締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
家庭教師をしている者です
家庭教師をしている者です。こちらに投稿してもいいのか迷いましたが、相談をさせてください。
現在指導している生徒さんに、ASではないかと思われる子がいます。
一例として、
・問題がとけないとすぐに癇癪をおこす
・指導中に学習と無関係なことを話す(会話というより、生徒さんが話すという一方通行)
・学校で友人や先生とトラブルが多く、「なぜそうなってしまうのかが分からない。」と言う。友人からは「不思議な子」「何を考えているか分からない」と度々言われるそう。
・「こういう言い方をしたら失礼か。周りがどういう気持ちになるか。」をあまり斟酌できない。
以上のことに関して、私の対応としては
・問題を解く際に、ヒントをわきに書く。
・日割り表を作って宿題を出す。
・「そんな言い方するんじゃない。」と言うのではなく、「そのいい方は、少し私は傷つくなぁ。」と伝える。
などを心がけています。
上司は相談しても「わがままなだけだ。」と言い聞く耳をもちません。また、私から親御さんにそうした話を持ち出すことは、医師ではないので禁止されています。
親御さんは、学校でトラブルがあれば、先生に怒鳴り込みにいく方で、家庭教師には自分の子供との信頼関係が良く、点数をあげてくれればいい、というお考えのようです。
行政機関の発達支援センターにも相談しましたが、「学校の先生か親御さんからの相談のみが対象だ」と言われてしまいました。
他に私にできることはないかと思い、こちらに投稿いたしました。
私は家庭教師で、当事者の方やその親御さんの真の大変さは理解しきれないところがあると思います。不愉快に思われた方がいらしたら、申し訳ありません。
アドバイスや改善点等いただけたら有り難いです。
現在指導している生徒さんに、ASではないかと思われる子がいます。
一例として、
・問題がとけないとすぐに癇癪をおこす
・指導中に学習と無関係なことを話す(会話というより、生徒さんが話すという一方通行)
・学校で友人や先生とトラブルが多く、「なぜそうなってしまうのかが分からない。」と言う。友人からは「不思議な子」「何を考えているか分からない」と度々言われるそう。
・「こういう言い方をしたら失礼か。周りがどういう気持ちになるか。」をあまり斟酌できない。
以上のことに関して、私の対応としては
・問題を解く際に、ヒントをわきに書く。
・日割り表を作って宿題を出す。
・「そんな言い方するんじゃない。」と言うのではなく、「そのいい方は、少し私は傷つくなぁ。」と伝える。
などを心がけています。
上司は相談しても「わがままなだけだ。」と言い聞く耳をもちません。また、私から親御さんにそうした話を持ち出すことは、医師ではないので禁止されています。
親御さんは、学校でトラブルがあれば、先生に怒鳴り込みにいく方で、家庭教師には自分の子供との信頼関係が良く、点数をあげてくれればいい、というお考えのようです。
行政機関の発達支援センターにも相談しましたが、「学校の先生か親御さんからの相談のみが対象だ」と言われてしまいました。
他に私にできることはないかと思い、こちらに投稿いたしました。
私は家庭教師で、当事者の方やその親御さんの真の大変さは理解しきれないところがあると思います。不愉快に思われた方がいらしたら、申し訳ありません。
アドバイスや改善点等いただけたら有り難いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
家庭教師として、今やられていることだけでも素晴らしいと思います。お優しい方なのでしょうね。でもあまり抱え込まず、もっと、割り切られて良いと思いますよ。
指導手法や親御さんとのやりとりとしては、視覚的、建設的に。曖昧なやり取りは避けることです。
宿題表などは、面倒でも親御さんにもう一部同じものを渡してください。指導した内容も、箇条書きでまとめて指導後に渡すなどして、形に残してください。生徒さんだけでなく親御さんにも同じ傾向がある可能性は高いので、指導実績や内容を目に見える形に示しておかれたほうが良いです。点数至上主義ならなおさら、形に残っている必要があります。
生徒さんの一方的な話については、度々入ると困りますよね。指導中の学習に関係ない話は、指導時間も削られてしまうことであり、ハッキリいって学習の邪魔ですので、このままでは指導が十分にできない旨を親御さんにも伝えて、親御さんと生徒さんと3者で話をして、ルールとして(例:指導開始から○分間だけフリートーク可それ以外は雑談禁止、指導開始後○分後に休憩兼ねたフリートークタイム△分など)明確にタイムスケジュールを決めてしまわれるのも一つの手かと思います。
