締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の...
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩んでいます
先日も似たような質問をしてしまい申し訳ありません。いつもありがとうございます。
今は療育園に通っていますが、年中から幼稚園へ転園することになっています。
大体の身辺自立や日常会話もできますが、こだわりや過敏が強く癇癪持ちです。その点からゆくゆくは支援学校を希望しています。
上の子の小学校の運動会をみたときに支援級のレベルの高さに驚き、よりその気持ちが強くなりました。
まだ二年ありますが、支援学校を希望しているのに療育園からわざわざ幼稚園に転園する意味はあるのでしょうか?
もう願書を提出する時期になり、不安な気持ちからか、ふとそう思うことが多くなり、こちらに再度相談させていただきました。
同じような経験された方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
来年年中さんということは、今は年少さんですね。
就学までまだ2年以上あるので、現段階で支援学級は無理と決めつけないでいいと思うのですが。
私には3月生まれの自閉症の子がいて、うちの地域では公立幼稚園は4歳から(2年保育)なのですが、4歳で幼稚園に行くと、当時通っていた無認可保育園に言ったら、なんと療育園をすすめられました。
それで4歳になったばかりの時に、保育園から紹介された療育園に月2回外来療育を受けさせてもらいました。
通園の方は話が3月だったので、もう定員が空いてなかったので、外来でみてもらいながら、年長で通園できるように申込みをしました。
ところがそれから数か月で、眠っていた発達が目覚めて、7か月後には、保育園から今度は公立幼稚園をすすめられるまでになりました。
迷ったけれど療育園が他市にあり遠く、年長だと就学相談を受けなければならないのに他市だと面倒だというのもあり、いちかばちかで幼稚園に行きました。
園が小規模だったのと、先生に実力があり、保育園の友達もいたので、助けられながら加配なしで1年通いました。(私の地域では、幼稚園で個人に加配はつきません。大規模園のみ特別支援学級があり、そちらに通うしかなかったのですが、大規模園が遠く通えなかったので。)
うちのようなケースもあるので、2年先にはどうなっているかわからないので、支援学校と決めつけるのは早計かと。
それに支援学校とて希望すれば通えるというものではないですし、教育委員会の許可が必要です。
ケロちゃんさんのお子さんは、療育園から幼稚園がいいとすすめられていて、受け入れ先も決まっているなら、そのまま幼稚園に行き、年長さんになってから学校を決定するというのでいいと思います。
就学までまだ2年以上あるので、現段階で支援学級は無理と決めつけないでいいと思うのですが。
私には3月生まれの自閉症の子がいて、うちの地域では公立幼稚園は4歳から(2年保育)なのですが、4歳で幼稚園に行くと、当時通っていた無認可保育園に言ったら、なんと療育園をすすめられました。
それで4歳になったばかりの時に、保育園から紹介された療育園に月2回外来療育を受けさせてもらいました。
通園の方は話が3月だったので、もう定員が空いてなかったので、外来でみてもらいながら、年長で通園できるように申込みをしました。
ところがそれから数か月で、眠っていた発達が目覚めて、7か月後には、保育園から今度は公立幼稚園をすすめられるまでになりました。
迷ったけれど療育園が他市にあり遠く、年長だと就学相談を受けなければならないのに他市だと面倒だというのもあり、いちかばちかで幼稚園に行きました。
園が小規模だったのと、先生に実力があり、保育園の友達もいたので、助けられながら加配なしで1年通いました。(私の地域では、幼稚園で個人に加配はつきません。大規模園のみ特別支援学級があり、そちらに通うしかなかったのですが、大規模園が遠く通えなかったので。)
うちのようなケースもあるので、2年先にはどうなっているかわからないので、支援学校と決めつけるのは早計かと。
