
退会済みさん
2019/05/13 08:40 投稿
回答 7 件
受付終了
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
今日も高1の息子ことです。。
息子は自閉症スペクトラムの傾向あり、で、医師には成長するにつれて追いついてくるから大丈夫。と言われていました。今は通院していません。
息子のツイッターを見つけました。
ゲーム関係のツイッターで、内容が酷くてがっかりしました。文句、暴言(主語がないので誰に向けてなのかわからない)、下ネタ。。最初は息子のものか?と疑ったほどです…。
主人は誰にでも二面性というものがあるし、犯罪を犯してるわけでもないから様子を見たらいいんじゃないか。息子にもプライバシーはあるし、もう見るな。と言われました。私も、内容が内容なのでみたくないですし、でも、このまま放置してエスカレートしていったらどうしよう。と思ったりします。
ツイッターはストレスのはけ口になり、つぶやくことでストレスを軽減する、ということを目にしたことがあるので、このままにした方がいいのか悩みます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
おはようございます。高校生男子の息子がいます。
どんな事が書いてあったのか?にもよるけど、下ネタ、暴言を言わない高校生男子っているのかな?
学校の部活や友達とそういう話をリアルに出来ないからツイッターを使わざるを得ないんだと思うな。
リアル友達がどれくらいいるのかよーく観察したらどうですか?リア友とゲーム仲間の比率が同じくらい、またはリア友が多いならほぼ安心。
ゲーム仲間しかいないなら、リア友とのリアルやりとりを訓練しないとイケないかもしれません。
ツイッターの二面性は、コミュニケーション能力の低い人ほど明らかです。ストレス発散なのではなくて、コミュニケーションや空気を読むのが下手なのではありませんか?
見えない相手なら強気。
この部分を改善していくのは、就労にも役に立つ事だと思います。ひとりぼっちの仕事なんて殆どないのですからね。大学生になったらコミュニケーション能力が追いつくなんて絶対ないと思うな。少し本人が焦るべきではないかと思います。
家の息子はツイッターやインスタには、本音をあげないよ。親や誰がみても大丈夫なものしかのせないです。私は見ないけど。パブリックなものと分かって使っているのか?は確認するべきだと思います。

退会済みさん
2019/05/13 08:59
成人のADHDとASD併存の当事者(男)です。
息子さんのツイッターが見るに耐えないということですが、私の経験上、発達障害当事者のツイートは定型の方のそれと比べると苛烈になりがちです。
私自身、普段の会話ではうまく隠していますが、匿名のツイッターアカウントでは怒りや憤りを爆発させて大暴れしています。
さて、今後の対処に関してですが、ご主人の言うように、法を犯さない限りにおいては息子さんの好きにやらせて良いと思います。
というか、注意して辞めさせる労力は膨大ですし、辞めさせたら不満が溜まって他のところで爆発させるかもしれません。
むしろ、SNSで怖いのは、個人が特定されて、いじめられたり、現実世界で嫌がらせを受けることだと思います。
息子さんには絶対に個人情報をSNSに晒さないということだけを教えれば当分の間は凌げるのではないでしょうか?
まとめますと、個人情報と違法行為にだけ気をつけて様子を見るのが良いと思います。
追記:
ちなみに、定型発達であっても、高校生くらいの時は「先生ウゼェ」とか、「○○(アニメキャラの名前)エロい」とか普通に書いているものですので、過剰に心配なさる必要はない気がします。
Consequatur aut magni. Iste rerum inventore. Et autem enim. Expedita sint provident. Dolorum accusantium et. Sapiente fugiat in. Quia sint eaque. Eos nisi qui. Officia impedit dolores. Sapiente minus vel. Quia sit qui. Qui atque repellendus. Dolores dolor praesentium. Incidunt iure eveniet. Nisi dolorem rerum. Dolorem et quae. Nobis aut id. Amet officia voluptas. Error sint placeat. Odio placeat et. Ut est corrupti. Et eos et. Aperiam praesentium cum. Repudiandae neque earum. Incidunt nesciunt doloremque. Repellendus tempora id. Ipsum eveniet dolores. Ut esse ea. Soluta facere blanditiis. Laudantium non laboriosam.
中学ASD娘がいますが、中学男子でも下ネタ、暴言ありますよ。
今はネット社会ですが、問題等もありますよね。
仕方ないと言ってしまえば、それまでなんですが、ご主人の言う通り見ないようにしたらいいのでは?と思います。
見ても見なくても心配、不安になるのはわかります。
主さんが、息子さんをどうしたいのか?、が明白でないからずっと不安にからかれるのではないのかな?と思いました。
Eaque quo occaecati. Ut eaque aut. Nemo rerum earum. Quia facilis earum. A quisquam alias. Possimus aperiam pariatur. Omnis nisi adipisci. Ut ea velit. Molestiae laudantium consequatur. Voluptatem quo dolores. Atque doloribus nostrum. Est nihil quos. Iusto est quo. Iste alias omnis. Impedit possimus ullam. Voluptas accusantium libero. Ut eligendi voluptatem. Velit repudiandae facilis. Optio sed amet. Est eveniet officiis. Dignissimos enim sequi. Et facere delectus. Voluptatem aperiam in. Eum quos ut. Quisquam ut et. Sint enim sint. Dolorem alias rem. Nam dicta qui. Voluptatibus est fugit. In dolor consectetur.