ASかどうかなどの介入は、されないほうが良いです。そこに関しては家庭教師が負うべき責任ではありませんし、ご家庭からも期待されてないことであると思います。ASその他、発達障害対応を期待されているのであれば、親御さんからその相談があるはずです。親御さんが知らない可能性を含めても、わざわざ一家庭教師が知らせなければいけないものではないです。どちらかというと、無駄なお節介にあたると思われます。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
指導手法や親御さんとのやりとりとしては、視覚的、建設的に。曖昧なやり取りは避けることです。
宿題表などは、面倒でも親御さんにもう一部同じものを渡してください。指導した内容も、箇条書きでまとめて指導後に渡すなどして、形に残してください。生徒さんだけでなく親御さんにも同じ傾向がある可能性は高いので、指導実績や内容を目に見える形に示しておかれたほうが良いです。点数至上主義ならなおさら、形に残っている必要があります。
生徒さんの一方的な話については、度々入ると困りますよね。指導中の学習に関係ない話は、指導時間も削られてしまうことであり、ハッキリいって学習の邪魔ですので、このままでは指導が十分にできない旨を親御さんにも伝えて、親御さんと生徒さんと3者で話をして、ルールとして(例:指導開始から○分間だけフリートーク可それ以外は雑談禁止、指導開始後○分後に休憩兼ねたフリートークタイム△分など)明確にタイムスケジュールを決めてしまわれるのも一つの手かと思います。
ASかどうかなどの介入は、されないほうが良いです。そこに関しては家庭教師が負うべき責任ではありませんし、ご家庭からも期待されてないことであると思います。ASその他、発達障害対応を期待されているのであれば、親御さんからその相談があるはずです。親御さんが知らない可能性を含めても、わざわざ一家庭教師が知らせなければいけないものではないです。どちらかというと、無駄なお節介にあたると思われます。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私が親御さんだとして、発達障害だと診断されているもしくは可能性に気がついているとしても、家庭教師の先生にそれをお伝えしないかもしれません。それは本人への告知の問題があるから。
親御さんがお子さんの様子を何処まで分かっているかは実際の所?ですが、塾や公文などではなく家庭教師を付けている時点で、ある程度お子さんの現状をお分かりのように感じます。
家庭教師には自分の子供との信頼関係が良く、点数をあげてくれればいい、というお考えのようです、との事。私もそう思います。親が家庭教師や塾に求めるのは学習の事だからです。
それでも、受け持ちのお子さんの事をこれだけ考え、実行されている様子は素晴らしいと思いますよ。
是非そのまま「信頼できる家庭教師の先生」として、お子さんに寄り添い、安心して学習できる時間を作ってあげて下さい。それが一番です。こんな素敵な先生に出会えた事は、お子さんにとって一生の宝になりますよ。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
親御さんがお子さんの様子を何処まで分かっているかは実際の所?ですが、塾や公文などではなく家庭教師を付けている時点で、ある程度お子さんの現状をお分かりのように感じます。
家庭教師には自分の子供との信頼関係が良く、点数をあげてくれればいい、というお考えのようです、との事。私もそう思います。親が家庭教師や塾に求めるのは学習の事だからです。
それでも、受け持ちのお子さんの事をこれだけ考え、実行されている様子は素晴らしいと思いますよ。
是非そのまま「信頼できる家庭教師の先生」として、お子さんに寄り添い、安心して学習できる時間を作ってあげて下さい。それが一番です。こんな素敵な先生に出会えた事は、お子さんにとって一生の宝になりますよ。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
我が家の息子が受験のときに、家庭教師の方に来ていただこうかと考えたことがあります。
理由は
・送迎がいらない
・子どもの良い相談相手になってもらえるかも?
