締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
こんばんは^^多動傾向のある4歳の男の子のマ...
退会済みさん
こんばんは^ ^
多動傾向のある4歳の男の子のママです
週に一度療育に通っていますが、施設長の勧めもあり、4月から毎日通える施設に通う事になりました
今まで息子のことをどこかおかしいと思いながら市への相談や病院や施設への相談などすべて私一人で行ってきました
いろいろな訓練や発達検査などではっきりと診断が下りたわけではありませんが療育が必要な集団生活は難しい子である事は分かっています。
しかし主人はその事を認めたがらないのです。
主人自身も幼い頃やんちゃな問題児だったらしく、子供なんてそんなもんだ、元気でいいじゃないかと受け入れてくれません。
皆さんのご主人は受け入れてくれましたか?
どのようにしたら受け入れてもらえるのでしょうか
多動傾向のある4歳の男の子のママです
週に一度療育に通っていますが、施設長の勧めもあり、4月から毎日通える施設に通う事になりました
今まで息子のことをどこかおかしいと思いながら市への相談や病院や施設への相談などすべて私一人で行ってきました
いろいろな訓練や発達検査などではっきりと診断が下りたわけではありませんが療育が必要な集団生活は難しい子である事は分かっています。
しかし主人はその事を認めたがらないのです。
主人自身も幼い頃やんちゃな問題児だったらしく、子供なんてそんなもんだ、元気でいいじゃないかと受け入れてくれません。
皆さんのご主人は受け入れてくれましたか?
どのようにしたら受け入れてもらえるのでしょうか
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
男の人はそんなもんですよね。
うちも中々でした。
説明しても受け入れない。
病院受診も受けて何もなければ納得いくしー?くらいで説得、受診して診断ついたが微妙で。本人を医師に会わせて説明してもらってやっとこさ。発達障害の概念自体がまだ20年くらいなんですよ。医療従事者でさえ、やっと医者が理解して周りに働きかけ広がりつつあるくらいで、どのような障害かなんて説明出来る人はごくわずかしかいない状況です。難しいと思います。一緒に療育などに行って体験させるしかないと思います。多分それでも難しいと思います。
うちも中々でした。
説明しても受け入れない。
病院受診も受けて何もなければ納得いくしー?くらいで説得、受診して診断ついたが微妙で。本人を医師に会わせて説明してもらってやっとこさ。発達障害の概念自体がまだ20年くらいなんですよ。医療従事者でさえ、やっと医者が理解して周りに働きかけ広がりつつあるくらいで、どのような障害かなんて説明出来る人はごくわずかしかいない状況です。難しいと思います。一緒に療育などに行って体験させるしかないと思います。多分それでも難しいと思います。
参考コラムです。ご主人に理解がない、得られない話は多く聞きますね。
https://h-navi.jp/column/article/35025987
https://h-navi.jp/column/article/35025638
理解されたご主人の話です。
https://h-navi.jp/column/article/35026434
ご主人が凸凹な例。
https://h-navi.jp/column/article/35025738
息子は2歳前から多動傾向でしたが、「しっかり手を繋いで(ハーネス必須)目を離すな」と言われ、やはり「子供はそんなもんだ」という感じでした。
男の子だから、というのも余計にあるのかもしれません。
それゆえ、逆に「心配しすぎだろ」と言われる面もあると思います。
療育や相談へは一度ご主人も同席して、医師の話なら信用すると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/column/article/35025987
https://h-navi.jp/column/article/35025638
理解されたご主人の話です。
https://h-navi.jp/column/article/35026434
ご主人が凸凹な例。
https://h-navi.jp/column/article/35025738
息子は2歳前から多動傾向でしたが、「しっかり手を繋いで(ハーネス必須)目を離すな」と言われ、やはり「子供はそんなもんだ」という感じでした。
男の子だから、というのも余計にあるのかもしれません。
それゆえ、逆に「心配しすぎだろ」と言われる面もあると思います。
療育や相談へは一度ご主人も同席して、医師の話なら信用すると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
旦那さんは、自分も似た所があるから、何が問題か分かりにくい、認めたくないのかもしれません。また、普段仕事で子供が集団生活が難しい場面をあまり見る機会がないから大丈夫、大したことないと思っているかもしれません。