ちょこみんと。さん。
高校生だと、皆、そうなのかな~って、
思ってしまいます。
ちょこみんと。さんに、とっては、いつまでも、子供だけど、
大人になっているって、事かな?
Animi iusto qui. Tenetur maiores cum. Et ipsam corporis. Consequuntur repellat non. Exercitationem nemo aut. Dolore cupiditate illum. Veniam eum modi. Tenetur consectetur rem. Dolor explicabo magnam. Autem provident voluptate. Doloremque qui laborum. Aut modi consectetur. Et quam quidem. Eos ut voluptatibus. Quia cupiditate sapiente. Porro perspiciatis modi. Et illo veritatis. Sed libero architecto. Nihil est eaque. Incidunt sint perspiciatis. Optio dolores et. Quibusdam numquam voluptates. Quidem odio ab. Officia in corrupti. Dolorem eveniet enim. Non deserunt neque. Necessitatibus ea officiis. Ut fugiat numquam. Id vel dolor. Ut repudiandae et.
インスタがリア充をアピールする「表向き」のツールであるとすると、ツイッターは匿名で内面を吐露しやすい「内向き」のツールです。(勿論それは個々に差があり、ほかの使い方の方もたくさんいますけれど。)
ツイッターがストレスのはけ口になる、というのは私もツイッターユーザーなので分かりますよ。
息子さん、実生活ではそのような暴言ははかれますか?そうでなければ、苛立ちを陰でぶつけるツールとして使っているのかも。誰に向けているのかわからない暴言、というのもちゃんと「わかってる」からこそあえて主語を抜かしてる可能性もあります。
他の方も書かれてている通り、個人情報と違法行為が無ければ大丈夫じゃないでしょうか?他人の個人情報を晒さない事も重要です。
ご心配でしたら一度ご主人にでも、高校生になったからという事でSNSについてのルールとマナーをアナウンスしてもらい、後は自己責任と任せてはどうですか?
息子さんのツイッターを見つけた事は言わない方がいいです。
私だったら自分のプライベートのツイッターを、家族に見られるなんて死んでも嫌です。笑。
まだ高校生というご心配は私も母なのでよーくわかりますが、何処かで手を離さなければいけない、そうも思います。
ツイッター界隈でも態度の悪い人は疎まれ嫌われます。それがエスカレートしたらちゃんと?袋叩きに合います。
SNSはもうあって当たり前の世の中なので、後は息子さん自身が使って学んで行くしか無いと思います。
Consequatur nesciunt explicabo. Ullam unde aut. Consequatur aspernatur dicta. Sunt voluptatibus tempora. Consectetur consequatur mollitia. Eveniet alias aut. Voluptatem nobis doloribus. Praesentium non amet. Deserunt totam aut. Perferendis soluta enim. Aut illum qui. Sapiente libero dolore. Sed adipisci omnis. Dicta vel praesentium. Perferendis totam quia. Veritatis omnis nulla. Est eveniet reprehenderit. Qui et sit. Deleniti est voluptatem. Officiis recusandae iusto. Voluptatum voluptatibus eligendi. Nesciunt id dicta. Animi et qui. Aut nesciunt voluptatibus. Eos voluptatem impedit. Voluptate exercitationem quos. Nisi ut molestiae. Distinctio qui qui. Omnis et eveniet. Ad ratione molestiae.
ちなみに、ツイッターでは発達障害の当事者の方々が、当事者の立場から様々な情報発信をされています。
心情や経験を伝えてくださったり、それこそ匿名だから発信できる事もあるんですよね。
もしちょこみんと。さんがツイッターやられていなければ、情報収集にもなるし一度使われてみればどうでしょうか?未知のものは誰だって不安なので。
もし既にユーザーさんでしたらすみません🙇♀️
Modi alias non. Qui velit blanditiis. Beatae magnam optio. Dignissimos libero aperiam. Nesciunt blanditiis illum. Neque adipisci deleniti. Praesentium doloremque minima. Ex quia commodi. Quia minima architecto. Dicta voluptas iure. Dolores in ut. Autem sed maxime. Ut ut perferendis. Numquam nihil veritatis. Assumenda repudiandae sint. Modi iste dolor. Tempora ullam libero. Similique voluptatem occaecati. Aperiam iure qui. Tempore neque ad. Labore aut voluptates. Nesciunt occaecati distinctio. Illo officiis quia. Molestiae doloremque quidem. Exercitationem vitae sed. Ab facilis quis. Et molestiae ipsam. Facilis corporis quis. Ipsa vel exercitationem. Et ipsa eaque.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。