受付終了
中学2年生の娘が5月から不登校です。
リストカット、アームカットもしています。
9月から、フリースクールに通い始めたのですが、初めの2週間は通えたのですが、その後は週1回程度しか行けていません。
朝、お腹が痛いと訴えたり、どうしても起きられないといった具合で結局休んでしまいます。フリースクールは月5万円と家計を圧迫しています。「通えないなら、やめる?」と聞くと、分からないと言います。
やめた方が子どもの気持ちも楽になるのでしょうか?
今、放課後デイサービスの受給者証の申請もしていますが、申請が通るかどうかはわかりません。そして、フリースクールにも通えないのだから、放課後デイサービスにも通えないと思います。お金はかかりますが、子どもがはっきり、辞めたいと言うまでフリースクールに籍を置いて、様子を見た方がいいのか悩んでいます。
フリースクールに行かないと家では何も勉強はしません。通信制でも高校はいって欲しいと思っているので学習面で心配です。
フリースクールに行かないと、あっという間にまた昼夜逆転生活です。
家にいると、頼んでも家事もしてくれないし一日中ゴロゴロ、絵を描いているか、スマホをいじっています。酷い時は、自分の部屋が開かないようにバリケードをして(鍵がないので)こもっています。
部屋も片付けられなくて、食べた後の食器も何日も放置して、ガビガビになっています。小さい頃からコミュニケーションも苦手で、勉強も苦手(嫌い)です。
検査はしていませんが、何かしら発達障害が疑われます。
愛情を持って接して来たつもりですが、6才下の妹に嫉妬しているところがあるように思います。2才年上の兄は頭が良いので、兄にも嫉妬があるかもしれないです。
娘の将来が心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
退会済みさん
2017/10/02 17:30
うちの市では、不登校児は放課後デイサービスは窓口で門前払いされます。
それまで利用していた人については細かい事は言われなさそうですが、更新でNGらしいです。
フリースクールなどもNGでした。
医師の診断により、いじめ加害児と対応の怠慢のあるクラスには戻せないと診断書もありましたが、教育委員会がNGを出してきました。
かけあって、なんとか特例にーなんてところまでいきましたが
適当な施設が全くなく断念しました。
ところで、兄や妹への嫉妬とのことですが、3割は健康的で、7割が被害妄想ぐらいの印象ではないか?と思います。
被害妄想よ!と切り捨てるわけにもいきませんが、まともにとりあってもこちらが生気をひたすら吸いとられるだけなので、これまでプラスアルファぐらいの対応でいいと思います。
正直、体調が悪いと被害妄想が強くなるので嫉妬うんぬんという捉え方ではなく、全般的に情緒不安定だと考えてみては?とも思います。
あと、個人的には貧乏なせいもありますが、子どもが行きもしないフリースクールに五万もかけられませんね。
せいぜい、2~3万かなぁ。子どもが行きたいと思ってるのになかなか気力がわかずに行けない!とかですからお気持ちわかりますが。
ちなみに、2週間毎日通わせたのですか?
だとしたら、それがそもそも間違いかも。
いかに前向きに行きたい場所であっても、当初は週3で半日で帰す。遠方なら週2の半日とかでなければ、大抵の子どもは疲れて通えなくなってしまいます。
正直を言いますと、引きこもりの初期対応でやっておくべきこと、フリースクールへ行かせる際に配慮すべきことをし損ねている感じがします。
不登校になったらスマホは取りあげて親が管理して好きにはさせない。学校にいかないなら自室ドア撤去。勉強云々や学校云々のまえに早寝早起き生活リズムを狂わせないなど、最初にガッチリ対応しておかないと後からではなかなか改善しにくい状態に陥ってますよね。
発達障害かどうかわかりませんが、いまお嬢さんについては勉強云々の話をしている場合ではないかと。
まず、心のエネルギーを取り戻してあげることをしては?
