締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
4年生知的障害、最重度(A1)の軽度自閉症も...
4年生知的障害、
最重度(A1)の軽度自閉症もある、女の子がいます。
5年生から支援学校にいれたいと考えて、
去年の暮れから行動はじめて、今日判定がでました。
判定は支援級が適切と。
A1の療育手帳もあるし、なにより、自立にむけて
専門の支援が必要とおもっていたので、
判定結果にビックリやらがっかり。
ひとりで洋服も着れない、ご飯さえ補助が必要。
トイレもひとりではできない。会話もはたまに通じるが、
一言か二言で、あいさつと返事。
基本はできない。短い要求はできたりするけれど、
トイレいきますとかおふろにはいりますとか短く毎日行うことだけ
お友達と会話なんてしないし、できない。
声の調節が出来ず、大きい声ではなすし
今は外出が大変。急に叫んだり泣いたりするし
パニックもある。自立支援が必要。
生きていくために必要な自立を今がんばるときなのに、、
もちろん納得いかないので、来年も申し込みするつもりですが、
言い方が一年生とかいっていたので、
中学校にはいるときといういいかたでした。
5年生の中に娘が対応できるとはとてもおもえない。
会話もできない。まだ2語から3語受け答えさえむずかしい。
唯一交流できた体育と音楽さえ5年生になれば、
参加できないものが多くなるというのに、
どうして、支援級判定なのか、、オムツも完全にとれてないのに、、
これで遠足ならまだしも宿泊体験なんてできそうにない。
てんかんの病気もあるので服用しなきゃいけない薬もある。
支援級では薬はのませてくれないとなれば参加できないだろうな。
この地域の教育委員会しんじられない。
でもあきらめきれないから。来年もがんばる
少しでも早く支援学校にはいれるように、、
途中から支援学校に行った方
どうして、入れたのかおしえてほしいです。
しかし本当にショックです。
最重度(A1)の軽度自閉症もある、女の子がいます。
5年生から支援学校にいれたいと考えて、
去年の暮れから行動はじめて、今日判定がでました。
判定は支援級が適切と。
A1の療育手帳もあるし、なにより、自立にむけて
専門の支援が必要とおもっていたので、
判定結果にビックリやらがっかり。
ひとりで洋服も着れない、ご飯さえ補助が必要。
トイレもひとりではできない。会話もはたまに通じるが、
一言か二言で、あいさつと返事。
基本はできない。短い要求はできたりするけれど、
トイレいきますとかおふろにはいりますとか短く毎日行うことだけ
お友達と会話なんてしないし、できない。
声の調節が出来ず、大きい声ではなすし
今は外出が大変。急に叫んだり泣いたりするし
パニックもある。自立支援が必要。
生きていくために必要な自立を今がんばるときなのに、、
もちろん納得いかないので、来年も申し込みするつもりですが、
言い方が一年生とかいっていたので、
中学校にはいるときといういいかたでした。
5年生の中に娘が対応できるとはとてもおもえない。
会話もできない。まだ2語から3語受け答えさえむずかしい。
唯一交流できた体育と音楽さえ5年生になれば、
参加できないものが多くなるというのに、
どうして、支援級判定なのか、、オムツも完全にとれてないのに、、
これで遠足ならまだしも宿泊体験なんてできそうにない。
てんかんの病気もあるので服用しなきゃいけない薬もある。
支援級では薬はのませてくれないとなれば参加できないだろうな。
この地域の教育委員会しんじられない。
でもあきらめきれないから。来年もがんばる
少しでも早く支援学校にはいれるように、、
途中から支援学校に行った方
どうして、入れたのかおしえてほしいです。
しかし本当にショックです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
支援学校は、小学入学から入っている子がまず優先ですよね。
結局地域で学校の空きがないと入れないですよね。支援学校は県立なら県に要望を。
私のすむ地域なら、小一から、お子さんのような子は支援学校になると思います。
結局地域で学校の空きがないと入れないですよね。支援学校は県立なら県に要望を。
私のすむ地域なら、小一から、お子さんのような子は支援学校になると思います。
お疲れ様です😀
教育委員会,そう、なんでやねんって思いますよね😅
地域の小学校支援級から
支援学校へ
