締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
来年度、幼稚園の年長になる娘の療育ことで悩ん...
来年度、幼稚園の年長になる娘の療育ことで悩んでいます。
現在、市の療育、個人療育をやっています。
来年度は就学もあり、色々考えて個人療育では就学準備をしてもらっています。
そこで、来年度市の療育をどうするか悩んでいます。
市の療育は少人数でやっていて、かなりレベルを下げて(電車ごっこや買い物ごっこ、カレンダー制作など)をやっています。
もちろん、それぞれ先生が前に来たら話を聞く、ルールを守るなどの主旨があるようなのですが、今の内容を少しずつ変えていくとは思うのですが、正直心配で、個人療育にいった限りです。
今月に入り、来年度のクラス編成のアンケートがあって、やるか退園するかやるならば、駄目な曜日ありますか?的なアンケートが来ました。
といっても、必ず希望通りになるとは限らないとか。
そこで、幼稚園はとなると、火曜日は運動会等で組体操やバトンなどをするので、避けて欲しい、水曜日は音楽で運動会や音楽発表会などで演奏の練習があるようだし、木曜日はプールといった感じなので、午後クラスにしてもらった方が良いのか考えていました。
けれど、午後クラスは自分でやることが増え、みんなの前で話すなど娘にとって苦手な分野になるので、療育の先生には幼稚園でもこちらでも本人が頑張らなければならないので、きつく嫌になるのではないかとのことで、あまり声をかけにくいとのことでした。
正直、今のままだと果たして大丈夫なのかと思ったり、確かに逃げる場所がなくて本人も苦しくなるのかと思ったり。
旦那は、1日で、幼稚園でもきつくなるから、休憩もあっても…と言ってみたり、辞めてもと言ってみたり、定まらない感じです。
私自体も悩んでいるので、困ってしまっています。
娘は、活動は比較的参加しますが、自分の気持ちを言うのが、苦手、言葉の理解力も弱く、人前で話すことも苦手です。
皆さんなら、どうされますか?
現在、市の療育、個人療育をやっています。
来年度は就学もあり、色々考えて個人療育では就学準備をしてもらっています。
そこで、来年度市の療育をどうするか悩んでいます。
市の療育は少人数でやっていて、かなりレベルを下げて(電車ごっこや買い物ごっこ、カレンダー制作など)をやっています。
もちろん、それぞれ先生が前に来たら話を聞く、ルールを守るなどの主旨があるようなのですが、今の内容を少しずつ変えていくとは思うのですが、正直心配で、個人療育にいった限りです。
今月に入り、来年度のクラス編成のアンケートがあって、やるか退園するかやるならば、駄目な曜日ありますか?的なアンケートが来ました。
といっても、必ず希望通りになるとは限らないとか。
そこで、幼稚園はとなると、火曜日は運動会等で組体操やバトンなどをするので、避けて欲しい、水曜日は音楽で運動会や音楽発表会などで演奏の練習があるようだし、木曜日はプールといった感じなので、午後クラスにしてもらった方が良いのか考えていました。
けれど、午後クラスは自分でやることが増え、みんなの前で話すなど娘にとって苦手な分野になるので、療育の先生には幼稚園でもこちらでも本人が頑張らなければならないので、きつく嫌になるのではないかとのことで、あまり声をかけにくいとのことでした。
正直、今のままだと果たして大丈夫なのかと思ったり、確かに逃げる場所がなくて本人も苦しくなるのかと思ったり。
旦那は、1日で、幼稚園でもきつくなるから、休憩もあっても…と言ってみたり、辞めてもと言ってみたり、定まらない感じです。
私自体も悩んでいるので、困ってしまっています。
娘は、活動は比較的参加しますが、自分の気持ちを言うのが、苦手、言葉の理解力も弱く、人前で話すことも苦手です。
皆さんなら、どうされますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ゴッコ遊びって、もんのすごいコミュニケーションの練習になるんですよね。全然侮れませんよ。
お子さん、ゴッコ遊びをするときに役割分担とか、上手なやり取りが子ども同士でできますか?
自閉症スペクトラムの子はあまりうまくできませんし、やっているつもりがものすごく一方的で、やりとりが成立してないこともありますし
そもそも、難しいからかやりたがらないです。
そういうところを機会が少しでも増えるという事を考えるととても効果的だと思います。
自分の気持ちをうまく話せない、人前で話せないなどは苦手なのでしょうが、我が子も同じでして
個人的には園のプールとか音楽の練習より療育を重要視しています。
我が子は保育園なので、活動の練習といっても長いもので一か月半位しか練習期間はありませんが、年長さんの一年間は5月から8月を除き毎月何らかの発表やトライがあり、大きな行事はフルストレスからチックになってました。チックが出たので、生活の中でリラックスを心がけたりして対策しました。
行事が終わったらチックはおさまっています。
他には、習い事ですすめられた発表会を二つパスしたり、習い事での負荷を減らしました。
お子さんにとって少し難しいとかハイリスクなトライも、他の子の様子を見ながらトライしてできるようになるケースもありますよ。
ちょっと難しい事にチャレンジさせるのは大事だなと感じます。
うちの息子もいつもリードしてくれる子がいないときは、自分から彼の真似をして声かけしたりよい刺激があるなと思います。
施設側がお子さんの頑張らせすぎを指摘しているなら微妙ではありますが、療育を減らすのはもったいない気がしますね。
グループどちらを選ぶのか?は療育施設としっかり相談し、主さんが伸ばしたい部分について整理していくと見えてくるのではないかと思います。
お子さん、ゴッコ遊びをするときに役割分担とか、上手なやり取りが子ども同士でできますか?
