締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
現在二人の子供小学生3年生.5年生が学習障害...
現在二人の子供小学生3年生.5年生が学習障害で、学校の勧めもあり、支援学級に行ってます、三年生が支援学級に行って半年経った頃、自傷行為や、他の子を叩いたり、教室で暴れて、支援の先生、校長教頭先生が、取りおさえるほどの事が度々あり、まだはっきりとした診断名が出ていませんが、役所に相談し、デイサービスを利用しています、来年地域指定の病院を受診しますが、主人が未だに理解をしてくれず、毎度喧嘩になります、しまいには子供二人を障害児と、罵ります、主人理解は必要ですか?理解してもらうにはどうたしたらいいですか?役所にも何度か相談していますが、対策見つからず、話し合いを重ねて下さいとだけでした、共働きなので、私一人では二歳の子を皆がなので、全部は負担が大きすぎるので、出来るなら協力してほしいのですが?無理強いをしているのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
先生との相性が悪いのかもしれませんね。
先生に連絡ノートとかでやり取りをしたり、会って話す機会を作って相談してみたりとかしては?。
先生も保護者との関わりや子供の様子が分かれば対応が変わるかもだし、それでダメなら他の先生や市役所に相談とか?。
お子さんの自傷行為は心配ですね。
共働きなので、安易にお子さんを休ませることも出来ないだろうし。
お留守番が出来る子なら、休ませて様子を見てもいいのでは?。
うちの主人も理解なかったので、私が勝手に話をすすめて発達外来に通院や療育や今は小学二年生の自閉症スペクトラムの息子は情緒の支援学級です。
国語と算数が支援学級で個別指導(少人数)ですが
他は普通学級です。
うちの子は、支援学級を使って良かったと思っていますが……先生との相性があるので神頼みな部分も大きいです。
子供の就職や将来を考えたら、療育は大事ですよ。
父親の機嫌が自分のせいで悪いのかと、自分を責めて自傷行為なら
夫には子供の相談はせずに、楽しいことや無難な会話をしていくとか?。
うちの子は、家庭では問題が見えにくい(家庭では困り事があまりない)ので
学校や通院や療育とかは全て私がしています。
短時間のパートなので出来ることですが。
先生に連絡ノートとかでやり取りをしたり、会って話す機会を作って相談してみたりとかしては?。
先生も保護者との関わりや子供の様子が分かれば対応が変わるかもだし、それでダメなら他の先生や市役所に相談とか?。
お子さんの自傷行為は心配ですね。
共働きなので、安易にお子さんを休ませることも出来ないだろうし。
お留守番が出来る子なら、休ませて様子を見てもいいのでは?。
うちの主人も理解なかったので、私が勝手に話をすすめて発達外来に通院や療育や今は小学二年生の自閉症スペクトラムの息子は情緒の支援学級です。
国語と算数が支援学級で個別指導(少人数)ですが
他は普通学級です。
うちの子は、支援学級を使って良かったと思っていますが……先生との相性があるので神頼みな部分も大きいです。
子供の就職や将来を考えたら、療育は大事ですよ。
父親の機嫌が自分のせいで悪いのかと、自分を責めて自傷行為なら
夫には子供の相談はせずに、楽しいことや無難な会話をしていくとか?。
うちの子は、家庭では問題が見えにくい(家庭では困り事があまりない)ので
学校や通院や療育とかは全て私がしています。
短時間のパートなので出来ることですが。
まずお子さんの事ですが、支援学級の前は、問題行動はなかったのでしょうか?だとしたら、支援学級の先生との相性が悪い、または対応が悪いことが考えられますが。家でお父さんに、罵られたりしたら、自己肯定感は下がっても当たり前のような気がするし、情緒も安定しないのではと思います。
お子さんの事だけ考えたら、お父さんと少しの間でも離れてみて、様子をみるのがよいかも知れませんね。もちろん、可能であればですが。
旦那さんとの間に立ってくれる人は誰かいませんか?友達でも、両親、兄弟でも。理解して協力してくれる人がいるとよいと思います。あとは、病院に一緒に行ってもらい、お子さんの特性等聞いてもらうか。
