退会済みさん
2017/10/07 19:19 投稿
回答 5
受付終了

ネガティブな気持ちや疑念、自分が人より酷く劣っているような感覚が治りません。

努力はしてきたつもりですが、果たして本当に努力だったのか、自分には努力する能力もないのではといった不安感も拭えないままでいます。

努力する計画を立てても、計画自体がチープなもので無駄事ではないかとも考えてしまいます。

自分の長所や成功体験もよく覚えていません。

一方、複数の友人から「お前は才能があるのにウジウジしているから嫌われる」とも指摘されています。しかし、自分の才能と言われても腑に落ちませんし、逆に才能あるように振る舞えば余計に迷惑をかけてしまうかもしれません。

また、嫌われる理由も別にある気がします、価値観や思考回路が人間そのものでない等。それを治そうと他人に近づけば近づくほど自分の奇怪さを思い知るようになりました。

兎にも角にも、自分という人間や人生そのものが不気味で不可解であり、近づいても逃げても私の感情を損ねてくるような存在、としか認識できないままでいます。

この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
5件

https://h-navi.jp/qa/questions/72739
退会済みさん
2017/10/08 09:37

TLを少し拝見しましたが、マイルドな毒親の感じがしますね。

子供が発達障害だから親が〇〇する、ではなく、発達障害でも〇〇出来るからやってこい!という方が望ましいです。

ウジウジしてると友人から見られるのは両親の干渉があるからではないでしょうか?

嫌われようが好かれようが自分は自分です。

自分が劣っている、と感じるならばそこは受け止めてこれは出来ない、これなら出来る、と取捨選択も必要になってきます。

今、自分が何をしたいか、どうしたいかを第一に考えてみてください。

不安感が強いのであれば服薬も考えてみてはいかがですか?

https://h-navi.jp/qa/questions/72739
退会済みさん
2017/10/08 14:21

「嫌われる勇気」も時にも必要ではないでしょうか。

万人に愛されることなんて、100&ないものです。
分かって欲しい大切に思う人にわかってもらえればいい、と思うと楽ですよ。

Et est corrupti. Quos accusamus ad. Facere dolore inventore. Pariatur qui rem. Quia maxime accusamus. Aut dolor rerum. Sint sit eaque. Culpa eius similique. Natus sed reiciendis. Qui optio quia. Possimus nihil excepturi. Eos nam labore. Repudiandae modi ullam. Harum ab eius. Et ratione aut. Vero dolorem quis. Voluptas cumque necessitatibus. Quia officia omnis. Libero et quis. Sapiente iure aut. Reiciendis voluptatum inventore. Commodi sapiente sint. Vel quia possimus. Mollitia quidem vero. A ducimus officiis. Aspernatur autem placeat. Sit exercitationem et. Sint hic ea. Quo est adipisci. Itaque pariatur maxime.
https://h-navi.jp/qa/questions/72739
N7さん
2017/10/08 18:18

エリートでないと生きる意味がない的な感覚がありますか?

私は実家にいた時にありました。親が受験のやる気を出させるために、高学歴思想を植えつけたんだと思います。

でも、親元を出て、バイト先などで色んな人に出会ううちに、視野が広がりました。エリートでなくても人生楽しいし、私よりひどい境遇で育っても明るく生きている人がいました。人生、捨てたもんじゃないって感じがしましたよ。

生きる意味とか、理由とか、自分の価値は、考えたところで絶対的な答えはないと思います。自分なりにどう納得して生きるかって問題だと思います。納得してなくても理由なく生きれば良いと思います。

radwinpsの「棒人間」って曲は聴いたことありますか?人間みたいにうまく生きられないけど、もがきながらも人間になりたいって歌で、発達障害を歌っているの?と思うような歌詞です。LIBさんの気持ちと近かったりしますか?

