久しぶりの投稿です。
中2女子。場面緘黙ありの子です。全く喋れないわけではありません。
5月の中旬から週二回は学校を休みます。
理由は少しは言いますが、言わないです。
場面緘黙のため、身体が硬直することも度々あります。
なので、体育が辛いようです。
そして、各教科、いつ問題が当たるかもドキドキしたり、英語の発表もできません。
それらすべてのことは、担任、通級の先生、クラブの顧問等々には、書面にて子どもの特性やこうしてもらえたら助かりますや、理解していただきたいこと、等々を書いて渡しています。
そして、何ヶ月かに一度は先生に相談もしています。
でも、もう疲れました。
上の子も発達に特性があり、今上の子は、フリーターとして働いていて、もうほとんど手がかからない状態ではあるので、助かっていますが、子ども2人ともが普通ではなくて、もうほとほとイヤになってます。
今悩んでいる子に関しては、外で自分が発揮できないため、ストレスが膨らむと家で豹変します。
もう中2なのに、物を投げてバタバタ暴れ、私も、こんなことではいけないと思うので、戦ってしまうのですが、それが悪いのでしょうか、、
つい先日、拳骨が私の目にあたり、かなり痛く、大事には至らなかったのですが、もう正直、なにもかも放り出して、出て行きたい気持ちです。
病院や検査には行きたがらず、そういうことを言うとまた荒れます。
最近、学校に行くときは、朝、学校まで車で送って行っています。
夫とは(パパ)全く喋りません。キライなようです。
勉強もまったくできません。
一昨日、私が発した言葉が気にくわなかったようで、それ以来、まったくわたしにも話しをしません。
それっきり、話しをしていませんし、もうそんな家の空気がイヤで今、家を出て、近くのカフェからこれを書いています。
外での(学校)ストレスが半端ないのなら、これを機に、少人数のフリースクールに変わった方がいいのでは、と思ったり、でも以前、そんな話しを本人にすると、そんなことしたら、学校の人らになんか言われる、と言って、今のままの学校がいい、と言っていたので、とりあえずは、学校に週3ペースで行ってますが、
本来の私からは考えられないことです。
私自身は、学生時代から今に至るまで、休んだことはほぼないし、勉強がここまでできないということ、運動がなぜここまでできないのか、わからないのが本音です。
もうしんどい。正直な気持ちです。
ここに書いてみなさんの実際の思いや、ホントに自分自身がしんどいとき、どうされてますか?
非難やアドバイスは申し訳ないですが、いりません。
どうぞよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
皆さま。ありがとうございます。今朝も起きません。昨夜、私はたまらなく1人カフェに行った後、11時に帰宅しました。
今日の用意もして寝ていたようですが、さっき、一言だけ声かけて起こしましたが、寝返りをうち、わざと向こうにむきました。
ホントにムカつきます。
もうこのまま放っておこうかな、、
でも、不登校で気になるのが、体力がなくなることなんです。
場面緘黙の子は、外に出るのをとてもイヤがるし、初めて行くところもイヤ、プライドだけは高い。頑固。
ホントに難しいです。
そして、もうイヤけがさしています。
親であっても、こんな子イヤです、受け入れがたい、、これ…本音です。
こんな思いするの、もう勘弁してほしいな。正直な気持ちです。。
うーん。
うちの緘黙さんは5年ですが、授業中に当たるのが怖くてどうしようもなくなるらしく、本人を前に先生と相談し、当てるのはダメな時はダメ合図としてダメカードを出す。
答えれる場合はノートなどに書いて先生が発表します。
体育も急に体が動かなくなる為、そんな日は髪の毛のゴムを外して1番後ろの視線が当たらない場所に配置していただきます←基本この場所です(笑)
目立つ事を気にしてますが(笑)目立ってます。視線や言葉に敏感ですので、配慮は出来るだけ自然行えて他人に気づかないように、本人と担当の先生事に中学では約束や取り決めをしていただき出来るだけ介入せずに学校へ行けるように 早めに念密に相談が必要な子供かと思っております。
また、体育は成長痛←胸等は大丈夫ですか?5年生の娘は最近怪しげで痛いらしいです。が体育は担任が男性なので現在相談ができておりません。
バタバタ暴れるのは:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・
大変ですよね:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・うちは中二の息子もしますので
その時はお互いの為に布団を掛けて押さえ込みながら大丈夫だから落ち着いて、大丈夫、大丈夫←何が(๑°⌓︎°๑)ですがね(笑)
とりあえず落ち着かせて、起爆スイッチから離すか、話し合いが可能なら話
難しいなら気分転換させます
劣等感が強く自分を褒める事ができないのは辛いものです。頑張っても出来ない。とかやりたいのに上手くいかず恥ずかしいという思いが強い緘黙さんは、頑張って学校に行っている事で既に頑張っているのです(笑)
私は多分当事者に近い子供でしたのでその辛さはよくわかります。
又2人の発達さんを抱えていっぱいいっぱいなのもわかります。
娘は最近投薬で安心出来ないかと薬探しを始めました。
大変だと思います 中学本当に焦るし大変ですよね:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・
頑張らず一度力を抜いて下さい:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・←私も(笑)
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.