ちなみに、うちの夫は、協力的でないわけではないのですが、平日は子供が寝てから帰宅なので、あまり役にはたちません。学校との話し合い、交渉も殆ど私一人です。そういう人が大部分ですので、あまり高い望みは持たない方がいいかも知れません。 それよりも、外に相談できる人を一人でも多く作る方が効率的かも知れません。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
お子さん方が今の状況を受け入れられないように、ご主人も受け入れられずに癇癪を起こしているのではないかと思います。
言っても仕方ない事ですが、子どもに障害やつまずきが無いのが普通ですしないほうがよいのです。
そのことさえなければ、普通に学校に通い、あれこれ手配したり心配したり、真剣に将来を憂いて頭を抱えることもなく
夫婦でぶつかる理由も減るわけで。
やはり、ストレスが少ないと感じます。
それがこういうことになって、ついていけないということではないかと。
主さん一人で頑張る必要はないと思います。
一人で頑張るには無理がありますよね。
ご主人に協力してもらいたいというのはもっともなことです。
我が家も夫が一歩踏み出すまで5年以上待ちましたが、受け入れてくれる時がきました。
無理解な配偶者とやりあうのはエネルギーの無駄遣いです。使えない配偶者がいると、目障りですし腹はたちますが、心が追いつかないものを無理強いしても仕方ないです。
なので、障害のことと向き合いたくないというならば、そこに理解してもらわずともよいので、そことは関係なしに家事などの負担を補ってもらえるのかどうか?など考えてみては?
極端な話ですが、障害のことがあろうがなかろうが、家事などは補いあいながら共働きで家庭を運営していかねばならないわけで、これまでご主人はどうだったのだろう?と。
これまで非協力的だった人にいきなりお願いしても、やらないですよね。
病でも障害でも怪我でも関係ないと思います。
俺の負担が増えた!ぐらいにしか考えないでしょうしね。
お子さんからすると、お母さんだけでも理解してくれたら御の字ですし、理解の部分は焦らなくてもいいと思います。
また、共働きの場合、どちらも対応できないとか、片方しか調整できない。となったときに、受けられるサービスのいくつかを諦めるとか、不公平感で嫌な思いをしない程度にしか頑張らないという方法もアリかと思います。
主さん自身も負担が増えたわけで、分担できないなら抱えるものを減らすというのでどうでしょうか?
三年生のお子さんについては、何かが不適応となっているようなのですが、何かあるのですかね?病院などの力を借りながら少しでも落ち着きますように。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
うちの子も学級での支援の先生の指示に従うことが出来なくなってしまいました。 支援学級から交流学級に行く事が出来なくなり、その後支援教室での学習も取り組む事も出来なく指導すると暴れる様になりました、家での生活や近所の友達との関係は以前と変わらないです。 子供の話を丁寧に聞くと、交流学級で同級生に来るなと言われた事が、きっかけのようです。 子供はいじめの事を学校や親に言わず一人で抱え悩む事が多いです、それに親や学校(先生)が気が付くことが出来ず無理に指導とかすることで暴れたみたいです、 まず子供とのコミニュケーションが大事で子供が表現できない場合は、原因を想像してYES Noで答えさせるなど原因を探るなどしてみたら如何でしょう? 学校も父親も具体的な指示又は、お願いをしないと動けないのではないでしょうか。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
何かしらの不満などを抱えてるからの行動でしょうね。早く診断されて問題行動が治ると良いですね?
ご主人の理解を得られない方が多い様です。
地域に教育支援センターや児童相談所、役所の子ども家庭支援センターなどがあると思いますので急ぎでしたら相談して下さい。
ご主人が居るところで家庭訪問して説得をお願いすると良いですよ?
それと診断を受ける時に同行して貰うと良いと思います。
ご主人の遺伝かも知れないですからシッカリと受けとめて貰わないと先々が大変そうで心配ですからね?
お2人の子供なんですから一緒に育てるのは当然でしょう。
障害があれば尚更、母親任せはオカシイですよ。協力して貰いましょう!
専門家の言うことなら耳を貸すと思いますよ?
頑張って下さいね!