あと、椎名林檎さんの「ありあまる富」の歌詞が生きる意味を考えるのにしっくりきました。生きる価値って、命に既にくっついていて、誰も奪えないって歌詞です。

大学生でしたら感性が豊かな時期だから、将来の糧になるような考えを見つけられるとよいですね。

ポジティブな時は自分の中から答えを見つけられますが、ネガティヴな時は、他の社会やら、他の文化やら、外の世界から考えを取り込んだ方がよいと思います。

あと、深く考えないで、ふて寝するのも、一時回復には良いですよ(^^;;

Ut voluptatem numquam. Suscipit quia amet. Aspernatur vel veritatis. Iure facilis maxime. Quas delectus distinctio. Eum facere et. Nobis quia quo. Dolor commodi non. Voluptas ducimus nesciunt. Perferendis exercitationem culpa. Id praesentium in. Debitis tempora expedita. Deleniti error est. Qui et impedit. Molestiae repellendus omnis. Tempore ut ab. Minus rem et. Est ipsum rerum. Placeat ab non. Dolor explicabo minima. Esse laboriosam aut. Velit nulla id. Est enim magnam. Optio inventore culpa. Non consequatur et. Dolor temporibus voluptas. Architecto non hic. Et ab quis. Atque alias dicta. Nisi et magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/72739
退会済みさん
2017/10/08 02:34

はじめまして。私も、同じような時期がありましたよー。LIBさんと同じ年齢くらいの頃です。当時は、自分が発達障害だと知らず『何で仕事が出来ないんだろう?』『どうして私は浮いてしまうんだろう?』と考えていました。当時を振り返って考えてみると、
・ネガティブな感情を出し過ぎていた
・仕事の要領が分からない
・出来る人間でいたかった(仕事面)
・自分の立ち位置を理解してなかった
・プライドが高過ぎた
・間違えが許せなかった

自分の事は正しい人間で自分を語り過ぎてた。『私は、こう考えてる』と言う割に
口だけで薄っぺらいし、周りと思考回路が違うので自分語りは辞めました

失敗するとネガティブな感情を前面に出していて弱音を吐いていた。だけど、弱い人間には理不尽な人や理不尽な事が付きまといます。弱音を吐くのは、相手が弱音を吐いた時だけにしました。

いわゆる、仕事が出来るリーダーに憧れていました。バリバリ仕事をこなし、臨機応変に出来る人が眩しくて空回りしていました。だから、ファインプレイでいるより
自分に与えられた仕事だけをするようにしました。

人の間違えが許せず、間違いを指摘し過ぎてました。ついつい友達に言い過ぎたり、(これについては未だにある)
上司に楯突く事もあり、煙たがれたりしました。なので、人の間違えは見て見ぬ振り。人のふり見て我がふり直せを徹底するようにしました。職場では、人の悪口は絶対に口にしません。

どうか、「お前は才能があるのにウジウジしているから嫌われる」と言う友達を大切にして下さい。大人になると、自分の間違えを指摘してくれる人が居なくなります。
寂しいし、自分の偏った思考を治せなくなってしまいます。考える事を辞めてしまったら、自分の特性を受け入れなければ…
今のままです。辛いけど、定型発達の考え方に合わせて下さい。悲しいけれど社会は定型発達の人が動かしています。合わせれないと浮いてしまいます。悪目立ちします。大丈夫!貴方は、まだ若い。まだやり直せる。絶対に上手くいくようになるから。

Ipsa recusandae optio. At et ea. Quasi nulla eum. Nam qui culpa. Aut dolorem totam. Ratione consectetur impedit. Facere nostrum voluptate. Sunt molestias mollitia. Dolorum omnis praesentium. Aut numquam minima. Corrupti numquam fugit. At modi nam. Omnis velit sunt. Nihil impedit harum. Nihil repudiandae quisquam. Est dolores sed. Quibusdam deserunt commodi. Vel eos cumque. Magni laborum eos. Libero officiis nobis. Repudiandae voluptatibus optio. Libero incidunt nihil. Dolorem autem quos. Aut a doloribus. Qui autem quas. Et cum ab. Est tempore totam. Quidem debitis rerum. Odio praesentium nesciunt. Explicabo sunt et.
https://h-navi.jp/qa/questions/72739
春なすさん
2017/10/08 02:56