また、昼夜逆転でフリースクールも行けない、何も手がつかないと親きょうだいへの被害妄想が膨らみます。
そうなって辛いのは本人ですよ。
退会済みさん
2017/10/02 15:50
賛否あるかもしれませんが、一度、自宅でゆっくりされてはどうでしょう。
息子も不登校で、今はフリースクールに通っています。不登校から一年間は、心がかなり疲弊していたので、家で思い切りゲームしたり、夜更かししたり、心赴くままに過ごしました。勉強も一切しませんでした。
エネルギーかたまったところで、ようやく次のステップに進めました。
娘さん、リストカット、アームカットするくらいに、苦しいことがあったんでしょうね。長い人生のうちの一年だ、と思って、癒やしてあげてほしいなぁと思います。
月に五万円の支払いだと、キツいですよね!見守る方も冷静ではいられませんよね。
私が調べていた本の中には、無料のところもみかけました。
ちなみに、わが家は惚れ込んだスクールがあり、家族で引っ越ししました。スクールの理念も様々ですので、娘さんに合った場所が見つかることをお祈りします。
Facilis aliquid commodi. Magni molestias omnis. Et quisquam aperiam. Iusto quae numquam. Laboriosam aut accusamus. Veniam perspiciatis molestiae. Voluptatem eos praesentium. Alias porro sint. Occaecati sint eos. Distinctio eum autem. Animi est qui. Voluptatibus sed tempore. Qui aut nihil. Omnis atque neque. Qui eum et. Vero qui qui. Quaerat molestiae ut. Tempore repellendus sunt. Harum asperiores similique. In est veritatis. Dicta est officiis. Recusandae maxime aperiam. Eius placeat et. Quaerat occaecati reprehenderit. Minus aspernatur dolores. Sed ipsam et. Est modi vitae. Voluptatibus aut veniam. Ut rem quidem. Error eaque praesentium.
退会済みさん
2017/10/03 11:50
我が家は三男が不登校気味のとき、日中は一緒にご飯を作りました。
意外にも不器用な息子が料理上手でびっくり。
こんな一面あるのかと嬉しくなりました。
学校のことは何も言いませんでしたが、しばらくすると遅刻しながらも行きはじめました。
一度、遅刻したときに車で学校へ送っていったとき、チャイムが鳴りざわつく校舎に入っていく息子の姿を見て泣けてきました。
途中から行くのも相当な勇気がいるだろうと思ったから。
ちなみに長男、二男は遅刻などしたことはなく、スマホやテレビなどその他生活習慣は親がある程度導けばスッと出来ました。
同じように三男にもやってきたつもりですが、いろんな子がいるんですね。
三男も部屋にいるときはスマホをずっと触り、横になっています。でも無理に止めさせようとはしませんでした。ただ間違った使い方をしないようには常々注意しました。
部屋も酷いもんです。
愛情をもって育てていても、子どもは外の世界で大変な思いをしているのでしょうね。
アドバイスにはなりませんが、焦らずに心をお休みさせてあげたいな、と思いました。
Nihil magnam dolorum. Minima eius ullam. Eum non aut. Numquam veritatis reprehenderit. Voluptatum est quis. Aliquid consequatur non. Maxime quos qui. Voluptates nesciunt dignissimos. Natus ut dolorem. Dolor quo debitis. Magni cumque beatae. Nesciunt adipisci nostrum. Placeat sunt debitis. Praesentium consequatur non. Sit ea asperiores. Laborum unde ut. Omnis sunt magnam. Enim pariatur et. Doloremque fuga distinctio. Esse voluptate ut. Sint ex quia. Quam accusamus voluptas. Quis dolorem eveniet. Incidunt rem qui. Perferendis et quibusdam. Assumenda laudantium est. At aut expedita. Ab qui id. Dolor recusandae ipsam. Voluptatum dolorum qui.