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
家族に理解してもらえなくて苦しんでいる高校3年生です
先に、家族構成として父50代日本人(継父)母40代中国人(今は戸籍は日本)私10代日本人(ハーフ)妹10代日本人(ハーフ)です。児相の診断で高校二年生の時に軽度の知的障害および少しの発達障害だと診断されました。しかし、一番理解しないといけない両親が理解してくれませんでした。なので、私の行動を見て母親は「だから障害者はこうゆうことをするんでしょ?」とか、「それが貴方が喧嘩を売ってるんでしょ?」とか言われました。父親とは些細な喧嘩をしたりしました。(目的地を教えてくれなかっただけで)その中で一番酷いのは、妹でした。お菓子を相手(私)が障害者だからっていい気になって奪ったり、わけても少しとか、睨みからの話しかけを繰り返したりとかラインに死ねメールを連発したりなので、理解されるにはどうしたらいいのでしょうか?もう特に妹にはもう限界です。理解してくれないし、病院も行かせてもらえない、その病気の種類も調べてくれない。(教えても母親は中国人なのでスマホに夢中で無理です。)だから辛いです。学校にも高校生の時に言ってしまって最悪な事態を招きましたが、先生たちは理解してくれてるみたいです。回答よろしくお願いします。補足で、私自身で調べてADHDとアスペルガー症候群だと分かりました。とはいえ、病院に行って詳しく調べてもらっていないので結局両親に理解されてないんですよね。
回答
おはようございます。
家族の理解が無くてつらいのですね。
1番理解しなくてはいけない家族、、、とありますが、1番理解しなくてはいけないのは...
6
自閉症スペクトラムの子供は1人でいることの心細さや寂しさは感
じにくいのでしょうか?夜になると暗闇などは怖がったりはしますが、1人でお留守番することに全く抵抗がありません。お出かけするのを拒否されることが多いので数時間ならお留守番が多いです。入園してからも登園拒否多々あり将来引きこもりになるのではと懸念しています。話は逸れましたが自閉症スペクトラムは孤独感などより1人でいる方が気楽な感じなのでしょうか?当事者の方や自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちの方、回答よろしくお願いします。
回答
特性を持つ子でも皆様々と思うので、一概に皆が1人が好きって事ではないと思います。
ただ、人との関わりは疲れやすいと思います。
そして、マ...
9
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
支援級という選択肢を受け入れるのはまだ時間がかかる、心の準備が必要ということなのですね。
今まで何度もいいきかせて、それでも、どうにもな...
17
4月から5年生の息子がいます
文字が歪んで見えるのと文字が汚い、漢字が覚えにくく苦労していますが、明確な診断は出ていません。何件かの病院で集中力と短期記憶が弱いがADHDの可能性は非常に薄い、学習障害の可能性は高いとだけ伝えられています。K-ABC2では書き74,読み90,語彙力94算数は120ほどでした。3年生の終わりにあれ?っと思ってからWisc,K-ABC2,LDチェックなど様々な検査を終えているのですが先日病院で言語療法士の先生に診てもらいましょうと言われました。正直、一体いつまで検査続ければいいんだろう?意味はあるのか?と言う気持ちになってきてしまっています。私が見てる限り読む方は頑張ればそれなりに、書く方はギリギリ読めるか読めないか程度の文字です。(たまに気分がのっていてものすごく気を付けると、普通の字を書くことも)早めに気づいてあれこれ対処した結果、何とかなっているのかなとは理解しているのですが通院や療育など何をどこまで続けるべきか分からずにいます。いわゆるグレーゾーンのお子さまがいらっしゃる皆様、どうされていますか?このタイミングでやめたよ。こんな理由で続けているよなどあれば教えてください。
回答
Toraoさん、返信をありがとうごさいます。
一度、耳鼻科などで、耳の聞こえを調べて貰ったほうが、良いかと思います。
言葉の発音は、ど...
