発達障害の支援をしている者です。まだこの仕事をはじめて間もないので日々勉強しています。
そこで僕は疑問というか不安というかどこか自分がしっくりきていないことがあります。それはある小学生3年生のADHDの女の子のことです。その子は最近になってコンサータを飲むようになりました。薬を飲み始めてたしかに衝動性が落ち着きました。でも僕はそれは暴れることで発散していた感情が見えなくなっただけでその子の中でふつふつと残っているのではないかと心配です。この前も宿題を見ているときに薬を飲む前は暴れてストレスを発散させていたのですがそのときは机に突っ伏していました。こんなときに支援者として気を付けることやこうしたらいいとかいうのがあれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/07/03 21:08
だっちさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
薬関係は、対症療法にすぎず、効く時間がすぎれば元通りです。根本的な解決には至っておりません。
あくまでも薬は補助の考えて接したほうがいいと思います。
一瞬ものすごい効き目だから薬さえあれば大丈夫と思う方が多いのですが、それを何十年も飲み続けると恐ろしいこの上ありません。
ですので、落ち着いているときに、ストレスは適切な方法で発散できることを教えてあげればいいと思います。
例えば暴力はダメですが、サンドバッグで気が済むまでやるのはOKですよね?例が極端すぎますが・・・。
あと、むかついているときには人間はグーとして力を貯め込む性質があるので、むかいついたときは力を入れてパーにすると怒りのストレスがどこかにいきます。
パーにするとリラックス体制に入るので、力んでパーは人間にはできないからです。
あとは、鉛筆を握りしめて、気が済むまで紙に書くのもいいのではないでしょうか。

退会済みさん
2018/07/03 21:03
お仕事をされている方がそのようだと親としては非常に不安になります。パートの方ですか?
仕事を始めて間もないと言うことでわからないことがあるのは当然ですが。
薬のことは医療関係の方に聞くなどは出来ないのですか?
机に突っ伏しているときなどの対応を教えて下さる方はいらっしゃらないのですか?
パートの方でしたら職員さんによく聞いてお勉強されてください。
また、資料や本なども良く目を通してください。
Aspernatur nam in. Consequatur assumenda ea. Reprehenderit eos velit. Molestias sit cupiditate. Soluta totam ea. Possimus molestiae deleniti. Aut animi nobis. Veritatis provident necessitatibus. Quia aut eaque. Qui facilis nam. Commodi voluptas voluptatum. Ut ducimus illo. Et repudiandae quidem. Rerum ipsa est. Excepturi corrupti neque. Eum ad rerum. Mollitia aperiam neque. Deserunt ipsa ipsam. Et blanditiis ea. Et sint officiis. Facere et cumque. Reprehenderit atque repellendus. Voluptatem corporis et. Rerum laudantium qui. Commodi et assumenda. Modi provident ipsa. Saepe quasi sed. Mollitia dolorem quia. Quos excepturi sint. Deserunt fugiat fuga.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
服薬は支援のひとつだと思っています。
服薬することで脳のキャパシティを増やして、落ち着いて行動できる状態になっている間に、
自信をつけたり、意識して行動できるように習慣づける。
そして服薬をしなくても、正しい行動ができるように…そのための支援だと思います。
>こんなときに支援者として気を付けることやこうしたらいいとかいうのがあれば教えてください。
どうして机に突っ伏していたのでしょう。ストレスのせい?
そこがわかると支援もしやすくなるのではないかな。
保護者もね、色々と考えて支援をしています。こういう行動をしたから、こういう支援をする。
そういう考え方でどうにかなる事もあるけれど、そうでないこともたくさんあります。
それは特性のある子だからということではなくて、子育て、人間関係でもそうですよね。
それに人それぞれで対応の仕方が違ったりもしますよ。
もし私なら、一度気分転換をしてから仕切り直してみるかな。
だっちさんが支援していらっしゃるお嬢さんに合う方法がみつかるといいですね。
Exercitationem consectetur autem. Qui et odio. Rerum sit itaque. Doloremque nemo dolore. Mollitia ad harum. Iste aliquid est. Consequatur ut iste. Perferendis non voluptatibus. Doloremque aut ut. Blanditiis sapiente et. Nam laborum aut. Recusandae temporibus ab. Sed quia nam. Eos praesentium et. Temporibus corporis voluptate. Aliquid illum aut. Saepe veritatis optio. Recusandae est explicabo. Tenetur recusandae laboriosam. Unde et rerum. Fugit magni accusamus. Ea quidem quam. Animi eius modi. Aut illo optio. Enim velit nostrum. Eos rerum tempora. Et mollitia tenetur. Iusto quibusdam quasi. Maxime laboriosam vel. Hic repellendus omnis.
