質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

アメリカ在住の、男の子2人の母です

2013/10/06 06:35
9
アメリカ在住の、男の子2人の母です。

長男(7歳)は、3歳ぐらいから他の子との違いを感じていましたが、いろいろ調べたところ、軽度の高機能自閉症じゃないかと疑っています。
アメリカの発達専門医を受診すべく、1月からお願いしていますが、いろんな行き違いもあって、まだ予約待ちの状況です。
現地校と日本語補習校に通っていますが、周りのサポートもあり、なんとか学校生活は過ごせています。

次男(3歳半)は、まだ意味のある単語が数語しかでません。二語文なんてもってのほかです。
次男も発達専門医を予約し、先日ようやく初診を受けましたが、まだなんの診断もされませんでした。
脳波、聴力の検査もまだ予約待ちです。
隔週でSpeech Therapyを受けていますが、どんなに優秀なセラピストだったとしても、全て英語であることに不安を感じています。


アメリカに来て2年半で、主人の任期はまだ最低でも2年あります。
なかなか病院にかかれない今の状況に焦りと不安だけが募り、母子で先に帰国すべきか非常に悩んでいます。

将来日本に帰らなくてはいけないならば、英語でセラピーを受けても意味が無い…またはかえって日本語の習得が難しくなるのではないか…とか。
でもアメリカの方が、発達障害の研究、サポートが進んでいるという話も聞きますし。

全く手探りで正直、どこに相談したらいいかもわからず、私はまず何をすべきなのか…?

もしご経験者などいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、お聞かせ願えたら嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/711
Haffyさん
2013/10/10 19:18
izumi様

 オハイオは統合教育等では有名ですが、早期療育に関してはあまり聞いたことがありません。サービスがよくないかもしれませんね。

>長男は現地校でも小1なので、学校でIAT Meetingというのを3カ月おきにしてくれています。通訳さんつけてますが、おそらく学習の遅れのある子について、どう対応していくか、担任、校長、心理学者、セラピストなどみんなで話し合う会だと思います。そしてその結果をまた3ヵ月後に報告しあい、成果と息子の問題点をそのたびに話し合います。

 IEPもあるようですね。日本のIEPは更新は6か月に1回、もしくは1年に1回です。しかも「○○を楽しむ」といった具体的な行動目標ではないことも多く、アメリカのほうが先進的です。

>2人ともそれとは別に医者の紹介で他のスピーチセラピーにも隔週で行っています。ただそれは30分一人50ドルかかるので、かなりきついです。

 日本での料金は1時間あたり5000円~8000円程です。アメリカでは専門資格を持っていれば1時間100ドルらしいので少し割高です。

 注意して頂きたいのは、セラピストに方法を学び、家で実施しなければ効果は薄いということです。ですから、しっかりとしたペアレントトレーニングを実施しているところがお勧めです。

>日本でも、役所や保健所に相談に行けば、このようなサポートを紹介もしくは提供してくれるのかと思っていましたが、そうではないのでしょうか?
またかなり費用は高いのでしょうか?
それでも日本語だけの環境にいたほうが、子供達の負担は減るのでは?とも思ってしまいます。。。
 
 日本は「ヘルプ」にはお金が出ます。例えば、身体障害の子どものおむつや特注の靴等です。ですが、「教育」は遅れていてまだ障害を受け入れようといった考えが主流です。ですから公的機関で有効な言語トレーニングを実施しているところはほぼありません。よって、アメリカで言語トレーニングの基礎は習得して頂き、ご両親が中心となってサポートされることが望ましいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/711
楓ふうさん
2013/10/07 08:25
私は、海外事情を、知らないためコメントを、避けてましたが、発達障害児にとって、環境の変化が1番大変です。

わたしは、引っ越しを、市内、県内と、しましたが、トイレが、出来なくなったり、自閉傾向が、強まりました。

まだ診断がおりてないのだと思いますが、高機能自閉症を、疑っている時点で、障害レベルでなくても自閉傾向が、あるのだと思いました。

将来日本に帰らなくてはいけないならば、英語で、セラピー受けても意味がない、またはかえって日本語の習得が難しくなるのではないかと、思ってしまうのもわかりますが、日本に、帰国しても、しばらくは、自閉傾向が、強まる可能性あるのと、日本の寮育の現状も、地域差や、支援者にもかなりの力格差・スペシャリストと言われる教師や、寮育するかたと相性によっては、裏目になることもあります。

まずは、現状で頑張ってみませんか?

私も、初めは、手探りで、どこに相談したらいいのかもわからない状態で、交通が、不便で、運転しないため、乳児の次男を、連れ寮育出来なかった為に、本を読みあさり、我が子に合いそうな寮育を、試しました。

私は、自閉症へのABA入門・親と教師のためのガイド

シーラ・リッチマン著
井上雅彦・奥田健次監訳
テーラー幸恵訳

の本を実践しています。

混乱状態の親の現状整理も、出来ました。

izumiさんにあったやり方で、家庭でも出来る事が、あると、思っています。

ご主人様は、仕事が忙しいのかな?