それに支援学校とて希望すれば通えるというものではないですし、教育委員会の許可が必要です。
ケロちゃんさんのお子さんは、療育園から幼稚園がいいとすすめられていて、受け入れ先も決まっているなら、そのまま幼稚園に行き、年長さんになってから学校を決定するというのでいいと思います。
ケロちゃんさん、こんばんは。
我が家は。同じように軽度知的障害ですが、療育園は行ってません。
市に、そういう場所がある。と知ったのは、娘が支援学校に入ってからです。同級生に、そこから来たお子さんがいる、と。
私の認識不足ですが、結果的に、うちは結果オーライです。知ってたら、もっと前に、相談してましたね。
我が市の場合だと、療育園は、軽度の子より、より知的障害が上のお子さんが、在籍しています。
軽度だと、保育園か幼稚園のどちらかです。
子ではなく、親御さんご自身が、そうでなければいけない。
と、拘っているように、拝見します。
何を、拘っていらっしゃるのでしょう。
知能的には、高いお子さんだから、幼稚園を薦められている。って事ですね。
支援学校を希望するのは、年長さんになってから。で宜しいと思います。
その際、教育委員会の、就学相談を経て。におそらくなると思います。
お住まいの市町村と、都道府県の面談をそれぞれ、親子別に。受ける事になるので、覚悟が必要です。うちは市と都の面談を、受けました。いずれも、子と親は別々です。
その後。入学の判定が出ます。見学などギリギリ11月などにしている場合は、12月の検討委員会には、間に合わないので、判定は、翌年に持ち越しになります。
まだ。二年もあるのに。
支援学校ですか?
そう決めつけるのは、早計です。
うちは、私立の幼稚園を卒園しました。
ただ、年少を2年。翌年の年中さんで。卒園させて貰いました。幼稚園との話し合いで、私と夫が、娘の状態や出来る事を考えての措置です。
これは、娘が中3になっても、間違ってなかったと思っています。
親御さんが、して欲しい。という考えじゃなく。
お子さんの、成長度合いを、親御さんがきちんと把握。することです。
あと、二年もあるのですから、その間。お子さんは、大きく変わるかも知れませんよね。
私も。
ナビコさんと、同意見です。
将来を心配されるのは、理解しますが、お子さんの場合は、無用だと現段階では、そう言えますね。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
こんにちは。
私はケロちゃんさんの悩む気持ちわかりますよ。
後2年ではなく、もう2年しかないの考え方で、正しいです。
うちのASDは小3ですが、来年中に一度、中学校に相談と見学に行きます。
これは私自身の思いもありましたが、支援級担任からも、来年相談に行って下さいと言われました。5.6年じゃ遅い。校長、先生は入学時には変わるだろうが、話を早めに進めて下さいと、言われました。
ちなみに個人的には高校の下調べもしてますよ。
時代や環境は、年々変わりますがどう良くなるのか悪くなるのかわかりません。毎年様々な情報を入れておくのは悪くはありません。迷って当然です。
支援学校には見学に行かれましたか?実際、見てみると違うかも知れません。
意外と合わないと、感じるかも知れません。危惧するのは軽度だと、出来る方になるので、重度さんに先生の手が回り、ほったらかしになる可能性はあります。その辺は支援学校の先生が相談にのってくれると思います。
もちろん、地域の支援級もきちんと見学、相談されて下さいね。上にお子様がいらっしゃるのなら、相談しやすいですよね。
うちの学校でも早いと、年長さんになってすぐに相談に来られるそうですよ。
教育委員会の判定は関係無しに。
運動会等は、うちもそうでしたが出れるとこだけ出て帰って来ましたし。出られてない方もいらっしゃいます。たまたま、出れるお子様を見たのかも知れません。
幼稚園ですが、年中組からですか。
うーん、私なら普通学校進学を視野に入れても年長からでもいいかなぁ?って、思います。年長だけど、年中クラス所属とか。
または、保育園で加配付きで配慮体制をきっちりしてもらうか、かな?
