2017/12/21 20:30 投稿
回答 3
受付終了

ADHD・ASDの年長の娘が居ります。
診断書には、軽度知的の表記が有り、
Wisc・K式では、DQ69ですが、
児相では、81で、療育手帳は非該当でした。

去年、
精神障害者保健福祉手帳2級を取得しています。

他害が酷く、保育園からの呼び出しが頻繁で、
シングルマザーでどうし様も無く、
手続きをし、ようやく10月から、療育施設と保育園を併用しました。

色々と調べて、
駄目元で、9月に特別児童扶養手当の申請をしました。
(お金の事は調べないと教えてもらえない)
役所では、
『お子さんの程度では、難しいと思いますよ。』
と、言われました。
主治医は、
“書いても通らないよ”等と、言う事も無く、
『あ、特児ね。』
と、すんなり診断書を書いてくれました。
(診断書が書き終わるまで、数ヶ月待ちましたが。)

診断書に記載は無いのですが、
てんかんも併発し、薬も服用中です。

色々と大変なので、
特別児童扶養手当を頂けたら有り難い。
と、思っておりますが、
やはり、娘の程度では非該当でしょうか?

結果は未だわかりません。
役所に問い合わせた所、
『結果がわかるのは、今月末くらいかも。』
との事なので、年明けくらいに、
結果がわかるとは思うのですが、
同じ様な症状で貰えている方はいらっしゃいますか?

...続きを読む
質問者からのお礼
2017/12/31 10:33
コメント下さったお二方、有り難うございました。
特児を調べた時に、ネットで色々と調べて、通る、通らないは、問題行動によるかも。と、思いました。
それと、自治体(都道府県)にもよるとも思います。
年内中に、結果はわかりませんでしたが、問題行動もかなり有るので、通ると有り難いな。と、思います。
結果がわかったら、タイムラインに上げたいと思います。

〉saoriさん
障害児を抱え、児童扶養手当の基準を越える収入が有るなんて、素晴らしいと思います。
同じシンママなのに、児童扶養手当を全額貰えてる身なので、saoriさんの頑張りが凄くわかります。
娘は、身体も弱く、他害での呼び出しも多く、中々、収入が上げられません。
今は、保育園と療育施設との併用で、仕事も安定して行けています。

有り難うございました!
m(_ _)m
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
3件

https://h-navi.jp/qa/questions/83265
退会済みさん
2017/12/21 23:50

kaguraさん、こんばんは。

特別児童扶養手当

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jidou/huyou.html

精神障害の手帳は、除外だと思います。

客観的に見て、お子さんの状態だと、取得の条件には、厳しいのかな。
という印象です。

うちは、愛の手帳の4度なので、特別児童扶養手当は、貰ってないです。
中学3年生まで貰える児童手当だけです。それも、特例給付で。

障害のお子さんが貰える福祉手当は、身体、知的の、1~3の度に値するものが多く、
軽度は、該当しないんですよね。

結果は、封書で郵送だと思います。国と間に入っているお住まいの役所からの。

医療費がかかることが、ご心配ならば、お住まいの地域には、シングルファーザー、シングルマザーのご家庭向けに、「ひとり親家庭医療費助成制度」というようなものはないでしょうか?

所得制限がありますが、1度。そのようなものがないか、お役所に聞かれてみても?良いかと思います。

どうしても。というならば、あとは生活保護費の申請ではないかと。

憤りは、私もそうなので、大変良く解りますが、今の制度が、そう決まっているので、致し方ないのではないかな。
と、書かせて頂きます。

https://h-navi.jp/qa/questions/83265
Kaguraさん
2017/12/22 22:55

>フランシス(旧みかん)様
元々駄目元で、通ればラッキーと、申請しました。
ご丁寧にご回答頂きまして、有り難うございます。

もう少し、他の方からのコメントを待ってみたいと思います。

Ut voluptatem numquam. Suscipit quia amet. Aspernatur vel veritatis. Iure facilis maxime. Quas delectus distinctio. Eum facere et. Nobis quia quo. Dolor commodi non. Voluptas ducimus nesciunt. Perferendis exercitationem culpa. Id praesentium in. Debitis tempora expedita. Deleniti error est. Qui et impedit. Molestiae repellendus omnis. Tempore ut ab. Minus rem et. Est ipsum rerum. Placeat ab non. Dolor explicabo minima. Esse laboriosam aut. Velit nulla id. Est enim magnam. Optio inventore culpa. Non consequatur et. Dolor temporibus voluptas. Architecto non hic. Et ab quis. Atque alias dicta. Nisi et magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/83265
saoriさん
2017/12/31 01:00

はじめまして
ASD,ADHDの2児のシンママです。2人ともIQはボーダーライン。
今回児童扶養手当の更新の際に基準額を超えているため、
全額停止になるといわれました。しかし、子供らが手帳を所持していることを伝えると特児手当ならもらえるかもしれないと言われて、担当課へ行ったのですが
そこでは精神3級では通らないと言われました。主治医に相談したところ
対象になると思うと言われて申請しました。
診断書は先生が診察のその場で私からの聞き取りをしながら日々の大変さを書いてくださいました。
結果、先週2人とも2級の支給決定の通知が来ました。母子医療も停止になってしまった後の通知だったのでホッとしました。私に持病があるので医療費がかさむんです。
決定通知来るといいですね。