以前精神科に携わった者として言わせてもらうと、うつ状態もしくは、うつ病かも知れません。精神科等に行かれたことはありますか?
希死捻慮続くようなら、行かれた方がいいかも。
食欲がでない、眠れない等はないですか。

Et est corrupti. Quos accusamus ad. Facere dolore inventore. Pariatur qui rem. Quia maxime accusamus. Aut dolor rerum. Sint sit eaque. Culpa eius similique. Natus sed reiciendis. Qui optio quia. Possimus nihil excepturi. Eos nam labore. Repudiandae modi ullam. Harum ab eius. Et ratione aut. Vero dolorem quis. Voluptas cumque necessitatibus. Quia officia omnis. Libero et quis. Sapiente iure aut. Reiciendis voluptatum inventore. Commodi sapiente sint. Vel quia possimus. Mollitia quidem vero. A ducimus officiis. Aspernatur autem placeat. Sit exercitationem et. Sint hic ea. Quo est adipisci. Itaque pariatur maxime.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです。 私はADHD持ちの人間なのですが、発達障害という言葉自体が嫌いなようです。 最近になって神経発達症という言葉に置きかわってはいるものの、結局一度は障害という名前が着いたからには普通の人ではないと思われているように考えてしまいす。 個性とか才能とかポジティブな言葉に変わったとしてもです。 だとしたらなんで障害という名前がついて、さぞ何かが人より欠けているように『障害者』とレッテルを貼られなければいけないのでしょうか? 自分が発達障害であるがために、どんなに状況が上手くいってたとしてもこの障害という響きのせいで自分は人とは違う劣ってるダメ人間なんだと絶望と怒りが湧いてきます。 ネットを見ていると発達障害に関して 「仕事ができない」 「人間関係が上手くいかない」 「死ぬしかない」 と、これができないあれが出来ないという情報ばかりが目に入ってしまうからかも知れませんけど……。 またもや愚痴っぽくなってしまいましたが、結局のところ五体満足に生まれてたとしても発達障害は脳みその何かが欠けてるから普通では無い劣った存在ということになってしまうのでしょうか?

回答
6件
2024/11/18 投稿
個性 19歳~ ADHD(注意欠如多動症)

発達障害だろうなという人と一緒に働いています。同じ人とずっと一緒ではなく、発達障害だろうなという人は数か月~数年で退職、入職した一人が発達障害だろうなという人、という状態を繰り返しています。最近、発達障害も知られてきているので、診断がなくても、そうなんだろうなという理解で、その都度社会的配慮を念頭に対応しています。でも、人によってできないことの種類もレベルも違いますし、この仕事は完全に任せられるという事がなく、この仕事はここができる、こっちの仕事はここができると、全ての仕事が部分的に任せることになるので、その人の世話もしながら働くことになり職場全体が疲弊気味です。私自身は知的障害者の親なので、対応する事も、相手の言動もあまり苦にならないのですが、他の方はそんなわけにはいきません。いくら本人は上から目線なんて目に見えない事が理解できないんだと研修で聞いても、日々、上から目線で言われ続けていると、「偉そうに言わないで」「偉そうになんて言ってません」と衝突です。最初は「配慮が必要なんだよね」と好意的でも、その配慮を続けなきゃいけないところに疲れてしまい、「風呂見といてね」で済む人に頼むようになってしまいます。 ※マニュアルで、栓をする・〇度に設定・〇〇のラインで湯を止める等、細かく設定していても、〇日は夏祭りで風呂は水風船用に水をためるという事を、本人に直接説明するのを忘れて、入浴準備がされている。定型発達者の間では月間予定、レク会議などがあるので共通理解できていて当たり前なので、ミスがあってから「そうだったぁ。直接言わなきゃこうなるんだったぁ」と、初めて気づきます。こちらがアタフタと後始末をしていても、私は悪くないという態度なので、こちらが配慮に気付けなかったり忘れていたりすると、えらいことになるかもと思って、仕事を頼めなくなるんです。 そのうち当事者が、「私はもっと仕事ができるのに、ここでは仕事をさせてもらえない」と言って辞めていきます。私も間に入って、当事者と職員の話を聞いたり、説明したりしてみますが、受け入れる側が100%歩み寄るしかない現状は長続きしないです。