ただ、軽度さんだと伸ばせる知能面を支援学校にしちゃうと、伸びが悪くてなるかも知れないですね。その辺もきっちり相談してみて下さいね。
大変な時期ですが、頑張って下さい。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
ナビコさん、フランシスさん、リララさん、ご回答ありがとうございます。
まとめてのお礼になり申し訳ありません。。皆様からのお言葉、とても考えさせられ、励まされました。息子はこの一年でとても伸びたことを思い出しました。まだ二年、もう二年、ある程度見通しをつけながらまずは幼稚園にチャレンジしてからまた悩んでみようと思います。
本当にいつもありがとうございます。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
みなさんは、就学について動き始めたのはいつからですか❓どのよ
うにして相談し、情報をみつけましたか❓あと、再来年に小学生になります。
回答
プロフィール見せてもらいました。
発達相談や、診断をしてくれている先生がいらっしゃるなら、就学に関しても相談に乗ってくれるのではないでしょ...
14
下の子供が中度の知的障害と自閉症
来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。正直療育のこと考えたら支援学校の方が安心だろう。だけど将来...彼が障害を受けとめるまではできるなら地域の障害の特別学級でもいいからいかせてあげたい。お兄ちゃんもたどうで情緒クラスには入ってる。だから同じ学校には通わせたい。知的のクラスは毎日騒いでいること、普通の先生がみていること、いろいろ考えるとどうしたものかと考えてしまう
回答
将来、就労している姿を想像しながら、今の選択をしていくといいと思います。
学齢期に、どこまでのスキルが身につけられるかで、将来の居場所が...
19
もうすぐ5歳になる知的のある自閉症の息子がいます
こちらの言っていることは分かっていることは多いですが発語がありません。療育と別に個別で言語聴覚士さんにお世話になっています。子供の発語がなく発語が出たお方などどのような療育に行ったのかや家庭でやったことなどありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
回答
春なすさん
うちの子は偏食が多くて食べられるものが本当に少なく。
氷などは食べられますので食べてせてみます。
運動は走るのは早いのですが、...
10
はじめまして
5歳のミックスツインズで知的障害を伴う自閉症児を持つ父です。来年就学なのですが学校選びに悩んでいます…。4歳から保育園に通い始め、1年が経ちましたが主治医の先生や保育園の先生方にも「成長したね」とお言葉を頂けました。入園が少し遅かった分周りに同年代の友達が居ることが良い刺激になったのかなと思います。健常の子たちと過ごしたことが有意義だったのであれば就学も保育園の友達が多い学区の支援学級に通わせようと思う反面、将来的な自立を考えた場合に成功体験を増やしてあげる事の方が自立に繋がるなら支援学校の方が良いのかな…と悩む日々です。就学でお悩みの方、同じ悩みを経験されたしょせん方の体験談など聞かせていただければと思います。よろしくお願いします!
回答
就学相談に足を運んでみてください。
小学校にも問い合わせを。
一応判定を参考にされてもよいかもしれません。
また、支援学級イメージしにくい...
8
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれを強く感じ始めたため、今後発達相談、必要であれば療育も始めたいと思っています。小学校に上がるタイミングでの引越しを検討していたので、もし息子に発達障害があった場合、発達障害の支援に手厚い学校への進学、地域に引越したいと考えいます。今都内在住で、調べたら武蔵野東(三鷹市)のような障害児に理解がある私立学校もありましたが、恐らくうちの財力では小学校から私立は中々難しそう…。息子は自閉症スペクトラム傾向だと思ってます。知的障害ありなしによってまた変わるとは思うのですが、普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そういった関係学校全て含めて評判がいい地域など、情報が知りたいです。出来れば東京都、それ以外なら埼玉千葉も検討範囲です。幅広く情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
回答
評判がいい地域なら、関西方面に多いです。大阪を中心に流動的な支援級が広がっていて、支援は良さそうでした。(最近、支援級の時間数?など指針が...
17
子供の障害をどうしても受け入れられません
日々不安や悲しみでいっぱいになり、そう思う自分がものすごく嫌です。可愛いし愛しいのはもちろんです。今までも受け入れようと考え方を変えてみたり努力してきたつもりです。でもふと、100から0になるみたいに何も考えなければいいやと思ったりもします。それはそれで辛いです。いつか受け入れられる時がくる、ではなく今私の心が限界を迎えそうです。みなさんはどのように乗り越えられましたか?