希望した方は20人以上見たり、聞いたりしましたが、成功❓
めでたく支援学校に転校出来た子は、1人です🌸
凄ーい、大変やったやろーって言ったら、そのお母さん、うんそりゃもう、事あるごとに教育委員会行って、無理です、支援学校に転校させて下さいを一年以上言い続けて、やっとだよー、何回教育委員会に訴え行ったか数えれないくらい行った、何回もめげそうになった、また来たかってくらい行った、許可せーやっと暴れたくなるのを我慢し、泣きながら、何回も何十回も、無理です、私たちを殺す気ですか?と訴え続け2年近くかかり、6年生の4月から、支援学校に転校出来たと言ってました😀
よー頑張ったなーって言いました。
大概、教育委員会とのバトルに疲れて、諦めちゃいます😅
私もその1人…
今,娘は中学一年生になり,めでたく支援学校🏫
娘に小学校三年生から支援学校行きたかった。と文句言われるくらい楽しく通い,手厚い支援を受けてます😀
地域の小学校、入学しても、支援学校に転校出来ますよ、あーウソウソ
と内心思う。
手厚い支援から、徐々に自立、支援を緩めてく,には行政は直ぐに動いてくれますが、少しの支援から手厚い支援にしようとする方は、頑固に動かないのが行政です😅 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
教育委員会,そう、なんでやねんって思いますよね😅
地域の小学校支援級から
支援学校へ
希望した方は20人以上見たり、聞いたりしましたが、成功❓
めでたく支援学校に転校出来た子は、1人です🌸
凄ーい、大変やったやろーって言ったら、そのお母さん、うんそりゃもう、事あるごとに教育委員会行って、無理です、支援学校に転校させて下さいを一年以上言い続けて、やっとだよー、何回教育委員会に訴え行ったか数えれないくらい行った、何回もめげそうになった、また来たかってくらい行った、許可せーやっと暴れたくなるのを我慢し、泣きながら、何回も何十回も、無理です、私たちを殺す気ですか?と訴え続け2年近くかかり、6年生の4月から、支援学校に転校出来たと言ってました😀
よー頑張ったなーって言いました。
大概、教育委員会とのバトルに疲れて、諦めちゃいます😅
私もその1人…
今,娘は中学一年生になり,めでたく支援学校🏫
娘に小学校三年生から支援学校行きたかった。と文句言われるくらい楽しく通い,手厚い支援を受けてます😀
地域の小学校、入学しても、支援学校に転校出来ますよ、あーウソウソ
と内心思う。
手厚い支援から、徐々に自立、支援を緩めてく,には行政は直ぐに動いてくれますが、少しの支援から手厚い支援にしようとする方は、頑固に動かないのが行政です😅 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちは、小1から支援学校ですが、当時。
就学相談で、お世話になっていた就学相談員の方が、
支援学校から、市内の支援級に移る事は、容易です。
が、支援級、普通級から、籍を途中で、移るのは、難しい。
と、仰っていました。この時から、8年。
経過しましたが、我が自治体では、殆ど変わっていないです。
それだけ、希望し、支援を望んでいるお子さんが、多いという事。
都市部では、もっと顕著です。
お気に障るかも知れませんが、最重度なら、1年生から。
支援学校判定が、妥当ではないか?
と思います。因みに我が市でも、お子さんは、支援学校判定です。
お住まいの地域の都道府県にある、教育委員会の、就学相談に、
行かれて相談されてみて下さい。
どうしても、支援学校。
というならば、中学校で、入学を狙う。というのも、ひとつの手です。
お住まい地域にある支援学校は、小、中と学部はありますか?
それとも、小学部だけ?
小、中、高等部も、一緒でしょうか?
それによっても、入学希望者の数も、大きく違ってきます。
ますは、就学相談に。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
就学相談で、お世話になっていた就学相談員の方が、
支援学校から、市内の支援級に移る事は、容易です。
が、支援級、普通級から、籍を途中で、移るのは、難しい。
と、仰っていました。この時から、8年。
経過しましたが、我が自治体では、殆ど変わっていないです。
それだけ、希望し、支援を望んでいるお子さんが、多いという事。
都市部では、もっと顕著です。
お気に障るかも知れませんが、最重度なら、1年生から。
支援学校判定が、妥当ではないか?