回答
8件
2022/06/25 投稿
定型発達 診断 仕事

いい加減甘えるな! 高3娘、アスペルガー障害と鬱です。異常な行動をやめない、親を適当にあしらう娘…。不安が募ります。 娘の状況は、前回の質問を見ていただければ、分かると思います。薬剤師にという私の希望で、進学校に入学させましたが、不適応を起こし、部屋で奇声…。勉強も赤点ばかりで、学校で、問題児扱い。母子で熱心に続けてきた活動にも、「カルトだしやりたくない」「ずっと嫌だった」と言って、心に魔が差している娘でした。その罰で二次障害が出ているのに気づけなかったのか……。 あのあと、娘を児童精神科にかけました。重度のうつ病になっており、自殺の危険性も高いと…。心理士の聞き取りから、今までも数回、自殺未遂をしていたと分かりました。自傷行為もしていて、だから、顔が鬱血していたようです。娘は、隠してゴメンと、謝ってくれました。 発達の検査も10数年ぶりにして、やはりASDでした……。(診断は3歳時点で既に着いてました) 私はショックのあまり泣いてしまい、「〇〇はこんなママの娘だなんて可哀想だね。だから成長できなかったんだもんね!?障害も治らなかったんだもんね!?本当は辛いんでしょ!?」って。強い言葉をぶつけました……。 そんな私を娘は「私は辛くないよ!毎日幸せだし、ママの娘で良かったよ☺️これからも頑張るから心配しないで」と優しく慰めてくれました。不器用だけど、優しい子なんです……。 「お願いだから、仏様をまた信じていこう。それだけは、ママと約束して。〇〇は今、バチが当たってるんだよ😡信心すれば、必ず変われるんだからね😇」と娘を説得し、また活動をすると約束しました。 そんな娘の、うつ病、ということも受け止め、薬を飲ませています。娘は家で、落ち着いて、過ごしています。 ただ二つ、気になる行動が……。 ①私が勤行中に、玩具の楽器を弾いたり、ふざけて踊ったり、お経に合わせて下品な言葉を連呼…。そうして、勤行を妨害します。 自分も、勤行していると嘘をつき、実際はしないんです。活動を避けるため、嘘をつくようになりました。 ②突然、耳を塞ぎながら、「ひゃぁぁぁぁ〜!!」と言い、飛び跳ねます。昔から、落ち着きがなく、遊ぶのが大好きで、こういう行動はします。 ①は、娘なら、必ず目覚めると信じています。 ただ、②のような行動は、やめて欲しい限りです。外出先でも、アスペルガーの特有の行動?多くて…。やめるよう、何度も伝えてます。 「〇〇くん(娘の通うデイにいる、重度知的の同級生男子)みたいだよ!恥ずかしいから辞めなさい!」と、何度も言っているのですが……。 この前、娘に言われました。 「別に、〇〇くんみたいでもいい。何も、恥ずかしいと思わない。〇〇くんを見下すママを持ったことの方が、私は恥ずかしい😤」って。 確かに、娘の言う通りかもしれません。でも、親として、耳を塞ぎながら飛び跳ねる娘は、見たくないのです。 娘は、知能も正常だし。一応は、薬剤師にさせてあげるため、進学校に入学した、そういう立場の子なんです。 だから、娘の行動は、自分の発達障害という診断に、甘えてるようにしか思えないです…。実際は、ギリギリの極軽度だろうに、そこまでして、障害者になりたいのかと。精神科医にも、自閉度は中度以上と考えてと言われ、娘の異常行動がそう言わせたのでしょう。 「そう言う行動をやめないから、中度だって言われちゃうんだよ!甘えるのはやめようよ!」 何度伝えても、辞めてくれない娘です……。 行動を辞めさせるには?どうしてあげればいいんでしょうか?どうせ親を舐めているから、言っても聞かないんでしょう😩 表面上は、どんなときも笑顔で、穏やかな娘なので、感情は親の私でも読めません。