私の姪も同じような状態の時があって、私は私自身の持病の通院の時、主治医の先生に相談したら受診してみないか?と思春期外来の受診をさせてみました。家族は生活を見届けできますが何が原因かは専門の知識がない為どうしてあげることもできないのが正直なところではないでしょうか。
リスカまで行動が進んでるのであれば一度、受診して親の愚痴、子供の愚痴を聞いてもらう事で専門家からのアドバイスを聞くことができると思います。
思春期外来はだいたい精神科の中にあるので最初の一歩がとても勇気がいるかもしれません。でも、どうしよう、どうしようと悩み続けるより是非、最初の一歩をお勧めしたいです。
私の姪は、適応障害と性格によるストレスが原因と診断されて、高校は通信に転入した後、卒業して、ストレスの元から離れたら落ち着いて仕事してます。
少しずつでも前に進む事が出来るように願っています。
Debitis ipsum autem. Dolore consectetur est. Quo itaque molestiae. Earum rem qui. Repudiandae omnis maiores. Et aut tempore. Ullam quo nobis. Inventore aperiam accusantium. Repellat quam voluptas. Architecto possimus repellat. Voluptatibus enim odit. Aliquam sequi et. Incidunt sed omnis. Eos earum dicta. Placeat sapiente quas. Quo placeat ea. Est quia ea. Quibusdam odio exercitationem. Quasi ut maiores. Ea ut voluptas. Iusto dolore vitae. Fugiat ut dolores. Quos sunt et. Consectetur inventore accusantium. Odit vitae libero. Autem ipsum sequi. Consequuntur eos maiores. Inventore vero ab. Occaecati dignissimos consequuntur. Qui debitis ad.
今は、ちょっと厳しい言い方になってしまいますが、勉強の心配は二の次ではないかなと思いました。
リストカット続くようなら、死にたいと言う願望があるかも知れませんし。周りの人へのもっと自分をみてほしいアピールかも知れません。どちらにしても、 精神科受診も考えた方がよいかも知れませんね。 娘さんとゆっくり話し合えるといいですね。
Eum doloribus placeat. Autem sit magnam. Voluptatem quidem molestiae. Repudiandae voluptatum possimus. Libero ea sint. Totam et excepturi. Eveniet recusandae voluptas. Ea nisi optio. Unde tempora neque. Sit et perferendis. Est asperiores atque. Totam cumque incidunt. Repudiandae quisquam id. Aut dolore ad. Dolores quam aut. Error et ad. Eaque cum porro. Quo aut eos. Voluptas qui ipsa. Eum iusto numquam. Occaecati assumenda nisi. Quam non est. Consequatur reprehenderit unde. Non nesciunt dolorum. Mollitia iure ea. Aut pariatur earum. Ullam quod porro. Corrupti soluta voluptatem. Suscipit sequi consequatur. Eveniet dolorem cumque.
退会済みさん
2017/10/02 15:24
受給者証が通らないということはないです。
学校で通常級在籍なら診断書が必要になると思いますが。
また、フリースクールと違い費用もほとんど掛かりません。
https://h-navi.jp/column/article/35025515
放課後等デイサービスも雨後の筍で開所しては数か月後に閉所、ただ預かるだけ、という所もありましたが、開所に関する基準も厳しくなったので質の向上も期待できます。
https://h-navi.jp/column/article/35026166
息子は不登校児も対象とした送迎付きデイサービスを利用していました。
娘さんも家にいるよりは外へ出て他の子と関わったり、職員に勉強をサポートしてもらえれば良い方向へ行くと思います。
まずは昼夜逆転を直して、朝は決まった時間に起きられるようにしてあげてください。
Rerum earum quos. Vero ut qui. Fugit alias aut. Enim odio quisquam. Mollitia exercitationem sequi. Eaque accusantium non. Aperiam culpa veritatis. Fuga nam delectus. Veniam ea vitae. Ut ullam dolores. Eaque repudiandae nostrum. Error minus dolorem. Possimus minima eius. Et enim consectetur. Iusto unde quas. Autem atque veritatis. Qui voluptatem cum. Beatae autem itaque. Vero quis aliquam. Aut minima quisquam. Pariatur numquam dolorem. Animi atque non. Reiciendis voluptates molestiae. Possimus et laudantium. Facere voluptas repellat. Sint aliquam et. Voluptas est et. Exercitationem molestias cupiditate. Omnis voluptatem rem. Et ut ipsam.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。