自閉症スペクトラムの子はあまりうまくできませんし、やっているつもりがものすごく一方的で、やりとりが成立してないこともありますし
そもそも、難しいからかやりたがらないです。
そういうところを機会が少しでも増えるという事を考えるととても効果的だと思います。
自分の気持ちをうまく話せない、人前で話せないなどは苦手なのでしょうが、我が子も同じでして
個人的には園のプールとか音楽の練習より療育を重要視しています。
我が子は保育園なので、活動の練習といっても長いもので一か月半位しか練習期間はありませんが、年長さんの一年間は5月から8月を除き毎月何らかの発表やトライがあり、大きな行事はフルストレスからチックになってました。チックが出たので、生活の中でリラックスを心がけたりして対策しました。
行事が終わったらチックはおさまっています。
他には、習い事ですすめられた発表会を二つパスしたり、習い事での負荷を減らしました。
お子さんにとって少し難しいとかハイリスクなトライも、他の子の様子を見ながらトライしてできるようになるケースもありますよ。
ちょっと難しい事にチャレンジさせるのは大事だなと感じます。
うちの息子もいつもリードしてくれる子がいないときは、自分から彼の真似をして声かけしたりよい刺激があるなと思います。
施設側がお子さんの頑張らせすぎを指摘しているなら微妙ではありますが、療育を減らすのはもったいない気がしますね。
グループどちらを選ぶのか?は療育施設としっかり相談し、主さんが伸ばしたい部分について整理していくと見えてくるのではないかと思います。
小学生になると団体になりますよね?
ある程度視野を広げなくてはならないと思うので避けるばかりでは心配になってしまいます。
療育は大切です。
でも、小学生になると義務教育になるので親子での時間が少なくなるので今のうちにに、たっぷり触れ合って貰いたいですね。
なによりも大切なのは娘さんですから娘さんの希望を優先しつつ
親子だけでのコミュニケーションも考えながら療育の質を考えるのがベストではないかと思います。
体力と精神力のどちらも大事なこと。
入学前のひと時。
もう一度よく考えてみて下さいね? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ある程度視野を広げなくてはならないと思うので避けるばかりでは心配になってしまいます。
療育は大切です。
でも、小学生になると義務教育になるので親子での時間が少なくなるので今のうちにに、たっぷり触れ合って貰いたいですね。
なによりも大切なのは娘さんですから娘さんの希望を優先しつつ
親子だけでのコミュニケーションも考えながら療育の質を考えるのがベストではないかと思います。
体力と精神力のどちらも大事なこと。
入学前のひと時。
もう一度よく考えてみて下さいね? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
はじめまして。
私もruidosoさんと同じ意見です。
気持ちを言うのが苦手とか人前で話すのが苦手と書かれているので、療育側から終了と言われていないなら、継続してはどうかと思います。
一度やめると、また再開するのは難しくないですか?
私もごっこ遊びは大切だと思います。
息子も家では、ほとんどしたことがなかったです。
役になりきって展開することは、想像力やコミュニケーション能力が必要です。
レベルを下げてと言うのは、どのような意味なのかなぁと思いました。
相手のお子さんに合わせてる?
息子も小3ですが、相手の目を見る、お友達に名前を呼ばれたら返事をするとか、相談して決めるとか遊びを通して基本的な事を繰り返しています。
まだまだ出来てるとは言い難いです(^-^;)
想像ですが、幼稚園の活動の方が、お子さんには負担になるかもしれませんよ…
行事の練習だけではなく、曜日で色々な活動がある幼稚園なのですね。
多分、頑張り屋さんのお子さんに感じます。
息子と同じタイプだと、自分で気が付かないほど無理をするかもしれないので心配です。
成長と共に、出来る事も増えていくし、体力や精神力もつくので、焦らず見守って欲しいなぁと思いました(^-^)
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私もruidosoさんと同じ意見です。
気持ちを言うのが苦手とか人前で話すのが苦手と書かれているので、療育側から終了と言われていないなら、継続してはどうかと思います。
一度やめると、また再開するのは難しくないですか?