回答
17件
2020/04/22 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません。 息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。 個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。 おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。 2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。 学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。 しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。 月1回ひいているペースです。 デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。 障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、 上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。 障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。 私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう? と思う時があり、辛いです。 息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。 日々、続く、物価高。 将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、 1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? 兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
11件
2024/07/05 投稿
LD・SLD(限局性学習症) 小学5・6年生 小学1・2年生

発達障害者は結婚、特に子供を産むことは本当にやっていいことなのか?とこの所ずっと考えています。 私は現在21の大学3回生で、小学生の頃に通級教室に通っており、当時の学習内容からしてどう見ても自分はアスペ持ちというのはわかっていて、不注意優勢型のADHDも持っているなと思いますが、まだしっかりと病院で診てもらってはいません。大学でカウンセリングを受けましたが、「あなたは普通に見えるけどなぁ…」とは言われました。 発達障害を持ってると言われたいんじゃないの?って思われたかもしれませんが、自分の中では、自分が持ってるのをハッキリさせたいのと、認めたくない気持ちが半々で、当時小学校の全校生徒が500人弱いる中でたった10数人程度しか通わない通級教室に通ってる地点でどう見ても健常者じゃないだろとも思っています。 上記の今まで通級に通っていた点や他にも通院し、薬を貰い服用した点や、親が発達障害関連の本を隠すように持っていたことから、この歳までずっと自分はアスペ等の発達障害を持っていると思って、それについて本を読んで自分の特性を理解はしたが改善するために行動療法等を行うといったことはあまりせず生きてきました。 質問の方に話を移しますと、この頃インターネットで発達障害関連の記事がちらほら見受けられるようになりましたが、その中で「発達障害は遺伝する」といった記事が出てくるようになりました。 「遺伝」と聞くと私はますます不安を覚えるようになりました。 「いや、そんなこと言われたらもう結婚もクソもないやんか、相手が俺の相手をするだけでまずカサンドラになる可能性があるのに、そこからさらに子供作ろうと思ったら今の自分のような生きづらさを子にも味合わせるのは絶対に避けなければならないことだと思うし、そもそも子供が何らかの障害を遺伝する可能性があることをわかってる地点で子供を産む選択をするってことは絶対にやっちゃいけないことなんじゃないかな…」 と考えています。 このように考えた理由であり、発達障害の遺伝って本当にするんだなと自分で感じた点がありまして、例えば家族の中で私1人だけがこのような発達障害の生きづらさを感じている人間なら、「たまたま遺伝子の劣勢みたいなの引いただけ、ドラえもんのように生産過程で何らかのトラブルが起きてネジが一本取れて産まれたのが自分」とまだ思えるのですが、私に妹が2人いまして、そのうちの1人も私と同じく、過去に通級教室に通っていたことがあり、現在高校一年生ですが、未だに自分の怒りを奇声を発することでコントロールしようとする面が見受けられます。 長文になりましたが、皆様の「発達障害者は結婚、または子供を産んでも本当にいいのか」というのを私の意見に対するなんらかの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