6
上の子が小1、下の子が年中の娘達です
上の子は入学して1ヶ月で学校に行きたくないと暴れ、二学期には教室にほぼ入らずに支援学級になら入れるので支援学級へ、今学期からは手続きをふみ、支援学級に入級することになっています。一人で学校に行けない時は付き添っています。病院には主人の反対があり行けていませんが、教育相談センターの発達検査ではガタガタの結果が出ました。下の子も不安がりで、癇癪を起こしやすく、もしかしたらと思っています。昨日主人に「この連休見てたけどちょっと怒り過ぎじゃない?亅と言われました。怒鳴らない、待つ、説明するをいつも念頭に頑張っているつもりですが、毎日怒り、後悔し、の繰り返しです。主人は子供の特性を理解しようとしてくれているんだと思うのですが、病院も反対され、もっと怒るべきじゃないかと言われ、挙げ句の果てには怒りすぎと言われ…。私も何が正しいのか何があってるのか分からないまま毎日不安で生きています。うちの子はwiscⅣで全検査IQが103と勉強もやればできます、運動神経も良い方だと思います。私も本当に発達に問題があるのかと疑問を持ちながら生活しています。これで主人に理解しろと言うのも難しいのは分かってはいるのですが…子供もパパが口を出すとあからさまに嫌がり、全く聞きません。(特に学校の事は)皆さんご主人の理解は得られていますか?理解してくれなかったけどしてくれるようになった方、きっかけはありますか?
回答
取り敢えず、怒ってもどうにもなりません。
ご主人が病院を反対するのも認めたくないからでしょうね。
しかし、主さんご夫婦のお子さん達です。
...
9
何度も投稿で書いてますが、学期末の面談で、勉強についていけて
なく、支援級の検討も打診されました。私自身はその点については反対ではありません、また発達診断も、してみてはとのことで、病院を予約もしてます。色々と困難なことはわかってます。本人も勉強が難しいのも、高校もいけるのかなと悩んでると先生から聞き、辛い思いをさせてるなと悲しいです。私がしっかりしなくてはと思うけど、なんでこんな風に産んでしまったのだろうと責めてしまいます。申し訳ないんです。本人が成長するたびに、色々壁にぶつかり、先生や、みんなからあれこれアドバイスいただきますが、頑張ろうという気持ちより、どうして私はこうしてしまったんだろうと落ち込んでしまいます。眠れない日々が続いて心療内科で眠れるように治療してますが、考えるとさらに落ち込みます。皆さんはどうやって乗り越えてますか?あまり責める意見はご遠慮願います。
回答
中3子供がいます。
私も同じでした。発達が遅れてるとの指摘は、赤ちゃんの頃からでしたが、追い付くかもしれないし、と思っても結局は、発達は...
3
これまで何度か相談させて頂いてますが、小4の息子の子育てに限
界を感じています。これ以上、一緒に生活を共にするのは耐えられず、私もおかしくなりそうです。夫も含め周囲に理解者はいないため、もう施設に預けるしか方法がないかと…実際、預けた方いらっしゃいますか?ハッキリ言って、もう親子の縁を切りたいくらいです。私達みたいな親子は離れる方がお互いの為なんだと思います。何かがあってからじゃ遅い…そうなる前に離れたいんです。私なりに息子の障害を理解し、なんとかしようと色々試みてきたつもりです。でももう疲れました。限界なんです…過去に近所の方に通報されて警察が来たこと、2度あります。今日は通報される前に自分で連絡しようかと思いましたが、息子は断固拒否!「警察が来ても絶対ついて行かない」と泣き喚く。話が少し逸れてしまいましたが、やはり先ずは児童相談所でしょうか?施設に預けても18歳までなんでしょうか?とにかく、一刻も早く息子と離れたい。親失格かもしれませんが、もうどうしようもなく辛くて投稿させてもらいました。
回答
ママちゃんさん
回答ありがとうございます。
*
「同じ事、考えました」その言葉だけで涙がでます。
苦しいです。辛いです。
自分が産んだ子...
20
軽度知的障害の子供がいるのですが、テレビの大きい音が怖いと言
って、リモコンを隠したり、一緒に住んでる私達まで疑いをかけられたりします。知的障害のある子供には、よく有る事なのでしょうか?今のところ、テレビの音だけで訴えが有ります。
回答
息子、知的はボーダーのアルペスガー、特別学級に在籍しています。
聴覚過敏で教室のざわざわした声が苦手で耳栓をしていました。
私も最初は理解...
3
いつも発達ナビの皆さんにはお世話になってます
発達障がいのお子さんを育てている全てのお母さんに質問です。ご主人は、理解し、協力的ですか?
回答
理解しているのかよく分かりませんが、協力的です。
というか、協力しないと私が怒るので、仕方なくかもしれません。
ただ、他人に興味が無い人な...
