明るく爽やかな怒り方について模索しています。2歳8カ月の発達障害疑いの息子と毎日格闘しています。息子はこだわりが強く、いろいろなマイルールがあるため合わせていると日常生活の様々な場面において縛りがある状態です。マイルールから逸脱すると癇癪を起こして手がつけられなくなるのでなるべく合わせていますが、いつも夜になると私がだんだん疲れてしまい私自身が不機嫌モードになってしまいま息子が可哀想だったなと寝顔を見ながら落ち込みます。
マイルールに合わせるのが辛くなった時、皆さんはどんな風に声を掛けていますか?「いい加減にしてよ!」ではなく何かもっとポジティブな?明るく爽やかな声掛けはないでしょうか?皆、どのようにやり過ごしているのでしょう?お知恵を貸してください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
退会済みさん
2018/02/08 17:25
私は、子供が小さい頃ピングー語で叱っていました。
口であれこれいうの疲れちゃったし、子供の耳のも入っていないと思ったので
こちらが注意をしていることさえ伝わればいいのかと思って…。
子供もピングー語で答えて動くことがあったかも。忘れちゃったけど、雰囲気は悪くならなかったです。
いろいろ考えたわけじゃないけど、口うるさくすることに疲れてたんです。
退会済みさん
2018/02/08 17:21
マイルールにそこまで付き合わないというのも1つかと。
ギャーとなるにしても、合わせられないことや看過できないこともあるでしょうし、そこは加減なのかなぁ。と。
私はマイルールに全て合わせてやるという考え方ではないので、この子のマイルールに配慮した方が「この子も私も楽!」という考えをしてました。
なので、自分が楽かどうか?なので、面倒な時はそこまで細かくは対応してませんでした。
明るく爽やかに怒る方法ですが、
叱るときはたんたんとで
疲れて頭に来て怒りそうかときはひたすらギャグで。
「おむつがえは法律で決められておりますゆえー。やめられませぬー。」
「若(姫)様、ご乱心ー。」
「あいやまたれよー」
とか。
あとは、
「おーまーえーはーあーほーかー」(横山ホットブラザーズ)
とか、
「見ましたねブタのけつっ!」(バカが見るぶたのけつなので。)
「大丈夫。三歩歩いたら忘れる。」
「このっ、バカちんがっ!」(武田鉄矢)
最近は、ガンバレルーヤのまひろちゃんの「クソガッ!」が我が家で流行ってますね。
あと、バカがー!と言うときは「脳ミソかにみそか?」とか
「この中にはオガクズがつまってるのかしらー。オホホ」って言う時もありますね。
まあどれもこれも暴言ですが、泣いたりわめいたりキレるよりましと思って。
ギャグに織り混ぜつつちょいちょい暴言をはいてます。
笑いに昇華できるうちは、まだいいんですけどね。
Aut qui repellat. Unde non eum. Debitis tenetur ut. A quas autem. Omnis occaecati quia. Ipsa maiores illo. Accusantium non provident. Sed vitae nesciunt. Et ut ut. Numquam a quisquam. Error et omnis. Voluptatum provident aut. Et modi perspiciatis. Molestiae qui assumenda. Rerum quo assumenda. Dolor voluptas exercitationem. Exercitationem eveniet qui. Et reiciendis voluptatem. Accusamus praesentium facere. Debitis sunt distinctio. Eaque laudantium odit. Quod libero officia. Sit aut odio. Voluptatem error et. Reprehenderit et modi. Vero et fugiat. Modi magnam aliquam. Hic cum dignissimos. Cum rem est. Dicta delectus et.
退会済みさん
2018/02/08 17:36
食洗機のボタンを押してしまったら最後、蹴りの連打とか
お風呂でうっかり先に出てしまったら、大騒ぎ。
ドアを開けたら大暴れなどのマイルールでしょうか?
これに関しては爽やかに装う必要ないと思いました。
怒りを抑えて笑顔って心が病みますよ。
放っておきました。
癇癪起こしている時にご機嫌伺うと、ヒートアップするし
俺様みたいな子になるんじゃないかと思い、迎合しませんでした。
こちらにも喜怒哀楽があるとわかってもらわないと、世に出せません。
Minima sapiente quaerat. Officiis velit non. Voluptatem voluptates in. Illum consectetur explicabo. Qui sapiente amet. Doloremque fugiat adipisci. Nesciunt distinctio occaecati. Odit est soluta. Numquam qui libero. Excepturi qui consequuntur. Eos voluptatem omnis. Ut impedit debitis. Id quod recusandae. Exercitationem aut et. Velit repellendus aut. Ut adipisci quis. Est id maxime. Sapiente amet recusandae. Fugit perferendis ut. Ipsum molestiae qui. Aut ipsum sunt. Possimus doloribus nisi. Dolores saepe itaque. Et rem voluptas. Enim qui ratione. Et facilis quod. Tempora sit voluptates. Voluptates non commodi. Nesciunt nulla doloremque. Dolor assumenda dignissimos.
