとうございます。
娘が療育行きだして3年。当初は、娘に障害があるのだろうか…この事だけが不安でした。娘の事について質問...
12
初めて投稿させて頂きます
回答
4歳という年齢的に言葉の理解と数の概念はちょっと難しいかもしれません。
算数は女の子は苦手な子が多いので、小学校に上がってから注意してみて...
5
言葉の療育について
回答
発達障害の特性があると、IQの高い低いや勉強の出来に関係なく、友だちの気持ちが分からないとか、何を話していいか分からない、どのタイミングで...
7
現在小学1年生の男の子です
回答
療育手帳は、知的障害があると検査で。診断されないと交付されません。
お子さんの状況なら、療育手帳ではなく、精神障害者保健福祉手帳が、取得...
4
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
回答
場所によると思います。
うちの場合は、児童発達支援も放課後デイもやっている事業所に行っていました。放課後デイも利用したいかの希望を聞かれま...
6
こんにちは
回答
こんにちは、いま小4(4月から小5)の息子がいる者です。
うちの子も発語は遅めでコミュニケーションが難しい子だったので、お気持ち少し分かる...
13
お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです
回答
家も赤ちゃんの時から仲良しの子がいて、療育も最後の方で二人組みになり、支援級も一緒。
一緒にいるとふざける、話きかない、大声を出す、ちょっ...
8
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
回答
私が、あなたの子供だったら、
毎日、ぐったりでしょう。
お子さんは、本当に、今の、現状で、幸せ?
療育は、私も、とても、大切だと思います。...
11
こんにちは
回答
まずは単純に年長になったことで、幼稚園で求められることが高度になったこと、就学に向けて先生が厳しくなったこと、また周りのお友達が成長して関...
10
役所の発達相談を利用していて未診断のもうすぐ4歳になる男児の
回答
体幹云々も問題ですが、それより自分のからだがどこからどこまでか?がわかってないかもしれませんね。
私自身が、そうなのですが、物や人との距...
6
初めて質問します
回答
お母さま、ご不安お察しします。
私も、第一子の幼少期から、運動面の遅れや感覚過敏が気になり、同じく4歳の頃、半年間待ちに待った市の療育セン...
9
まもなく4歳の子供が発達障害の診断(12月にテスト)待ちです
回答
トイレトレが終わってなくてオムツなのか、それとも粗相があるレベルなのかにもよりますが、幼稚園でなぜ困っているのか?という理由にもよりますよ...
6
年少、加配つきで保育園に通う息子がいます
回答
おはようございます。
児童発達支援施設におかれましては、その場所の雰囲気やお子さんと先生方との相性問題も大切とは考えます。
①母子一緒に...
8
いつもお世話になっています
回答
小集団も個別療育も両方やってみたらいかがですか?目的は違うけど両方大切だと思います。私なら両方利用します。
また、施設や先生の力量、相性に...
8
特別児童扶養手当の申請をしようと小児科医に相談した所、息子の
回答
ん?
療育手帳の申請が出来るお子さんって、特別児童手当出ません?!
ひよっとして、年齢が低すぎるせいかしら?
修学してからの申請って事な...
9