と思います。因みに我が市でも、お子さんは、支援学校判定です。
お住まいの地域の都道府県にある、教育委員会の、就学相談に、
行かれて相談されてみて下さい。
どうしても、支援学校。
というならば、中学校で、入学を狙う。というのも、ひとつの手です。
お住まい地域にある支援学校は、小、中と学部はありますか?
それとも、小学部だけ?
小、中、高等部も、一緒でしょうか?
それによっても、入学希望者の数も、大きく違ってきます。
ますは、就学相談に。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
いろんな意見ありがとうございます。
じつは一年生の入学の就学相談うけてます。
そこで、支援級判定がでてびっくり。
そのときは喋れない全てに介助が必要だったのに、支援級判定。
しかもその地域の学校はマンモス校 見学にいったら、
知的の子は放置。大人しいから椅子に座れるから、放置でした。
過敏があるうちの子のはその教室で
きっと走りまわる子におびえそうだし、
足音が苦手なのに、全校600人ぐらいいるからどこにいっても
走りまわる子ばかり。これはまずいと焦りました
しかし、学区外だけど、分校みたいな小学校がちかくにあり
距離的には変わらない場所にあったので、
そこにいかせたいと、教育委員会に支援級判定なら
そこにお願いしますといいました
しかしそれからが大変でした。地域の子は地域でみるのが
きまりだからそれはむずかしいと。
家から同じ距離でマンモス校と分校選べるなら絶対に分校の方。
しかし私の地域は選べない。
何度も相談してギリギリに分校はいれることになり
本当にホッとしました。
その時に5年生ぐらいには支援学校に行かせたいと
相談していたんです。
それでいいとおもいますとその相談委員はいっていたんです。
しかもうちの区域の支援学校は小学生の人数が
2~6人(内、肢体不自由が3~4人です。)
中学生は20人ぐらいだったと 高校もあり、
そこは色んなところから来るので多いですが
それでも、小中高全部あわせて60人ぐらいの生徒数です。
少なくて集団の力はありません。わがままかも知れないけれど、
多少はお友だちとの関わりあいもほしかったので、
分校にはいれたのは本当によかったんです。
ただ、5年生にもなると交流クラスに参加できることが少なくなることは
もうわかっています。高度のなってきますから。体育も図工も音楽も。
それよりも大きな声のコントロールとか、食事とか着替えとか生活するうえで必要なことに、自立に力をいれたいと思いました。
だからの支援学校です。
地域外に入れたんだから、
我慢しろと言われてないけれど言われた気分です。
しかしやはり途中からは難しいんですね
負けないでがんばらないとですね。
ありがとうございました。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
じつは一年生の入学の就学相談うけてます。
そこで、支援級判定がでてびっくり。
そのときは喋れない全てに介助が必要だったのに、支援級判定。
しかもその地域の学校はマンモス校 見学にいったら、
知的の子は放置。大人しいから椅子に座れるから、放置でした。
過敏があるうちの子のはその教室で
きっと走りまわる子におびえそうだし、
足音が苦手なのに、全校600人ぐらいいるからどこにいっても
走りまわる子ばかり。これはまずいと焦りました
しかし、学区外だけど、分校みたいな小学校がちかくにあり
距離的には変わらない場所にあったので、
そこにいかせたいと、教育委員会に支援級判定なら
そこにお願いしますといいました
しかしそれからが大変でした。地域の子は地域でみるのが
きまりだからそれはむずかしいと。
家から同じ距離でマンモス校と分校選べるなら絶対に分校の方。
しかし私の地域は選べない。
何度も相談してギリギリに分校はいれることになり
本当にホッとしました。
その時に5年生ぐらいには支援学校に行かせたいと
相談していたんです。
それでいいとおもいますとその相談委員はいっていたんです。
しかもうちの区域の支援学校は小学生の人数が
2~6人(内、肢体不自由が3~4人です。)
中学生は20人ぐらいだったと 高校もあり、
そこは色んなところから来るので多いですが
それでも、小中高全部あわせて60人ぐらいの生徒数です。
少なくて集団の力はありません。わがままかも知れないけれど、
多少はお友だちとの関わりあいもほしかったので、
分校にはいれたのは本当によかったんです。
ただ、5年生にもなると交流クラスに参加できることが少なくなることは
もうわかっています。高度のなってきますから。体育も図工も音楽も。
それよりも大きな声のコントロールとか、食事とか着替えとか生活するうえで必要なことに、自立に力をいれたいと思いました。
だからの支援学校です。
地域外に入れたんだから、
我慢しろと言われてないけれど言われた気分です。
しかしやはり途中からは難しいんですね
負けないでがんばらないとですね。