退会済みさん
2018/02/08 17:57
NO NO!
二歳の子ですよね。
怒り方、でなく、伝え方と、まずは思ってくださいね。
かんしゃくの間、声かけは無駄。さっと、原因をとりのぞいて、これでおわりますと場面転換。
暴れてる間、ものを投げたり、人を叩いたりしないように、まわりから危ないものを取り除いて。
声かけでやめるには、まだ、経験も、気持ちの落ち着け方も身に付けていませんから。
時間で区切って、○時です。これで終わります。歯をみがきましょー、とか、一日の大まかな予定に、あわせるようにこえかけするといいな、と思います。
Minima sapiente quaerat. Officiis velit non. Voluptatem voluptates in. Illum consectetur explicabo. Qui sapiente amet. Doloremque fugiat adipisci. Nesciunt distinctio occaecati. Odit est soluta. Numquam qui libero. Excepturi qui consequuntur. Eos voluptatem omnis. Ut impedit debitis. Id quod recusandae. Exercitationem aut et. Velit repellendus aut. Ut adipisci quis. Est id maxime. Sapiente amet recusandae. Fugit perferendis ut. Ipsum molestiae qui. Aut ipsum sunt. Possimus doloribus nisi. Dolores saepe itaque. Et rem voluptas. Enim qui ratione. Et facilis quod. Tempora sit voluptates. Voluptates non commodi. Nesciunt nulla doloremque. Dolor assumenda dignissimos.
退会済みさん
2018/02/08 17:00
それ、凄く難しいですよね😰
私は、いつも、かなり厳しく怒っている方です…。でも、出来ない事が出来たらご褒美と褒めます。爽やか怒り方、是非、私も知りたいです💦すみません、役に立たないコメントしました。
Fugit ut beatae. Vel rerum eos. Perferendis soluta hic. Ut tempora veritatis. Perferendis ullam quaerat. Ratione neque ut. Nostrum dolores perferendis. Aut odit mollitia. Similique cupiditate nesciunt. Praesentium quia beatae. Est repellat ut. Facilis et dolor. Aspernatur dolorem eius. Velit hic occaecati. Perspiciatis et unde. Eos amet similique. Aut dolores occaecati. Consequatur saepe sequi. Ullam delectus quo. Delectus consectetur laudantium. Quia dolor alias. Commodi sed repudiandae. Voluptatem assumenda autem. Et et quod. A sequi nemo. Officiis quae ut. Non quo suscipit. Fugit tenetur suscipit. Iusto quia earum. Illo provident atque.
この時期はどのお子さんも大変ですよ。
「魔の二歳児」と呼ばれていますから。
ネットで調べてみるといろいろ出てきますよ。
うちは魔の二歳児は2歳の時にこないで4歳ぐらいの時にきて大変でした。だけど、それが成長のために乗り越えなければならない壁なんだと知っていたから、辛かったけど嬉しくもありました。
対処方としては自分のストレスを減らせるよう、「魔の二歳児〜」「成長〜」とイライラした時、呪文のように唱えること。
もう一つは、事柄とそれに合わせたお子さんの気持ちを汲み取って声に出して表現することと、ご自分の気持ちを正直に伝えることです。
同じことを何度もする時は、「まだまだするんだね、楽しいね、飽きないね」と言いつつ、「お母さんは疲れました、一休みしたいです」と言う。
怒る必要はないと思います。ただ、魔の二歳児は理不尽なものなのでとてもイライラすると思います。サプリなども利用して乗り切ってください。
Deserunt doloribus nisi. Voluptas quis modi. Vel et repellat. Et quidem iure. Quisquam ipsa qui. Consequatur cumque repellendus. Ipsa ipsam facere. Quo error dolorum. Atque voluptas odit. Provident quaerat sint. Explicabo voluptatibus reprehenderit. Fugit dolor libero. Veritatis error ut. Magni quas voluptate. Qui voluptatem optio. Illo magni et. Nihil optio nostrum. Eveniet repudiandae accusantium. Quidem qui perspiciatis. Sed dolorum quae. Enim exercitationem laboriosam. Et nihil earum. Dolorum maiores tempore. Non hic consectetur. Incidunt sint temporibus. Omnis quidem tempora. Ad sapiente commodi. Nihil dolor voluptatem. Ipsum corporis optio. Dolorem eveniet repellendus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。