質問詳細 Q&A - 園・学校関連

軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の...

軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩んでいます

先日も似たような質問をしてしまい申し訳ありません。いつもありがとうございます。

今は療育園に通っていますが、年中から幼稚園へ転園することになっています。
大体の身辺自立や日常会話もできますが、こだわりや過敏が強く癇癪持ちです。その点からゆくゆくは支援学校を希望しています。
上の子の小学校の運動会をみたときに支援級のレベルの高さに驚き、よりその気持ちが強くなりました。

まだ二年ありますが、支援学校を希望しているのに療育園からわざわざ幼稚園に転園する意味はあるのでしょうか?
もう願書を提出する時期になり、不安な気持ちからか、ふとそう思うことが多くなり、こちらに再度相談させていただきました。


同じような経験された方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117780
ナビコさん
2018/10/08 18:10
来年年中さんということは、今は年少さんですね。
就学までまだ2年以上あるので、現段階で支援学級は無理と決めつけないでいいと思うのですが。
私には3月生まれの自閉症の子がいて、うちの地域では公立幼稚園は4歳から(2年保育)なのですが、4歳で幼稚園に行くと、当時通っていた無認可保育園に言ったら、なんと療育園をすすめられました。
それで4歳になったばかりの時に、保育園から紹介された療育園に月2回外来療育を受けさせてもらいました。
通園の方は話が3月だったので、もう定員が空いてなかったので、外来でみてもらいながら、年長で通園できるように申込みをしました。
ところがそれから数か月で、眠っていた発達が目覚めて、7か月後には、保育園から今度は公立幼稚園をすすめられるまでになりました。
迷ったけれど療育園が他市にあり遠く、年長だと就学相談を受けなければならないのに他市だと面倒だというのもあり、いちかばちかで幼稚園に行きました。
園が小規模だったのと、先生に実力があり、保育園の友達もいたので、助けられながら加配なしで1年通いました。(私の地域では、幼稚園で個人に加配はつきません。大規模園のみ特別支援学級があり、そちらに通うしかなかったのですが、大規模園が遠く通えなかったので。)
うちのようなケースもあるので、2年先にはどうなっているかわからないので、支援学校と決めつけるのは早計かと。
それに支援学校とて希望すれば通えるというものではないですし、教育委員会の許可が必要です。
ケロちゃんさんのお子さんは、療育園から幼稚園がいいとすすめられていて、受け入れ先も決まっているなら、そのまま幼稚園に行き、年長さんになってから学校を決定するというのでいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/117780
退会済みさん
2018/10/09 00:10
ケロちゃんさん、こんばんは。

我が家は。同じように軽度知的障害ですが、療育園は行ってません。
市に、そういう場所がある。と知ったのは、娘が支援学校に入ってからです。同級生に、そこから来たお子さんがいる、と。

私の認識不足ですが、結果的に、うちは結果オーライです。知ってたら、もっと前に、相談してましたね。
我が市の場合だと、療育園は、軽度の子より、より知的障害が上のお子さんが、在籍しています。
軽度だと、保育園か幼稚園のどちらかです。

子ではなく、親御さんご自身が、そうでなければいけない。
と、拘っているように、拝見します。

何を、拘っていらっしゃるのでしょう。

知能的には、高いお子さんだから、幼稚園を薦められている。って事ですね。
支援学校を希望するのは、年長さんになってから。で宜しいと思います。

その際、教育委員会の、就学相談を経て。におそらくなると思います。
お住まいの市町村と、都道府県の面談をそれぞれ、親子別に。受ける事になるので、覚悟が必要です。うちは市と都の面談を、受けました。いずれも、子と親は別々です。

その後。入学の判定が出ます。見学などギリギリ11月などにしている場合は、12月の検討委員会には、間に合わないので、判定は、翌年に持ち越しになります。


まだ。二年もあるのに。
支援学校ですか?