Laudantium aliquam sed. Facilis vitae et. Ut autem sed. Aperiam pariatur non. Fugiat non provident. Facilis consequatur temporibus. Corporis iste quaerat. Et laboriosam explicabo. Non est laborum. Eveniet in ut. Omnis sapiente modi. Laborum ipsum doloremque. Repellat deserunt aliquid. Id suscipit incidunt. Illum et ratione. Dolor ullam ipsum. Provident quia sequi. Hic sit quo. Quia qui dolores. Veniam earum ipsa. Qui sint voluptas. In beatae non. Et sint ea. Qui ut deserunt. Nihil voluptatem ipsam. Ipsum delectus autem. Est recusandae aut. Omnis odio aperiam. Voluptas fugiat enim. Beatae sapiente expedita.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください。  IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。  今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。  主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。    息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。  パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。  不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。  私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?  また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。

回答
9件
2020/11/28 投稿
特別児童扶養手当 自傷 癇癪

特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しようか悩んでいます。 5歳の年中児。3歳手前から療育センター受診し、診断名は自閉症と精神遅滞。3歳で療育手帳B (軽度~中度)を所持、期限は来年の誕生日まで。 半年以上前より不眠、興奮を抑えるリスパダール服用。服用前より睡眠障害や興奮の度合い緩和されたのの、症状はあります。 非該当の理由以下3つ ①障害の状態が固定されていないから。申請 ②学校に入ってからの状態が分からないから。 ③この病名の場合、IQ 60あると非該当になるから。 この理由に対しての疑問は ①"障害の状態が固定されている"必要があるなら 、手当の更新期限は"なし"や"永久"になるのでは?発達障害の場合は1~3年で更新となる人が多いと聞くが? ②未就学のうちは該当ならないのか? ③就学してからでも、この診断名のままではIQ60以上だと該当ならないのか? また、手当申請のための申請書や診断書に記載はありませんが、 3歳から療育(週2回預かり型、月2回の母子通所)にも通っています。ちなみに週3日は普通の保育園通所。 以前より成長しているものの、現在の見通しでは特別支援学校、よくて小学校の支援学級の知的学級です。 また、療育手帳B所持については申請書に記載したものの、その時持参しておらず、手帳番号は記載せず、手帳の写しも添付しておりません。後日役場に持参しましたが、役場担当者は県へ提出済みなのでコピーとらなくてよいと言われました。 この手帳の写しの有無でも審査結果に影響がありはしなかったかが気になってもいます。 申請経験のある方、該当した方、しなかった方、不服申立てしたことがある方、いろんな意見、情報いただけると助かります、よろしくお願いします。

回答
13件
2020/02/19 投稿
療育手帳 特別支援学校 診断

中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT) これで2度目です。 東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。 感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので 診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。 また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。 医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば 特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。 本人の希望もあり、薬を飲んでいないのと ビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。 (あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが) 特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、 IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くと なんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。 うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいので ウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。 娘の高校の進路はサポート校を考えています。 サポート校は普通の私立高校より学費が高いので 特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。 却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。

回答
28件
2021/03/10 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生

現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でADHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。 新版K式発達検査で平均100ちょいで凸凹なしでした。 ここで、新版K式発達検査の凸凹なしでもADHDの可能性はあるのでしょうか? まだ発達診断は順番待ちで来年になってしまいますが待っている状態です。 今まで、年齢的には他の子より多動や癇癪が多い暴れん坊で済ましていましたが、もしADHDがあるのであればグレーゾーンでもはっきり知りたいです。 私自身、ずっと、生きづらさを感じて生きてきてADHDと知れてとてもスッキリし、今後は対策などもしていきたいと思っている段階なのですが、 もし、子供もADHDなのであれば、私のような生きづらさを味わって欲しくないのです。 そして、もし生きづらさを感じたときは、すぐに対応できるように知識をつけておきたいです。 正直、幼稚園からも発達障害なんて思いませんと言われて発達相談や発達検査でも適当に流されてる感じを受けました。突っ込んで聞くと軽度だけどADHDはあるかもしれないと答えられるだけでした。 発達障害のグレーゾーンなど気づきにくい子はほったらかしになるのでしょうか? また現在、5歳なので相談員さん達には年齢的にも遅いと言われています。 療育とかの関係でですかね?実際、遅いのでしょうか? 今まで発達障害を知らなかったのでいろいろ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

回答
8件
2023/06/27 投稿
療育 発達検査 診断

漠然とした質問で失礼します。 境界知能と診断されている6才のこどもがいます。 性格は前向き、ポジティブで、 どんなことにも興味津々です。 落ち込むこと、愚痴ることはありません。 常に自信満々で、自分に対して自信をもって生きているかんじです。 いきしぶりもなく、新しいところにも臆することなくとびこんでいくし、 ならいごとなど、一度始めたことはやめずに ずっと続けています。 趣味は読書で、静かにしてるな、とおもうと大抵本をひとりでよんでいます。 文字をよんでることもあれば、 大抵は絵をペラペラみてるかんじです。 医者からは勉強は、諦めた方がよい、 二次障がいにならないように 無理をさせないようにほめて、 怒られない環境を作らないように過ごすようにいわれています。 私はネガティブなので、 ついつい、こどものこれからを心配してしまいます。境界知能ということで、自立はできるのか、 いじめられないか、こらからどうなるのか、など。 実母は、前向きで、なるようにしかならないよといいます。 これだけ、素直で頑張りやのこどもなんだから 大丈夫よ、と。 医者は無理だというけど、 こどもの可能性は無限なんだから、 いまから、将来を憂いたり、諦めるなんて、 ちがうとおもう、 といいます。 自分のこどもを信じなさい、といわれます。 そりゃそうだとおもいつつも、 検査数値、医者の言葉が頭をぐるぐるしてしまいます。 みなさんは、いかがですか?

回答
6件
2022/08/05 投稿
いじめ 4~6歳 診断
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す