
退会済みさん
2018/03/24 10:07 投稿
回答 16 件
受付終了
未診断ですがかなりアスペルガー傾向の、中1娘についてです。
普段から人が考えてることや、人の気持ちを考えた言動が苦手で、好ましくない言動について注意しても改善されない状況です。
今朝も部活に行かなければならないのに、行きたくないイライラ態度で当たり散らし、迎えに来たお友だちに「今、起きたとこで熱があるから休む」と伝え部活をお休みしました。
(普段、学校や部活などどうしても休みたい時には事前申告制にて休むのは可、などの対応はしています。)
出掛ける間際になって自分の気分次第で急に行かない、と言うのは迷惑がかかるからダメだよ、と娘に話しましたが「何がいけないんだ?」といった態度です。
これまでも様々な事を注意したり、怒って来ましたが改善されず、思いきって「注意された事は直す努力をしたほうがいいんだけど、直す事は出来る?」と聞くと「直さなきゃいけない理由がわからない」と…
なるほど、私の伝え方が届いていなかったのかと落胆するやら、よしっ!イチからやり直すか!と思ってみたり。
アスペルガーの本を読み、特性を理解して伝え方など工夫してきたつもりですが、もう一度勉強し直す意味でも何かオススメの本など教えて頂けないかと思い投稿しました。
また、当事者である娘にも読んでもらえるような本などあれば教えて頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2018/03/24 23:03
自閉症スペクトラム中学生の母です。
中2の娘、かつて自分の気持ちも相手の気持ちもわかってないのでは?と思いました。
そもそも、相手が自分と違うことを考えてるとかわかってない…自分もうれしいとか、悲しいとか、大まかな感情はわかっても複雑で細やかな心の動きはわかりにくい、と思いました。
いちいち「ママはこういう気持ちだ」と説明しないとわかんないみたいで…なのでそこまで言わないといけないか?と言うほど気持ちの説明がいりました。
また、なぜ何がいけないか?は、場合が変わればもうわからないから、それもその都度理由を細かく説明するしかなかったです。
こういう時はこうするもんだ、理由はないがそれが社会の中で生きてくためのルールだ、というのもアリだと思います。問答無用。地球で生きてくなら地球のルールでやりましょう、と言ったことがあります。
データと経験値を積むことで、多少わからないなりに立ち回れるようになるのかなぁ、と考えてます。
小6の時に、森絵都さんの「クラスメイツ前期・後期」を読みました。
中1の1クラスの1年間がグラスの子ども一人一人の視点で書かれてます。クラスで起こった出来事が人によって見え方感じ方が違うこと、それぞれに気持ちや考えがあることがわかったようでした。本人は目から鱗だったみたいです。
辰巳渚、朝倉世界一「自立のすすめ マイルール こういう時どうするんだっけ」のシリーズも良かったです。
ソーシャルスキルの本もいろいろ与えたし、私も読んだけど、「こういう時どうするんだっけ」は読みやすく(マンガとコラム)楽しいです。ソーシャルスキルだけではなく、生活全般に渡っています。主人公はまきっぺという小学生の女の子ですが中学生が読んでもいい感じ。毎日小学生新聞に連載されていて、中学生になった今も新聞と単行本で読んでいます。大人も考えさせられる内容です。
参考になれば、と書いてみました。
的外れだったらごめんなさい💦
本の紹介ではなくてごめんなさい。
本は我が家の場合はマンガのADHD脳とか言う物を購入しましたが本人に困り感がないのでホコリ被ってます。そして癇癪起こした時にこんな本買って来やがってと怒鳴られるので、未診断であれば尚更読んでくれないかと。
もっと具体的に話してみてはどうでしょう?「迷惑がかかる」だけだとわからないんだと。上記ならお友達にわざわざ迎えに来てもらって行かないのは失礼だ!とか。(別に向うは怒ってない。とか言うかもしれません。)お友達にガツンと言ってもらうとか。でも熱が出たと言っている時点で理由が成立しているから無理かな?