・1対1なので学校のように他の子と比べられることがない
・うちの子どものペースだけを考えてもらえる
・うちの子どものためだけの要望をお願いしやすい
・学校とは違った価値観、環境の経験
非常に勝手に思われるかもしれませんが、私たち夫婦も子ども自身も散々学校という場において傷つき疲れ果てていました。
ですので学校以外の場所では子どもに合わせて目的(勉強)を目指すことだけを求めていたのです。
結局、個人塾へ通うことになりましたが、
『個』を認めて『周り』と比べず息子と合わせてくださったことに大変感謝しています。
ときには話ばかりをしてしまうこともあったようですが、それはそれで本人も満足でしたし、その上で信頼関係がてき、通う楽しさを感じ心も落ち着き結果(進学)に繋がったと思っています。
申し訳ありませんが、家庭教師の方にははっきり申し上げて何も忠告されたくないと私なら思います。ごめんなさい。心配をしてくださっているお気持ちはとてもありがたいとは思うかもしれませんが、我が家でしたら、家庭教師の方にそこは求めません。
参考まで。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
理由は
・送迎がいらない
・子どもの良い相談相手になってもらえるかも?
・1対1なので学校のように他の子と比べられることがない
・うちの子どものペースだけを考えてもらえる
・うちの子どものためだけの要望をお願いしやすい
・学校とは違った価値観、環境の経験
非常に勝手に思われるかもしれませんが、私たち夫婦も子ども自身も散々学校という場において傷つき疲れ果てていました。
ですので学校以外の場所では子どもに合わせて目的(勉強)を目指すことだけを求めていたのです。
結局、個人塾へ通うことになりましたが、
『個』を認めて『周り』と比べず息子と合わせてくださったことに大変感謝しています。
ときには話ばかりをしてしまうこともあったようですが、それはそれで本人も満足でしたし、その上で信頼関係がてき、通う楽しさを感じ心も落ち着き結果(進学)に繋がったと思っています。
申し訳ありませんが、家庭教師の方にははっきり申し上げて何も忠告されたくないと私なら思います。ごめんなさい。心配をしてくださっているお気持ちはとてもありがたいとは思うかもしれませんが、我が家でしたら、家庭教師の方にそこは求めません。
参考まで。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
とても立派な先生ですね。
関心しますし、親として感謝します。
親御さんの中には、子供の障害を頑として受け入れない、受け入れられない方も多くいらっしゃいます。
保健師さんがおしゃっていましたが、1歳半検診などで、成長の遅れを指摘すると、ほとんどの親御さんが怒るそうです。うちの可愛い子になんて事言うんだってことですね。
それで、二度と来てくれなくなる方も多いそうで。
だから保健師さんは、オブラートに包んで包んで包みすぎた言い方をするのだそうです。
障害の可能性などとは口が裂けても言わず、成長がゆっくりさんみたいな。
それでは親の理解が遅くなりませんか?と聞くと、それでも二度と来てもらえないよりは、子供にとっての道が残されるのだそうです。
あなたの場合も同じかと思います。
少し難しい親御さんのように拝見しました。
親御さんに息子さんを理解してもらおうと努力してダメだった時の事を考えると、あなたがそばにくださる今の方が、お子さんの道が残されるのかと。
できれば、お子さんへの理解を深め、お子さんに合う指導につなげていただけたら嬉しいです。
何もアドバイスになってなくてごめんなさい。
頑張ってください。応援しています。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関心しますし、親として感謝します。
親御さんの中には、子供の障害を頑として受け入れない、受け入れられない方も多くいらっしゃいます。
保健師さんがおしゃっていましたが、1歳半検診などで、成長の遅れを指摘すると、ほとんどの親御さんが怒るそうです。うちの可愛い子になんて事言うんだってことですね。
それで、二度と来てくれなくなる方も多いそうで。
だから保健師さんは、オブラートに包んで包んで包みすぎた言い方をするのだそうです。
障害の可能性などとは口が裂けても言わず、成長がゆっくりさんみたいな。
それでは親の理解が遅くなりませんか?と聞くと、それでも二度と来てもらえないよりは、子供にとっての道が残されるのだそうです。
あなたの場合も同じかと思います。
少し難しい親御さんのように拝見しました。
親御さんに息子さんを理解してもらおうと努力してダメだった時の事を考えると、あなたがそばにくださる今の方が、お子さんの道が残されるのかと。
できれば、お子さんへの理解を深め、お子さんに合う指導につなげていただけたら嬉しいです。
何もアドバイスになってなくてごめんなさい。
頑張ってください。応援しています。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
憶測でしか答えられませんが
四六時中一緒にいる親御さんの方が
お子さんのそういった性格を
よく分かっていると思いますよ?