私の旦那さんがそうだったので。あまり大変さや難しさをアピールすると子供と関わりたがらなくなる可能性や受け入れにくくなる可能性があると思います。
私自身、息子の様子が一番大変な時期は旦那に息子を理解させようとしたため、ずっと普通の子にしか見えない、と言われ、ほとんどの対応を私がしてた時期があります。療育園に入れたのに、医師に診断受けた時に診断がつくと思ってなかったと言っていました。(プレ幼稚園や療育園での様子も見せたんですがね)
息子の良いところを褒めつつ、療育の必要性を訴え、幼稚園のプレや療育園へのイベントに行くように促して、集団生活が難しいことを見て知ってもらいましたが、同じ台詞の繰り返しでした。しかし、今のままでは小学校上がって子供が苦労するからと話して、息子の成長が見られる度に旦那の前で褒めました。少しずつ、まずはお父さんとして普通に子供と遊んでくれればよしとすることにして、私が療育先探しや家庭でできること探し、対応の仕方を学び、家で実践する日々でした。
成長を旦那の前で褒め、一緒に喜べるようになった頃、関わりは持つようになりましたが、私が息子の関わり方に慣れた頃に、今度は旦那の対応の仕方がまずくて息子が不安定になる時期がありました。こうなると旦那と息子の関係も悪化するので、私が間に入ってそれぞれをなだめ、それが無理そうなら引き離して、外に息子を連れ出していました。
息子も私も旦那も傾向ありなので、無理なら一旦離れるが一番でした。旦那も徐々に対応に慣れ、息子も成長し、旦那に息子をお願い出来るようになってきましたが、それでも家をあけて一日出かけるのはまだ無理そうです。(二人の特性から、お互いイライラしやすいので) ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私の旦那さんがそうだったので。あまり大変さや難しさをアピールすると子供と関わりたがらなくなる可能性や受け入れにくくなる可能性があると思います。
私自身、息子の様子が一番大変な時期は旦那に息子を理解させようとしたため、ずっと普通の子にしか見えない、と言われ、ほとんどの対応を私がしてた時期があります。療育園に入れたのに、医師に診断受けた時に診断がつくと思ってなかったと言っていました。(プレ幼稚園や療育園での様子も見せたんですがね)
息子の良いところを褒めつつ、療育の必要性を訴え、幼稚園のプレや療育園へのイベントに行くように促して、集団生活が難しいことを見て知ってもらいましたが、同じ台詞の繰り返しでした。しかし、今のままでは小学校上がって子供が苦労するからと話して、息子の成長が見られる度に旦那の前で褒めました。少しずつ、まずはお父さんとして普通に子供と遊んでくれればよしとすることにして、私が療育先探しや家庭でできること探し、対応の仕方を学び、家で実践する日々でした。
成長を旦那の前で褒め、一緒に喜べるようになった頃、関わりは持つようになりましたが、私が息子の関わり方に慣れた頃に、今度は旦那の対応の仕方がまずくて息子が不安定になる時期がありました。こうなると旦那と息子の関係も悪化するので、私が間に入ってそれぞれをなだめ、それが無理そうなら引き離して、外に息子を連れ出していました。
息子も私も旦那も傾向ありなので、無理なら一旦離れるが一番でした。旦那も徐々に対応に慣れ、息子も成長し、旦那に息子をお願い出来るようになってきましたが、それでも家をあけて一日出かけるのはまだ無理そうです。(二人の特性から、お互いイライラしやすいので) ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちは、逆。
こんな、言ったこと通じない、わかったといってもまたやるなんて、もしかしたら知的障害かも。きっと軽度の知的障害だ、と支援センターに行く前から、もし、いわれてもショックを受けないためにと、そんなことをいっていました。
息子の場合は、典型的なアスペルガーで、多動他害ありでいま支援級です。
最初の診察の時ついてきてもらいました。
やはり、病院に一度は行ってお話を聞いてもらうことだと思います。
これから、就学もありますよね。
それに向けて、ある程度の理解がないと、大変です。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんな、言ったこと通じない、わかったといってもまたやるなんて、もしかしたら知的障害かも。きっと軽度の知的障害だ、と支援センターに行く前から、もし、いわれてもショックを受けないためにと、そんなことをいっていました。
息子の場合は、典型的なアスペルガーで、多動他害ありでいま支援級です。
最初の診察の時ついてきてもらいました。
やはり、病院に一度は行ってお話を聞いてもらうことだと思います。
これから、就学もありますよね。
それに向けて、ある程度の理解がないと、大変です。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在滋賀県南部に住んでいるものです
回答
皆様、色々とありがとうございました。
就学相談という言葉を聞いたことはありましたが、今はそこを一番最初に優先すべきだという事がしれてよかっ...