回答
16件
2020/11/08 投稿
学習 小学校 コントロール

40代ですが、対人関係が未だにうまく築けません。 今までいくつもの職場で働いてきましたが、コミュニケーションが上手く取れなかったり意思疎通がうまくいかなかったり、相手の意思を汲み取ったり、自分が話したいことを良いタイミングで話したり、相手に話しかけたりということが苦手で、コミュニケーションうまくとることができずに対人関係が全然築けず、ほぼ8割方の職場でうまくいきませんでした……。 対人恐怖もあるため、余計に人との関係がうまくいきません。嫌われないように気を付けててもいつの間にか嫌われてることがあるので、もう無理して好かれようと思わなくなりました。 色んな職場で働いて、傷付いて、さらにトラウマを増やして心の傷を作っていくという感じです。 会社や組織ではほぼほぼ孤立したり、疎外されます……。 組織で働くのが本当に向いていないと思います。集団やグループで話すことも苦手です。人の話が聞き取れなかったり、興味の持てない話だと余計についていけなくなります。 でもお金を稼がないといけないし、どうして行ったらいいのでしょうか?とかこういうような悩みがあり考慮してもらえる職場はないかと、支援機関の支援者に相談しても、◯◯さんの条件に合うような職場はなかなか難しいとか見つからないと一蹴されてしまいます。 自分でも探していますがなかなかそのような職場は見つかりません。 同じような悩みを抱えている方はどのような職場でどのような仕事をされているのでしょうか? 参考に聞かせてもらいたいです。 こういう状況で生きているのも辛いです。仕事に関して、支援してくれる人もサポートしてくれる人も誰もいません。 どうやって生きていったらいいのでしょうか? 本音は、一人きりでやれる仕事や、家でパソコンを使った(難しくない)仕事がしたいです。 ご意見やアドバイスよろしくお願いします。

回答
34件
2021/04/13 投稿
コミュニケーション ASD(自閉スペクトラム症) 19歳~

(ASD)性格のひねくれた娘 今は高校生ですが、2歳くらいの幼児の頃からとてもひねくれた性格です💢 昔から屁理屈ばかりこねて、癇癪や悪態で困っていました。 ここ数ヶ月、娘は、四葉のクローバーを見つけてきては集めてました。 小さいタッパーにいっぱい、不格好なものや虫食いのも集めていました。 私が見かねて「色も形も汚くない?」と言ったところ、娘は四葉のクローバーを全て捨てました。 他にも娘は、以前は手芸が好きでした。作りかけの作品の色が汚かったので、私が「シーンって感じだね…」と声をかけたところ…。 娘は「どうしてバカにするのよ!言われなくても下手なのは分かってる!」と怒り出し、「どうせバカにされるだけだからやめる!」と手芸道具をゴミ箱に全部捨てました💢 テストも頑張って勉強してきても、 私が字の汚さや、点数の低さを指摘すると、「だよね〜」と答案用紙を破って捨てたりします。 ご丁寧に「ちゃんと破棄したよ!恥ずかしい点数でごめんね?」と言ってくることまで…。 学校の作文で賞を取ったときも、私が「こんな小学生レベルの作文で受賞って…」と本音をもらすと…。 娘は「ほんとだよね!こんなクソみたいな作文」と笑いながら原稿を丸めて捨てました…。 昔から、絵を描かせても何をしても、少しでも失敗するとヤケクソを起こします。 私に対して「今バカにしたよね?」と聞いてきたり、「見ないで!」と自分の行動を隠します。 テレビを見てても、家族が部屋に入ると血相を変えてテレビを消したり…。 思春期だからというより、昔からこうです。 昔から、勉強で間違うとノートを破壊したり、どんなに頑張ってきても全部自分で台無しにしようとします。 ありえないと思ったのは、小学生のとき、食器を割ったことで主人に土下座謝罪し…。風呂場で何をしてるかと思うと、頭を丸刈りにしていました😱 笑ってしまう反面、何を考えてるのか分からなくて本当怖いです。娘はサイコパスなのかと思います。 努力してきたことを、自らめちゃくちゃにしてどうするんでしょうか?

回答
28件
2022/07/17 投稿
こんなときどうしてますか?

