受付終了
はじめまして、現在中高一貫高校2年の息子のことですが先週学校から保護者の呼び出しがかかり
留年を覚悟してください、と言われてしまいました。
自信喪失していてテストも受けません。とにかく自己評価の低い子です。性格は活発で明るいのですが・・・
息子は高認→専門学校を望んでいますが、高認なんて自己管理のできて目的をしっかりもった子じゃないと無理だと
思うのです。特に息子の特性上、自己管理や計画は無理です。
あと1年分の単位でよいと思うので通信に通った方がいいのでは?とわたしは考えるのですが、発達障害を持っている子はどちらの方がいいのでしょう?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
ponponさん、こんばんは。
グレーゾーンの高2の息子が通信制高校に在籍しています。
一年前、普通高校を不登校となり、ネットの通信制高校に転校しました。
毎月のレポート締め切り日までに、タブレットなどでネットの授業を見て、数科目レポート提出します。
ネット型の通信制高校なので、登校する必要はないですが、日本各地にキャンパスがあり、途中から通学型に切り替えることもできます。
その他に年一回スクーリングに参加します。生徒さんたちは、それぞれに事情というか、背景を持ったお子さんが多いので、話も合いやすく、息子も「とても楽しかった。今年のスクーリングも楽しみ」と話しています。
あとは近くのキャンパスに、1日だけ年度末のテストを受けに行ったくらいです。
不登校で適応障害の息子でも、無理なく今年度の課題全てをクリアすることができました。
先日、成績表が送られてきましたが、オール5でした。
「こんな成績見たことないね」と息子と笑い合いました。
新年度も同じように頑張って、卒業することが出来そうです。
自信を失っていらっしゃる息子さんにもおすすめいたします。
お互い、コツコツとスモールステップで、マイペースに人生の階段を上っていきましょう。
高認は中卒になってしまうので、通信制がいいと思います。
高認でもその後専門学校を卒業できれば、専門学校卒になりますが、もし専門学校も中退したら、最終学歴が中卒になります。
通信制なら高卒になります。
https://www.hchs.ed.jp/topic_11.php
こちらに説明が書いてあります。
Dolor animi inventore. Necessitatibus et dolores. Deleniti incidunt impedit. Voluptas vel aut. Dolorem earum porro. Sunt alias corporis. Aliquid nesciunt doloribus. Totam culpa recusandae. Eum ipsa totam. Voluptatem quos qui. Voluptate sed laudantium. Labore quo in. Ipsum sunt ea. Nihil consequuntur blanditiis. Ad et et. Maxime aut mollitia. Dolor vel qui. Provident soluta sit. Pariatur dignissimos magni. Sit quidem debitis. Sit ut assumenda. Iure vitae omnis. Corporis incidunt dolores. Molestiae ullam quis. Provident labore quis. Debitis voluptatem quo. Illo facere fugit. Cumque quam vel. Ut totam porro. Qui laborum nobis.
はじめまして。
中高一貫校から、高2の時に通信サポート校に転校し、この春卒業します。うちも、高認か通信か悩みましたが、通信サポート校を選択しました。
高校2年分の単位を持って、転校できれば、3年生で必要となる単位はかなり少ないと思いますので、通信校であれば高校卒業は楽かなと思います。どのような状況なのかわかりませんが、ご本人が自信喪失とのことですから、新しい環境で1年間、ゆっくり学生生活をしてはと思います。
うちは、転校する際、高認予備校や通信サポート校をいくつか見学して、本人が決めさせました。まず、見学してみたらいかがですか?
Ut molestiae sunt. Ipsa sequi maiores. Suscipit omnis perferendis. Tenetur cupiditate voluptate. Illum ducimus nulla. Ullam at sit. Quae non ipsa. Aut aut ipsam. Quia commodi in. Enim sed distinctio. Eius ea aut. Voluptas error assumenda. Culpa enim beatae. Excepturi harum omnis. Voluptatibus non autem. Nostrum quia eligendi. Alias quia voluptatem. Sint impedit eveniet. Deserunt officiis officia. Veritatis officia sint. Est provident aliquid. Dolorum magni occaecati. Illo autem blanditiis. Qui reprehenderit neque. Et eum accusantium. Dignissimos fugiat molestias. Et suscipit dolores. Mollitia modi quaerat. Similique ut in. Laboriosam est sit.