ありがとうございました。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
専門家でもない教育委員会の一存で行ける、行けないが決まるのが
なんとも変わってほしい制度ですよね。
私の息子が小学校入学のとき、支援学校か、支援級かを悩んで
隣の区と市を行ったり来たり、何度も色々質問したとき、
支援学校の先生が言ってたのは
途中から入るのは、子供の移動がほとんどないので、一年生で6人なら卒業も6人です。
担当の先生がしっかり決まっていて、途中から新しい子が増えるということはありません、ともいってました。
言い切ってましたが、例外はあるようで、
引っ越しされた場合などはその例外なんだそうです。
結局、人、によるので、あきらめず何度も教育委員会にちょくせつ直訴しにいくか、
支援学校に下見がしたいといって、支援学校の先生と顔見知りになるとか
何度も訴えて、その先生から話してもらうとか、
療育施設に行ってたとしたら、そこの先生からもお願いしてもらうとか
例外の道を切り開くしかないのかなと、、、
その労力や心労を考えると、本当に簡単にはできることではないですが
実際、教育委員会って、なーんにもわかってない、腰掛で1,2年任期で座ってるだけ、という人が多いので
そういう人の中に一人でも、熱のある人にぶつかって、
訴えたら、そういう例外対応というのはあるんだと思うんです。
それだけ支援学校の先生の人員増加というのは難しい問題なんで、
もういいじゃん、いまのままで、って思われてるんですよね。きっと。
すっごい大変だとは思うんですが、教育委員会と、支援学校の先生(こちらはあんまり効力ないですが、先生から訴えてくれるとかって結構教育委員会の方は耳を貸すので)と顔見知りになって、どれだけおかしな判断かを理解してもらうという苦労をしなきゃいけないのかも、と読んでいて、切なくなりました。
本当に変ですよね、教育委員会。
あと、5年で環境変えなきゃいけない、という説得力がきっと相手にまだ伝わってないんだと思うんです。
もう地域の支援級では限界です、一日も早く自立の訓練に勤しみたい、そうじゃなきゃ、将来が不安で頭がおかしくなりそうとか、、、物は言いようで、とにかく、大変だと思いますが、まだ10月だし11月末くらいまでならぎりぎりなんとか来年度の先生の数増やすこともできるそうなんで、がんばってみてください。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
なんとも変わってほしい制度ですよね。
私の息子が小学校入学のとき、支援学校か、支援級かを悩んで
隣の区と市を行ったり来たり、何度も色々質問したとき、
支援学校の先生が言ってたのは
途中から入るのは、子供の移動がほとんどないので、一年生で6人なら卒業も6人です。
担当の先生がしっかり決まっていて、途中から新しい子が増えるということはありません、ともいってました。
言い切ってましたが、例外はあるようで、
引っ越しされた場合などはその例外なんだそうです。
結局、人、によるので、あきらめず何度も教育委員会にちょくせつ直訴しにいくか、
支援学校に下見がしたいといって、支援学校の先生と顔見知りになるとか
何度も訴えて、その先生から話してもらうとか、
療育施設に行ってたとしたら、そこの先生からもお願いしてもらうとか
例外の道を切り開くしかないのかなと、、、
その労力や心労を考えると、本当に簡単にはできることではないですが
実際、教育委員会って、なーんにもわかってない、腰掛で1,2年任期で座ってるだけ、という人が多いので
そういう人の中に一人でも、熱のある人にぶつかって、
訴えたら、そういう例外対応というのはあるんだと思うんです。
それだけ支援学校の先生の人員増加というのは難しい問題なんで、
もういいじゃん、いまのままで、って思われてるんですよね。きっと。
すっごい大変だとは思うんですが、教育委員会と、支援学校の先生(こちらはあんまり効力ないですが、先生から訴えてくれるとかって結構教育委員会の方は耳を貸すので)と顔見知りになって、どれだけおかしな判断かを理解してもらうという苦労をしなきゃいけないのかも、と読んでいて、切なくなりました。
本当に変ですよね、教育委員会。
あと、5年で環境変えなきゃいけない、という説得力がきっと相手にまだ伝わってないんだと思うんです。
もう地域の支援級では限界です、一日も早く自立の訓練に勤しみたい、そうじゃなきゃ、将来が不安で頭がおかしくなりそうとか、、、物は言いようで、とにかく、大変だと思いますが、まだ10月だし11月末くらいまでならぎりぎりなんとか来年度の先生の数増やすこともできるそうなんで、がんばってみてください。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
お子さんは素直だと思います。
みんなと一緒に帰りたい。
一人は不安。隣に誰かいてほしい。
おじいちゃんに叩かれた。
こういうのは言えな...