そう決めつけるのは、早計です。

うちは、私立の幼稚園を卒園しました。
ただ、年少を2年。翌年の年中さんで。卒園させて貰いました。幼稚園との話し合いで、私と夫が、娘の状態や出来る事を考えての措置です。

これは、娘が中3になっても、間違ってなかったと思っています。
親御さんが、して欲しい。という考えじゃなく。

お子さんの、成長度合いを、親御さんがきちんと把握。することです。

あと、二年もあるのですから、その間。お子さんは、大きく変わるかも知れませんよね。

私も。
ナビコさんと、同意見です。

将来を心配されるのは、理解しますが、お子さんの場合は、無用だと現段階では、そう言えますね。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/117780
リララさん
2018/10/09 10:49
こんにちは。
私はケロちゃんさんの悩む気持ちわかりますよ。
後2年ではなく、もう2年しかないの考え方で、正しいです。
うちのASDは小3ですが、来年中に一度、中学校に相談と見学に行きます。
これは私自身の思いもありましたが、支援級担任からも、来年相談に行って下さいと言われました。5.6年じゃ遅い。校長、先生は入学時には変わるだろうが、話を早めに進めて下さいと、言われました。
ちなみに個人的には高校の下調べもしてますよ。
時代や環境は、年々変わりますがどう良くなるのか悪くなるのかわかりません。毎年様々な情報を入れておくのは悪くはありません。迷って当然です。

支援学校には見学に行かれましたか?実際、見てみると違うかも知れません。
意外と合わないと、感じるかも知れません。危惧するのは軽度だと、出来る方になるので、重度さんに先生の手が回り、ほったらかしになる可能性はあります。その辺は支援学校の先生が相談にのってくれると思います。
もちろん、地域の支援級もきちんと見学、相談されて下さいね。上にお子様がいらっしゃるのなら、相談しやすいですよね。
うちの学校でも早いと、年長さんになってすぐに相談に来られるそうですよ。
教育委員会の判定は関係無しに。
運動会等は、うちもそうでしたが出れるとこだけ出て帰って来ましたし。出られてない方もいらっしゃいます。たまたま、出れるお子様を見たのかも知れません。

幼稚園ですが、年中組からですか。
うーん、私なら普通学校進学を視野に入れても年長からでもいいかなぁ?って、思います。年長だけど、年中クラス所属とか。
または、保育園で加配付きで配慮体制をきっちりしてもらうか、かな?

ただ、軽度さんだと伸ばせる知能面を支援学校にしちゃうと、伸びが悪くてなるかも知れないですね。その辺もきっちり相談してみて下さいね。
大変な時期ですが、頑張って下さい。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/117780
ナビコさん、フランシスさん、リララさん、ご回答ありがとうございます。
まとめてのお礼になり申し訳ありません。。皆様からのお言葉、とても考えさせられ、励まされました。息子はこの一年でとても伸びたことを思い出しました。まだ二年、もう二年、ある程度見通しをつけながらまずは幼稚園にチャレンジしてからまた悩んでみようと思います。
本当にいつもありがとうございます。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
こんばんは。 小4男子がいます。ちょっと似てるなと感じました。支援級にとりあえず在籍して交流級メインで過ごせないか尋ねてみてはいかがでしょ...
20

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
この3つからなら。Bがいいと思います。就学したらいやでも一時間座っていなければならないので、慣れておいた方がいいと思います。 出来ればじ...
13

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
学校に通うことにはいろんな行事がありますよね。 式典関係も多い。入学式、卒業式、周年記念の 式典も。支援学級の場合、普通学級の生徒さんと ...
7

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★そらみさん、ご回答ありがとうございます。 加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っていま...
14

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
PTA役員関係は、殺伐としますね…。 あてが外れたからって、無視するんだ…(´・_・`) びっくりですよ…。 別に、どこの小学校に行こう...
8

小学校の進路についてはじめまして初めて質問させていただくもの

です。よろしくお願いいたします。小学校の進路について悩んでいます。広汎性発達障害軽度知的障害の息子(年長・6歳)の母親です。現在学区小学校...
回答
自分は父親として、支援学校を迷わず決めました。片田舎でも世間体、気にしないでオープンにして来ました。子供にとって、苦しくなく通学できる、と...
13

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
別視点から。 情緒支援学級にいるお子さんは、「非日常」に弱いことが多いです。 なので…「体験」ということなら ・見慣れないお友達(ぴーちゃ...
7

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
今、支援学校小4の娘を育てています。 発語はほとんどありませんが、頑張って家でも練習しています。 幼稚園に通うお子さんの、お話ですが、今通...
22

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
つづやんさん 回答嬉しいです。 求めていたアンサーで、間違いないと思います。 自分は質問を遠慮してしまったり、自分だけで「こういう意味かな...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
こんにちは、望まれている情報の提供ではありませんが、、 支援学校と支援級のどちらを選ぶか考える際は、身辺自立と言葉でのコミュニケーション...
17