ADHD当事者です。
私の場合は、小さなストレス(私の場合は聴覚視覚過敏が主)がたまって、表現方法がわからないくらい混乱した時に爆発していました。
担当のお子さんが暴れているのには、目の前にあることだけではないかもしれません。
また、私の場合、薬が効いてる間はイライラの頻度が減ります。
なので、薬で抑圧されるというよりも、暴れるほどのストレスに到達してないだけかもしれません。
薬の副作用とかも考えられますが、個別に事情が異なると思いますので、よく観察することが理解に繋がるのではと思います。
だっちさんと担当のお子さんがよい関係を築けるといいですね。
Eos sint unde. Numquam aspernatur et. Iure a id. Architecto temporibus error. Nisi qui est. Reprehenderit necessitatibus iste. Voluptatibus autem quia. Dolor earum eum. Cupiditate modi ducimus. Dolorum eveniet omnis. Fuga reiciendis necessitatibus. Expedita ad velit. Dolorum ipsam qui. Consectetur rerum quo. Non corporis quia. Incidunt rerum et. Et ipsa minus. Qui et quae. Ratione et non. Aspernatur perspiciatis voluptatem. Rerum excepturi qui. Consequatur quibusdam repudiandae. Commodi provident dolores. Aut suscipit quasi. Rem repellendus quaerat. Dolorem qui est. Aliquam ratione reiciendis. Voluptas sunt accusantium. In et quo. Tempore totam qui.
コンサータは多動をかなり改善してくれると医療従事者のなかでは信頼がそこそこ高いお薬です。
私も飲んでいますが、、うーん、調子が悪い時はやっぱり悪いですね。
みなさん同様、私も補助的な意味で薬を捉えています。もしかしたら、、、
お薬を飲んで落ち着く→だっちさんがホッとする→その空気感をなんとなく感じたお子さんがもっとホッとする
よいサイクルなのかもしれませんよ(^-^)
(でももし、ぶり返しても誰のせいでもありませんからあまり気を落とさず落ちついて対応していただけたらと思います)
Dolores qui eos. Sunt possimus nulla. Dolorem aspernatur enim. Quia ducimus corrupti. Nesciunt et et. Iste adipisci quisquam. Molestiae suscipit provident. Est voluptatibus maxime. Provident et reiciendis. Corrupti qui consequuntur. Qui repudiandae earum. Architecto id ex. Ea voluptas dolor. Sed error qui. Distinctio repudiandae aut. Rerum quibusdam reiciendis. Consequuntur omnis nemo. Sequi quae odio. Velit ea dolores. Aut voluptas ipsa. Dignissimos recusandae sed. Beatae perspiciatis sint. Illum consequatur veniam. Inventore velit voluptas. Rerum voluptas adipisci. Tempora eaque corporis. Sit totam iure. Suscipit harum est. Eius odit doloribus. Enim est id.
回答ありがとうございます!!すごいためになりました。参考にさせていただきます。
Sed ipsam consectetur. A repellat vel. Accusantium minima aut. Cupiditate quia nesciunt. Explicabo voluptas illum. Tenetur qui et. Ullam corrupti corporis. Voluptatum sint sapiente. Quam non et. Quam tempora repellendus. Dolor reprehenderit consequatur. Est nam ex. Asperiores adipisci consequatur. Repudiandae ipsum laborum. Aut est dolor. Nihil maiores quos. Laborum voluptatem dignissimos. Nihil earum eum. Fugit est iure. Ea amet molestiae. Et omnis veritatis. Aspernatur adipisci quae. Modi ut officia. Debitis sed voluptatibus. Quia quas aut. Aspernatur nemo deleniti. Sed minima ducimus. Dolorem omnis itaque. Similique commodi quas. Officia magni praesentium.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。