一人で全てするのは、難しく、孤立を、避けたい所もあります。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/711
izumiさん、こんにちは。
わたしはアメリカでバイリンガル・スピーチセラピストとして働いていましたので、
その経験に基づいてお話をさせてください。
まず、アメリカといっても地域差がありますので、どの州・市にお住まいかによって、
受けられるサービス等に違いが出てしまいます。
ただ、長男さんは義務教育対象年齢なので、「学習活動に難しさを感じている」と認められれば、
学校を通して無料でさまざまな検査が受けられます。というより、学校側は検査を提供する義務があります。
ただしこれも地域差があり、州・市によって困難度の基準が違います。
また、次男さんですが、英語でのスピーチセラピーが混乱のもとになることはありません。
バイリンガル環境にいるお子さんで発達障害があっても、2言語を身につけているお子さんは
大勢います。実際に研究論文も少しずつですが出てきました。
バイリンガルの言語発達はモノリンガルのとは当然違うため、一時期混乱しているように
みえたり、語彙数が少なく思えたりしますが、それはバイリンガルの言語発達の特徴であることを、ご理解いただければ幸いです。
わたしがアメリカで実践していたのは(勤務先のクリニックで)、
セラピーは英語で提供するけれど、お家ではお父さん・お母さんに母国語でお子さんに
働きかけてもらうことでした。
毎回セラピー終了時に10分ほどお父さん・お母さんと話をする時間をもうけ、
そのときにお家でできる支援法を具体的に指導し、それを母国語で実践してもらう
ことで、お子さんの言葉の発達が促された例がたくさんあります。
ぜひ、スピーチセラピストに家でできる支援法を教えてもらってください。
わたしが直接・間接的に知っている日本人のお子さんで、アメリカでスピーチセラピーや
特別支援教育サービスを受けた人のほとんどが、充実したサービスに満足されていました。
まずは学校とスピーチセラピストに相談してみてください。
今や、バイリンガルの子へのサポートはアメリカでは当たり前になりつつあります。
母語の違いを理由にサービスを提供しない、ということは言えません。
検査には、通訳をつけるか、あるいは保護者の方に通訳をしてもらう形で
基本的には両言語で行います。
ほかにお知りになりたいことがありましたら、またコメントくださいね。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/711
izumiさん
2013/10/11 10:08
IEPってなんだろう…聞いたことあるような。。と思って調べたら、次男はIEPを幼稚園で受けて(?)いることに気がつきました。
更新は1年ごとのようですが、1年を3~4期に分けて目標が設定されていました。全て英語というせいもありますが、学校やセラピストの言われるがままで、私自身が、サポートの種類や全体像みたいなものもよくわかっていないことに気がつきました。
ただただ勉強不足ですね…でもそれに気づけたのだから、勇気をだして投稿してみて本当によかったです。ありがとうございます。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/711
tentenさん
2013/10/06 07:58
izumiさん、こんにちは。
参考にはならないかもしれませんが、逆パターンの家族がいたので、投稿します。
日仏のカップルで、お子さんがアスペくんでした。長く日本に駐在し、子供さんは生まれた時から日本でしたが、使用する言語が三カ国語にわたる為か発語が遅く、家族は日本でどうすべきかとても悩んでいました。通信教育と、家庭教師でお勉強をさせていました。原発事故の影響で、日本はひきあげることになり、今度はアメリカに住むかフランスに住むかでまた悩み、結局発達障害児の教育が進んでいるアメリカを選択しました。
アメリカはずいぶん手厚い対応がとられるそうですね。日本も早く追いつくといいのにと願って止みません。うちも、一時期駐在の話が出て、アメリカの進んだ教育が受けられるのなら行ってみようか、なんて考えていました。でも永住するのと訳が違いますものね…。
言葉はお子さんにとったら、複数の言語で学習するのですから負担は大きいと思います。それでも最初に書いたお子さんは、今はもう中学生ですが見事に英語とフランス語を使い分けています。
後は、環境が激変する帰国の時に、何歳でどのタイミング(小学校入学など)で、どんな対策がとれるかを考える事ではないでしょうか?環境の変化に弱いと思いますので。まだ小さなお子さんですから、今は手探りでもきっと間に合いますよ! ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/711
>次男(3歳半)は、まだ意味のある単語が数語しかでません。二語文なんてもってのほかです

言葉のことは心配になりますよね。
うちの自閉症長男は、3歳頃は宇宙語で、朝まで眠らず
パニック、奇声、こだわり、壁に頭を打ちけるなどの自傷、
噛み付く、泣いている子につばを吐く押すなどの他害などがありました。
今は中1でおしゃべりが止まりません。

療育は特にしていません。
名作にふれさせること
読み聞かせをすること
こだわりにはとことんつきあうこと
こだわりの種類を増やすこと
知識のシャワーを惜しみなく与えること
好きなこと夢中になれることを一緒に探すこと
子どものいきいきとした笑顔を大切にすること
どうすればみんなとつながれるかを模索すること
自転車や縄跳びや水泳などできることを増やすこと
学びには一歩も引かないこと
子どもの可能性を何があっても心から信じること
そういう態度で接してきました。
薄紙をはがすように、激しい自閉症特有の症状は和らいでいきました。