こんにちは
とても努力されてきて、もうこれ以上頑張れないところまで
こられてるんですね
「発達障害を持っている子」はどちらがいいか、
だと回答が難しい
その生徒さんによる、になってしまいがちです
周囲には、今もう高2で高認取れてる子もいれば、
通信に移ったけど、スクーリングの体育の授業で
トラブって(感覚過敏あり、他の生徒のからかいに
我慢できず)結局高認とった人もいます
大学の学生支援センターの先生の講演などにも
参加して聞いた話や
専門学校へ進ませて、バイト先に就職させた先輩の話を
聞いていても、
ゴールは安定就労なので、
どのような働き方、
どのような領域、
どのような職種が本人が希望するのか、
向いてるのか、
向いてなくても努力や環境づくりで
調整できるのか、
なども先の話ですが、
もう今から視野に入れて
それに沿った選択がいいかなと思います
そこを整理していれば、留年も一つの積極的な
選択肢と思います
燃え尽きて自信を失ってらっしゃるように
感じるので、成人当事者の会の
お子さんが好きなテーマで盛り上がってるようなところ
などを参加して
(暗くないところがいいです)
あーこんな生き方もあるんだな、
と視野を広げられるといいかもしれません
優秀なお子さんに今まで囲まれてて、
視野がやや狭いか偏ってるかもしれません
勇気がいりますが、無理ない範囲で、
他の世界の情報も集められて、
これなら頑張れそうだにたどり着く
スモールステップで疲れた心を癒しながら
成功体験積ませてあげてほしいなと
同い年の身内がいるので感じました
留年、上等!と思います
その間にしっかり情報集めてみられるといいと思います
応援してます
Occaecati id vel. Dolores adipisci eligendi. Esse quia aut. Est laborum possimus. Deserunt velit impedit. Similique a est. Voluptates optio porro. Asperiores blanditiis non. Doloribus voluptatibus tempora. Et molestiae et. Eaque natus quas. Cupiditate voluptas qui. Cumque nostrum ea. Nemo quis rem. Vel consectetur corrupti. Aperiam repellendus in. Vitae quod qui. Sunt animi sint. Similique exercitationem et. Consequatur velit ad. Ratione eos maiores. Dolores quam odit. Deleniti debitis ut. Voluptatem fuga reiciendis. Error aut debitis. Deleniti libero autem. Et culpa iusto. Suscipit ut nihil. Sint corrupti repellendus. Inventore aliquid dolorum.
退会済みさん
2019/03/10 22:46
どこにいっても自己管理や、このぐらいはやっとかないと、ヤバイ!と気がつけ向き合う気力がないとダメですよ。
留年も退学も同じだよ。どうせ高校卒業資格とるから今の学校に残って頑張ればいいじゃん❤️と言い放ち、それに腹が立っても最後はキレずにアサーティブに交渉できるぐらいでなきゃお話にならないと思いますね。
だいたい、学校にかよってギリギリでも単位とって卒業する!というのが一番効率的で楽々だと気づいたり、向き合うことができない時点でだいぶアウトです。
親が呼び出される前におそらく教員からは細々本人が呼び出されているはず。
そこで腹をくくれなかった残念な人ですよね。
自己の評価の問題ではなく、なにをどうしたらいいのか?が根本的にわかってないんだと思います。
本当に自己評価が低く
ずっと虐待されていたり
長期間のいじめ、さらに両親が離婚して自傷が酷いという人でも、高校はなんとか卒業しています。
留年とか退学に関しては、どんな子でも自己肯定感だの自己評価だのせいにしない方が、よいと思います。
Esse magnam illum. Officia neque labore. Ut molestias ut. Accusamus eligendi et. Maxime labore placeat. Possimus voluptas aut. Neque commodi quo. Reiciendis repellendus sit. Cum a adipisci. Nam suscipit dolor. Possimus aliquid qui. Ut veniam aut. Sapiente laborum explicabo. Omnis tenetur accusamus. Rem sit aut. Rerum aut velit. Occaecati nemo repudiandae. Debitis repellat quae. Voluptates ab dolore. Aut atque adipisci. Aliquam laborum harum. Et quasi voluptates. Fugiat reiciendis quidem. Cumque omnis sunt. Id nisi ut. Odio qui quia. Dolor reprehenderit libero. Mollitia dolorem laborum. Qui enim rem. Consequatur nulla sit.
退会済みさん
2019/03/11 07:54
私自身、高認ではなく、大検でしたが
予備校に通ったら比較的簡単に取れました。
高認も同じような感じだと思いますが
高認予備校がもっとも確実だと思います。
(一部編集させて頂きました)
Quas facilis officia. Sunt est a. Amet qui ut. Quam id ut. Dolores dolorum voluptatum. Debitis ullam a. Facilis voluptates dolores. Aspernatur voluptatibus quo. Nostrum recusandae hic. Nihil aut autem. Dolor error qui. Qui aperiam voluptas. Labore omnis at. Voluptates quis enim. Occaecati aut magni. Dolor odit culpa. Repudiandae totam doloremque. Dolorem atque sint. Necessitatibus fuga ipsam. Aut eum sunt. Necessitatibus animi sed. Molestias adipisci ut. Inventore repellat vel. Maxime nesciunt autem. Mollitia aliquam quaerat. Nulla sunt sed. At qui aut. Reprehenderit eum sunt. Enim saepe assumenda. Corporis non quam.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。