27
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため
当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが
診...
7
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。感覚過敏について、ありがとうございます。音については泣いてしま...
13
皆さんのお子様は支援学級でしたか?支援学校でしたか?障害はど
回答
うちの子も療育手帳B持っています。
話噛み合いませんでしたが、身辺のこと、トイレや着替えは自立していました。
うちは、コミュニケーションを...
1
自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした
回答
夜子さん、コメントの追加読みました。
「難しいかもしれませんが、まずは、ご自身が今はお子さんを愛せないこと自体を、受け入れる事です。」
こ...
10
3歳0か月の女の子がいます
回答
小5の娘が、療育手帳所持となりました。
軽度知的障害(もしかしたら境界域かも?)で、wiskの結果を児相に持っていき、そちらで検査(対面や...
6
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
高機能自閉症でも個人差があるのでWISCの結果で別れるのではないでしょうか。。。
IQ70からIQ85あたりだと知的クラスの支援級を選択さ...
8
思いっきり愚痴のはきだしです
回答
誰も子供の障害があってよかったなー、って、保育園の段階で思える人なんていないよ。
テンポ遅れても参加して偉いよ。
私も高齢出産。本当にさ、...
24
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
今年、年中の男児を持つ者です。
多少タイプはちがいますが、診断や幼稚園への通い方、療育など状況が近いです。
うちは年長時の就学相談に向け...
17
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
らんまるさん
ご回答ありがとうございます。
就労移行支援なるものがあるんですね。
勉強不足ですみません。
一般企業となると、支援級の方が...
10
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
回答
私は医者でも先生でもありませんが、上記を読んで、ADHDと感じました。自閉症ASDもあると思います。発達障がいは1つだけ…というのは余りな...
7
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
遅くなってすみません💦
オセロゲームなんて思いもつかなかったです!
やってみようと思いました😁
立体的な迷路もいいですね!立体パズルもい...
4
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
何歳までに、と数字を目標にすることは難しいと思います。
今、ここまで出来てるから次はこれかな?って目標を立てることはできると思います。
...
4
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
回答
往々にして、父親というのは当事者意識は持ちにくいのかなと思います。
こちらには主体的に動いておられるお父さんたちがちらほら見られますが、...
20
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式
回答
自閉症の程度は、wisc位しか聞いたことがありません。
保護者からの日常の様子などの問診、wisc、面接でのやりとり、などとASDの特徴で...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
うーーん……率直に申し上げると
よっっぽどじゃない限り、1級はありえないですね。。。(それでも恐らく自治体によりますが)
成人当事者の私が...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
フランシス様
いつも回答を下さって本当にありがとうございます。
私自身、不安が強いです。幼いころから警戒心がとても強い子でした。
心療内...
13
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、
お引っ越ししてみてはいかがですか~?
お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10
軽度知的障害のある自閉症の子供(小学3年生)がおります
回答
子供だけでなく、私自身も怒りの鎮め方やクールダウンを勉強すべきと感じました。
癇癪に対して様々な対応を教えて下さり、ありがとうございます。...
9