小1の頃はIQ44でしたが、小5の頃にはIQ89になっていました。
今は、一般級で、時々友達も家に連れてこれるまでに成長しました。
来週英検4級があるので、過去問を音読するなど猛勉強中です。

年少の頃にはパソコンを与えていましたので。自由自在に使いこなせます。
小4の時のパソコン学習では、あまりにタイプが速く、みんなを驚かせました。

今お子さんが英語に触れる環境にあることは、
日本の小学校中学校で過ごすことになる時、授業などで必ず役に立つと思います。

言葉の扉を開く鍵は、いろいろあると思いますが
右脳に働きかける見るだけのフラッシュDVDは、多分役に立つと思います。
フラッシュは、もともとは、脳障害児の能力を伸ばすために生まれました。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakue...

>全く手探りで正直、どこに相談したらいいかもわからず、私はまず何をすべきなのか…?

まだ発達障害ときまったわけではありませんが
ぜひ自閉症者の内面世界に触れて見て下さい。
当事者にしか見えない世界があると思います。
そこに触れてみることでこれからの方向性も見えてくるかもしれません。

東田直樹さん
ドナ・ウイリアムズ
ダニエル・タメット
彼らは私たちに多くのことを教えてくれます。
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/utiijihyosi.html
どの道を選ぶのか
どんな未来を選ぶのか
とことん悩みぬいて下さいね。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
シリウスの瞳さん、みかんさん、コメントありがとうございます。 おっしゃられてる通りに、この先育てていけるのか不安でいました。今は福祉協会か...
10

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11

3年生になる息子がいます

去年、高機能性自閉症・ADHDと診断されました。2年生のときに感情が高ぶり、2階の窓から飛び降りようとした事が2回あり、学校側にお願いして...
回答
シリウスの瞳さん 急な予定変更からこういう状態になってしまったので、祖父には確実にこれる時意外は連絡しないでとお願いしました。 心理士さ...
9

はじめまして

3才2ヶ月の長男が先日、自閉症スペクトラムと診断されこの先高機能、アスペルガーの可能性があると言われました。ネットなどで勉強してなんとなく...
回答
本田秀夫「自閉症スペクトラム~10人に1人が抱える生きづらさの正体~」(ソフトバンク新書)をお薦めします。 今や私のバイブルです 先日、...
3

はじめまして

30代専業主婦の新米ママです。先月、2才5ヶ月になる一人娘が「自閉症スペクトラム」との診断を受けました。ようやく心の整理がつき、前を向いて...
回答
はじめまして! うちの息子は、来月4歳になります。2歳になってから、自閉症スペクトラムということがわかりました。 昨年、東京から埼玉に転居...
8

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
kouさん がりれお会さん たかたかさん コメントありがとうございました。 お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4

1歳10カ月の男の子がいます

上に5歳の女の子がいますが、広汎性発達障害と診断されています。下の子は健常児である事を願っていましたが、どうやらこの子も怪しそうです。1歳...
回答
ねこのひげさん、こんにちは。私の場合姪がアスペルガーなので、常にもしかしたらという疑念を持って息子を育てていました。息子が3歳になったくら...
4

いつも、お世話になっています

普通学級に通う高機能自閉症(ADHD)の小3男の子の母です。今年は、担任の先生の理解、周りの子の理解が、厳しいなぁーって、すごく、感じてい...
回答
直接的ないじめはなくても、差別はあると思います。そしてみんなから関心を持ってもらえなくなると思います。勉強は、支援級に確かめられるといいと...
6

小学校2年生7歳男の子です

広汎性発達障害と診断されています。衝動性が強く、自閉症の症状ありです。通常級に在籍し通級に通っています。入学後友達とのトラブルや生活面で落...
回答
こんにちは。 中2のADHDの娘がストラテラを使っています。 現在朝・晩20㎎づつ計40㎎です。 量を1カプセルから徐々に増やして現在こ...
4

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
こんばんは。 先日、長男の事で私と担任と支援の先生と専門医に受診して来ました。 長男は、小学3年でADHD、軽度自閉症です。 息子も、授業...
16

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
なかなか相談できない環境はしんどいですね。 まずは環境を整えるためにも、学校と相談機関と家族の連携体制を作る必要があると思います。相談...
3

こんにちは

不勉強のため、みなさまの知恵をお借りしたくて投稿しています。小4の次男は、広汎性発達障害、(著しい)書字障害という診断がついています(眼科...
回答
うちの子も、同じ診断、年齢も同じ、知的が軽度ですが、どちらかと言うと学習障害がひどくて、勉強が出来ないようです。 気になるのですが、多分...
11

気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります

妻からは「ここ行けるといいね」とか娘息子からは「ここ行きたい」とか言われ始めました。恥ずかしい話、ちょっと周りが気になってしまったりします...
回答
ほっぺとえくぼさん 旅なれは羨ましいですね…。 >基本的には「遊びや見学の予定は詰め込みすぎない(1日1つ~2つ)」「前もってしっかり...
6