回答
小1の息子がASDです。
ハッキリと診断がおりたのは昨年ですが、もっと前から「ん?」と思う点が色々あり、3歳児検診で見事に引っかかり、「ん...
22
4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについ
て教えて下さい。他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です。園生活では年中になった今では周りの様子を見て皆と同じように出来る、勝手に立ち歩いたりなどは一切なく集団生活で特に困ることはないと聞いています。家庭内では、こだわりの強さが残るものの随分成長したと感じています。一方、療育の先生からは「人の話を聞かずに一方的に話す、活動に集中できない、自分の思いを通そうとする」ところが気になるので支援方法を探りたいと言われています。また園の活動や自宅では出来ることも療育では出来なかったりと親としてもビックリしていますし、園の先生に話しても驚かれました。療育の活動内容が合っていないのか、療育だと甘えが出るのか....本人は療育自体には喜んで行っていますがこのまま続けるのが本人のためになるのか疑問に思っています。このようなことはよくあることなのでしょうか?
回答
いとさんの息子さんは、療育の先生のことは大好きで、かなり心を許しているんでしょうけど、少し行き過ぎた態度になっているようなので、「節度」や...
11
支援学校か支援級の選択について相談です
年長の息子ですが、自閉症と軽度から中程度の知的(田中ビネーで55)です。身辺自立はほぼ出来ているので、周囲からはこのくらいだと支援学校では無く支援級と言われています。長男は激しい興味の偏りが有り、療育でプリントや絵カードを進め様とすると、急に逃げ出して周囲の物をグチャグチャにします。幼稚園の行事などでもかなりのストレスを抱え、急に暴力的になる、など情緒の不安定さを抱えています。自宅では水道の水を流し、それを眺めて遊ぶ、など自己刺激的な行為も多いです。地域の支援級を見学に行った所、母親目線では「これの毎日はかなりのストレスになるな。。」という印象を受けました。1人重度の子も叫んでおり、補助の先生が居ても大変そうでした。長男はそこまで集団生活のストレスが無い環境で有れば、とても明るくそこまで手はかかりません。得意なスイミングスクールでは、健常の子と変わらない様に見えます。この様な興味の偏りによる情緒の不安定さを抱える場合、支援学校の方が合って居ますか?ちなみにコミュニケーションは一方的ですが、日常生活の中ではある程度成立しています。双子で、次男は地域の小学校なので、二ヶ所に別れるのも大変かなと思っています。皆さんのご意見を聞かせて下さい。
回答
まず前提として…
特別支援学校入学に関しては。『教育委員会の許可が降りそうなのかどうか』が問題になります。
特別支援学校は、入学判断基準...
14
おひさしぶりです
本日は6歳の広汎性発達障害の息子の就学先について回答お願いします。息子は知的障害は軽度ですが、自分で決めたルール通りにならないと癇癪を起こす。集団行動が苦手、言葉は増えてきたが発語量は少なめ、落ち着きがない、失敗への恐怖心が強く一度うまくいかなかったらもうやらない、といった感じです。支援センターで療育を受けるようになってからは、まだ癇癪が落ち着いて母子分離もできるようになってきました。息子の就学先として、近くの小学校の支援学級を考えていましたが、最近またこだわりも強くなってきたように感じているので、支援学校の方が合うのでは、と思うようになってきました。ただ知的遅れは軽度なため、知的障害に特化した支援学校の入学は難しいと、就学相談?面談?で言われ、悩んでいます。知的障害軽度のお子さんで、支援学校に就学できたという方はいらっしゃいませんか?たとえば高機能自閉症の子など。入学するまでの経緯など教えて頂けると嬉しいです。相談会も始まっていて焦り始めています。よろしくお願いします。
回答
みなさん、お返事たくさんありがとうございます。
ずっと返せておらず、申し訳ありません。
見学は随時しており、来週また相談会があります。
...
4