退会済みさん
2018/06/12 21:47
難しいですね。でも、しばらくは放っておくしかないのかもしれませんね。結局自分自身が「何をバカな事をやっているんだ!」って気がつく以外、何もないと思います。
中2だし反抗期も入っているのでしょう。なおさら、放っておくしか無いと。自分の過ちは全て自分に跳ね返ってくる、ということを実感させないと。
でも、親として「放っておく」ってのがものすごく難しい事なんですね。
なにか嫌な空気になってきたら外へ逃げる、で良いと思います。
旦那さんはどういう考えなのでしょう?
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.

退会済みさん
2018/06/13 08:36
amiさん
お気持ち痛いほど分かります。
私はストレスが耳に来るタイプでどんどん聴力が下がり、神経が弱ってるところに大声で叫ばれ続け、止まらないので、もういっそ・・・と思ったことが何回かあります。それ以外にも色々からだの不調もあります。
普通の家の普通の幸せを見ると妬ましくてどうしようもなくなることもあります。
子供も私も、生きるところまで生きる、本当にそれだけです。そのなかで極々たまに「あ、いまストレス感じてない」と思える瞬間があれば、もうそれで十分です。
うちは学歴にこだわりのある夫婦でしたが、勉強なんてもう本当にどうでもよくなりました。むしろ下手に成績がよいと変なプライドが出てくるので、いっさい勉強はあおらなくしました。
でもやっぱり法的に逸脱しないことが最低限の目標ではあります。なので、息子が楽しいと思える健全な場所や趣味だけは確保し続けたいと思っています。それが歯止めになるかもしれないので。
あと、くだらなすぎて申し訳ないのですが、私はその時々で好きなイケメン俳優を決めます(笑)。その人をyoutubeで見まくると多少気がはれます。
あとは歴史を俯瞰するとか。有史以来、私より苦しんでいる人がどれだけいたか。どっちにしても現実逃避するってことですかね。戦国史あたりはおすすめです。あまりにも理不尽なことでどんどん人が殺され、それよりは・・・と思います。
そもそも人が生きるって苦しいことなんだと思うようにしてます。余暇とか幸せとか言われ始めたのもここ数十年の話なのでは。と自分に言い聞かせるしかない日々です。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
お辛いですね。
どうしようもない時は、一人カラオケにいって、「あんまー」を歌ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=4_OKI91h3tw
この記事に出てる、たつこおばちゃんのラップの動画も見てたりしました。
https://rocketnews24.com/2016/03/17/724415/
今はどこに向かっているのかわからないかもしれない。
こんな私に生きてる意味なんかあるの?と思うかもしれない。
それでもなんとかしのいで欲しいと思います。
amiさんは大切な方です。ご自身を大事にしてあげてください。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.

退会済みさん
2018/06/13 06:29
どうにもならなくなったら夫婦で情報共有と相談ですね。
何か新しいことがあるたびに、きちんと時間をとって話し合いをし、互いの考えを聞いたり、スタンスを確認しあい、方向性が一致していることや、互いの違いなどを確認しています。
しんどいことがあっても、ガス抜きして解決するなんて域はとうに越えているので、いよいよ限界(←ぶっちゃけ衝動的に心中とかになる。等)になる前にどうするか?ということは常に話し合っています。
娘の主治医や支援者からは一家離散目前と言われていますが、機能不全状態になってはいますが助けてもらう方法も手詰まり。
あとは、思い余って殺してしまう等がないよう、一人で悶々としないようにしています。
一人で出掛けても、結局家に帰宅したとたんに不愉快な気分にすぐなるし
発散してどうこうはもうなく(発散もしますけど)、気力もないので、最近は夫婦二人とも体調を崩しがちです。
支援者に話して聞いてもらうこともしますが、助けてもらえるわけではなく、手詰まり状態ですから、かえってストレスになることも。
これも何かあったときに、あの家は誰にも頼らず。等と言われても面倒なので、利用している感じになっています。
あとは、現在私は本格的にストレス疾患をいくつか抱えてダウン中です。
家事は最低限しかせずにゴロゴロして、頑張らないようにしていました。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。