流行り物が嫌いです。 私は物心ついた年からどんなものでも流行りものが嫌いです 自分がどんなに好きでも爆発的に流行ってしまうとものすごい憎悪を覚えます… そしてすぐさまその悪口をネットにグチグチと… 嫌な性格だなーと思います。 薄々自覚はしていますがどうしても吐き出さずにはいられません… 例えば、一昨年流行った逃げ恥だのピコ太郎ブームがいやでいやで仕方ありませんでした その事について酷く愚痴を溢していたら仲良くしていた方からもう付き合いきれないと縁を切られたりもしました 特にマスコミが流す流行というものが大嫌いです 周りも自分自身も嫌な思いをするだけなので嫌いなのに「○○(芸能人の名前)かっこいいよね~私も好きだよ!」と嘘を吐いたりと何とかついていこうと耐えるのですが… 結局ダメでした 流行に乗ってる自分にとんでもない憎悪 浮かれてる周りに憎悪 どうすればよいのでしょうか おかげで親友という友達がなかなかできず… 芸能でも流行ってたら嫌だ アニメ漫画でも嫌で 話題という話題が全くないのです… 最近はザ・シンプソンズやサウスパーク、ファミリーガイ等の主に社会風刺もののアニメが好きになっていっては 江頭2:50さんがパーソナリティを務める過激なラジオ番組を聴いていることが多いです 他にはIKEAで家具を眺めたり、地味な見た目の文房具を集めるなどマニアックなものに逃げ込むのが私にとって一番幸せな瞬間です 流行り物をここまで嫌う理由はもしかしたら発達障害特有の感じ方の違いの問題なのかもしれません... 辛いです どうすればよいでしょうか

回答
9件
2018/04/09 投稿
19歳~

大人になってから発達障害がわかった方、親にはカミングアウトしてますか? 私はつい最近、知的な遅れのないADHDだとわかったのですが、わかってからすぐ「病院で、ADHDって言われたー。」と報告しましたが、言ってから「あ、もしかしてこれ、親には言わない方が良かったかな?」と思ったんです。 理由は、これから親が発達障害のことを勉強して、本やネットで調べた時に、ADHDは病気ではなく先天的なものだとわかったとして、なんとなく、親自身が自分を責めてしまうのでは?なんて思ったから。 あくまでうちの場合ですが「予定日より二週間遅れて生まれたこと」「生まれた時に仮死状態だったところを一命を取り留めたこと」など、そういうのを思い出して「私のせいだ」なんて自分を責めてしまわないか心配になったんです。 そこで、参考までにお聞きしたいのですが、大人になってから発達障害がわかった方、親には報告しましたか?また、報告した方はどんな反応でしたか? その後、親御さんに発達障害について知識ができたとき、親御さんは自責したりしませんでしたか? 同じような境遇の方がいたら、ぜひ教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

回答
22件
2018/03/01 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 病院

家族に理解してもらえなくて苦しんでいる 高校3年生です。 先に、家族構成として 父 50代 日本人(継父) 母 40代 中国人(今は戸籍は日本) 私 10代 日本人(ハーフ) 妹 10代日本人(ハーフ) です。 児相の診断で高校二年生の時に軽度の知的障害および少しの発達障害だと診断されました。 しかし、一番理解しないといけない両親が理解してくれませんでした。 なので、私の行動を見て母親は「だから障害者はこうゆうことをするんでしょ?」とか、「それが貴方が喧嘩を売ってるんでしょ?」とか言われました。 父親とは些細な喧嘩をしたりしました。(目的地を教えてくれなかっただけで) その中で一番酷いのは、妹でした。 お菓子を相手(私)が障害者だからっていい気になって奪ったり、わけても少しとか、睨みからの話しかけを繰り返したりとかラインに死ねメールを連発したり なので、理解されるにはどうしたらいいのでしょうか? もう特に妹にはもう限界です。 理解してくれないし、病院も行かせてもらえない、その病気の種類も調べてくれない。(教えても母親は中国人なのでスマホに夢中で無理です。) だから辛いです。 学校にも高校生の時に言ってしまって最悪な事態を招きましたが、先生たちは理解してくれてるみたいです。 回答よろしくお願いします。 補足で、私自身で調べてADHDとアスペルガー症候群だと分かりました。 とはいえ、病院に行って詳しく調べてもらっていないので結局両親に理解されてないんですよね。

回答
6件
2018/12/22 投稿
病院 中学生・高校生 先生

関連するキーワードのコラムを見る

専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す