今まで通り接してあげてください。
他に出来ることは無いと思います。
何かしてあげたい気持ちは分かりますが
第三者の方が立ち入るのは
余計なお世話だと思います。
親の立場からの意見で
辛口ですみません。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
四六時中一緒にいる親御さんの方が
お子さんのそういった性格を
よく分かっていると思いますよ?
今まで通り接してあげてください。
他に出来ることは無いと思います。
何かしてあげたい気持ちは分かりますが
第三者の方が立ち入るのは
余計なお世話だと思います。
親の立場からの意見で
辛口ですみません。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
今までの相談先で助言を受けていないのが不思議です。自閉症スペクトラムやADHDは症状診断なので、発達検査の結果で凸凹がないからといって、息...
4
1年生の一人息子の友達関係で悩んでいます
回答
あくびさん、花子さん、ありがとうございます。
色んな意見が聞けて、大変参考になります。
私も、私が見てるところで起これば、仲裁したり中に...
5
中1女子の母です
回答
知的障害ある自閉症スペクトラムの小学3年の娘を持ちます。その娘でも、やりたくないと口にしながら、冬休みの宿題はコツコツやれました。今何がど...
8
小学生4年の男の子で現在支援にいます
回答
支援級のお試しをやってみて、嫌だと言ったのに勝手に支援級に入れられて、
お前はバカだから勉強しても意味がないと言われた気持ちなんじゃないで...
7
年長さん…先取り学習について
回答
お勉強!となると大人でも身構えますから、まずは楽しい雰囲気、ゲームしよ!って感じでやってみては?ひらがなはカルタ取りにして、いっしょにやる...
18
誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
回答
診断に繋がらない、とありますが病院には行かれたのでしょうか。病院だと、ウィスク以外にも検査したり幼少期のことを聞かれたりして、診断に至るこ...
9
中学2年生の男の子のことで相談にのってください
回答
こんばんは。
その教科だけ保健室登校することはできないでしょうか?たしか出席になった気がするのですが。
テストも教室もしくは保健室で受けれ...
11
小1の息子の事で相談させてください
回答
皆さま、沢山の回答をいただきましてありがとうございます。
毎回こちらに相談すると、色々た気づきをいただけたり親も把握出来ていなかった分析を...
16
初めて質問します
回答
ミルさんありがとうございます
不安は寄り添い過ぎても良くないのですね。少し距離を置いた接し方にしてみます。
ドラムは始めたのですが、も...
14
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
続きです。
既に幻聴や幻覚等があるようですが、服薬は適切にできていますか?
出来てないのなら、入院を勧めます。
家では手に負えないので、治...
7
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
診断することを優先する必要はないと思いますが、ASD傾向はあると思って対処した方が、ふわこさんのためでもあり、お子さんのためでもある、と感...
26
こんばんは
回答
そこで笑ってしまうの良くないでしょうね、確かに。
弁護士さんが帰ってしまった後豹変してないですか?心配です。
正式に受諾していただいてるん...
25
中3男子の母です
回答
さつきさんに追伸です。
テスト前になると計画表と学習時間を書いて毎日提出しないといけないのですが、全くできていません。
やる気がないと見...
13
小学校一年生の娘の母親です
回答
(続きです)
ruidosoさんのご指摘、私の負の歴史と全く一致していて、今のことを考えるのも大切ですが、今後の事も視野に入れて考えていか...
23
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
率直に言いますね。
DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
kanonさん、こんにちは。
息子の場合で恐縮ですが、完璧主義というか、自分がハッキリちゃんと出来る自信がないとやりたがらずにパニックと...
5
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
ローズマリーさん
こちらでもコメントありがとうございます。
家庭教師の先生はめちゃくちゃ笑顔の素敵な穏やかで優しい先生なのですが、背の高い...
9
はじめまして
回答
学校を休んで穏やかに過ごせていますか?
まずは、ストレス無く安心して過ごせる環境を整えてあげて欲しいと思います。
娘さんは充分頑張ってき...
4
初めて質問します
回答
こもも☆さん、回答ありがとうございます。
娘は3年生までは利用可能な学童を利用し過ごすようにしてました。そして、習い事なども視野に入れ息子...
15
高3男子の母です
回答
初めまして
受験大変ですよね
多分目の前にあることしか見えず考えられないタイプでしょうか?
継続的にコツコツ勉強予備校での学習苦手かも...
8