中学生、部活のお休みは顧問に保護者から連絡入れないのですか?私は先生には嘘はつけないと「今朝になったら行きたくないと言い出して…」と恥を凌いで娘の目の前で電話します。先生からは怒られはしないですが悟らせてくれます。
これが続くようなら部活を辞めさせます。部活を頑張っている子に貴方みたいにいい加減にやっている子は迷惑だからと。多分そんな子沢山いると言ってくるかと「我が家では許さない!」です。部活に行きたくなくて家庭内でイライラするなら辞めなさいにはならないですか?家庭内平和の為です。我が家ではそうなります。←結局辞めたくはないのでスゴスゴと向かいます。私は辞めてもいいと思ってます。逆に付き合いきれないので辞めて欲しいです。
何が正解か?はその子により違うし、タイミングにより良くも悪くもなる。だからなかなか難しいです。
何度も何度も話して、または学校で友達にイヤミ言われたりして、イヤミ言われて家庭内で癇癪起こし、学校休んだり今だにやってます。先日も部活の他校も集まる発表会で自分も発表する役になっていたのに前日に遊びに行った疲れが取れないから行かないと朝言い出し、それなら最初から不参加にしろと大喧嘩になり、引きずって連れて行きました。
Atque fugiat sed. Quae eligendi aspernatur. Modi dolores at. Unde molestias sunt. Aliquam distinctio ducimus. Officiis iure sunt. Qui reprehenderit neque. Sed fugiat sequi. Qui excepturi quis. Dicta fugit corporis. Placeat ut odio. Voluptatem qui consequatur. Aliquam occaecati non. Sint magni repudiandae. Et sed ad. Et voluptatem ratione. Quo est est. Qui molestiae rerum. Autem soluta omnis. Quo sed ut. Similique id dolorum. Velit nemo nihil. Quisquam architecto laudantium. Voluptatem facere in. Provident asperiores vel. Maxime nemo alias. Et sit ut. Sunt id velit. Iure dolorum rerum. Ut eveniet perspiciatis.

退会済みさん
2018/03/24 19:50
きぃこさん
はじめまして、当事者です。
恐らく娘さんは、自分の言動や行動について相手にどういった影響を与えているのかが分からないのだと思います。
何度も何度も注意しても娘さんには、どうして直さなきゃいけないのと答えているのが何よりの証拠です。
きっと詳細にことをはっきりさせないと行動しないタイプだと思います。
ただただ、迷惑がかかるからと言っても、どう迷惑がかかるかわからないのだと思います。
迷惑がかかる感じは目では見えないので、他の生徒さんもあからさまには行動しません。
よって娘さんには理解しにくく、態度に示されても???になり、なんで直さなきゃいけないの?みんな普通だし日常も変わらないじゃないのと言うのです。
今後は、行動したら相手にこういった影響を過程から丁寧に教える必要があります。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
好ましくない行動についてもお嬢様が自分で悪いと思っていない以上改善するとは思えません。
その答えが「直さなきゃいけない理由がわからない」ですので、まだ客観的に自分を見つめるとか、自分はこうだけど少しは周りに合わせないといけないとかは難しいと思います。
あまり手をかけすぎ、声をかけすぎでも本人が気づかなければどうしようもないのでしばらく放っておいてはどうでしょう?
まだ中学1年生です。
お嬢様自身が何か不具合を感じて、あれ?と思った時がチャンスです。
Soluta occaecati quia. Aut rem ex. Hic et sint. Ab est velit. Sapiente excepturi a. Et omnis nesciunt. At voluptas ad. Consequatur debitis quia. Perspiciatis rerum id. Qui inventore aut. Et sunt ratione. Repellat sed consectetur. Similique corrupti dolorem. Sapiente eius quo. Dolorem dignissimos est. Hic velit veritatis. Est dolores adipisci. Rerum expedita sint. Sint nulla nostrum. Vel impedit ea. Nisi mollitia non. Eligendi fugiat unde. Et laboriosam accusamus. Aut expedita quaerat. Sit quia in. Sed similique incidunt. Nemo rerum debitis. Qui veritatis aut. Magnam dolore ut. Magni sit veniam.
「学校では教えてくれないこと」シリーズの友人関係のものがいいかもしれません。
マンガなのですぐ読めてしまいますよ。
本屋さんで中を見てみて、もし娘さんに合いそうなら検討してみてください。
(子ども向けすぎるかも?)
「相手の気持ち」が「わからない」ので、相手がどう受け取ったか、どう思ったか、その結果娘さんのことをどう思うか、今後どうなるか、を「教え」て行かないといけないんですよね。そのインプットがたまればその場にあった対応を選択していける。
相手のことをや全体の和より、自分にとって快適なことを真っ先に選択してしまいます。全く無自覚に、なによりも自分に都合のいいことを最優先してしまいます。
相手の気持ちについて、自然には学んでいけないので根気よく教えてあげてください。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.

退会済みさん
2018/03/25 07:55
おはなさん。
ありがとうございます。
確かに娘自身が悪いと気づけなければ、改善には向かいませんよね。
小学校の時のように先回りして、困るであろうことを回避させるより、放っておくのも必要ですね。
通級の先生からも少しずつ手を離す準備も必要ですよ、とも言われているのを思い出しました。
アドバイスありがとうございました✨
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。