6
何度か質問させていただいております
回答
質問拝見させて頂きました。
地域によって、病院と連携関係にある場合は、医師の診断のもと、保健センターを介しまして療育施設への案内などもあり...
11
はじめて書き込ませていただきます
回答
息子さん、周りの状況やするべきことを理解をしているように感じます。そしてご褒美があればスムーズなどの場面もあるようなので、目で見てわかりや...
8
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
お子さん絵本は嫌いですか?
数の絵本ってたくさんあると思います。
本屋さんや図書館でおもそろそうなのを見つけて一緒に楽しんではどうでしょう...
12
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。
なので今回...
9
3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます
回答
診断名と手帳は別物です^^
診断は児童精神科の専門医による発達障がいかどうかの診断。
療育手帳は相談支援センターや児相などで受け知的障碍が...
4
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
皆さま、沢山のアドバイスをありがとうございました。
まとめての返信となり申し訳ありません。
ちょうど今日、療育通所日でした。
私としては...
19
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
めちゃくちゃしゃべる積極奇異型の自閉的スペクトラムの娘を育てています。2歳代から相談に行っていましたが、まだ小さいので「様子を見ましょう」...
20
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。
別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。
あくまで子どもがスイ...
3
4歳の男児です
回答
まず、四歳ならそんなに焦らなくてよいのでは?
おむつにさせたとしても、出たらオムツやパンツが気持ち悪い→新しいオムツやパンツは気持ちいい!...
3
久々に質問内容書き込みます
回答
シフォンケーキさん
拙いわたしの質問にありがとうございます…久しぶりですよね?以前もコメントいただきました。
本当にご苦労されたことと思い...
32
行政機関の発達相談はしていて病院は予約申込み済で未診断の4歳
回答
うちの子は市の保健センターでK式の検査をしました。
三歳半健診で専門相談を希望し、そこでスクリーニングの連城寺式を実施。
一番遅れている...
1
軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの
回答
はじめまして。
心配ですね…
土曜も認可保育園に預けられないのですか?
土曜に預ける頻度はわかりませんが、いつも見てくれる所の方が安心で...
3
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
うちの子はASDグレーどころか、完全にASDなのですが、息子の同時期とお子さんを比較してみて
【(2.7歳)の様子】【私の子】
・2語文...
36
現在小4息子と小2娘が支援学級に在籍中です
回答
セカンドオピニオンはしていませんが、最初の小児科から転院しています。
うちの場合、担任にはグレーかなと言われたことが受診のきっかけでした...
13
いつもありがとうございます
回答
★春なすさん
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
無理せず楽しみながら日々過ごせるようにしたいと思います。まず...
9
子供に優しくすることが出来ません
回答
へぽたいやーさんとお母さまの関係性が、今は次女さんとの母娘関係に継承されてると思いました。
私も似たよう親子関係の確執があり、辛い思いをし...
23
こんにちは
回答
複数の病院通ってます。末永く面倒を見てもらえる病院にも行くべきだと思います。うちの場合は街中の精神科からこども専門病院の児童精神科に紹介状...
2
4歳の娘がいます
回答
お返事ありがとうございます(^^)
早くたくさんお喋りしたいですよね(>_<)
私の娘も4才です!(幼稚園年少)
宇宙語もかなり多...
15