19
はじめて投稿します
何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センターに通い始めました。特性を知るために行った知能テストでは、発達の凸凹があり通級に通えるレベルではあるが、学校で問題行動はないから様子見にしましょうとなりました。現在小3になりましたが、新しくクラスも先生も変わり、毎日のような登校しぶりと1日登校拒否がありました。新しい環境が苦手な娘は心乱れた状態が続いています。ぐちぐちいうばかりで、約束もやぶり、宿題を拒み、イライラを全部私にぶつけてきます。私も受け止めきれず、イライラを返してしまい、鬼のような母親になってしまっています。正直、娘を理解できる気が、今はしません。そしてそれがとてもつらいし、負担です。次になにをしてあげれば良いのでしょうか。支援センターには通っていますが、毎回お母さんは大変ですね、がんばってますね、程度で、行っても改善にはなりません。いただいたアドバイスも大体やりましたが、一週間と効果が出ず、最近は具体的なアドバイスは減りました。病院にはまだ行っていないので、病院に行くべきでしょうか?学校を変えたりするほうが良いのでしょうか?
回答
とりあえず、まずは病院を予約してはどうでしょうか。カピバラさんのおっしゃっているように、混雑してるので時間がかかりますし、思春期に入ると連...
17
3歳の息子は自閉症グレー
療育も通っています。私は育てヅラさや「なんか違う」という違和感を息子に感じていました。母としては、辛いです…。療育に相談に行く時も「心配だから」「念のため」と夫を説き伏せて行き、グレーと判定されました。でも、今だに「うちの子は普通」と言う夫。気持ちはわかるけど…。皆さんのご主人は、どうですか?
回答
こんにちは。
旦那の理解って難しいですよね。
うちの子も3才です。1000gちょっとで産まれた為他の子よりゆっくりの成長でしたが
上の子供...
9
すみません、先輩方に、相談させてください
他の質問に答えてくださった方、ありがとうございます1歳半の息子が自閉症疑いです。私が気づいたのは2ヶ月程前、振り向かない、クレーン現象がある等、ネットで調べてみたら自閉傾向のオンパレードで、その時はゾッとし、吐き気と涙で混乱しました。そこから、子供が寝てから涙が止まらず、本などで調べて、出来ることなどを家で実践している毎日です。もうすぐ1歳半検診があるので、そこで相談しようとは思っています。ただ、まだ。旦那には、自閉症を疑っているということは言えていません。とても子どもをかわいがっています。なかなか、どう相談していいのか、わかりません。今はもう少し、もう少しだけ可愛いと言う気持ちだけで笑顔で接せる時間になれば…なんて思っていたのですが…。あとはどんな反応をするのか、少し不安なところが心の中であるのか…みなさんは、疑いだしたとき、旦那さんにすぐに伝えましたか?どのように、伝えたとか、何かありますか?どんな反応でしたか?
回答
診断された時は平気を装ってた主人ですが、何年か前に綾野剛が主演の「コウノトリ」を見て寝込んでしまいました。ドラマの内容が障害のある子を助け...
16
10歳の娘のことで相談です
幼稚園の時に自閉症スペクトラム(知的なし)の診断を受けました。普通級に入りましたが、小学3年後半くらいから勉強が難しい、友人とうまくコミュニケーションが取れない(いじめはない)と言い出し、4年生の1学期途中から不登校になりました。人との関わりを怖がるようになり教室には入れず、現在は短時間の別室登校をしています。相談ですが、数ヶ月前くらいから主人と兄(6年生)を拒絶するようになりました。とにかく一緒の空間にいるのがつらいと泣いてパニックを起こします。家族は特にイライラさせることもしていないのに急にそうなってしまい、どう対応したらよいのか途方にくれています。思春期も重なり一時的なものなのか、いつかは落ち着くのか、私たち家族も先が見えずに不安です。同じような経験をされた方がおりましたら、どのような経過を辿るのか教えていただきたいです。最初は気を使っていた主人もやまない娘のパニックに苛立ち怒るようになり、いつも我慢している兄のメンタルも心配です。月に一度、発達外来でエビリファイと漢方を処方してもらっています。学校に対してのパニックは減りましたが、家族に対してのパニックがなかなか落ち着かずに困っています。
回答
お返事拝見しました。
思春期というのは荒れるものでもありますし、生理自体を受け入れられないというのもあるでしょうが
この状態は病的な状態...
13