私もごっこ遊びは大切だと思います。
息子も家では、ほとんどしたことがなかったです。
役になりきって展開することは、想像力やコミュニケーション能力が必要です。
レベルを下げてと言うのは、どのような意味なのかなぁと思いました。
相手のお子さんに合わせてる?
息子も小3ですが、相手の目を見る、お友達に名前を呼ばれたら返事をするとか、相談して決めるとか遊びを通して基本的な事を繰り返しています。
まだまだ出来てるとは言い難いです(^-^;)
想像ですが、幼稚園の活動の方が、お子さんには負担になるかもしれませんよ…
行事の練習だけではなく、曜日で色々な活動がある幼稚園なのですね。
多分、頑張り屋さんのお子さんに感じます。
息子と同じタイプだと、自分で気が付かないほど無理をするかもしれないので心配です。
成長と共に、出来る事も増えていくし、体力や精神力もつくので、焦らず見守って欲しいなぁと思いました(^-^)
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
続きです。
親として出来ることですが、集団でのことは園に任せること。あとは、それでもあなたは大事な子(いい子というワードは勘違いするので...
10
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
あい太さん、ご回答ありがとうございます。幼稚園児は皆宇宙人、とても心強いお言葉です(笑)
療育園の先生も支援級を選んだ場合、療育園からの進...
17
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
お返事ありがとうございます。
お姉さんにとっては、登校再開がスムーズにいくかどうかの大事な局面だと思います。
その上に弟君がこうなった...
7
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
療育について。
保育園発着で送迎してくれるところはありませんか?
我が子は週2回、お弁当持参で保育園から児童発達支援に通ってました。
内容...
9
いつもお世話になっております
回答
就学に向けて何に力を入れてよいのか分からないというスレ主さんご自身の悩みを、療育先で率直に相談されてみてはいかがでしょうか。
うちの子が...
13
こんにちは
回答
おまささんありがとうございます。書いてくださったコメントですごい泣けました!!言ってる事はわかってるけど行動が伴わないと。やれるけどやらな...
8
先程、タイムラインにもグチったのですが、皆様の意見を聞かせて
回答
特性っ子の集団に入ると緊張感がなくなって、本来の素の姿になっちゃうんですよね💧
うちの子も幼児期、月1回の集団療育に行っていた時、まさに同...
7
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
回答
うちの子も三歳半で保育所の先生に勧められました。健診が間もなくだったので、その時相談する旨伝えて発達検査を受けました。うちの子は、赤ちゃん...
17
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
「児童発達支援」に通い始めたトコロなんですね。そちらで聞くといろいろ教えてもらえると思います。時間をとってもらえるといいですね。
親の会の...
7
何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い
回答
うちも保育所で初めての運動会は下を向いて微動だにせず…
徒競走の時だけは負けず嫌いがかち、走っていましたが、それ以外は固まってみんながお遊...
10
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
(続きです)
■幼稚園探しについて
うちも最初に電話をかけた園では、「発達に心配があって…」と言っただけで見学すらさせてもらえませんで...
8
幼稚園年中の娘がいます
回答
そういう行動をとる時は、何らかの理由で緊張している時が多いです。
久しぶり、恥ずかしい。どうしたらいいかわからないでもそういう行動が見られ...
6
発達グレーの4歳女児がいます
回答
こんにちは。お母さん、気苦労が続きますね。おつかれさまです。
>対人関係の訓練というか、自分の意思を周囲に伝えられるようになれば良いと思う...
11
二人目について悩んでいます
回答
息子がひとりっ子です。
兄弟姉妹がいないのは、寂しそうですが…
その分、療育などお金をかけてあげられたのが良かったと思っています。
療...
21
はじめて投稿します
回答
再び失礼致します。
自閉スペクトラム症の娘の母、chihiroです。こんばんは。
私が利用した家庭療育の本は、ABAに基づく家庭療育の本...
6
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
皆さんありがとうございます。今までは具体的に相談できる相手がいなくてモヤモヤしてましたが、ここで話せてかなりスッキリしました。
息子が仮...
6
自閉スペクトラム症の疑いがある、年中、男児の母です
回答
ええがさん、はじめまして
お疲れ様です。
園の対応にショックな気持ちや、不信感、怒りはたくさんありますね。分かります。
なので、やはり幼稚...
8
初めまして
回答
こんにちは.
私もええが☆さんと同じ境遇です.
4歳のASDグレーゾーンの息子がいます.
初体験のもの,自分の気持ちがが乗らないものは手を...
9
初めまして
回答
コメントありがとうございます‼︎
私立幼稚園です。
子供にとっていい方向にと言う事でよく考えてくれる園かなと思います。
本当にそうだと思い...
11
2歳2カ月の次女についてです
回答
こんにちは。
以前に大江健三郎さんの講演を聞いたことを思い出しました。
息子さんが自閉傾向だったと思うのですが、彼も子供時代話すことはなか...
5